今シーズンの春作のジャガイモは、いつになくしっかり畝立てをし、一部は黒マルチまで張っています。
これはレッドムーン系ですね。
グラウンドペチカも同じ草姿です。

これはシャドークイーンですが、少ないです。
これがさやあかねですね。
遅植になったインカのめざめもありますが、種芋は北海道産の食材用です。
葉に穴が開いているのがインカのめざめです。
インカのめざめは、圧倒的に虫やナメクジによる食害が多いです。
隣に他のジャガイモがあっても、このように選択的に被害を受けてしまいます。
この場所は、昨年の秋作でインカのめざめを植えていましたので、これは自家種のインカのめざめからのものです。

結局はインカのめざめのことが多くなってしまいましたが。


これはレッドムーン系ですね。
グラウンドペチカも同じ草姿です。

これはシャドークイーンですが、少ないです。

これがさやあかねですね。

遅植になったインカのめざめもありますが、種芋は北海道産の食材用です。

葉に穴が開いているのがインカのめざめです。
インカのめざめは、圧倒的に虫やナメクジによる食害が多いです。
隣に他のジャガイモがあっても、このように選択的に被害を受けてしまいます。

この場所は、昨年の秋作でインカのめざめを植えていましたので、これは自家種のインカのめざめからのものです。

結局はインカのめざめのことが多くなってしまいましたが。