憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

「ジェラート」を食べましょ。

2010年03月16日 07時07分44秒 | 味・特産品
3/16(火)8℃


太陽が燦燦と輝くと俄然やる気が漲る単純な私ですが、この気力を一人でも多くの方々と共有したいと思って今日も黙々とブログの書き込みをしています。


 皆さん、おはようございます。
 6時過ぎると一気に明るくなって、太陽の光にぬくもりを感じて、今日も一日が楽しく幸せだと感じられる一日になってくれたらいいのになぁと、悟りを開いたようなことを考えながら出勤してきました。
 途中、湯来の桜の開花宣言はまだまだ先になりそうですが、西区の田方近くにあるお寺のしだれ桜が蕾をつけててまさに「(2分咲きの)開花宣言」してもいいようになってました。
 日一日と暖かくなってきている湯来の”春”情報を仕入れておこうと思いますので、ご希望の情報がありましたら依頼コメントをお願いします。


 「湯来のの開花情報(3/15現在)」です。

 主な場所の開花情報
   湯来温泉旅館街 ・・・・ 固い蕾
   湯の山温泉内 ・・・・・・ 固い蕾
   湯の山温泉しだれ桜・・ 固い蕾
   湯来しあわせ観音 ・・ 固い蕾


 さて、今朝アップした写真ですが湯来ロッジのレストラン入口にあった砂谷(株)が製造販売しているジェラート(=gelato)。
 始めて目にする耳にする商品名なので”普通のアイスとどこが違うの”って感じです。市販のよく聞くようになった「トルコアイス」みたいなものでしょうか?近々、3種類あった各商品を食べて普通のアイスとの違いをレポートさせていただくとして、「ジェラートアイス」とは何ぞやの部分をネットで検索してみました。
 説明では「本来はイタリアのアイス!-決定的な違いは、ゼライス成分が入っている」ことなんだそうです。で、「ゼライス」って何だ?と思い更に検索してみると「ゼラチンパウダー」「コラーゲン」というところまで来ましたが、百聞は一見にしかず、やっぱり食べてからの感想が良いと思いまして今朝の書き込みはここまで。
 因みに、工場内にあるお店でも食べられるとは思いますが、風呂上りの火照った体に冷たいアイスってどうでしょう?
 他所では販売されて無い商品だということですから、食べるには湯来へ行くしかないですね。

 (株)砂谷HPhttp://www.sagotani.net/kounyu/chirashi.html

 カフェ「プラティ」HPhttp://prati.jp/

 http://www.sagotani.net/oishii/ushi.html

 一口食べられましたら、皆さんのご感想をお聞かせください。


 今、山口県やましろ地区と広島市佐伯区湯来町エリアが旅行企画になった「体験の旅」参加者を募集中です。牛の乳搾り体験や釣り体験、コンニャクづくりや梅の里見学、自然散策や砂金取り体験、トコトコトレインへの乗車など色々なコース設定が成されてます。
 興味ある企画がありましたら、お早いお申し込みをお待ちしております。このプラン広島市(広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会)も応援しています。

たび~と ホープバス協同組合http://www.tabi-to.com/


 今日は「黄砂」が多く遠くの山々が霞んでいます。気になる方はマスクのご用意をおススメしておきます。


 今日は暖かくなりそうです。体を動かせる方は、屋外に出て、チョット遠回りの散歩をおススメします。何か良いことあるかもしれませんからね。では、行ってらっしゃい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪梅は咲いたが~ 桜はまだかいな~♪

2010年03月15日 07時15分25秒 | 自然・アウトドア
 湯来町下、ヒロテック湯来工場内の梅の里(先週土曜日9:30撮影)


3/15(月)8℃ 

 おはようございます。
 「春の天気は3日続かない」という諺があるようですが、お出かけ日和だった土日の天候が今日の昼前頃から雨に変わるそうです。
 そう思いながら空を見上げると、今にも降りだしそうな怪しい空になってきました。ならないように、今日はお出かけの際は「傘」必需品です。
 大好き人間なので湿った話や天候は大嫌い。ワイワイガヤガヤ賑やかに楽しく、今週も充実した時間を過ごしたいものです。


           ♪梅は咲いたが~ 桜はまだかいな~♪


 京の芸子さんがお座敷での芸を披露する時の台詞みたいに、梅の里の話題を書こうとすると脳裏をグルグル巡るフレーズ音楽。週末に告知してたように現地訪問してきました。

 もう、完全に見頃になっていて一雨ごとに花びらが落ちてしまうんじゃないかと思えるくらい満開になってました。さすがに数百本というまとまった梅の花が一斉に咲いているとほのかな香りが当たり一面に漂っていて鶯の鳴き声とあいまって「春の訪れ」を感じ取れました。もしも、行かれるのであれば今週末まで「見頃」だと思いますので是非お出かけの際のお立ち寄り場所に加えてみてください。

