印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

頭の中の動脈瘤

2011-07-31 23:50:10 | 日記
史跡の等々力の中華の店で同席の仲間が言っていた。

友人が癌で亡くなったので、どこも悪くないけれど検査をしたら頭のなかに動脈瘤がみつかった。
すぐに入院して、1週間で退院した。

検査は日帰り、手術は1週間。頭蓋骨に糸鋸で穴をあけて、とったのですって。その方の頭をみてもまったくわからない。

すごいね。大手術をして一週間でたいいんとは。その執刀医とは仕事関係で今も付き合いしているようだ。

戦争終了直後生れの赤ちゃん

2011-07-31 23:36:30 | chinese room
史跡散策に大森10:00集合するのに、朝ドラのひまわりをみて家をでた。しかし、大半の人は朝ドラを見る前に家をでて、南浦和に8:55に集合して、きていた。当然ドラマをみていない。あらすじをひととり喋りまくった。

戦争直後おっぱいあげるの大変だよね。仲間の一人が戦争終了直後の、瀋陽あたりからの、引き揚げの途中でうまれたようで、8がつか9月であったようだ。日にちはさだかでないが、誕生日は翌年に設定された。当然の如く母親はお乳がでなくて、赤ちゃんを産んで、しんでしまったという、母親からもらい母乳でそだった。豈二人は栄養失調で途中で死んでしまったと言っていた。かえって、乳飲み子、命が未来につながったようだ。

ヒロインは赤ちゃんをおぶって職場にいったけれど、いったい誰に頼んだのかが話題になった。仕事のないお兄さんか。それとも… 飴やさんかとも。

次の日TV視たら飴やさんであった。同僚の先生が「甘えなさい、頑ななところがあるから」といっていた。旦那さんにはお母さんから諭されていた。「親やってくんだよ。まじめすぎるんだよ。そんな顔して陽子迎えるんじゃないよ」

ひとつひとつセリフに輝きあっていい。ひとは誰かにいつも管理されて成長していくもんだと。のびのぼ一人でいれば、と思っているかもしれないが、人の監視のもとに、成長して、育っていくのでしょう。死ぬまで。

砧鉄道

2011-07-30 18:26:56 | 日記


--fm net--

玉川電氣鐵道砧線 (東急砧線)
玉川電気鉄道砧線 (東急砧線) 

1、当時の路線・様子 2、各駅周辺の紹介 3、玉電の事故 4、二子玉川周辺にあった駅 5、写真コーナー 6、砧線の路線図  7、砧線が廃止に・・・      8、クイズ 9、まとめ 

 1、当時の路線・様子                                    
砧線は、砂利の採集のために、二子玉川~砧(砧本村)間を結ぶ鉄道として、玉川線につづいて大正13年3月1日に開通しました。砧線は、二子玉川園・中耕地・吉沢・大蔵・砧の五つの駅しかなく、全部で2・2kmの路線を、現在の東急バス06系統の砧本村行きに似たルートで走っていました。また、ラッシュ時以外はほとんど一両の単行運転で、同区間を往復していました。砧線の路線沿いには、商店街や、砧下(きぬたしも)浄水場、わかもと製薬の工場(現在は駒澤大学のグランド)などがありました。

--

二子玉はなんかいか歩いたことはある。4年前は二子多摩川に集合して多摩川沿いを歩いて、丸子橋まで歩いて、中原街道を東京方面までいって、いつもの六本木まで歩いた。いったん歩き出すとさいご六本木まで乗り物には乗らない。

しかしこの静嘉堂文庫から帰るときの二子多摩川までいくのに、横道にはいったら、賑やかな商店街にぬけ、そこに砧鉄道が大正時代にあったことにふれた。今日はGETしたものがおおきい。

歩けば何かが表れる。史跡巡りでも解散の後は十人以上が静嘉堂文庫にまわって行った。、殆どの人がかえっていったけれど。人は生き物なんで、生き物に素材をぶつけて、何かをひきだせばいいなあと思っていた。

