goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの病気(その②)

2005-05-11 19:28:19 | 日記
今年の病気の特徴は進行と蔓延の速度が速いことです。
莢から中の豆が飛び出るようにして枯れるのは、今までは収穫の終わり頃が多かったのですが、今年は収穫の始まり頃からよく見ます。
これらの状況は上の段ばかりでなく下の畑1でも例年以上に見られますので、今まで見たこともない状況であるのは間違いないようです。
とにかく今週末にははっきりするでしょう。

病気の一番の原因は豆類の連作ですが、対策を探るべく病気の出ていない場所との状況の違いを調べています。

とりあえず、この畑1とその上の段は二年間豆類を作らないことで対策するしかないでしょう。
作付け計画を根本的に見直さなくてはなりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソラマメの病気(その①) | トップ | 朝の日課 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事