因みに「桜の開花情報(3/14現在)」です。

 湯来の主要な桜の開花情報
   湯来温泉旅館街 ・・・・ 固い蕾
   湯の山温泉内 ・・・・・・ 固い蕾
   湯の山温泉しだれ桜・・ 固い蕾
   湯来しあわせ観音 ・・ 固い蕾


1 楽ちん登山をはじめよう(3/28・日)「感応山(510m)~岩渕山(733m)」

 予定通り実施します。もう少し募集定員に余裕がありますのでご希望の方は電話・FAXにてお申し込みください。

 楽しむ為の登山、楽ちん登山をはじめませんか、ゆっくりのんびり。その為の、正しい登山の為の歩き方を習得して実践してみませんか。普通の生活の中で歩いている歩き方と、登山道での歩き方の違いを試してみませんか。どんな急坂の下りでも楽々歩けます、山を歩く事が楽しくなってきます。どうぞご一緒に!
1 日  時:平成22年3月28日(日)
2 募集人員:30名(先着申込順、最小催行人員15名)
3 対 象 者:小学生以上
4 案  内:せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
5 内  容:当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーの後、楽
       しく「感応山510mと岩渕山733m」への楽ちん登山を体験します。
       10:30 湯の山温泉館下駐車場集合・受付
       10:50 楽ちん登山の為のレクチャー終了
       11:00 「感応山・岩渕山」登山出発
       12:30 山頂到着(昼食)
       13:00 下山開始
       14:50 湯の山登山口へ下山
       15:00 楽ちん登山のおさらい(質疑応答等)
       15:30 現地解散(おつかれさまでした)
6 参 加 費:1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
7 主  催:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会 
8 問い合わせ先け申込先:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
             広島市都市活性化局観光交流部内
             TEL(082)504-2602
             FAX(082)504-2253
9 そ の 他:公共交通利用は、朝9時発JR五日市駅南口より湯来温泉行き
       「広電バス」乗車、大橋バス停下車で現地へ集合。帰りは大
       橋バス停15時48分発、五日市南口へ16時37分着です。


2 湯来・山代地域を体験する旅行プラン

 これまであまり取り上げられることのなかった中山間地域の体験観光型観光プラン情報です。私もドライブが好きなので近場の温泉や観光地をサラッと利用させていただいてましたが、今回、旅行プランにしてしまうと結構「楽しめちゃう」企画ってあるんですね。しかも、時間をかけて。
 ドタバタと日々過ごしてたら、自分へのご褒美を与えてやりたくなってまして、雪解け時期に実施されるチラシを見入ってます。

 私のお気に入りは砂金取り体験のあるコース。日程調整して参加してみようと思ってます。
 お気に入りのコースがありましたらお申し込みをお願いします。

 この事業は「有限会社 大朝交通(代表取締役 堀田和義)様」の協力を得て実施しています。
 お問い合わせ先 有限会社 大朝交通
         広島県山県郡北広島町大朝2487番地
         電話 0826-82-2233(代表)
         FAX  0826-82-3688
         Mailinfo@oasabus.com
         URLhttp://www.oasabus.com


3 募集案内「湯来登山スクール開催」

 登山スクール開催のお知らせです。
 歩行技術から地形図の読み方、装備、気象、緊急事態の対処法や山小屋泊縦走登山の生活技術等登山の為の技術を講習します。座学講習・実技登山講習を5回に分けて広島市佐伯区湯来町で開催。最後は本格的登山もサプライズで体験できます。
 開催日程
   座学講習① 4月4日(日)
   登山講習②;感応~岩淵山4月18日(日)
   登山講習③;阿弥陀山5月23日(日)
   登山講習④;石ケ谷峡6月6日(日)
   登山講習⑤;天上山9月5日(日)
 サプライズ修了登山;八ケ岳9月18日~20日(三連休)
 参加費:15.000円(5回全ての受講です、各講座別の参加申込は不可)
     ※食費・集合地迄の参加者交通費。
      修了登山費用66,000円は別途必要です。
 募集人員:定員25名 ※最小催行15名以上定員に達し次第締切り。
 参加資格:18歳~70歳迄の健康で重度の慢性疾患の無い方
     ※登山経験は問いません初心者・未経験者の方も大歓迎です。
     ※各講座の開始・終了時間は公共交通機関に合わせます。
 主  催:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会委員・せとうち山楽会
 募集期間:3月中※参加費振込完了確認後確定
 申し込み・問い合せ:せとうち山楽会
           インストラクター曽我部裕行
           電話090-7500-6447


