印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

電気ケトル

2011-10-31 17:19:09 | 日記
義理の従兄弟の快気祝いに「TAKASIMAYA ROSE SELECTION」をもらった。1月頃脳溢血で倒れて、2ケ月ほど入院していたのだが、4月に退院された。それで夏ごろに元気になったから、ということで、もういいだろうということで、「快気祝い」をいただいた。何にしようかと1ケ月ほどおいていた。けれど≪ドリテック≫の電気ケトルにして。10月25日に申込書を送付。品物が10月30日に宅急便にてとどいた。

節電にとてもいい。お湯がわいたら自動的に電源offになる。最近のホテルとか、従業員の休憩室には必ず見かける。

DRETEC 電気ケトル カラー/ホワイト 素材/ポリプロピレン 電源/AC100V-900W サイズ/本体:約19.5*12.5*19.5㎝ 容量/約0.8ℓ

とても気に入ってこれから冬に入るのでいいなあ。

と思っている矢先昨日夜、南極船をみていたら、訃報の電話がかかってきた。このセレクションの送られた本人が級に亡くなられたという電話。退院されてより、家にいて、昨日突然倒れた。とのこと。脳内出血だろうか。

明日戸田の斎場で、通夜、次の日告別式の連絡がはいった。戸田は荒川を渡った先だという。ご冥福をお祈りします。

祭のブース側(作りて側)

2011-10-30 11:36:48 | 日記
目玉品のアニメのキャラクターのおおきなバルーン(なかはトランポリンで子供が遊べる)コーナーに、前の職場の友人がきていて、「ここが最後尾です」の看板をもって移動していた。。区民会議のブースにも友人が仕事にきていた。握力などの測定コーナーにも、何年か前の友人が片足だちの測定者として仕事をしていた。

うちのブースはまったく知らないもの同志で、知っている人は二人だけだったけれど。電話をかけてきた人とも距離がちじまってきた。また何人かと一歩ふみこんだ顔見知りとなった。選挙立会で、当番が一緒になった人とは、さらに意識が統一されてきていた。幹部がかたづけているあいだ、やることがなくて、6人くらいは邪魔にならないていどに引き下がっていた。

手をだすわけにもいかずに、みているだけだ。「視るだけの人も必要なのよ」とその人はいっていた。その方は手腕を発揮できることは前にしって知っていた。なるほどわきまえている。見ず知らずの人の集まりで、名前も知らなくてもいい。終わりの挨拶が終われば、帰りは三々五々に分かれて散って行った。共同作業を一日またはごごだけのひともいて、集まった、一期一会のメンバーによる人同士で、記念写真をとった。数人は12月政治講和がある。その前に大宮でワークショップもある。カメさんのような、one seenができあがっていく。とびっきりスピーディでないほうがいい。

何といろんなコーナーに、祭りの作り手に携わった楽しみの面白みを味わった。さいたま市長も何人かの緑のジャンパーの人に案内されて、廻っていた。

TPPではできない、地場産業の農作物の収穫祭ですね。一日中地域の発展と10年後の未来に向かって、誇りが満ち溢れて盛り上がっていた。

区民祭

2011-10-29 22:18:19 | 日記
緑区の区民祭があった。大崎の農業者トレーニングセンター広場で催しがあった。朝9:30から一日ぞくしているボランティアのブースにでかけた。9時にはついた。大崎だけれど。もうテントは出来上がっていて、真ん中のspaseに「ミニ列車」が出来上がりつつあった。その横に、大きな竜がつくられて、子供20人がのって楽しめるほどながいものができていた。長いので竜でなくて、蛇だった。あとでその前でしゃしんをとって、商工会議所がA3の大きさのカレンダーにしてくれた。それに小蛇とかいてあった。その口に何気に埻をいれていた。ほかに消防署とか警察署とか食べ物のブースもできあがりつつあった。

