印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

サマーレスキューの診療所

2013-08-27 19:05:33 | 日記
去年の夏のTBS日曜ドラマ「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」の診療所は宝剣岳でとってるよ。セットを見たと言っていた。背景の北岳は合成写真だよ。北岳は北アルプス。宝剣山は中央アルプス。岩山がごつごつした写真をよくみる。

カーネーションに出ていた主役の尾野真千子さんが出ていたので毎週見ていて、みんなの間でも話題になっていた。

なるほどな選択だ。宝剣岳は木曽駒ケ岳近くの岩峰であるが、駒ケ岳ロープウェイで誰でもすぐ近くまで行ける。アルプス的景観でロケするには最高の至便さだという。千畳敷カールは普通のツアーで募集していて、ロープウエイで登ったといっていた。

出演者がからまない風景は、北アルプスでも撮っているのかもしれないが、山でのロケは木曽駒ケ岳周辺で撮ったのだろう。とみんんが言い合っていた。

韓国のツアー登山客20人は日本に一緒に入国し、遭難した山がここだったのですね。7月28日に長野県駒ケ根市の池山から入山して山小屋に宿泊。29日、幾つかのグループに分かれて宝剣岳(2931メートル)に向かっていた途中、5人が遭難した。とある。

もっともドラマでは山の名前は架空の名前で「稜ヶ岳診療所」となっている。その時聞いた宝剣岳が、昨日再び耳にしたから、またロケ地探しをしてしまった。

吃驚マーク二つまでと決めている!!

2013-08-27 18:42:10 | 日記
ツアーで参加するときにのみ、技術を自己申告で応募する。登山には 上級 中級の上と下があり、 下にも!(びっくりマーク)が一つと、!!(びっくりマークが二つ)がある。あと 初級 があるという。ガイドと行く時はぴったりくっついてくるから大変である。

だから山は大抵は 夫婦二人でいくという。ツアーに入る時はびっくりマーク二つまでと決めているという。ゆっくり自分のペースでが一番いい。前進も撤退も自分らで考える。

三年前胃がんで胃を全適して、退院してから、剣山など、2000から3000の山に何回か家族で登ったようだ。相方はもう他界されて3年くらいたつ。のでやっと話せるような心境になってきたようだ。たたかった家族の愛と絆ができている。もっとも1000㍍の山は行かないという。徹底してます。


ガイドとかとか入山料など

2013-08-27 15:55:33 | 日記
タスマニアのクレイドルマウンテンに行った時は、必ず現地ガイドを付けないととなってたし、入山料もはらったけど。

日本で入山料を払うのは
男体山 500円 これは私有地だから。 首にお札をぶら提げる。ぶらさげなかったけど。ガレ場があったり、かなりきつかったそうだ。
磐梯山と聞き間違えた。そちらはなだらかで登りやすいという。
あと月山 200円、姥ケ岳からのぼって湯殿山に下山したそうだ。
こちらも蛇の道は蛇でよく知っている。感心しています。山形が地元のひとだから

日本の登山事情

2013-08-27 15:24:53 | 日記
先日の韓国人20人のかたの遭難の事が話題になった。

長野県・中央アルプスで起きた韓国人登山客の遭難事故は、20人中3人が死亡確認、1人が心肺停止状態で発見という痛ましい結果となった。韓国メディアは競ってこの事故を報じているが、一部新聞などからは日本への恨み節とも取れる発言が出ている。という。止めてくれれば登らなかったとなど。山小屋の主人は止めたようだけど。

「経費削減」でガイド雇わず…悪天候にグループ崩壊
友人は山に関してはセミプロだから、このことを詳細に教えてくれる。

韓国からの登山者は48~78歳の男性14人、女性6人の計20人。一行は28日に駒ケ根市から入山し、この日は空木(うつぎ)岳(2864メートル)を登山後、木曽殿山荘に宿泊した。29日は午前6時に出発し、檜尾岳から宝剣岳を経て宝剣山荘に向かう行程だった。
このルートを詳しく説明するから、山の名前がなんとなく、そうなんだーと分かってきた。

今年は富士登山が6月に世界遺産に登録され、入山料を試験的に千円任意徴収と報道されていた。

日本はガイドを付けないといけないとする山はなく、山小屋は来るもの拒まずという。
でも横尾山荘は何か月前から予約が必要だから、来る人拒まずの部類にははまらないだろう。