4 第29回広島県西部神楽競演大会

1.日 時 平成22年5月9日(日)午前9時開場(午前9時45分開会)
2.場 所 佐伯区湯来町白砂、湯来体育館
3.入場料 前売券 中学生以上 2,000円 小学生のみ 800円
      当日券   〃   2,500円   〃  1,000円
4.主 催 広島県西部神楽競演大会実行委員会
      問い合わせ先(0829)83-0889
5.プログラム等

 順位   上演時間   演 題  神楽団名
儀 式 舞 10:00-10:15 四方祓   三谷神楽団・安芸太田町筒賀
  1   10:20-10:55 黒塚(旧) 筏津神楽団・北広島町大朝
  2   11:00-11:35 山姥(新) 大森神楽団・佐伯区湯来町
  3   11:40-12:15 塵倫(旧) 三谷神楽団・安芸太田町筒賀  
  4   12:20-12:55 羅生門(新)大塚神楽団・北広島町大朝
特別出演 13:00-13:35 関(荒平) 五日市芸能保存会・佐伯区五日市
  5   13:40-14:15 塵倫(旧) 津浪神楽団・安芸太田町津浪
  6   14:20-14:55 悪狐伝・後編(新)神幸神楽団・安芸高田市
  7   15:00-15:35 鐘馗(旧) 川北神楽団・安芸太田町
  8   15:40-16:15 紅葉狩(新)中川戸神楽団・北広島町   
  9   16:20-16:55 天の岩戸(旧)西宗神楽団・北広島町
10   17:00-17:35 滝夜叉姫(新)上河内神楽団・安芸高田市
特別出演 17:40-18:25 筑波山    横田神楽団・安芸高田市


 昨日のホワイトデーはちゃんとお返ししましたか?数百円のチョコレートが数万円に化けるんですから、瞬間の喜んでもらえる仕草を見たいばかりに悪戦苦闘、男の見栄も大変です。


 今日から”節約”に努めて、ついでに痩せる努力をしてみようと思います。
 月末まで2週間。もう、月の中日になってしまいました。今週も良い1週間でありますように、お互いがんばってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけてみよう-梅の里

2010年03月12日 07時07分21秒 | 自然・アウトドア
                 朝霧の立ち込める湯来の道

3/12(金)0℃

 おはようございます。
 3日ぶりにスカッとした気持ちのいい朝を迎えています。

 今朝は、気温よりも水温のほうが温度が高く、通勤途中で「朝霧」に遭遇。霧の濃いところでは視界20m弱でした。車を運転しながら、何かお役に立てる事はないかと暗中模索してる私と一緒。
 一筋の光明も見えぬまま、日の出前に職場到着となってしまいました。



      
                      
   
         
  
                     
                                     

                                  
 さて、今日も午後から湯来へ会議・打合せで出かけるんですが、皆さんには来週末までに「梅の里」へ季節を感じるために出かけていただければと思います。  or 
 場所は、広島市佐伯区湯来町大字下1200-1
 ヒロテック湯来工場内(旧ユーメックス湯来工場)
 電話(0826)23-0105

 西日本最大の広さではないかと思える敷地内に、7種類約800本の梅の木が管理・植栽されてます。毎年6月上旬頃に梅の実の収穫体験(有料)も体験できます。
 この時期はウグイスの鳴き声を聞きながら梅花の下でのんびり寝転んで「梅花」の花見ができるので、天気のいい日には絶好のおススメポイントです。(入場無料・P有)
 附近を通りがかった時にチョット一休みしてみるのもいいと思います。梅の花そのものは珍しいとは思わないんですが、数あるため梅花の”香り”が感じ取れるので私の好きなポイントの一つとなっています。
 天気に恵まれたら日曜日にでも行って見たいと思いますので、私をまだご存知の無い方はこのブログ書き込みをしているヤツの「面(ツラ)」を観てみませんか?
 えっ?見たくない。失礼しました。
 もしも、変なおじさんが声を掛けてたり、写真を何枚も撮っていたら私かもしれませんのでイヤじゃなかったら声掛けしてみてやってください。


 日曜日は、「ホワイトデー」です。
 世の男性群、物と心の準備はできてますか?

