印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

真言宗智山派 護摩修行

2012-09-30 11:56:43 | 日記
真言宗智山派 護摩修行のもようの動画がありました。太鼓とお坊さんが、賑やかに呪文を言っている。

YOU-TOBEは12万回も聞いているようだ。
祈りっていうと、お寺や教会で静かに手を合わすっていう洗練さ­れた行為を思い浮かべる。「祈る」っての­は、元々は楽器を叩き鳴らし皆で大きな声を重ね、時には手をつな­ぎ踊りながら騒々しく歌うってのが初めの姿でしょうか。よくわかりませんけれど。

力みなぎる動画です。けれどこれを録画された人は関係者ですね。この風景を動画でとるなんて、厳粛な雰囲気では一般者はできません。

護摩祈祷の言葉は古代インドの言語(サンスクリット語のホーマー­の音写が護摩)
バラモン教の儀式が大乗仏教に取り入れられたもの。そういう言葉が高野山からもらったしおりに載っていた。

釈迦の時代の古代インドから効能がある呪文として重視されてきた­。
主に天台宗か真言宗で行われる

のうまくさんまんだーばーざらだんせんだー
まーかろじゃろそーわたやーうんたらたーかんまん

空海と言う言葉が何回も高幡不動で出ていた。不動明真言功徳は大教恩教師本釈迦、本尊空海に回向し供養し奉る。

高幡不動も真言宗智山派といっていた。真言宗に派閥は18派あると言っていた。いきなり全部は覚えられない。どうやっていいかわからないから、聞き流している。

真言宗密教の片鱗掌に受ける

2012-09-30 10:36:40 | 9史会解散後の散歩道
でいったん列を離れて、入口に仲間はいるか?いたら引きずり込もう。そういう魂胆が見え透いて働きかけている。。偶然一人見つけた。少し足が不自由なKさん。すぐに声をかける「ね、胎内巡り、おいでよ」ですぐにその人も、、引き込まれてきて、自分に託して靴を脱いで一緒に並ぶ。さてどういう作法かな???

観察に観察。「荷物を持って行ってください」お坊さんの声がする。
関東唯一の巨像である不動三尊が目の前にある。その方向へ列は続いていく。前の方たちはすでに不動明王の前になにやらさわってている?何しているのかな?まもなくお坊さんたちのいるエリアへ入っていく。お坊さんの数はオレンジの袈裟一人、紫の袈裟二人、緑の袈裟五人。

そのエリアに一歩入って所で一旦流れは立ち止まる。なぜならば、掌に何かを受けている。緑の袈裟の方が、左手を掴んで、香りの粉を一匙分擦るように掌におく。いい香りがする。みんなは違う手や頭に香をうつしている。俄か相棒は足が痛いので、そこにつけている。そうかー真言宗はこういう儀式があるらしい。なんとKさんの家は真言宗で、法事のとき、香を手にうけたことがあるという。俄か相棒はもう信頼できる特別な相棒となっていた。

これが初めて見た護摩修行だ。成田山と同じ毎日の行事だ。そう理解した。始めと終わりの時間配分は大体身についている。時間の進行は読めている。物事の判断にたいする、包容力、発進力、補佐緑。今までのような自分を押し出す力はおさえなければいけない。とあらためて教わった。


胎蔵界の儀式?これでエエンチャウ!

2012-09-29 20:08:46 | 9史会解散後の散歩道
やがて10分位して、「では胎内巡りをいたします。壁際より一列に並んでください」お坊さんが言っている。いーえ、もしかして胎蔵界にまいりますとでも言っていたのか?確実な言い回しは不明。どっちかな?選ぶことができない。じれったい。人の命を真面目に取り扱っているお坊さんだから、エエンチャウ!「えい!わしは信じる」

えつ!なになに、この地下に潜って、巡るのか?列ができはじめる。なんとなく聞いてもよさそうな雰囲気を持っている横の人に聞いてみる。聞いてもよさそうな間合いを持ち、相手にも、間合いをもたせて聞いてみる。「誰でもいいのですか?」「うーん、そうなんじゃないの?」みたいな。みんなあやふやな顔を並べて、並んでいる。まさに全く知らない儀式に加わりたい衝動が湧きあがる。し残したものがある気分だ。

なんとなく『きょんしー』のような列に、固唾をのんで加わっている。加わっていいものか?エエンチャウ!「エイッ!わしは信じる」。

徳川家のお厨子

2012-09-29 19:58:41 | 日記
ここまでしか聞けなくてとても悲しい。
でも携帯がかかってきて、集合場所に行ったときは、もう半分の人がoptionの次の場所へ移動していた。多摩動物園組。帰り組と百草園組、石田寺墓苑組はまだ10分ある時間を待っていた。
正直悩みながら…たくさん後ろ髪を曳かれた思いだった。

徳川家のお厨子の葵の紋とか、大日如来が細見であるのが、本来の姿で、そあと修正でにかわをぬって、ふとっていたとか、大日如来の水晶の額の額像についての謎、とか関東最古の鰐口の銘文の読み下しに、敬白 …清和天皇…などまだまだはっきり聴きたかった。

職員ならではの知識がきけたのに~

ここには驚きと感動がいっぱい味わえるようだ。なんとなんと時間が押していた。
この地域空海さんと、それから真言宗がはいってきて、さらにここが土方さんの菩提寺でもあったようで、土方さんのりりしい銅像があった。

前に高幡不動は来たことがあったから今回は奥殿一つだけで、他のたてものを見なくても癒された。ぶっちゃけたところ、案内説明もこれぐらいでよかったのかもしれない。次に土方さんのお墓も見たかったから。

オンバサラ ダトバン

2012-09-29 19:50:04 | 9史会解散後の散歩道
仏像では、胎蔵界と金剛界の大日如来があると真言とご利益に書いていた。よくわからないけれど護摩焚きの時胎蔵界に…といっていたのかしら? 胎蔵内とかってに解釈していたけど。
金剛界大日如来像は、智拳印が結ばれており、その真言はオンバサラ ダトバン
胎蔵界大日如来像は、法界定印を結んでおり、その真言は『ノウマク サンマンダ ボダナン アビラ ウンケン』

ここの大日如来の印はゴルフのクラブを握るような形に両手をあわせていた。
うーんなんだろう。
始めはお坊さんたち、『ノウマク サンマンダー…』といっていた。
護摩焚きのあとは『オンバサラ ダトバン… 』といっていた。


関西では信仰が深く、国宝級の大日如来像が数多くあり。
関東では奥の院にある場合が多いようです。(もちろん本尊のお寺もありますけど)
一昨年、武蔵野巡礼で33ヶ所回ったときは、殆ど何もわからずまわっていたけれど、それから少し分かるようにはなったとはいえ、ありえない大失敗の繰り返し。


大日如来

2012-09-29 12:35:21 | 9史会解散後の散歩道
高幡不動の不動堂では、不動明王があった。
大日如来は奥殿にあった。でもこれはケースの中に保存してあった。平安時代中期のもので、展示品てきであった。300円お金を払って見学するので、10人くらいしかいなかった。
本堂には50人ほどいたのに。

大日如来は仏の中で中心てきな気がする。どこかの寺ではすべて並べてあった。


大日如来は、全ての者を照らす仏様で、太陽の様な存在ですね。
密教の中心的存在であり、宇宙の根元とされます。高幡不動も密教と説明していた。

ちなみに、大日如来をご本尊とする方は、結構星がいいらしい。昨日会えたことはこれからの何日かを暖かくみてくれるかともよくお願いしてきた。。

大日如来様は、願いをなかなか言うことは聞いて貰えないというけれど、そのきっかけが始めると、最高の力を出してくれるようだ。いい旅になることでしょうか?大日如来の暖かい力によって、良い方向に進むと良いですね。

後ずさり写真は死に至る

2012-09-29 07:05:01 | 9史会解散後の散歩道
昨日朝立川駅で集まって話していた。
ハイキングぶちょうが10月の参加をきいてまわってきた。
IさんKさんは参加といっていた。だまっていたらMちゃんは?といってくれたので「えっいいの?いくー」と参加の意思表示をした。ここ最近調子悪くて。オートバイに左脚をぶつけられたのと、白馬の下山の軽いねん挫と今年3月の日光霧降でホテルで転倒して、前歯が折れたので。それ以来用心は慎重になり過ぎている。ハイキングは楽しいから誘ってくれたら行きたい。

ヨガの先生がいっていた。「打ち身捻挫は三年かかる」

でひとりNさんは行かないという。西沢渓谷で友人が滑落して死亡したという。写真を撮ってるうちに後ずさりして、崖からおちてしまった。から恐怖心で西沢渓谷には行けない。

それ以上聞けなくてランチのとき、その人の相棒さんに言ってみたら、去年だということらしい。登山クラブの仲間ということの様だ。三段の滝を映しているときだそうだ。

ハイキングは団体で行く時は、時間的余裕がないから写真はとらないほうがいいネ。

歓喜天像(かんぎてんぞう)

2012-09-28 19:09:01 | 9史会解散後の散歩道
歓喜天像を拝見してきました。そのことがとても感激でした。

略して『聖天』ともいうらしい。が日本独特の聖天さまとは違うらしい。
平安時代につくられた。男女二人がむかいあって顔は正面を向いていた。、日本最古であるという。鼻が短いけれど、象と言っていた。

奈良にこういうのあったような。

頭部が「象(ガネーシャ)」、男性神と女性神が抱き合ったお姿の仏さまで、素朴な美しさがありました。

印度からきたとも説明していました。印度のシバしんとも言っていた。印度ヒマラヤに行った時、運転手さんはミラーにシバシンのマスコットを掲げていた。

奥殿の参拝と拝観

2012-09-28 18:58:00 | 9史会解散後の散歩道
そのうしろに奥殿の拝観を案内されていたので、Kさんと見に行く。
300えんだったけれど、とてもよかった。13時40分から当山職員による案内説明が40分間ある。
これがまたとてもよかった。

途中でKさんの携帯がなって、先に出て行った。自分にも45分に携帯がなって、「皆あつまっている。どこにいるの!」と掛かってきた。残念だけれど、お辞儀をして辞した。本当に残念。


日本一の不動三尊

2012-09-28 18:41:36 | 9史会解散後の散歩道
列の先には、関東唯一の不動三尊がある。それぞれの前に御賽銭の皿が置いている。そこに、100えんだの10円だの、5円とかのお金がうっすら山に、おいてある。

エクセレント!
感動しましたよ。

自分のほうが前にいて、前の人がするように、御賽銭をいれて、お祈りした。
脇侍の童子像。不動明王挫像。脇侍の童子像。

ひととおり終わってもとの客席について、正座する。Kさんまだ来ない。みると、像をじっくり見つめている。よかった。興味ある方で。

そしてまた祈りの呪文が始まる。
今度は「オンバザラ ダトバン」とくりかえしている。
無事終わりましたというお呪いかな?Kさんそわそわして、帰りたかったように見えたから、「もうすぐ終わるよ、成田山で々体験したから」と最後までいた。だって、おいのりの途中で歯がこぼれるように座を辞すのは不動尊に失礼でしょう。

高幡山金剛寺の護摩修行

2012-09-28 17:53:55 | 9史会解散後の散歩道
史跡巡りで、高幡不動に着いた時は13時まえであった。それで、皆39人いたが三々五々に散って行った。

工事中のシートがいくつかの建物にかぶせてあった。仁王門を入ってすぐの不動堂にもかけてあった。そこを通り過ぎていこうとするとなかから「のうまくさんまんだー」と呪文の声が聞こえてきた。これは成田山新勝寺で聞いたばかりだ。

すぐさま踵をかえして、不動堂のいりぐちへ回る。何人かの人がいて、集合は2時だと知る。今は1時。充分時間はある。それで、靴を脱いで中に入り、信者さんらしき人が座っている畳の上に並んで正座する。成田山より、スペースは半分以下のようだけれど、雰囲気がにている。どうなるかは察しがついている。

成田山新勝寺とおなじだ。前にお坊さんたちのエリアがあり、護摩をたいている。それらしく火が燃えている。これはきっと護摩を焚いているのだ。しばらく呪文のなかに身を置く


ーーーweb--
護摩修行
お護摩とは、梵語でホーマ(homa)といい、〈焚く〉〈焼く〉などの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを表します。

御本尊(不動明王)の前に壇を設け、さまざまな供物を捧げ、護摩木という特別な薪を焼きつくし御本尊に祈る真言密教独特の修法で、たいへん霊験あらたかであると云われております。

お護摩の火は不動明王の智恵を象徴し、薪は煩悩を表しています。護摩の儀式を通じて薪という煩悩を、不動明王の智恵の炎で焼きつくし、ご信徒と共に、ご信徒の願いが清浄な願いとして高まり、成就する事を祈ります。


ドーブらェウートラ(おはよう)

2012-09-27 06:05:50 | 日記
眠い~
今日は谷川岳ロープウエイとりんごがり
朝はさすがにさむくなっていた。
台風18号は?伊豆諸島に上陸?

外はいい天気だ

夜さいたまTVでゴルフレッスンにゆうじんがでるといっていた。三人で
ひとりはドライブ
もうひとりはよせ
そして友人はバンカー
でるのに¥5,000払ったのだって
以前カラオケででたNさん¥60,000はらったのですって
でるのに素人はおかねいるんだよといっていた。

SharePointDesigner2007骨法

2012-09-26 21:32:55 | cpu
それで骨法を自分なりにまとめてみる。
全て採用される審議ではないが、個人的に疑問に思われることを中心に片づけながら骨法を作る。

細かい作業は、採用しない。必要性はそれなりにワードその他でできていることだから敢えていう必要性はいまは認めない。と判断しただけ。

①webサイトより無料のソフトをダウンロードする。
 それをCDにいれこみshareする何人かで、個人のPCにインストールする。
②micro office のなかにある、sharepoint designer2007 を upする。

③top page を作る。 new folder のiconをclickする。これに名前を付ける。半角英数であること。
 これはfolderで 紙ははいっていない。

④白紙をいれてtoppageをまず作成する。ここでは日本語でみんなの楽しめる文字で見やすく、心をこめた画面を作る。
それからリンクしていく言葉を二つほど書く。この言葉に次につくる、サイトのアドレスをハイパーリンクを利用して、リンク機能を貼る。

  この時にダイナミックテンプレートを利用する。 DWTである。このDWTをりようするのが一筋縄ではないものを感じている。図書館で最近何冊かほんがでているので、借りてきたが、面倒で読まないうちに返している。3回ほどつづいて、いまは悔やんでいる。

⑤また白紙をだしてnewpageを作成。
⑥また白紙をだしてnewpageを作成。

⑦ハイパーリンクで④と⑤⑥をリンクする。これでつりーが出来上がる。webにだせばtopからリンクでツリーが出来上がっている。

以上で終わり。contentsのなかに文字の投入。画像は必ずリサイズする。
ナビゲーション)ががあるので2つの方法がある。
ナビゲーションについては図書館で借りた本に載っていた。
取り敢えず骨法を整理した。

リンクについてはdwtで設定されている