悠玄亭玉八

2013-08-27 15:03:25 | 日記
幇間・お座敷芸とは、そのままお座敷に来て頂き、楽しむ芸だそうです。

明けの鐘 ゴーンとなる 三日月形の櫛 四畳半に落ちていた

たったそれだけの言葉で、都都逸を謳いあげる。それから話を広げる。
これは意外と本日の盲点だった。

1つめは、色っぽいどどいつ、2つめは、落語にある太鼓持ちの話を1人で見せます。
なんか聞いていると、他の話にうごかしていって、現在の話題になって、政治家の話しになってきたり。15分があっという間に終わってしまう。

たいての芸人さんは拍手をやたら要求し、拍手が少ないと、出てくるのをやり直し、拍手を要求して、でてくる。殆どの人が知らない名前の初めて聞く芸人さんばかり。出直しだけで持ち時間をオーバーしたり、客席も全体が下がってくる。しかしこの方だけが、そういう芸人さんがおおいですけど、自分はそういうのを要求しませんといっていたのが記憶に残っている。

幇間(ほうかん)

2013-08-27 14:39:37 | 日記
仲入が2時15分頃あった。二人ともねたり起きたり、周りも寝ている人がいて、もう帰ろうかといっていたけれど、トイレに行ってもどったら次の演目が始まっていたから、そのまま席に着いた。椅子席は300名ほど。読売新聞の招待無料券が多いようで、話の中に、芸人さんも、そのことを話の中にいれてくる。

ニュヨークのミュージカルは500人席に各劇場ごとに出し物があって、ミュージカルがある。ここはそれよりは小さめであるか。

腹話術とか、漫談とか手品とか、一通り11人終わったから歯が抜けるように、そろそろ帰る人もいる。
そのままいて、4人目くらいに、着物を粋に着こなしたひとが都都逸をしゃべっている。引き込まれるように、みていた。

花柳界等のお座敷で、酒の席を盛り上げることを生業とする男性。男芸者・太鼓持ちともいう。「最後の幇間」と呼ばれた悠玄亭玉介が無くなった後である現在も、数名、幇間を名乗る芸人が存在する。劇場・TV等で芸を見せることも多く、「伝統芸人」扱いである。
現在もっともポピュラーなのは、「落語に登場するキャラクター」としてである

東洋会館の香り

2013-08-27 14:04:35 | 日記
牧伸二さんが亡くなられたのは今年4月28日のこと。まさかびっくりしたけれど、ここ東洋館に出演予定にこなかったのですね。16:10はトリだから。

昨日のトリの「名和美代児」さんが詳しく言われていた。丸子橋から多摩川に飛び込んで、下は水が無い砂利だから、すぐに息ができない状態になって、
そして急遽会長が『はたのぼる』さんで副会長が『マンガ太郎』さん。おふたりともその日の演目には出ていた。

牧さんが会長を務める東京演芸協会の関係者によると、4月28日午後1時半から上野広小路亭(台東区)で舞台に出演し、浅草に移動。同4時10分から東洋館(同)で舞台に出演する予定だったが姿を現さず、その後の協会理事会も無断欠席して連絡が取れなくなっていたという。

浅草の東洋会館ははじめてだったけど、江戸の人々の生活の香りがしてました。上野は毎年正月過ぎたころに、ヨガの系列で貸し切りで寄席を見に行っているけど、雰囲気はびっくりするほど違うように見えた。

東洋館の外の列

2013-08-27 13:39:05 | 日記
東洋館は浅草演芸場の建物に接している。以前は牧伸二さんが会長だった。けれど丸子橋から多摩川に落ちて、亡くなられたので、今は「はたのぼる」さんが急遽会長さんで、副会長さんがマンガ太郎さんという。

東洋館には11時10分前位に着いた。既に人が列を作っていて、辛抱強く11:30のopenを待っていた。此処が最後ですか?と聞いて列の最後に並ぶ。前のご夫婦がいろいろ教えてくれる。

そこの街灯のあたりできられるようだと。前に来たとき11時過ぎてきた人は、切られてダメだった。そこにお弁当が売っているから、買ってくるといいよ。500円だから」

「じゃー私並んでいるから。」で相棒が買いに行った。つくばエクスプレスの出口当たりの、すし三昧のとなりに、弁当の幟が立っている。
続けて、前のご夫婦の男性が列を離れた。お弁当を買いにいかれたのだ。

