喜多院法興寺

住職のひとりごと

建設業の11国保組合、入院医療費が実質無料

2009-11-30 07:14:19 | Weblog

朝日新聞
 {入院医療費の自己負担について、サラリーマンら現役世代は3割と法律で定められているが、建設業者らが加入する11の国民健康保険組合(国保組合)は実質無料にしていることが朝日新聞社の調べで分かった。5国保組合は月1万円程度に負担軽減している。これらの国保組合への国庫補助は2008年度は計1378億円で、医療費の4~6割を負担している。国庫補助は医療保険の財政支援が目的。法定給付を大きく上回るサービスを提供する組合に税を投入し続けることを疑問視する声が出ている。

 国保組合へのアンケートや内部資料をもとに集計した。高い水準の保険給付をしているのは、大工や左官、配管工など建設関連の業者らでつくる全国建設労働組合総連合(全建総連)の組合員と家族が加入する国保組合。医療機関の窓口で3割を負担した後で、国保組合から払い戻しを受ける。負担軽減の対象者は計91万人。

 給付内容は組合ごとに異なり、東京土建国保組合(家族含めて加入者23万2千人)では本人、家族とも入院時の負担はゼロ。本人は通院時も月5千円以下。29都県の建設関連業者が入る中央建設国保組合は本人(14万9千人)の入院・通院時の自己負担を月5千円以下に抑えている。}

 本来、入院医療費の自己負担は無料が良いのは当然であるが、現在、サラリーマンは3割と法律で定められているが、建設業者らが加入する11の国民健康保険組合(国保組合)は実質無料になっている。この無料にする金の出所が国庫負担で賄うことは問題だ。

ミットでキャッチ=たんぱく質抑制の仕組み解明

2009-11-27 07:25:58 | Weblog
時事通信
 {たんぱく質の合成を抑制するリボ核酸(RNA)が細胞内の核から運び出される仕組みを、大阪大と兵庫県立大などの共同研究チームが解明した。RNAは野球のファーストミットのような形をしたたんぱく質につかまれ運ばれていた。27日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。

 人間には数万種類のたんぱく質があり、不要なたんぱく質は合成が抑制されている。たんぱく質の設計図を伝達するメッセンジャーRNAに、別の小さなRNA(マイクロRNA)が結合して合成を止めるが、マイクロRNAの基になるプレ・マイクロRNAが細胞の核内で選別され、外側に運搬される仕組みは分かっていなかった。

 研究チームは4年をかけ、運搬役のたんぱく質の結晶化に成功。大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で解析した結果、2種類のたんぱく質が結合し、縦長のファーストミットのような構造になっていることを突き止めた。

 「ミット」の大きさは10ナノメートル(ナノは10億分の1)。底に穴があり、約700種類あるプレ・マイクロRNAの末端部分としっかり結合した上で、全体を柔らかく包み込んでいた。} 

今回、運搬役のたんぱく質の結晶化に成功そうだが、2種類のたんぱく質が結合し、縦長のファーストミットのような構造になっていると言う。大きさは10ナノメートル(ナノは10億分の1)どんなに小さいのか想像が出来ない。

だじゃれGP「キムチ鍋を食べるときむちいい」

2009-11-24 07:00:36 | Weblog
読売新聞
 {ダジャレのセンスを競う「D1だじゃれグランプリ」の全国大会が23日、東京・江戸川区立小松川さくらホールで開かれ、全国から集まった小学2年生~55歳の28人が日本一の座を競った。

 同グランプリは、シンガー・ソングライター兼絵本作家の中川ひろたかさんの呼びかけで、2004年から大阪や静岡など8か所で開かれてきた。今回は地区大会優勝者らによる初の全国大会。1対1のトーナメント方式で、お題をもとに30秒以内にダジャレを考えて発表し、審判3人が上げた旗の数で勝敗を決めた。