人々はもう「もち」だの、苗だの、植木だの、農作物など買っていた。そしてもち帰る人もいた。

ブースにつくと、まだ一人しかきていなくて、そのかたと親しく話をしていた。祭がはじまってくると、花が開いたように賑わっていった。

朝から天気がよくて、うちのブースは200枚用意した、模擬問題用紙がそろそろ底をつきてきた。それでそろそろおしまいにしましょうとなって、それで、かたずけにはいったのが、2時30分であった。写真のカレンダーさんの方は、10時から100人。12時から150人がそれぞれ長打の列ができていた。すぐに受付を閉めましたと張り紙をだしていた。毎年4年間ここで写真をとってもらっている10人家族がいた。一家族5まいまでくれるようで、3家族でもうしこんでいた。子供の成長記録にしているそうだ。

カレンダーはラミネートにくるんで、まわりに、緑区の寺社の写真が4枚ほど嵌めこんだデザインでりっぱなものだった。





武蔵野線途中下車

2011-10-29 21:34:12 | 日記
武蔵野線はとても響きがいい、のんびりできる路線である。武蔵野線勉強路線という感じさえがする。

京浜東北線は、地方埼玉大宮から経済の中心地東京へ向かう人々でいっぱいである。つぎからつぎへと、電車がくる。さまざまな、人々がのりこんでくる。そして、東京駅をこえ浜松町あたりまで向かう。さらには大船あたりまで。土曜日の新橋へ向かうときは、快速はとまらないから、途中で乗り換える。山手線に。いつかは止まらないので、通り越して浜松町までいったから、おりて、山手線でもどった。おかげで遅刻寸前にみまわれてしまった。新橋にとまるのもある。帰りは新橋からのんびり京浜東北線でかえる。行きは浦和駅から高崎線にのり、上野でのりかえることにしている。浦和、赤羽、尾久上野しかとまらないので、その分早くつく。

だから昨日は西国分寺から武蔵野線にのって「武蔵野駅」で途中下車をした。本来は南浦和で乗り換えて、京浜東北線で、浦和、または北浦和で下車するところである。もっとも行きは東浦和から乗車して「西国分寺」までのったけれども。

武蔵浦和から浦和までは歩いて20分かかる。武蔵浦和~南浦和~浦和は正三角形をなしている。だから武蔵浦和~浦和はその一辺という感じである。もっともその一辺をさがしてかえるのが至難の業でもある。浦和駅までの友人はのったままいくといい、埼京線にそって別所沼にいてる道路推奨してくる。知人が武蔵浦和にいて、そのルートを利用しているという。それではひし形の2辺になるではないか。解せない。

中浦和に住んでいる友人が推奨する道で帰ることにした。
武蔵浦和出口⇒左折、右折⇒右にまま見区役所をとおりすぎて、信号を右折(向いにニトリがある。⇒17号にぶつかる信号のところ左に信号の向こうに「セブンイレブン」→その横をすすみ、遊歩道にぶつかる。(但しひるのみ利用する。夜はぶっそう)⇒岸小学校運動場側の門にぶつかる⇒右折⇒旧中山道にぶつかる。⇒調神社の境内を横切る⇒高砂小学校の裏門⇒いよいよ見知った浦和地区のエリア

土地勘で行きつけた。岸小学校超えたあたりで振り返れば、一直戦の道が17号よりのびて、さらに伸びて、ひが落ちるころには綺麗な夕焼けがしずむあたりとなるであろう、方角だ。さいたま100選の写真集にそこいらからとった風景がのっていたのを思い出す。もう一本平行な道があるからそこからかもしれないが。そうかわらないふうけいであろうかとも。

はけの道恋ヶ窪

2011-10-28 23:15:04 | 日記
大岡昇平と『武蔵野夫人』の世界 1武蔵野夫人 『土地の人はなぜそこが「はけ」と呼ばれるかを知らない。・・・・・ 中央線国分寺駅と小金井駅の中間、線路から平坦な畠中の道を二丁南へ行くと、道は突然下りとなる。「野川」と呼ばれる一つの小川の流域がそこに ...

