神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

荒木神社

2009年05月29日 | 京都府

京都府福知山市堀


まだ夜明けまで間がある時間帯に福知山に入る。
山間部を走っていると、暗闇を裂くヘッドライトの光に、突如、数十人の自衛隊員の姿が浮かび上がり肝を冷やした。
小雨の降る中、夜を徹して行軍しているのだろうか。
狭い横道に入ると、濡れた路面に蛙が跳ねている。避けるべく努力をするが、結果は定かでない。
直ぐに神社前に到着。空が白み始めるのを待つ。
雨は殆ど上がっているものの、雲とも霧ともつかぬものが、空よりも暗い山肌を、ぼんやりと白く覆っている。
左手には池があって、ウシガエルが賑やかだ。右手の林からはフクロウの声。
フクロウが鳴いているのだから、まだ朝とは言い難いけれど、朧に浮かぶ参道を歩き出すことにした。
参道途中では鹿が駆けて行き、林の奥で甲高い声を響かせる。
木々の葉からこぼれ落ちた雫も、あちこちでぽとぽとと音を立てる。
賑やかな静けさ。
この荒木神社には、そんな印象を持った。



参道入り口に鳥居は無く、石段を上って落葉樹の中を進むと、カーブの先に鳥居が見えてくる。
鳥居より先は針葉樹林になる。



鳥居を振り返る。



参道途中の杉林。



風があったので、どうしてもモミジの葉が写し止められない・・・。



やがて石灯籠が現れる。左奥には境内社も見えてくる。



掲載している写真は殆ど明るくなった帰り道に撮ったもので、往きはこの写真よりまだ暗いほどだった。



この石灯籠の横は空き地になっており、過去に何やら建物でもあった気配。
とても神聖な場所に感じられたが・・・。



蕨の群生する空き地に、朝の淡い光。



そこから直ぐで石段が現れ、高みには拝殿が見える。



石段の上から振り返る。



拝殿。



拝殿と本殿。


2万5千分1地形図 福知山西部
撮影日時 090508 4時50分~6時10分

駐車場 参道入り口付近が、やや広くなっている。
地図