神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

六ヶ月

2008年08月06日 | その他

このブログを開設して半年が過ぎました。
飽き性で邪魔くさがり、しかもサボり癖のある私が、内容はともかく、ちゃんと更新を続けていることに、私自身が驚いております。
これは、当初に予想していた以上に、コメントやアクセス数の増加が励みになったからでして、ここで、見に来てくださる方、コメントをくださる方、相互リンクしてくださってる方に、厚く御礼申し上げます。
相変わらず、勉強して内容を深めようなんて気は無いのですが、良い神社の風景を探すこと、そして、その風景を出来るだけ綺麗に撮りたい、ということに関してだけは一生懸命でして、それがそのまま写真に反映しているとは言い難いですけれど、まあナマ温かい目で見てやっていただければ・・・。
今後ともよろしくです。

この半年で、掲載した画像が600枚ほどあります。
半年記念、というわけで、その中からお気に入りのものを選んでみました。
といっても、選んでいる途中で面倒になってしまったので、けっこう適当だったりしますし、掲載した写真とは違うものを選んだりもしています。画像もやや大きめにしました。
みなさんのお気に入りになるようなものがあればいいのですが・・・。


室尾谷神社 京都府綾部市五津合町

思えば、ここで撮った写真から、神社の写真を撮る方向性が決まったような気がする。
それまで漠然と撮っていたものが、時間や光の向きに拘るきっかけになった神社で、また、いちばん最初に掲載した神社でもあります。


青玉神社 兵庫県多可町加美区鳥羽

砂地の境内に巨杉の林立する様が、とても神聖に感じられた場所。


天照皇大神社 京都府亀岡市旭町

雨上がりの色合い、朱の鳥居の妖しい美しさ。


加茂神社 福井県小浜市加茂

霧と朝の光、そして、圧倒的な存在感の巨杉に酔いしれた。


廣嶺神社 福井県若狭町日笠

神々しい光と、参道を緑に染める苔の美しさ。


岩山神社 京都府京丹波町塩田谷

鳥居を覆う緑の輝き。


大見神社 滋賀県木之本町大見

苔の美しさと、境内の外に溢れる朝の光の清々しさ。


八柱神社 兵庫県篠山市初田

鬱蒼とした木々を包む霧が、晴れゆく様。


九頭神社 奈良県天理市苣原町

まだ薄暗い早朝。色付く前のモミジが、淡い光を受けて輝いていた。


素盞鳴神社 大阪府高槻市出灰

苔生した大木、枯葉の敷き詰められた境内、鳥居のそばの紅葉。小さな神社の秋の風情。


二宮神社 兵庫県篠山市大山新



錦秋の小径、光と黄葉の演出に息を呑んだ。


内尾神社 兵庫県丹波市氷上町三原



参道横の林に差し込む朝の気配と、拝殿の背後に降り注ぐ光が創り上げる、神寂びた空間。


新井神社 兵庫県丹波市柏原町大新屋

木の間越しに見る、茅葺の本殿の美しさ。


走田神社 京都府亀岡市余部町

田園地帯の真ん中にあるとは思えない深い参道と鎮守の杜。


勝手神社 三重県名張市黒田

咲き誇るミツバツツジと、参道を埋める櫻の花びら。夢見心地の風景。


龍穴神社 奈良県宇陀市室生区室生

林立する大木に包まれて、ひしひしと神域を感じる空間。


高宮神社 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾

山奥の神域に満ちてくる朝の光。


高神社 京都府井手町多賀

深い参道を彩るモミジの輝き。


大馬神社 三重県熊野市井戸町

太古を思わせる森と、石畳の参道が、朝の色に染まる。


大屋神社 滋賀県日野町杉

 

参道の陰影、覆う緑の濃淡。苔の美しさと木の表情。


三輪神社 京都府京都市右京区京北明石町

木々の緑の賑わい、素朴ゆえの神聖性。


石部神社 兵庫県朝来市和田山町久田和

朝の山里の空気感。鳥居の向こうの我が家へ。


以上、25枚を選んでみました。
こうして見ると、社殿が写っている写真が殆ど無いですが・・・。