よく道知ってますね~とあとで言われたけれど、こっち行ってみようようと思って、リーダーにqueをだしたら、こっち方面だからいいよとokをもらってすすんでいたら、こんないい風景にであっただけだ。

不気味な迷路日本庭園散策

2011-07-30 18:21:16 | 日記
それで日本庭園をみんなで散策となった。明確な道案内はないものの、散策は20分ほどかかったけれど、散策は愉快なものだった。道に迷いながらも、楽しいもので、少しばかり高低差があって、そらが体に負荷がかかって、そのたびに何かが生まれる感じで面白いものであった。昔といっても明治44年時代のそのままで、特に整備されてないのがとてもいい。適度な疲れで満足感がありましたね。

現代の匂いがしなくて、長い間の年月、ここに訪れる人を拒んでいるような風景が不気味であった。

苔むした階段で、誰かが滑って転んで尻餅をついていた。あとでチアノーゼ(zyanose ドイツ語)ができていそうな痛さを訴えていた。高台には祖先の霊を祭る建物があった。おたまや[御霊屋]のようで、貴人の霊を祭ってあるのか、異国の民族のそれともとれる、青銅で立派な設えと、変わったスタイルの狛犬が二つ並んでいた。

ーーnet againーー

静嘉堂文庫入口から自然林にかこ囲まれた林道を緩やかに上り高台に出ると、美術館と文庫の建物を背景に瀟洒な噴水池を
中心とした庭園があり、中庭から少し東側に抜けると明治のモダンを思わせる納骨堂がある。敷地の南側は、
岡本民家園公園に隣接していて、日本の時代を遡り懐古の情緒と豊かな自然を楽しめる。
ーーー
連れて行った人、民家園は大崎の民家園で十分だよ。よほどいいよ。今は古代ハスが咲いているだろう。と言っていた。

静嘉堂文庫

2011-07-29 23:32:48 | 日記
ーーーネットよりーーー

静嘉堂文庫(せいかどうぶんこ)は、東京都世田谷区岡本にある専門図書館及び美術館。日本および東洋の古典籍及び古美術品を収蔵する。三菱財閥の第2代総帥岩崎弥之助(号・静嘉堂)・第4代総帥岩崎小弥太父子の所有した庭園と遺品の古典籍・古美術コレクションを基礎として発足した財団法人静嘉堂の運営で、東京都世田谷区岡本の岡本静嘉堂緑地にある。
ーーーーーー
静嘉堂文庫にいったけれど、なるほど、係これが美樹幹であるとはいえない手を罰点していたのがみえた。
明快な調査研究目的を持った人のみに公開(われらは???)ということであった。われらは10人以上いたけれど。こういう名前を冠したバス停まであって、町がこざっぱりしていたけれど。ここに閉塞前線がはびこんでいて、これが閉塞信号装置に見えた。

これは美術館と呼べないものであろう。美術館の役目果たしてないね。

このサイトで、美術品などリンクのページはいくつかあるけれど、どれも Oops!がでていた。


Oops! This link appears to be broken.

白馬想い出俳句館その2

2011-07-28 12:13:23 | 俳句
・見遥かす山麓の小道に夏光る     
・ゴンドラの背中合わせに夏の風    
・ぶらぶらと脚下げリフトキスゲ畑
・夏草に空中散歩脚触れし       
・リフト揺れ次々ふれゆく夏の草    
・夏リフト蝶もつれいく脚のした    
・ぶらぶらと脚下げ飛ぶや夏リフト   
・ゴンドラリフトの真下夏草足触れて  
・足揺らし触れる夏草赤い花      
・脚下げてぶらぶら揺らす夏の草    
・涼しげに頭を垂れて唐糸草      
■一度づつ下がる涼しさリフト揺れ   


・老鶯の声を聴きたし口笛す    
・老鶯のすぐ返事あり声のみで   
・口笛吹くまた老鶯に恋してる   
・老鶯の心が知りたし口笛吹く   
・老鶯が心を動かし返事して    
・老鶯が心を動かし声流す     
・老鶯は必ずすぐに還す木道に   
・聞きなれない歌にも返す老鶯は  

・夏の蝶どこからか来て円く飛ぶ   
・夏の蝶気の向くままに来て消ゆる  
▼夏蝶が古りたるリュックに羽畳む   
・氷河期のかけらひらひら夏の蝶   

▼夏蝶が先導カール上りゆく      
・夏山は残雪の上が登山道       
・雪渓に口笛流すリフト降り      
・雪渓遥か登山者が墨絵となる   
・夏の霧這ふがごとく山登る      
・夏の霧視界をふさぐ八方尾根     
・残雪が氷河の時を語り継ぐ      
・太古から受け継ぐ生命夏の蝶     
▼氷河期の大地が舞台夏の蝶      

・夏山に自分でみつけたチングルマ    
・チングルマ見いつけたわくわく夏の山  
・五弁は白花芯は黄で萌えチングルマ   
・氷河期がルーツのシャクナゲケルンの前 
・太古より営み続けるシャクナゲ咲く   
・白山シャクネゲ古代からここにいる   
・数万年の時の流れか大雪渓      
・チシマ桔梗モレーンに咲いて夏盛り  


・イケメンに道を譲りて夏の山    
・イケメンに道をあけたり夏登山   

・リフト降り見納めに雪渓振り返る  
・塔ごとにゴンドラ撓む夏の山    
▼塔ごとにゴンドラ沈む夏登山    

白馬想い出俳句館その1

2011-07-27 12:46:15 | 俳句
・片陰にボストンバッグと腰かけて  未知
・バス停のベンチの場所は油照り   未知
・イヤホンを鉄路より掬う駅員夏の駅 未知
↓ 

・安曇野の連山余れるワゴンの窓   未知
・安曇野の連山余れる天守の窓    未知
・雲の峰安曇野連山塗りつぶす    未知
・雲悠々安曇野連山夏盛り      未知
▼安曇野のロダンの右手缶ビール   未知

・山葵田のロケ地にぎわす夏の川   未知
▼山葵田の午前の湿り滴れり     未知
・天日に滴り浴びる虚空より     未知
▼天日に葉が伸びをして滴れり    美知
・虚空より滴り落ちる水に濡れ    未知
・天日より浴びる水滴蝉逃げる    未知
■頭上に落ちる滴りは葉が落とす   未知
◆頭にかぶる突然の雨夏木立     未知
・朝からの湿りが露となり滴りて   未知
■頭上の葉に露となり風にのる    未知 

・滴りに手を拡げ丸め水美味い水   未知
・滴りを手に汲みうまい水を飲む   未知
・滴りを両手に溜めて口つける    未知
・雪渓もある連山仰ぎかき氷     未知
▼談笑を割って音立て落し文     未知
・卓上へ突然音立て落し文      未知



・ちひろの絵飾る主なき夏座敷    未知
・主なき夏座敷にちひろの絵     未知

・蜩が鳴くやロッジの夕餉時     未知
・涼しきやあうらに優しき宿の床   未知
・夏山や宿の古りたる鳩時計     未知
・早起きで見るなでしこジャパン夏の宿  未知

・山の朝は蜩の声で起床する     未知
・蜩の一番鳴きや山の朝       未知
・まだ動かぬリフトの麓百合盛り   未知
・それぞれの色運びくる百合園の風  未知

・道しるべ失せし朝焼け空の下    未知
・道しるべ朝暁の中見失う      未知
・朝茜林の抜け道見失ひ      未知
・朝茜放浪者のごとドアたたく   未知
・夏暁や林を抜け来て時差ごはん    未知

・朝食へストレイシープ夏時間    未知
・行きはよいよいキスゲ高原満喫す  未知
・戻れないキスゲ高原散歩道     未知
・高原の空気が狂わす帰り道     未知

・ロッジの近くドアホン鳴らす夏燕  未知
・ギブアップでドアホン鳴らす山の朝  未知
・ロスタイムニアぎりぎりや夏の朝  未知
・ドア開けて構へる姿勢夏の朝    未知
・ドア開けて手向かふ構へ夏の朝   未知
■閉じる門なく鳴らすドアホン夏の朝 未知
・門はなくドアにドアホン山の朝   未知 
・朝焼けや帰りは怖い散歩道     未知
・携帯に誰もでないから夏の朝    未知
・朝焼けのロッジ近くで道探す    未知
・夏暁このあたりかし道を問ふ    未知
▼蜩やこのあたりかし林抜け     未知
▼道がありそうでなさそうで落し文  未知


bacic square dancing

2011-07-27 12:04:12 | 詩square dancing
BASIC MOVEMENT OF SQUARE DANCING の DVDが2枚廻ってきた。といっても1番なんだけど。明日第5週目の練習が特別にあるから、還す前に、見ておかなくてはと昨日みたら、すごくながくて、大変だった。宮根屋の時間帯の間中かかってしまった。DVDレコーダーからテレビ画面の方で見たから、残念ながら宮根屋もサスペンスもみられなかった。世界水泳上海2011入江の100メーター背泳ぎ決勝の3位銅メダルは、すぐにビデオが流れたから、見れて良かった。

さてDVDは千代田ダンスクラブ編集版のものだった。踊り手が6組で交代で踊っていた。社交ダンスのような、しなやかさはないが、普通の人が、派手な衣装をきて、それなりに楽しんでいるようであった。続けて編集ではなくて、20週ある週ごとにclikするので、時間がロスがでて、かかりすぎるよ~。

ダビングするほどでもない。一度見ればいいだろう。コーラーによって、中身が若干違うようだね。それに踊るポーズも、bow to thepartnerと bow to the corner  のposeも違っている。それにしても1930年代のアメリカのworld の雰囲気ですね。西武がかいたくされて、車が発明されて、農作業の一段落した収穫祭にでも似合いそうな、古き良き時代かな?

プリペイド携帯電話

2011-07-26 13:07:32 | 日記
携帯電話のメールで3円と8円があって、違いわかる?と右の人がふってきた。えっわからない。3円は件名がないそうである。成るほど届いたCme-ruみたら、件名がなかった。

こんどは左の人が言ってくる。プリペイ携帯電話をつかっていると。来年の7月に廃止だって。プリペイドだけど、auでふつうにメールもカメラも使える。1000円とか3000えんとか、お金をはらって、くれた番号を入力して、使用する。入れないとすべて消える。今無料で、普通の携帯に変更の手続きしてくれるそうだけど、しないのだって。待ち合わせに不便だからその時だけ使用しているからって。でもわりだかのようですね。

おれおれ詐欺に使用しているよね。というとそうだといっていた。家族への連絡は、使わない。家族の誰かがいるから、その人の携帯で済ますようだ。

プリペイド携帯みせてくれた。普通と同じ。動画もとれるって。その分は充電でできる。お金のかかるのは、電話だけの部分みたい。通信にかかるぶぶんだけだっていっていた。

昔の浦和踊り

2011-07-26 12:58:03 | 日記
昔は浦和踊りは100組以上でていて、賞がでていた。競っていて、本部前になると、緊張して、列をきちんととなど、整備する人がでて、賞を取るために、頑張ったようだ。それで敢闘賞を取った思いでがあるという。持ち味のある浦和踊りを臆することもなく勝負していたようだ。

衣装もそろいの浴衣で、片袖ぬいで、したには朱色の重ね着をして、粋な姿を披露したようだ。反物で買ってきて自分で縫い上げたようだ。常盤会館で順番の抽選にいって、いい順番をひくと、盛り上がったようだ。そのころはビルも低く、夕方にあたると、温度もさがり、ほっとしたようだ。

今は36組くらいで、ビルもくなってひるでも日陰ができて涼しい。賞もなく本部のまえでもだらだらでといっていた。そうだったな。生は最後の飛び入りで、踊っていたそうだ。にこにこして、それーと声掛けしていた姿を思い出す。

市立病院の立つ前のその辺

2011-07-26 12:50:13 | 日記
47年に市立病院が建った。建つ前はその辺はぐしゃぐしゃの土地で、山崩れや崖崩れがおおかった。大雨のときは、ぬかるみにつかりながら家にかえったという。

古代ハスの行田にいくと、古墳時代の墓のうえにのぼれば、見えるという。えっなにが?黒いイネで頑張ろう日本。と絵文字や字文字がかれている。と言う。

古代ハスは大崎の民家園で今花開いている。郷土を愛する人でいっぱいだ。

立会はロスタイム人の集まり

2011-07-26 12:32:51 | 日記
働いた余白で立ち会う期日前選挙立会人。しかし重要な役目をなしている。この方たちがいないと選挙は成立しない。

重要な平和な社会のためのしごとである。投票に来られる方は、この国の政治をより良いものであることを願ってきている。貴重な一票の重みをひしひしと感じる。入院されている、病院でも代行投票所があることもわかった。目が不自由で、意志を伝えられる人は、代理投票の席があることもわかった。

でもまだまだ期日前選挙は、本投票日には間があるときは、いつもいつも暇で、眠くなる。そこで三人の立会人は投票者がこないあいだは、おしゃべりばかりの人生のロスタイムを過ごしているようなものだ。それが結構面白い。この郷土の昔の話を聞ける。郷土に育って郷土に生業をもっていた人々がおおいい。貴重な郷土の話がてんこ盛りなのだ。

郷土に貢献して働いてきた人々のロスタイムの人の集まりのようだ。穏やかな息遣いを感じる。

変化球でインサイドすれすれ

2011-07-26 12:29:29 | favorite
所属している団体の仕事がくる。足抜けできない状況の下になってきている。なぜか適材適所とでもいうように、変化球でインサイドすれすれに投げ込んでくる。

完全に免れない。次の世代とでもいうように、作業が、春の訪れを免れないように、こちらに寄り添ってくる。他人がそう評価しているのでしょう。さいたま句会は参加して、ちょうど一年目になる。東京句会は参加して8ケ月で吟行係を事前根回しもなく、発表された。発表のときは、前置きして、根回ししていませんが…といっていた。この方名古屋の同人で重鎮ではあるが。畏れ多くて、雲の上の人ではあるが、道理は通っている。

こういうものは事前根回しをしないで、真っ向勝負で、やれそうな人を見て、読み込んで、いきなりみんなの前に発表していくほうがいいのかも。順調に稼働するまでは、先がみえないが、それがいいのかもしれない。ならば驚くべき誤算であるかは、成長が加速して、役目を終えた時に結果がでているだろうから。

へろへろで

2011-07-25 13:35:29 | 日記
もうひとひねり苦しんでくれと川柳を会報に載せるのにと、言われて、10日位たつ。

勘違いしないでほしい。あいつらと仲良くしたいためにつくっていたのではない。
横に座った人がいう。そう頼んだ人、知らないんじゃないの。
地獄と羅漢は引っ付き過ぎるから。
こんな感じはいいですねえ~と書いてるけど、音感わるいよ。全然違う。

・オフレコの話が自分にきてしまう   未知数

まあこんな感じで、次の3つを新しく考えて、変更してもらうことにした。

・へろへろで五百羅漢は五百の貌   未知数
・羅漢には内緒の話懺悔録      未知数
・長引いて半官を恋う夏の風邪    未知数

成り行きで句会報係

2011-07-24 18:51:43 | 俳句
いつも世話をしている方が、突然仕事の分担を発表。
句会報係をやってほしいといきなりふられた。これは、句会で自己の選ぶ自分の一句をみんなから聞いて、整理して一覧表を原稿用紙に書いて、名古屋の所属する結社に送るというものだ。封筒には朱書きで句会報在中とかいて、毎月10までに送付することになっている。東京句会では代表がしている仕事だ。


午前中パソコンで原稿用紙をだして、全部書き終わった。しかしA4である。B4でおくることになっているので、B4のも名前をつけて保存版をつくった。どこかのパソコンから出力して、B4印刷できるところがあるだろうか?

もう一つの係は、全部の句をさいたま句会の講師へおくるというのだ。これはほかの人に頼んでいた。その他の仕事会計などはいままでどおりやります。といっていた。