神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

宇気比神社

2009年05月05日 | 三重県

三重県松阪市嬉野上小川町


伊勢湾に注ぐ雲出川の、その大きな支流、中村川を源流近くまで遡ると上小川町の集落に着く。
中村川最奥の集落で、どんどん山奥に入っていく気配だが、集落に辿り着けば、意外と明るく開けた場所である。
標高は約350mで、川を遡って標高が高くなったぶん周りの山が低くなり、深山の雰囲気は無い。
宇気比神社は上小川町の集落にあって、式内社である小川神社の論社となっている小さな神社だ。
松阪市のオフィシャルサイトにも小さく紹介されており、「そこは神がすむ、深山幽谷の世界」などと記述されているが、ちょっと大袈裟な表現に思える。
地理的条件としても「こんなところに式内社?」と思わないでもないけれど、ここに古くからある神社なのは確かなようで、川のせせらぎが届く、落ち着いた場所である。



道路に面して鳥居、すぐ奥に中村川を渡る橋がかかっている。



橋の先には木製の二の鳥居。



参道は左に折れ、左手に杉の大木を見ながら緩やかに登っていく。
雰囲気の良いところなので、参道先に見える現代風の建物がちょっと残念。



川面はほとんど見えないけれど、その水音が聞こえるだけで緑も空気も潤うような気がする。



拝殿。右手にこの神社最大の杉が聳える。
時間は昼過ぎだったが、遠雷が響き、夕暮れ時のような雰囲気。



凛々しい狛犬が、空気を引き締める。



本殿は流れ造で、神明造の多いこの辺りでは珍しい。


2万5千分1地形図 伊勢奥津
撮影日時 080813 12時20分~12時40分

駐車場 神社前から少し進むと道路がかなり広くなっている。
地図 神社の表示位置がかなり上流側にずれている。川を挟んでお寺の向かい辺りが正しい位置。地図を拡大すると位置表示は正しくなる。