レッドアンデスと隣り合わせで植えてある手前のインカのめざめですが、先の方の葉が食べ尽くされて芯だけになっています。
ジャガイモの葉の食害はダンゴムシ(オカダンゴムシ)、ナメクジ、ネキリムシ、ヨトウムシなどが主なところですが、ダンゴムシとナメクジは地上に近いところを、又、蛾の幼虫であるヨトウムシなどの芋虫系は。上の方の葉を食害します。
地中の芋を食害するのは主にネキリムシですが、ひと齧りされただけでも商品になりませんので、収穫が遅くなればなるほど被害は拡大します。
特に葉の食害は、インカのめざめの生育の後半になってから目立つようになりますので、殺虫剤を使われる方は早めの散布が良いと思います。
しかし、芽の出る数は多いし(芽欠きをしないとイモ数が多くなり過ぎる)、ムシによる食害も多いインカのめざめは、本当に難しいです。



ジャガイモの葉の食害はダンゴムシ(オカダンゴムシ)、ナメクジ、ネキリムシ、ヨトウムシなどが主なところですが、ダンゴムシとナメクジは地上に近いところを、又、蛾の幼虫であるヨトウムシなどの芋虫系は。上の方の葉を食害します。
地中の芋を食害するのは主にネキリムシですが、ひと齧りされただけでも商品になりませんので、収穫が遅くなればなるほど被害は拡大します。

特に葉の食害は、インカのめざめの生育の後半になってから目立つようになりますので、殺虫剤を使われる方は早めの散布が良いと思います。
しかし、芽の出る数は多いし(芽欠きをしないとイモ数が多くなり過ぎる)、ムシによる食害も多いインカのめざめは、本当に難しいです。