 この不景気なご時勢でもこうした習慣は職場でもまだ残ってまして、異文化習慣と商魂の2つの車に乗せられちゃって、義理をギリギリの財源で事業仕分けしながら果たしていこうと思ってます。

 奇しくも今日はサイフの日。「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。

軽~い、軽~い、風が吹けば飛んでしまいそうな黒財布。だけじゃ許してもらえないだろうなぁ~


 今日は週末の金曜日。今朝のラジオで『「死ぬ時にいい人生だった」と思うより「寝る前にいい一日だったと」感謝し、明日もいい日になりますようにと願える人生の方がいい。』と言ってました。
 どちらも「いい人生」「いい日」には変わりありませんが、後者の「いい日」は明日に繋がりますからね。
 来週もいつもどおりにブログでお会いできるように、雑談と湯来の情報を集めておこうと思います。
 週末が皆さんにとっても良い日々でありますように願を掛けておこうと思います。

 よい週末をお過ごしください。では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の湯来の道

2010年03月11日 07時14分11秒 | 雑談
3/11(木)-0℃


 今日は「桃始めて咲く」日だそうですが、一昨日からの雪で湯来の里の田畑は真っ白。
 梅の蕾は開いているものもありますが、桃の開花はいつになることやら・・・・。
 春の日差しが雪を溶かしてくれることに期待しておきます。


 おはようございます。

 湯来の早朝(夜中?)は冷えてました。体が「春」仕様に近づいていただけに、昨晩の冷え込みは身体に堪えたらしく、夜間トイレに行く習慣のない私も午前4時に目覚めてしまって、今とっても眠いです。

 今朝の通勤で湯来町内を走っているときには気にならなかったんですが、ダム附近の橋の上を通ると凍みているのがはっきりと解るくらい滑ってました。
 路面状況を確かめるため、軽くブレーキを踏むとすぐにアンチロックブレーキシステムと言うのが働いてガガガガガーってタイヤがロック。気をつけないと道路側溝に落ちたり、スピンしたりするだろうなと気にしながら慎重運転を心がけていると、思ったとおり側溝に車のタイヤを落として救助を待っている男性がいらっしゃいました。(お気の毒様です)
 広島市中区大手町-舟入附近のメイン道路から外れた橋の上でもガガガガガーって滑ったくらいですから、想定外のことも考えて安全運転をされることを期待しています。


 最近、しだれ桜についてのお問い合わせをいただくようになりました。

 湯来の主要な桜は
 湯来温泉旅館街
 湯の山温泉内
 湯の山温泉しだれ桜
 湯来しあわせ観音

 時期が近づきましたら、蕾から開花するまでの間の情報を画像アップします。
(チョットだけお楽しみに)




 昨日、湯来ロッジへの行き帰りの車中で目撃したんですが、道路脇の斜面に植えて(自然?)あった樹齢数十年の木(樹皮は桜みたいですが自信無いので”木”)が重い雪が原因で倒れ落ちていました。個人所有の木だとは思いますが、淡いピンク色の花びらがとてもきれいで邪魔になると処分されるのであれば引き取って私の所有地に移植したいななんて考えてます。
 淡いあのピンク色の花の印象がすっごく残ってて、どこに声かけをすればいいのやら。区管理課にでも聞いてみようかな?
 単に処分するには惜しい木です。運搬車輌とユンボーは手配できます。このブログをご覧の方でお世話いただければ週末に動いてみたいと思いますのでアドバイスをお願いします。


 今私の中のマイブームは温泉巡りとタマネギスープ。
 こんな天候だからこそ暖かさを心身が求めているのかも知れません。
 今日も一日、暖かさを求めて、暖かい情報が提供できるよう、自主努力してみます。

 暖かい一日になるよう、お互い頑張ってみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の湯来の雪

2010年03月09日 07時33分08秒 | 自然・アウトドア
                通勤途中の湯来(頭を右に傾けてご覧ください。)

3/9(火)1℃


 おはようございます。

 昨夜から冷たい風が吹くので「雨が降ればもしかして」の感がスバッと当たり、今朝の湯来はみぞれ交じりの重たい雪が降っています。

 三寒四温の残寒部分が今朝だったのかもしれません。道路には、重たく水気の多いビシャビシャの雪が轍状になっていて、ノーマルタイヤだと場所によってはヒヤッとするかもしれません。比較的早く道路上の雪は消えると思いますので、急がれない方は少しゆっくりとしてからお出かけになってください。

 因みに、今朝の気温は市内中心部で0℃。少し風も吹いてますから体感気温は湯来よりも寒く感じました。(1℃の差でも気付くって敏感でしょ
 と言うことで、湯来が市内中心部よりも暖かいことに優越感を持ってしまった私です。(つまらないことでスミマセン


 今日はありがとうの日

 「サン(3)とキュー(9)」(Thank you)の語呂合せから制定されてます。ただ、チャンと意思疎通ができないところで”サンキュー”なんてすると変なおじさんと勘違いされたり、車でよくあるんですがサンキュー事故にも繋がってきます。互いに誤解のないように自分の目や感覚を信じて何事にもチャレンジされることをおススメしておきたいと思います。(何事も自己責任で

