ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ジャガイモは、最後となる自家種の「さやあかね」の芽出しに入りました

2022-04-09 20:49:27 | ジャガイモ
インカのめざめ以外のジャガイモは、2月27日に種芋を整理して芽出しに入ったつもりでしたが、
まだ休眠期間中だったか、気温が低かった(保温が不十分だった)からか、4月6日の植え付時でも
芽の出ていないものが多くありました。

今日行った芽出しの手順は、種芋を伏せた育苗トレイに土をかけることです。
種芋が土に隠れて入れば、根が早く出てきます。
早く根が出れば早く根から水分が吸収されますので、芽が成長するのも早くなります。

今日育苗トレイに伏せた「さやあかね」は、ポリポットで芽出しをした自家種のインカのめざめと
同様に、芽が土の上から顔を出してから畑に植えます。

最初から全てをそうしなかったのは、種芋伏せる育苗トレイと場所が足りないからです(^_^;)
 
 
 

育苗トレイに20個並べました。
芽はまだ小さいですが、殆どのイモに出てます。
土の下に籾殻を敷いてあるのは、植え替えをしやすくするためです。


根が出ているものは3分の1くらいです。
種芋は切り分けたものほど根が出るのが早いようです。
 

土を被せて水を撒けば完了です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと おとうちゃんが あ... | トップ | そら豆畑の草取りをしました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャガイモ」カテゴリの最新記事