あまりにもガイドさんは29歳の女性と21歳の男性の恋ヶ窪の道をはなすものだから、帰りはかいさんしてから、国分寺駅を超えて姿見の池遊歩道を歩いて西国分寺駅へむかう。

どうせのりかえだから、多喜窪通りをいこうとなんといってきた。けれど、無理やり理屈をいって変更した。

途中の東屋で土地の方がやすんでいた。途中の看板に大池にいける道もかいてあったので、尋ねるも全然知らなかった。ただ野川はあちらですよ。といっていた。大池からが野川の源流が地図にのっているのでぜひみてみたいのだが。でも野川は何回も歩いているのでしっているから今日はいい。

何故土地の人はしらないのでしょう。旧今村別荘を昭和17年に買い取り(日立)毎年4月と11月に一般に公開している。とある。しだれ桜が見事であるようだ。30分で西国分寺についた。

史跡公園

2011-10-28 22:29:01 | 日記

しばらく歩くと薬師堂がある。裏側からはいる。その背後には石仏群がある。薬師堂は毎年10月10日に開帳されるという。ガイドさんは東山道の近くの集合住宅に住んでおられて毎年薬師如来を見に来ているという。見ないと落ち着かないという。月光、日光ぼさつが両脇をかまえ、さらには12神像があるという。写真でみた。ここは崖線のpeakにある。そこに寺を守る家があって、夫婦で木立の手入れをしていた。山茶花が一輪咲いていた。そこに女郎蜘蛛の巣がはっていた。あの不気味な魔女の魅力ある体を見せつけていた。

が崖線をくだり、20mくらい。仁王門⇒現国分寺→楼門

道路をわたると、網で囲って遺跡を発掘していた。二人組で一人は図面にしきりに記入している。一人は少しずつ土を削って何かでてくるか、奈良地代の影響があるか、削っている。そのpurosessがとてもだいじだという。ここは鐘楼跡。

真ん中付近には金堂、さらに後ろに講堂。左に経蔵。そして西と東の僧坊がある。今は芝生になっているけれど、講堂は網で囲っている。ここは史跡武蔵野国分寺僧寺跡。

そして右にいくと、七重塔跡がある。この塔がここ国分寺の象徴となっている。特別にガイドのネームカードにしるされている。このなかをつっきっていくと長屋門にいきつく。ここからはいつものおたかの道である。何回もとおっているし、人々も自然とふえてきた。。

街中がこの奈良時代にそまっている。昔の☆が散りばめたように。のどかな風景がひろがる。
TV朝日のニュースステーションでは竹藪がうつり、リバーサイドホテルのbgmがかかっている。
まちのあかりが夜明けをつげるとき~♪
なんとなく、こののどかな風景にあっている。

ガイドさん、ここのちかくビール工場に3回見学いったのですって。去年いって、ただでビールのんできた話ししたらそういっていた。

東山道(とうざんどう)

2011-10-28 21:48:14 | 日記
西国分寺からすぐの3分のところに、東山道(とうざんどう)の跡がある。現代の人を驚かせた。奈良時代に、無駄な道をつくった。広くて幅12㍍。端には溝がほどこされている。

何故こんな道路がまっすぐに作られたのか、なぞどある。住宅地の間に敷地がひろくあり、史跡東山道の碑がある。 発掘された史跡東山道が道路に描かれている。

当時としては一年に二回くらいしかとおることのない道である。
国威を示すための道
全く無駄の道
現代にもあるでしょう。
そう説明していた。

いつのまにか時代をタイムスリップしていた。東山道は都と各国府を結ぶ古代交通路である七道の1つで、武蔵路は武蔵国府に至る往還路(東山道の支路)で、古代道路跡として学術上価値が高いものです。


H-IIロケット

2011-10-27 22:30:44 | 日記
もうひとつ魅力的なのはロケットの見本があったことだ。
日本・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ各国・ロシアの15か国が協力して、計画をすすめている。

ロケットに宇宙で実験、生活する補給用品をはこんでいる。日本も順番で打ち上げした。種子島から。その先端部分に積み込んで、途中ではなされる。宇宙ステーションの近くでピタット泊まるよう計算されて、運転される。ステーションのアームからとりにくる。いままでの不要なもの、例えば缶詰の缶とか、を交換していれる。それは宇宙の大気で燃え尽きてなくなる。