 今、職場の窓の外は一段と大きな雪が降り始めました。湯来の積雪具合はどうかななんて同僚に声をかけたら”やめてぇ~や”と一言。この様子だとうっすらと積雪しそうな気配です。やっぱり都会の人にとって見れば「邪魔」なんですね。でも、農家にとってみれば山々の保水として蓄積してないと4月の田植え時期に「渇水」の心配も。この雪が農家には「恵の雪」であってくれることを期待しておきます。


               「梅の里」開花情報 

 ポツポツと咲き始めたようです。見頃は来週から3月の中旬まで。
 少し時間をかけてゆっくりすれば、ほのかな梅花の香り以外に鶯の鳴き声も聞こえて心静かにのんびりできると思います。時間を作ってピクニックシートを持参して、梅茶も準備して張るうららかな日差しの下で寝っころがるのも気持ちいいと思います。鶯も目撃できるかもしれませんし・・・・。また、開花情報を入手しておきたいと思いますのでお楽しみに。

 でも、今日は無理。
 暖かい日にお出かけください。


            第29回広島県西部神楽競演大会

1.日 時 平成22年5月9日(日)午前9時開場(午前9時45分開会)
2.場 所 佐伯区湯来町白砂、湯来体育館
3.入場料 前売券 中学生以上 2,000円 小学生のみ 800円
       当日券   〃   2,500円   〃  1,000円
4.主 催 広島県西部神楽競演大会実行委員会
       問い合わせ先(0829)83-0889
5.プログラム等

 順位   上演時間   演 題  神楽団名
儀 式 舞 10:00-10:15 四方祓   三谷神楽団・安芸太田町筒賀
  1   10:20-10:55 黒塚(旧) 筏津神楽団・北広島町大朝
  2   11:00-11:35 山姥(新) 大森神楽団・佐伯区湯来町
  3   11:40-12:15 塵倫(旧) 三谷神楽団・安芸太田町筒賀  
  4   12:20-12:55 羅生門(新)大塚神楽団・北広島町大朝
特別出演 13:00-13:35 関(荒平) 五日市芸能保存会・佐伯区五日市
  5   13:40-14:15 塵倫(旧) 津浪神楽団・安芸太田町津浪
  6   14:20-14:55 悪狐伝・後編(新)神幸神楽団・安芸高田市
  7   15:00-15:35 鐘馗(旧) 川北神楽団・安芸太田町
  8   15:40-16:15 紅葉狩(新)中川戸神楽団・北広島町   
  9   16:20-16:55 天の岩戸(旧)西宗神楽団・北広島町
10   17:00-17:35 滝夜叉姫(新)上河内神楽団・安芸高田市
特別出演 17:40-18:25 筑波山    横田神楽団・安芸高田市


 せっかく痩せたのに、最近食欲が出てきました。でも、体型維持に苦労しそうです。食べても太らない体質改善できないかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゴもいるし、梅の花も咲き始めたようだし・・・・

2010年03月08日 07時17分13秒 | お知らせ
    小ぶりのアマゴですけど子どもは大喜び


3/8(月)4℃

 おはようございます。
 3寒4温で日増しに暖かさが体感できるようになって来ましたが、今朝の湯来は気温が4℃で、寒い朝になってました。明日はまた雨が降るようですし、気温のほうもグッと下がるということなので、車のタイヤ交換を週末にせずに放置しておきました。
 雨上がりの明後日か週末、マイカーも初春仕様にチェンジしてみようと既に週末計画のひとつとしてスケジュールに入れています。(早いでしょ


 昨日は、結構暖かかったので病み上がりの身体にムチ打って今年初の農作業をしてみました。
 田んぼの排水が悪いからという母親の注文で作業をし始めたんですが、事が大きくなり過ぎて重機(ユンボ)まで使う羽目になって・・・・・、しかも田んぼの畦畔付けの様に基礎部分から蒲鉾状に土を人力で盛り付けて・・・・、””キレイにはなりましたが疲れちゃいました。(農作業と言うよりも土木作業。午後は茶の間のコタツで2時間もうたた寝しちゃいました。)

 体が農作業をまだ受け付けようとしてない中での作業に、達成感が全くない作業になってしまいました。(今日は月曜日だというのに、手にマメはできてないものの気持ちが疲れてます。今日一日が大変だ)


 で、夕方の日が暮れるまでに気を取り直して子供達に釣り体験をしてもらうための情報収集してきました。(写真)まだ水温は低いんですが、水中にある石を裏返すとカゲロウの子であるチョロ虫が程よい大きさに育ってて、アマゴのいい餌になってくれそうです。今月末頃には、良形サイズになってくれると思います。お楽しみに。

