神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

朱智神社

2008年09月17日 | 京都府

京都府京田辺市天王高ケ峯


京都府京田辺市の西部、あと僅かで大阪の枚方市というところにある。と書けば、イメージとしては宅地開発の進んだ地域を思い浮かべてしまいそうだが、実際は山中にある神社で、公共交通機関で訪れるには不便な地域である。
周辺の山は、せいぜい300メートルほど。決して山深いというわけではないけれど、京阪間とは思えぬ長閑な集落が斜面に展開し、その集落の更に上に神社がある。
山頂に近い斜面にある神社としては、ちょっと意外なほど奥行きがあり、境内にはモミジの木も多く潤いの感じられる空間となっている。
境内のみならず、社殿も美しいもので、南山城を代表する神社の一つであろう。



集落内の道は狭く、上りもきつい。
民家が尽きて、日当たりの良い坂道が木陰に覆われ出すと、この鳥居が現れる。


左の一の鳥居から直角に曲がってすぐに二の鳥居。


二の鳥居から石段の上を見上げると、紅葉しているわけでもないのに、「燃えるよう」と表現したくなるようなモミジの緑が見える。


石段を上りきると広い空間に出る。モミジの葉を透かして更に高みには社殿。


左手には何やら苔生した空間。礎石のようなものも見える。


本殿のある高みまで上って振り返る。
木陰から見る陽だまりの空間というものは、雑念を払う効果でもあるのか、暫し無心になって見入ってしまう。


本殿周辺は明るい空間だが、拝所は落ち着いた佇まい。


本殿のほうは極めて華やかな彩色。
事前にネットで見た画像では、もっと落ち着いた色合いだったから、最近になって塗り替えられたのであろう。


本殿左右には末社が並ぶ。


2万5千分1地形図 枚方
撮影日時 080731 13時~13時50分

駐車場 なし  軽自動車なら神社前まで乗り入れ可能と思う。普通車は、麓の道路の広いところに停めてかなり歩くことになる。
地図

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2008-09-17 20:20:08
京阪奈の境界に関する印象を
改めないと駄目ですね…
これはすごいや
これまであまり注目してこなかっただけに
目を見張らされる思いです
空気が濃密なのか
粘液的な雰囲気も感じます
返信する
なんでだろ? (era)
2008-09-17 22:39:24
写真のアングルは同じなのにデキが違いすぎます。
ここは雰囲気・社殿と美味しいとこだらけですよ
ね。行きにくい場所だから残った環境なんでしょう
ね。
ぜひぜひ幽黙さんにもアタックしてもらいたい
場所ですね。

恵那行ってまいりました。恵那神社の里宮の夫婦杉
は素晴らしかったです。ただ、どこが里宮じゃと
思うくらい奥地でした。
中津川の式内社はオール素晴らしかったです。
あまり紹介されていないのが不思議でした。

ダウンです。明日仕事行きたくないです。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-09-18 07:03:44
>幽黙さん
京阪奈丘陵は、他にどこも訪れていないので何とも言えませんが、
南山城という地域で見る限り、私は認識を改めました。
以前にもeraさん宛てにコメント欄で書きましたが、
ここ以外でとても惹かれた神社もありますし、
幽黙さんが新たに紹介して下さった但馬と同じように、
既出の情報では推し量れない部分があるようです。


>eraさん
構図が同じということは、
あとは天気や時間による光線状態でしょうし、
そんなに差は無いのでは?
カメラの設定で、色合いや濃度も変えられるので、
違うとすれば、その差が大きいのだと思います。

恵那山周辺は巨木が多いみたいですね。
私もちょっと調べてみたのですが、確かに紹介が少ないです。
良さそうな地域なんですが・・・。

良い神社に行って活力をもらってるはずなんですが、
浸ってしまって日常に戻るのが嫌になりますよね(笑

返信する
こんばんわ (era)
2008-09-18 22:45:50
カメラの差で埋められない何かありますよ。やはり
hiro1jzさんの執念ですなぁ。
自分的には悪くないデキの写真ですがhiro1jzさん
の写真と比べるとAカップとDカップほどの差が
あります。
南山城では月読神社も良さそうなんですよね。
ここは行ってないですよね?

中津川は素晴らしいんですがアクセスの悪いエリア
ですね。恵那神社は、とにかく素晴らしいの一言で
すよ。それと式内社の坂本神社の論社の諏訪神社は
驚きの聖地でした。ここは宣伝ナッシングなんです
よね。半強制的に御朱印書いてもらいました。
あ~中津川の栗きんとんが名物なんですが、これ
は・・・でしたね。

午前中は半分死んでいました。レッドブルという
飲み物で乗り切りました。年だなぁ自分。
ほぼ日帰りだから地獄スケジュールでしたよ。
会社サボって岐阜に泊まりたかったですよ。
日常への回帰は大変ですよね。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-09-19 10:02:56
カップは大きければいいってもんじゃない、
という意見もありますが(笑
月読は行ってないですね。
地図からすれば、落ち着いた環境は厳しいかなぁ、
という印象なんですが、すぐ近所の天神社と併せて行こうかと考えてたり・・・。
日曜に、南山城に行く予定だったので、
寄ってみるかも知れません。

同じく論社の八幡神社へは行かれてないんですか?
ネットで見た限りでは、どちらも良さそうに見えましたが。
う~ん、画像掲示板でも設けようかなぁ・・・。
ホームページやブログを持ってない人の写真も見てみたいものです。
やはり名物に美味いもんなし、ですか。
でも、これから栗やマツタケのシーズンですね~。

レッドブルって効くんですか?
私は飲んだことありませんが。
最近の私は、スケジュール的にはかなりヌルい行程ばかりです。
1日10社行くことも滅多にありませんし・・・。
返信する
カニさん (方向音痴)
2009-08-04 20:26:55
迦爾米雷命という、サルカニ合戦に出てくるカニさんを祀った神社ですね。
本当は息長氏という一族のことで、ハサミのあるカニとはあんまり関係ないらしいですが、このあたり一帯の「天王」という地名は息長氏のことを指しているらしいです。
と、私がこの近くの大学に通っていた頃、地元出身の先生に習いました。
返信する
初めまして (hiro1jz)
2009-08-05 05:45:40
方向音痴さん、コメントありがとうございます。
息長氏や迦爾米雷命は、製鉄と関わってきそうな感じですね。
私はあまり考察とか出来ないので、
近くに多々羅という地名があるのを知っただけで、
踏鞴製鉄と結びつけ、迦爾米雷命のカニ=金という説があるのを知って、
迦爾米雷命=製鉄神だ! と単純に結論を出して終わりです(笑

お、同志社大学ですね。
田辺に友人が住んでいたので、あの辺りが造成工事していた頃も憶えています。
今出川も生活圏だった頃もあったので、
同志社と聞くと懐かしいです。

専門的なことは何も判らないままこんなブログをやってますが、
どうぞまた来てください。
返信する

コメントを投稿