でその人とはなしこむ。ここは夕方4時まで一日遊べる。チケットは新聞社から貰った。お弁当は直ぐに食べたほうがいい。寄席が始まってから食べているひともいるけど。折りたたみ椅子にずっと座っている。だんなさんもお弁当を買ってきて、折りたたみ椅子を開いて座っている。

1000円だしてたよ。という。なんと弁当は二人で500円で消費税がついて525円。一人分が250円に消費税だって。驚きました。

まもなく列は動いて、入口から少しずつ、ひとが吸い込まれていく。6人乗りのエレベーターで4階。無駄を省いたビルだけど、雨が降ってきたら、傘さして並ぶのかしら?その日は少し涼しくなって2日目、26℃だから、列も団扇がいらないけれど。今日も涼しい。28℃。

歯車の大きさが違っていて

2013-08-27 12:49:07 | 日記
浦和駅から来た電車にのりこむと、特急あさまであった。9:56が『あさま』(特急)で、10:04が高崎線上野駅。どちらも上野にいくのだけれど。相棒はスイカにお金がないので入金に行ってしまって、手間取っていた。

ホームに行って、言う暇もなくて、相棒がそこに止まっていた電車に飛び乗ってしまったから、続けて乗ると扉が閉まって発車してしまった。時計を見ると、これ『あさま』だよと。

自由席車両が右と左と両方にある。検札がきたらまずいから車両に入らず立っている。
直ぐ後ろの大宮側の車両まで車掌さんがきたのが見えたようだ。すぐに引き返したようだ。影が動く。車両に入ると、察知するのだろうか?

何かいろいろおしゃべりしているうちに赤羽に着いたから二人で下車。
そして次の高崎線が来るまで、8分間駅のホームでまった。

一人で行く時は、そんなことはないけれど、二人で行く時はペースが違ってくるから、歯車の大きさが違ってきて、かみ合わせが違ってくる。

蛇の道の知恵がある

2013-08-27 12:39:05 | 日記
蛇の道は蛇というか、都会の中の獣道、というか、行きついた所の穴場の自転車置き場。ここは知っていたけれど、利用したことはない。浦和郵便局の前の自転車置き場とか、イトーヨーカ堂の左横の自転車置き場とかには、無料の自転車置き場があって、利用したことはある。「浦和のかわりゆく街西口・東口ぶらり散歩」の地図にも自転車マークがついている。

それから浦和駅に行くために、桜通りをいく。そこは歩行者だけの道。自転車は下りないといけない。駅に近いけれど、郵便局の前の自転車置き場もいいけれど、おしていくのだから、同じだから。なるほどですね。蛇の道の知恵がある。

それに時間が来れば、閉められる。出せない。それに比べると、鎖が掛けられても、自転車出せるから時間を気にしないで、遊べる。慣れてる~。後についていくだけで、草臥れました。しかしもう自転車でご一緒することはないでしょうけれど。

都会の獣道

2013-08-27 12:05:04 | 日記
近所の人から誘われて「東洋館」に昨日いってきた。浅草の演芸ホールとくっ付いている。つくばエクスプレスの出口のそば。自分たちは東京メトロ銀座線でいったから、出口が浅草雷門のそばになる。

新聞店から貰った無料の券だから、11:30からopenだけれど、早めに行った方がいいらしい。11:00までにはいったほうがいいみたいよ。と言うことで9:00に出ることにした。自転車でいくというので、了承した。自転車で浦和にでて、埼玉会館の裏の無料の自転車置き場で自転車を置くという。

「自分の言ってる道でいい?」
「いいよ」
R463から原山公民から横道にはいり、産業道路に出て、蓮正寺の横から、グランド通りに出て、浦和橋に出て渡らずに中山道をいって、浦和美術館のあるパインズホテルの横に出る。そこから玉蔵院の前を通って、トイレに行っていい?という。
そこに公衆トイレがあって、そのあと、警察署と県立図書館の間の路地を入って、左折する。そこに、路地裏の隙間のようなところに、自転車置き場がある。15台か、20台か、すでに自転車は留め置かれている。くさりもある。公共の置き場のようで、安全性が高いという。