この宇宙ステーション地球からわずか400㎞しかはなれていない。
なんか宇宙が身近に感じられてくる。でも分からないことがいっぱいあって、不思議な感じ。まさかの宇宙人にも会えるようなきがしてくるのも、予想されてくるから不思議なものだ。

スペースドーム見学

2011-10-27 22:20:06 | 日記
なかを案内してくださる人はとても気さくなかたで、説明してくれた。年末年始だけ休みで、といっていた。入場料無料で、駐車場も無料で、事前申し込みも必要ありませんとなっている。

知りたい要件があって、webでみたら、11月12日から3日間、点検で休みとなっていた。11月11日また行く機会がある。

別棟にお土産屋さんがめだたないところにあるのだが、ネームカードをみて、さっき1号車と2号車を案内しましたよ。といわれた。3号車だったから、1時間時差で見学に来た。位団体2大までにかぎられていたから、時差で見学にきたけれど、このかたも気さくにはなしかけてくる。

小学生の団体も大勢きていた。大事な未来のこどもたちだから、そのグループに邪魔にならないよう、マイクも音量を下げ、ルートもかえてコースをつくる。未来の宇宙飛行士になるかも。

古川宇宙飛行士の作業状況

2011-10-27 21:43:17 | 日記
古川宇宙飛行士の作業状況(2011年10月27日)がwebにのっていた。


10月26日、古川宇宙飛行士は、宇宙医学実験支援システムの軌道上検証実験の2日目として、睡眠中の脳波のデータを保存し、また、酸素飽和度を計測しました。

併せて「長期宇宙飛行時における心臓自律神経活動に関する研究(Biological Rhythms)」も開始し、携帯型の心電計で24時間分の心電図をとります。
などなどいろいろのっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日筑波宇宙センターに見学にいってきた。
スペースドームフロアのなかに、その魅力的な「きぼう」日本実験実物大モデルがあって、なかをはいって見学した。すべて同じなのですが、一つだけ違う所がある。それは、床があることです。といっていた。

なるほど、30人くらいその部屋にはいってみたのですが、地球人には床がひつようだ。宇宙ではなくておよぐだけですね。でも人間は上と下の概念の中にいないと、いけない。変になってしまうという。上に灯りがあって、下に青い色が両脇にぬられていた。外の景色は正面の丸窓からみて、ほかにもプライベートルームでみれるようだ。ここは仕事部屋だから。8時間仕事をしたらプライベートルームにいくといっていた。

少し前日本上空を横切った「きぼう」と古川宇宙飛行士との交信を彷彿とさせたいちにちでした。

オフレコの話

2011-10-26 17:19:37 | 日記
昨日パソコンクラブをやすんだので、昨日からはじまったテキストを友人がもってきてくれた。来週火曜日あるから、下調べしておこうかな。

島忠で待ち合わせして、もらった。「よくわかるworld2007」だ。今年になってから5さつめかな。「できるホームページ」「デジカメ」「よくわかるpower point]
クラブのお金があまっていく。それはタイの上流からの水が平地をうめつくすようなものだ。会費を集めても、出るところがなくて、勾配の緩やかな川からあふれでているようなものだ。お金がジョジョにたまり、使わないままたまってくる。親睦のお金別に集金するから、支出は会場費だけで、お金はたまってくる。3年分の床下』浸水。それで今年になって、テキストを2けげつに一度はかっている。

最近はいいテキストばかり。懇切丁寧にかいてある。立ち話を1時間弱もして、でてくる話から推察する。単語登録がわからなくて、画面がたちあがらなくて、横の人に伝ってもらった。画面の説明でツールなど、リボンなどでのんびり授業はおわったようだ。どこまでやったの?といっても、テキストのどことまでは言えないような内容だった。wordは前にもやったし、いかなくてもpointは想像がつく。

それよりもオフレコの話で終わった。その人の班の何人かで内蜜で韓国に旅行するようだという。内密ねと盛んにはなしてくる。内蜜の旅行が内蜜でなくなってくる。もっぱら聞き役だけど、内蜜の人は話役で聞き役ができない人だから、内蜜でなくなってくるようだね。

よく聴いてみると普通。内密にするほどのことでもない話だった。そんなものだろう。

リスのいる町

2011-10-26 16:37:17 | 日記
昨日は御茶ノ水に用事があって、でかけた。汗ばむほどの陽気だった。26度にはなったようだ。
今日は肌寒い。一転して今日は19℃。

昨日は御茶ノ水の半分野外というかんじのホールには鳩が紛れ込んで、天井をおおきく羽ばたいてていた。天気のいい日、運がいい時には、裏どうりの木立から、小さなリスが迷い込んで、天井付近を動いているという。そのときは明るい話題が花を添える。

鎌倉の町中には普通にリスが電線を伝っていた。円覚寺の境内の大きな木にはタイワンリスが何匹もちょろちょろ登っていた。ニューヨークのセントラルパークでは「りす」がうじゃうじゃ芝生のうえで生息していた。とまったB&Bの庭には朝起きると、木のうえにリスがいて、小枝を走り回り、朝ごはんを食べていた。

こう寒くなってはもう「リス」もでてこないだろうな。冷たい手を広げて、縮こまった天使の羽を知事目る。押し広げる。Wクリップの発条を広げるように。

初フライトは香港でした。

2011-10-26 16:10:02 | 日記
16:00の初フライトは香港だとネットにさっそくでていました。さっきまではなかったのに。
ーー↓ads by google--

16:00のTBS全日空が世界に先駆けて導入した最新鋭旅客機「ボーイング787」が、成田空港から香港への初フライトに飛び立ちました。

 ボーイング787は、従来に比べ燃費を2割向上したのが最大の特徴で、機体の35%が日本製という、いわば「準国産機」でもあります。26日の初フライトには255倍の抽選で選ばれたツアー客100人ら合わせて240人が搭乗していますが、中にはオークションでおよそ240万円を支払い、座席を落札した人もいるということです。
---
そのときの動画ものっていました。初フライトだから、セレモニーもあって、花束も。

で岡山、広島便は予定どうり11月1日とでていた。

ボーイング787

2011-10-26 15:26:42 | 日記
宮根屋でボーイング787初飛行を映していた。国内便だ。羽田⇒岡山、羽田⇒広島 ではなくて、チャーター便香港行き。

ANAマイレージクラブでメールがきていて、初飛行は11月1日だと書いていた。早くなったのかな。

全日空は世界の航空会社で初めて787型機を導入する。当初の引き渡し予定は2008年5月だったが、度重なるトラブルのため7回延期。現在は今年7~9月に1号機が納入­される予定になっている

だから待ち焦がれた人が、1席234万7000円だして落札して手に入れた人がいるのか。

窓の大きさが いままでの1.3倍。天井は高く、世界発フライトだといっていた。世界発フライトだとは?アメリカボーイング社が787をつくって、1号機が日本に9月について、訓練をして、今日が初フライト。訓練は技術があれば、15時間で資格がとれる。とネットにでていた。

2003年のパリ航空ショーで発表していらい、開発に長年かかって、やっとお披露目されたなのですね。
フランクフルトは2012年1月より
往路羽田⇒フランクフルト01:00⇒フランクフルト 05:25
復路フランクフルト20:45⇒羽田 15:00
新規就航  以前フランクフルトに行った時、 12h乗っていて、時差8hだったから、時間的に同じだ。

天使の羽

2011-10-25 11:12:01 | 日記
square dancingをしていると、最近天使の羽をかんがえるようになった。
それまで背中がまるまって、背筋のばして、とよく俳句の仲間から注意をうける。
でもすぐに体がまるまって、楽な姿勢におちつく。

それが蕨の10班の文化祭にむけての演技練習で回りはほとんど天使の羽がない。そういうのをみてると、自分
肩甲骨を内側に天使の羽をつくる。
それで天使の羽が姿勢をよくするもとだと、気づいた。