 釣り、乳搾り体験やコンニャクづくり体験、山登り企画が湯来地区等で計画されてます。関心ある方はお問い合わせください。
 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局(082)504-2602


 梅の里では日増しに蕾が大きく膨らんできたようです。品種によっては今週末が見頃ですから1年に1度しかない今、お出かけになってみてはいかがでしょうか。
(ヒロテックと言う工場内にあるため、見学には十分注意され、関係者の指示があった場合はその指示に従って、のんびりとした時間をお過ごしください。)

 明日は「雨(山間部は今年最後の雪模様かも?)」のようですから、掃除洗濯は今日がお勧めです。
 暖かい日差しが出てからの活動をおススメです。
今日も張り切って頑張ってみましょう。では、行ってらっしゃい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお出かけ情報

2010年03月05日 07時15分45秒 | 自然・アウトドア
3/5(金)

 おはようございます。
 昨夜の雨の影響で早朝の日の出前の湯来では朝霧が立ち込めてました。
 日中は気温があがり、そろそろ花粉症の心配をするようになる時期かも知れません。花粉症と言うのは何の前触れ(症状)もなくいきなり発症するらしいので、「今年から急にグシュン」なんてのも有かも。
 山主が植えた責任においてチャンと管理しなくちゃいけないとは思うんですが、国内産木材の需要拡大も考えなくちゃいけません。住宅の新築や増改築をお考えの方、新建材や合板でするよりも原材料に拘ってみませんか?結果的には、花粉症予防対策等に繋がってくると思うんですが、皆さんはどう思われますか?


 湯来を流れる河川の水量が少し増えてます。
 水量があって、餌を捕食しようと動きが活発になる雨後が◎。私の経験から言わせていただくと、初心者の方でも釣果が期待できます。
 今日は天気がいいですから水温も上がり、この土日が絶好のはアマゴ釣り日になると思います。
 アソコに行ったら・・・・・・・、大物釣果の報告をお待ちしております。


 湯来町下(しも)、ヒロテック(株)(旧ユーメックス)湯来工場の中にある「梅の里」の開花状況ですが、今週末から来週末にかけてが見頃になると予測しています。
 管理された梅園では、○品種(何種類だっけ?8種類???)・800本もの成木があり、見ごたえ十分。
 梅花の香りと鶯の声を聞きながら春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。


 今日は今日は「ミスコンの日」なんだそうです。

 1908(明治41)年、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表。これが日本初のミスコンテストとなったようです。1等に選出されたのは当時の小倉市長・末弘直方の四女、学習院女子部3年に在学中の女性で、コンテスト参加は学習院で大問題となり、結局彼女は退学処分になってしまったようです。
 時代だから仕方なかったというべきなのか、開国されても世界的な世相の流れに当時の関係者が乗れなかったからなのか、今の時代では考えられませんね。
 こういう話題を取り上げてしまうと、経年劣化してしまう肌やシワの増加にテンションは涙も。誰か、若返りの秘薬くださ-い。


 来週末は「ホワイトデー」ですね。 ホワイトデーのお返し、「何でもいいや」と思っている男性は要注意。《こちらが渡したものより明らかに金額が低い》お返しは、隠れたところで大ブーイングを受けている可能性大だそうです。
 義理チョコ返しは適当に済ませたとしても、本命の彼女は「本気度」をこの時に見せておかないと結果はついて来ない確率大。
 (私の人生経験値かな

 私の場合を例にするのは良くないかもしれませんが、悪例の参考にでもしてください。
 まずねチョコ又はクッキーのお返しは当たり前。サイズ的にはちっちゃくていいと思います。チョコ以外のプレゼントが重要なんです。
 アクセサリー・バッグ・花・・・・、日頃から「欲しがっているもの、関心を持っているもの」をそれとなくリサーチすることが大切なんです。
 事前リサーチと財布の中身次第で「気持ちだけ・・・・」ってことにならないように、男の見栄を見せてください。

 「今からの準備・サプライズ計画を怠りなく。」ですね。
 成功を祈ります。


それでは楽しい週末をお過ごしください。バイバイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・春・春

2010年03月04日 07時10分53秒 | 自然・アウトドア
             写真:湯来ロッジNO2人気の松花堂弁当です。(撮影の関係で首をチョットひねってご覧ください。)


3/4(木)4℃

 おはようございます。
 今日は終日雨が降るだろうとの予報です。お出かけの際は、自宅を出るときから傘が必要ですので、チョット激しい雨が降っても濡れない程度の大きめな傘の準備をおススメさせていただきます。


 昨日は、雛祭でしたが皆さんのご家庭では団欒でどんな時間を過ごされましたか?手づくりのお寿司あったり、雛あられがあったり、オトソ気分の白酒や日本酒・ビールなどで子供達よりも楽しんだ方もあったんではないでしょうか?

