goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

パプリカを8本植え付けました

2020-05-18 21:23:58 | あれこれ畑日記
苗は一昨日直売所で購入したものです。
自根苗(実生苗)なので安いです。

  

パプリカは、韓国産より価格を高くしても(もしくは小さくても)売れます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所に出荷したインカのめざめは残り1点になりましたので、追加で10点出荷しました

2020-05-18 21:14:03 | 農産物直売所
今朝の時点での残りは500グラム詰めが3点でしたが、直売所に着くまでに2点が売れており、残っていた1点は20円値下げをしておきました。

出荷前の商品ラベルの貼り付けです。

 

出荷直後の状況です。

 

値下げはこのように表示しますが、あまりにも小粒過ぎましたね・・・(苦笑)

 

今日最後の売り上げ状況メールが届きました。



平日のインカのめざめの売れ行きはこんなものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆は、直売所の加工室のために片付けながらの収穫をしました

2020-05-18 20:17:03 | ソラマメ
直売所の加工室では曜日限定で地元野菜を使ったお弁当を調製して販売しているのですが、私の今年のそら豆がとても良かったので、そのお弁当に私のそら豆を使ってもらいたいと思い加工室の責任者に連絡したところ、私の希望していた時間までに返事が来ず、そのために一昨日はその前日に収穫した大量のそら豆の行き場に困って、発送用と称して3.5キロの箱入りでの出荷や何件ものおすそ分けに駆け回っていました。
しかし無いと思っていた連絡は、もう既に後の祭りの昨日になって届き、既に手持ちがない状態でのそら豆のリクエストがあったため、急遽畑の片付けをしながらの収穫となりました。

ことの発端となるメッセージ

 

今頃の私のそら豆は既に出荷時期を過ぎ種採り待ちの状態でしたので、種にするために残すか直売所のお弁当用に収穫するか見極めが難しいところです。

      

「初姫」の種採り用に残す莢です。
豆は固くて(実が熟して)調理用には向かないと思っています。

 

時間があれば、もう少し早い時期に収獲して出荷出来たのにと残念です。
今年は豊作にも程があると言いたいくらい出来てしまいました。
昨年は今シーズンより作付けが多かったのに、青枯れで今シーズンの半分も採れませんでした。

  

自宅の庭でも収穫しました。
何故かここは一番早く収穫が始まったのに、まだ種採り用には早い莢が沢山ついていました。

      

これはもう枝に付けて残しておく必要がないほど熟しています。

 

自宅周りではデッキの上にそら豆のプランターもありましたが、これは「駒栄」からのものです。



種採り用の「駒栄」も一寸と同様に大きな莢を沢山つけました。
今シーズンは、どの品種のそら豆も大きな莢をつけているようですが、要因が分かりません。



直売所の調理室には約4キロの莢入りでそら豆を届けましたが、明日どのようにお弁当に使ってもらえるのでしょうか、とても楽しみです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする