印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

のどくろ

2012-10-31 21:33:57 | グルメ
この会は昼のランチは5階の寿司屋に行く。1000円ランチを大抵食べる。8かん入っている。卵焼きもはいっている。茶わん蒸しと味噌汁がついている。おなじみさんが二人いるから、おせちのパンフレットをくばっていた。今年はお嫁さんが作っているからとことわっていても全員8人に配っていた。その紙をコスモスの河川敷で、大福を食べる時に、みんなおせちの紙があったと、腰の下に敷いていた。ごめんなさい。

特別メニューで地魚鮨を10人限定ですすめられた。写真にさんまものっていたので、青物は苦手と普通のにした人もいた。写真に『のどくろ』とあった。これなに?あかむつだよ。横の人がいう。喉が黒い魚という。食べてみたくなって3人注文する。でてきてもみんなどれが「のどくろ」かわからないけれど、今が旬の『のどくろ』です。結局どれがのどくろかわからないまま終わった。きんきという魚かな?どれも美味しかった。
川口に地魚専門の寿司屋があると言っていた。


日本海沿岸ではノドクロ(喉黒)、ノドグロ(喉黒)。 □一般的にもノドグロ ... 東のキチジ( キンキ)、西のアカムツ(のどくろ)といった感がある。太平洋側よりも日本 ... 雑学, □ 島根県浜田市では「どんちっちノドクロ」という名でブランド化している。 □長崎県対馬では「 ...

ペリメニ

2012-10-15 12:43:49 | グルメ
ロシアでは餃子風の料理がある。ペリメニという。
ハバロフスクから遠く田舎の村に行く途中にあるゆいいつの街道筋のレストランにもある。
往路はここで、コーヒータイムとトイレ休憩だった。昼過ぎにハバをでたから、ここは3時のお茶タイム。
帰路にここで昼食をとる。ボルシチとペリメニ、つまりスープとギョーザ。朝9時にクラスニヤール村をでてて、13時についた。ランチタイム。2号車は14時にいたからそれまで、待っていた。

カトマンズにいったときもギョーザはある。モモという。

今日朝NHKTVでポーランドでグルメを食べている。ピエロギというギョーザであった。
アジア大陸の北方面ではギョーザが名前をかえて、広まっていったのでしょうか?

latteart, cappuccinos

2012-10-15 12:31:51 | グルメ
最近ラテアートてきコーヒーをよくみる。
魅惑のアートカフェオーレ~デザイン カプチーノ とは違うジャンルらしい。

昨日アーバンホテルでカフェオレをオーダーして、運ばれてきて、フロア係の男性から、カフェラテのかたは?と聞かれた。カフェオーレ?というとカフェオーレです。といってtableに置かれた。
ふわふわミルクたっぷりの香たっぷりのカフェオレ。こころなしかラテアートも感じさせる。

ラテアートがはやっているけれど、ラテアートは白が映えるように、エスプレッソの濃いい茶色に、白い泡立てたミルクでheartやleafやクマさんなどでアートを描いている。目をたのしませてくれるけれど、美味しさはどうであろうか?飲んだことはないけれど。

ハバロフスクのウズベキスタンレストランでオーダーしたカフェオレも曖昧なラテラートが施してあって、美味しかった。異国で飲むコーヒーはさらに香が加味されて、美味しさも抜群であった。


蛍焼きの器

2012-06-04 11:32:20 | グルメ
川口の新しい中華の店は今年に入ってから,行くのは2度目になる。
前回は料理の味の事ばかりしか気にしてなくて、他の事は覚えていない。
今回はさらに器が素晴らしく、夏めいた季節を感じさせてくれた。

皆それぞれ、酢豚set、豚肉とキャベツのみそ炒めset、麻婆豆腐setを注文したのです。料理の味もさることながら、卵スープの入っている器、その蓮華、野菜サラダの入った小鉢が「蛍焼きの器」である。それにデザートに注文した「杏仁豆腐」の器も蛍焼き。
その青色がとてもきれい。今日の目玉は蛍焼きと友人のシャンソンのおはなし。


日本で一般にホタルと言われているホタル焼の造り方は、器が半乾きの時穴を開けて、そこに透明釉薬を掛けて焼き上げます。明かりに透かすと、焼き込んだ米粒の跡が蛍のように見えることから、日本ではホタル焼きと名が付きましたが、中国でホタル焼と言っても通じません。中国では「玲瓏(リンロン」と呼ばれます。※中国の都市部の一般的な食器は芙蓉柄で、食堂でもよく見かける事が出来ます。ところで、中国の都市で食器屋さんを探すのは難しいです。では割れたら如何するんだろう?それは自分の所属する単位(職場・機関)から貰うわけで、私の嫁さんの母親や妻なんかも、一度も食器を買った事は無い(買う物とは思ってなかった)そうです。でも各地方の農村に行くと、日本人の好きな陶器、磁器の素朴な茶碗を担いで売りに来ます。でも中々、日本への持ち込みが難しくて残念です。by goole--

駒形どぜう鍋滾っています

2012-05-30 07:18:14 | グルメ
向島百花園で8月開催の吟行の下見の帰りに浅草鎌形まで墨堤を歩いて、鎌形どぜう屋にいく。
江戸風の店で一階は座席でお客様ですでにいっぱい。昼の2じだというのに。
地下におりて、椅子席に行く。
どぜうひsetで。テーブルの上に炭火の上に浅なべが置かれている。それに葱のきざんだのを山盛りかけて、おつゆをかける。
どぜうはすでに開かれてある程度火がとおっているから、葱がしんなりしたらOK. ビールはサントリーの厳選。5人だから5枚分この2つある炭火コンロのうえに鍋の浅い皿が置かれる。、鍋の皿がおかわりがつぎつぎに載せられる。まるでわんこ鍋のお変わりのように。なべがそろそろ終わるころには、卵とじが大皿で置かれる。お吸い物と御漬物も。ご飯はめいめいお櫃で。

江戸人はこやっていただいていたのでしょう。昔からの有名なおみせで、隣のコーナーは同窓会のような方々が30人ほど席を占めていた。夏めいたふんいきだ。誰かが早速大きな歳時記をとりだす。

「どぜう鍋たぎるも愛を告げられず」なるほど滾っていますね鍋は。あつくて、山椒と七味がきいていて、それどころではありませんね。

中華にしょう

2012-05-20 11:41:51 | グルメ
いつも英語の会のあとガストにいっていた。
「今日いく?」
いつも三人でいっているけれど、ひとり休み。
前回はその一人の方とランチにいった。二人で。
今日の方はその時は名古屋の実家に行っていてやすみだった。
「いってもいいよ」
「じゃどこにする?」
「いつものところ、? 中華にしようよ」
「いいよ」
「車でいこう、ここまでまたもどってくるから」
でShes carにのっていく。どこにいくのかな。いままでは中華のメニューはなかった。
北浦和の日高や、または浦和の銀座アスターに一度いったっきり。

東浦和駅を超えて川口在家町にある新しい中華料理店。も5年位たつという。以前銀座アスターにいた料理人が独立してお店を立ち上げたのですって。ランチに待っている人が1組凍て、少しまったけれど、どうせおしゃべりしているから。

ほんのり美味しい味でたまらなく美味しくて驚きました。
ランチはセットがお得マーボなすsetが735円、酢豚setが945円。すごくお客さんであふれてくるからランチは予約なし。待っている人と話していたら夜は予約していかれるそうだ。

席も相席はぜったいしないそうだ。
ちょっと気になるお店ですね。でも早めに入った人真店の中そんなに広くないから、待っている人がきになって、ゆっくりできませんね。宴会用に横に畳の部屋もありました。


ローソンの稲荷ずし3個pack

2012-05-03 08:42:11 | グルメ
俳句の会場に行くのに家を10時30分に出るようにしている。バスと電車を乗り継いで、だいたい11:50位に新橋につく。3分位あるいて、日航ホテルの手前にローソンがある。いつも何人かお客さんが入店している。

冬はここでいつもホカホカの肉まんを買うことにしている。レジの横の温めboxに常に温めてあるので、そこに直行してそれだけを買う。それを一つ買って日航ホテルの向こう隣のビルにすべり込んで9階の会場で食べることにしている。着くと、たいていは1番か、2番目くらいにきているのでみんなの集まる前に食べてしまう。句会は3時30分まであるから、途中でかなりお腹がすいてくる。

主宰は12:30位に名古屋からこられるので、それまでに跡形もなく片づける。やはり主宰には生活の匂いは似合わないから。何人かの句友にはローソンであっている。お互いにそうかなと思っていたようだが、違っているかも知れないと思って声がけはしていなかった。

で先日はもう初夏の陽気で、弁当コーナーにいって品定めをした。初めは蒸しパンでも買おうと思っていた。けれど稲荷3個packを見つけた。先日ハイキングで花弁つきをいただいたものだ。これが抜群に良かった。もう前歯ははいったけれど、見栄えだけに入ったようなもので、使えない。医者も1ケ月は打撲した歯のようにぐらぐらしているので使用不可といっていたから。かざりでも嬉しいものだ。

先日の尾間木歩こう会で「御稲荷さんをもらったけれど、前歯なくても奥歯にすーっとはいってたべられたのよ。」と話したばかりだ。そうすると。「コンビニの稲荷は細身だから口にはいりやすいよね」と話を返してくれた。