 優勝は、秋田県大仙市の中学1年生高橋源さん(13)。決勝戦では「鍋」のお題に、「キムチ鍋を食べるときむちいい」とやり、栄冠を勝ち取った。金メダルならぬ「キンメダイ」を贈られた高橋さんは「困った時にダジャレを言うとスカッとする」と話し、喜んでいた。}

 だじゃれ好きは歳に関係なくいるらしい。私もだじゃれは好きで、日常使っている。今回「D1だじゃれグランプリ」の存在を初めて知った。また優勝者が中学生とは驚いた。



B級グルメ東北一は?北上コロッケなど出展へ

2009-11-23 10:31:45 | Weblog
読売新聞
 {「東北B―1グランプリin八戸」が12月5、6日、青森県八戸市河原木の八食センターで開かれる。

 「B―1グランプリ」の東北地域限定イベントで、地元の八戸せんべい汁、今年の第4回グランプリを獲得した横手やきそばなど、おなじみの「B級ご当地グルメ」を10団体が出展する。現在、前売りチケットも販売している。

 「愛Bリーグ北海道東北支部」と八戸実行委員会が主催。ご当地グルメの多彩な味や魅力をアピールするとともに、来場者の投票で「東北ナンバーワン」を決める。

 特別ゲストとして第1、2回グランプリの富士宮やきそば(静岡県)、第3回の厚木シロコロ・ホルモン(神奈川県)も参加し、2日間で約2万8000食の販売を見込んでいる。

 前売りチケットは1食200~400円。問い合わせは、事務局(0178・28・9311)へ。}

 この不景気風が吹きすさぶ中で、「B―1グランプリ」の東北地域限定イベントが12月5、6日、青森県八戸市河原木の八食センターで開かれる。地元の「八戸せんべい汁」、今年のグランプリを獲得した「横手やきそば」など、特別ゲストに第1、2回グランプリの「富士宮やきそば」、第3回の「厚木シロコロ・ホルモン」も参加し、2日間で約2万8000食の販売を見込んでいる。

血液検査でがん検出=遺伝子の状態変化解析

2009-11-20 06:46:39 | Weblog
時事通信
 {金沢大医学類は19日、血液検査で消化器がんを検出する新たな方法を開発したと発表した。血液中のがん細胞由来の物質「腫瘍(しゅよう)マーカー」を調べる現在の検査と比べ発見率が高く、PET(陽電子断層撮影)などの画像診断よりも手軽に検査できるメリットがあるという。

 同大は、体内にがん細胞があると血液に異常が起きることに着眼。消化器がんの患者と健康な人の血液遺伝子を比較し、異なった状態に変化している約1000個の遺伝子を突き止めた。

 検査では、2.5ccの血液を薬品処理し、特殊なチップに垂らして、各遺伝子の状態を調べる。消化器がんの患者40人を含む53人に検査を行ったところ、約90%の確率でがんの有無を判別できた。発見が特に難しいとされるすい臓がんも、高確率で判別できたという。

 腫瘍マーカーでは早期がんが見つかりにくく、発見率は2~5割程度と低い。また、画像診断は発見率は高いものの、検査費用が高く大掛かりな設備が必要な上、目視で診断するため医師の技量によって精度がばらつきがちだった。

 同大の金子周一医学類長は、「少量の採血で簡単に検査できるので、早期発見・治療に役立つ。1万円以下で検査できるようにして、日本のがん検診受診率向上に貢献したい」としている。

 同大は特許を出願しており、石川県野々市町の医薬品製造業者とライセンス契約を締結。今後、より多くの患者サンプルを収集するとともに、肺がんなど消化器以外のがんへの応用を検討する。来年12月には自費診療として実用化したいとしている。}

 金沢大医学類は、血液検査で消化器がんを検出する新たな方法を開発したと発表した。現在行われている「腫瘍マーカー」より発見率が高く、PETどの画像診断よりも手軽に検査できるメリットがあるという。今まで発見しにくかった膵臓がんも高確率で発見できるという。