 私は、昼間にチョット豪華な食事(冒頭の写真)を取らせていただいたので、自宅到着が午前様になっても空腹感はなく、食卓の上の錦糸卵が振りかけてあったチラシ寿司を1/2食べて、今朝はその残りの1/2を食べての出勤となりました。 
 もちろん、冷酒を湯呑み1/2程いただいて。(本当は冷酒切れなんですけど・・・・
 ただ、就寝直前の飲食は身体への負担が大きいらしく、胃袋の中は”もう要らない状態”。規則正しい食生活を心がけなきゃいけない反省させられました。


 今日から、テンプレートを春らしいものに変更してみました。
 梅にウグイスと言われてますが、梅の木がなくても至る所で”鳴き声”が聞けるようになりました。昨日、口笛を吹いて本物のウグイスをからかっていましたら、通りすがりの年配の方が、「今、ウグイスが鳴いたね。聞こえた?やっぱり自然が多いんじゃね。気持ちが落ち着くね」って言ってらっしゃいましたけど、隣で私が口笛で本物をおびき寄せようと”鳴きマネ”してたことに気付かれる風でもなく、私も言いそびれて。紛らわしいことをしまして申し訳ございませんでした。

 今朝聞こえるのは”本物”ですから、心おきなく本物をお楽しみください。


 今日は、午後からまた湯来温泉に出かけてきます。と言っても、あくまで仕事ですし、入浴するわけではありませんので悪しからず。今週も今日明日で土日のお休みがやってきます。ゆったりのんびりしておきたいところですが、水内川とその支流で見た釣り人のことを考えると、出動しなくちゃ気が済まない状態。
 そろそろ本格的アウトドアや農作業もできる季節になってきましたので、またまた気忙しくなりそうです。

 上手な気分転換の方法がありましたら、お教えいただければと思います。良きご指導をお願いします。
 では、今日も体調管理と交通安全に気をつけて元気に仕事頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水内川のアマゴ漁が解禁となりました。

2010年03月02日 07時05分20秒 | 雑談
3/2(火)7℃

 おはようございます。
 昨日は雨がよく降りましたね。

 昼頃から雨が降ると天気予報で言っていたので”昼間では大丈夫”と傘を準備していなかったら、歩いて移動しているところへ雨がザーザーの本降り。ホンの数百メートル歩いただけですけどびしょ濡れ。準備の必要性を思い知らされました。


 ところで、昨日は水内川でもアマゴ釣りの解禁でした。数日前からの増水で釣果はどうかな?なんて気になったところですが初日にしてはまずまずだったようです。釣り好きのお父さんのいる家庭では夕飯の一品になったんじゃないかなぁ
 実は、何を隠そう私も釣りは大好きで海でも川でも行けるチャンスがあればとりあえず行けるように釣竿を車に常時積み込んでますが、昨日は病院に行っていたため食卓には「0」。
 最近はアマゴが放流されるようになって原種のヤマメや尺物がめっぽう少なくなってきています。私の釣りスタイルは、バケツに水を入れて、サイズの小さいのが釣れたらとりあえずバケツに一時入れておいて、釣りを終えた後にその川の最上流に放流することにしています。その理由としては、数年前の災害復旧工事によって魚自体が遡上できなくなってしまった河床の工事方法に原因があるんです。川の中に大きな石はなくなるし、淵と言えるような場所もなくなって魚が助走をつける河床が無くなっているので、なら、上流へ人為的に放流してやって「魚自体が好環境の場所まで下ってくれればいい。」という自分流の考えから実行しています。それに、数センチしかない稚魚を釣り上げても数にカウントする気にもなりませんしね。
 一昔前のような、尺物の釣れる自然環境に早く戻ってくれないかなぁ

 今週末にチャレンジできればと思っている次第ですが無理かなぁ。
 釣果報告をお楽しみに。


 今日は「ミニの日」

 小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日だそうで、「3」と「2」の語呂合わせから制定されてます。


 明日は「雛祭の日」

 桃の節句とも言うんですよね。
 桃の節句の起原は大変古く平安時代に遡ります。昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」となったようです。

 上巳の節句から桃の節句?

