hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

シオカラトンボ

2015-08-14 | 蝶・鳥・生きもの
シオカラトンボ
日本では最もポピュラーなトンボの一つで、
平地から低山地、池や沼などでよく見られます。

今年は庭でシオカラトンボをよく見かけます。
今までやってくるのはオス♂だけでしたが、
今年は初めてメス♀も飛んできました。



シオカラトンボ・オス♂(2015.08.11撮影)
老熟するにつれて体全体が黒色になり、
胸部~腹部前方が灰白色の粉で覆われるようになる。



シオカラトンボ・メス♀
黄色地に黒い斑紋があり、
ムギワラトンボとも言われています。
未成熟なオスもムギワラトンボに良く似ていますが
尾の先端が、2つ割れしているだけで、
写真のように、中央に丸味はありません。
(2015.08.09撮影)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬師池公園~山野草 | トップ | ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル »
最新の画像もっと見る

蝶・鳥・生きもの」カテゴリの最新記事