hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

夫の誕生日プレゼント/ 息子がコロナに感染 / 庭の花

2023-09-08 | 家族

8月26日(日)
息子が夫の誕生日プレゼントのタブレットを届けてくれました。
パソコンは夜、寝室で使うことが多く、
日中は居間で携帯を使い、youtubuなどを閲覧していたので、
画面がずっと見やすくなったと、喜んでいました。

プレゼントのタブレット J君、Y子さんありがとう

設定などを済ませ、息子は6時ごろ家に帰りましたが、
39度の高熱が出たので、
新型コロナかもしれないと、夜の11時頃、電話がありました。

翌日も高熱が続いたので、家で新型コロナ検査キットで
調べたところ陽性と判明…。近くのクリニックに電話をし、
予約を取り、午後3:30に受診したそうです。 

クリニックでは、インフルエンザと新型コロナの検査をし
新型コロナに感染していることが確定…。
症状は39度前後の発熱が4日間と、のどの痛みなど、
インフルエンザの症状とよく似ているとのことでした。

感染原因は、発熱3日前の金曜日の夜に、都内まで出かけ、
会社の方たちと飲み会をしたので、その時かもしれないとのことでした。

発熱前ではありましたが、日曜日は3~4時間、息子と近距離で
お茶を飲んだり、話をしていたので、
少しでもおかしいと思ったら、すぐに受診した方が良いと、
息子から言われていましたが、何事もなく12日間が過ぎたので、
もう感染の恐れはないだろうと思います。

しかし、お嫁さんが、息子が発病した5日後に感染し、
昨日まで仕事を休み、家にいたそうです。
症状は息子に比べ、ずっと軽かったとのことでした。
(息子は仕事が忙しく、3日目からリモートワークをしていたそうです)

卓球の若いイケメンコーチも新型コロナに感染し
8月中に2週間お休みしたので、出てきてから伺ったのですが、
症状は息子とほぼ同じでした。
違うのは、もともと痩せていたコーチが、さらにヒョロヒョロに
痩せてしまったこと…。
息子は、体重の変化はなかったそうです。

7回目の新型コラナワクチンのクーポン券が息子の感染前に届き
接種はもうやめようと考えていましたが、
私たちが感染しなかったのもワクチンのおかげだったかもしれないと考え、
数日前接種の予約をしました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

庭の花

ヤブラン(リリオペ)

ユリ科の多年草(常緑) 原産地は日本、東アジア

小鳥さんのプレゼントでしょうか。10年以上前から自生し、
可愛らしい穂状の花を咲かせてくれます。
どんな場所でも適応するので、放っておいても良く育ちます。
秋には黒い実がなるのですよ。
(2023.08.23撮影)

斑入りヤブラン

母がまだ元気だった13年前、実家から貰ってきたのですが
今年は小さな花が5~6本しか咲きませんでした。
花数が少なくなったのは大分前からで、株分けをしない
からだと思うのですが、ついつい忘れてしまい、
花を見るたびに反省しています。
(2023.9.06撮影)

ルリマツリ(瑠璃茉莉)・プランバーゴ

イソマツ科 ・ ルリマツリ属の熱帯花木
南アフリカ原産の常緑小低木ですが、寒さには比較的強く、
我が家では葉を落としながらも屋外で越冬します。
今年は日陰に鉢を置いたので、花数が少ないです。
(2023.09.06撮影)

ブットレア

フジウツギ(ゴマノハグサ)科の落葉低木で中国が原産。
細かい花が房状に咲き、その芳香が蝶を誘うため
「バタフライブッシュ」の別名もあります。
昨年7月に購入し、鉢植えで育てています。

今年は、6月中旬以降に1度目の花が咲き、
今回は3度目ですが、2度目の開花時の写真を撮り忘れ、
花柄だけが残っていました。
(2023.09.06撮影)


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国ドラマ『美しき日々』/ ... | トップ | 韓国ドラマ『イ・サン』/ ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナ ()
2023-09-08 06:42:23
おはようございます!
息子さん大変でしたね。
実は私も3週間前にコロナ陽性でした。
私は発熱はなくのどの痛みと咳でした。
陽性と言われたときは罪悪感に陥りましたが現在増えているようですね。
仕事も一週間お休みしました。
hiroさんご夫婦良かったですね。
返信する
誕生日 (縄文人)
2023-09-08 07:02:27
お早うございます。

  ・誕生日 息子が父へ プレゼント
          もらった夫 タブに見入るや (縄)

39度の熱…お大事に
返信する
Unknown (yumeji_2014)
2023-09-08 07:32:35
おはようございます。
息子さん、大変でしたね。読み進みながらドキドキしましたよ、hiroさんも感染しちゃったのではないのかな?って。
良かったです、ご無事で。
感染するしないのボーダーラインはなになのでしょうね。
最近はマスクをしていない方がほとんどです。この酷暑仕方ないかもしれませんが。
姪の子、中学一年生は去年の12月に感染済みなのに、また2回目の感染!
まったくしつこいコロナです。いつまで逃げ切れるか?もうこれは運ですね。
スマホから花水木です。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2023-09-08 10:23:22
hiroさん、こんにちは。
新型コロナウイルスが西から東へと広がっているとの報道がありました。
ご子息夫妻の感染はご心配なことでしたね。
最近のスーパーマーケットではマスク無しの買い物客が増えています。
Saas-Feeの風たちふたりは、必ずマスク着用して買い物をしていますよ。

そのうちにブログに書こうと思っている6回目ワクチンのことです。
実は5月13日の接種を予約していましたが
5月6日に入院したため、それをキャンセルし
それ以来、受けていないのです。
だから感染リスクが高いのではないかと思っています。
主治医は「ステロイド服用と新型コロナウイルスワクチン接種との関係情報は無い」
そう仰り、接種しても問題ないとの意見でした。
でも、何か心配で、そのままにkなっています。

もう7回目の予約が始まっているのですか。
こちらは何の連絡も無いのですよ。
返信する
コロナ (oko)
2023-09-08 17:11:43
ご子息様、ご家族様どうぞお大事になさってくださいませね。
ご主人様のお喜びに何よりと存じます。

「斑入りヤブラン」↑我が家の昔を懐かしく思いだしました。

ルリマツリの事「葉を落としながらも屋外で越冬します。」ありがとうございました。
お水はどのようにすべきでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (zooey)
2023-09-08 18:43:05
息子さん、大変でしたね。
Hiroさんご夫妻にうつらなかったようで、何よりでした。
今は数を公表しないのでよく分からないのですが
夫の会社でも、コロナ禍以降、一番感染者数が多いのですって。
まったく何処までしつこい病気でしょうね?
かといって、一旦自由になってしまった今、戻るのは不可能でしょうしね。
返信する
Unknown (えつまま)
2023-09-08 22:59:11
hiroさん   こんばんは
息子さん 新型コロナ感染で大変でしたね
又はやりだしたのでしょうか
私の横浜の姉も先日感染し熱とのどの痛みがあったそうです
お医者さんでお薬をいただき一週間ぐらいで治ったそうです
私は7回目のワクチンを10月に予約しています
いつまで続くのでしょうね

ブットレアが綺麗に咲きましたね
我が家のホワイトとイエローマジックは花穂が小さいです
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2023-09-09 00:40:07
息子さん夫妻の感染、・・・・・。
ご心配でしたね。

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (hiro)
2023-09-09 10:34:34
恵さん、おはようございます♪
息子も約1週間で治ったそうですが、とても辛かったそうです。
お年寄りでこの病気にかかったら、さぞ大変だろうと言っていました。
恵さんも大変でしたね。
お嫁さんも1週間仕事を休みましたが、症状は軽く恵さんと同じように
発熱はなかったそうです。
誰でも感染する恐れがあるのですから、罪悪感に陥ることはないと
思います。お仕事にも復帰できて良かったですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2023-09-09 10:44:09
縄文人さん、おはようございます♪
息子から誕生日のプレゼントは何が良いか聞かれていたのですか、
思いつくものがなく、返事をしていなかったのですが、
よくスマホでニュースやyoutubeを見ている姿を知っていたので、
プレゼントはタブレットにしたようです。とても喜んでいましたよ。
熱は医院から処方された解熱剤を飲んでも効かなかったようで
とても大変だったそうですが、1週間で喉の痛みなどもなくなり
(鼻声はその後もしばらく続きましたが…。)
現在は元気に過ごしています。
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事