 平安時代、上巳の節句の日に人々は野山に出て薬草を摘み、その薬草で体のけがれを祓って健康と厄除けを願いました。この行事が、後に宮中の紙の着せかえ人形で遊ぶ「ひいな遊び」と融合し、自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」へと発展しました。
 室町時代になるとこの節句は3月3日に定着し、やがて紙の雛ではなく豪華なお雛さまを飾って宮中で盛大にお祝いするようになりました。その行事が宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や名主の家庭へと広がり、今の雛祭りの原型となったようです。

 初節句のひな祭りは、身のけがれを祓う災厄除けの行事

 ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。雛祭の1ヶ月くらい前に飾り付け、雛祭の翌日には片付ける。片付けが遅くなると「今期が遅れる」なんて迷信?みたいな言い伝えが我が家地域にあるんですが、皆さんの地域にはこんな言い伝えや違った習慣じみたものがありますか?あればコメントをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から春の火災予防週間

2010年03月01日 07時16分04秒 | イベント
       昨日行われた佐伯区管内「林野火災想定訓練」


3/1(月)6℃

 おはようございます。
 今日から3月がスタートです。会社・企業・自営業者の方にとってみれば事業年度の最終月。気忙しい1ヶ月になりそうです。3月は「去る」とも言われているようですが、充実した1ヶ月を過ごしたいものです。


 もう一つ、今日から春の全国火災予防運動週間がスタートします。

 昨日は、広島市佐伯区消防署と消防団合同の林野火災想定訓練が実施され、この訓練に参加してきました。
 火のついたタバコのポイ捨てが原因で山火事が発生し、強い風で延焼拡大したとの想定で消防へリや消防車輌、総勢126人が参加した大規模訓練でした。水利から700mの火点までをホースや、山頂付近までの登山道を可搬ポンプ3基(1基90kg)を担いで登るというハードなものもあり、実践さながら緊張感を持った訓練となりました。

 今年の重点目標は

 (1)住宅防火対策の推進
    住宅火災の発生防止及び住宅火災による高齢者の死者の大幅な低減を
   図るため、関係機関、関係団体と一体となって地域に密着した広報活動
   その他の各種対策を推進します。
 (2)地域における防火安全体制の充実
    大規模地震の発生時等に火災の同時多発や広範囲にわたる延焼拡大
   等の危険性があるため自主防災組織の整備充実を図り、特に、寝たきり
   又は一人暮らしの身体不自由者等を火災から避難させるため事業所等を
   含めた地域が一体となった避難協力体制の確立を図ります。
 (3)特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
    物品販売店舗、旅館、ホテル等不特定多数の者が出入りする特定防火
   対象物及び社会福祉施設、病院等自力避難が困難な者が多数入所して
   いる特定防火対象物においては、ひとたび火災が発生した場合、多大の
   人命被害が生じる可能性が高いため、これらの防火対象物等における防
   火安全対策の徹底を図ります。
 (4)林野火災予防対策の徹底
    林野火災の出火原因には、たきび、たばこ及び火入れによるものが
   圧倒的に多く、火災が発生した場合の消火には多くの困難を伴うことか
   ら林野火災対策においては出火防止の徹底を図ります。
 (5)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
    この時季は、特に空気が乾燥し、また、風の強い日が多いことから、
   火災が発生しやすく、ひとたび火災が発生すると延焼が拡大する危険性
   が極めて高いため、特に、火気の使用時等における火災発生防止のため
   の対策を推進します。

 日頃からの訓練で緊急出動に備えることの重要性は理解しつつも、実行しなくて済むように「火事を起こさない意識啓発」に期待したいところです。
 参加者の皆さんお疲れ様でした。


 3月。月が変わると梅の開花やうぐすの鳴き声が気になるところです。
 湯来町下にあるヒロテック(旧ユーメックス)工場内にこの近辺には無いほどの梅林があり、ポツポツと花をつけ始めているようです。
 また、鶯もまだ鳴き声は下手ですがとりあえず鳴き始め、春の訪れを天気以外のところからも感じられるようになりました。
 因みに、ウグイスの鳴き声ですが、鳴き初めだから「下手(ヘタ)」ってことじゃないんですね。聞き惚れるほどの鳴き声になるのは鳴き慣れてきたからではなく、雄雌が交尾可能な時期になったことを知らせる”LOVE”メッセージなんだそうです。
 私も口笛で真似できるんですよ。鳴き真似をしたらウグイスは近づいてくれますけど、主が主だと悟った途端に茂みに隠れてしまいます。(何て失礼な奴ッちゃ)

 鳴かぬなら、鳴くまで待とう・・・・・、あぁホトトギスだった。

 ウグイスの声を聞きたいと籠に入れて飼ってはいけない種類であることを知ってました?いくら聞き惚れたいからといっても捕獲禁止ですから、それに、小春日和の屋外で聞いた方が風情があるというもの。
 場所によって鳴き方が違うのか、日本中を巡って聞いてみたいものです。


 では、今週も張り切って頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする