hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

黄色い嘴のヒヨドリ~散歩道で出会った花

2020-03-18 | 蝶・鳥・生きもの




椿の木の中からひょぅこりと出てきたヒヨドリ。

(2020.03.11ガラス戸越しにて撮影)




蜜をたっぷり吸ったとみえ、嘴だけでなく、
目の下や喉まで花粉で染まっています。

(2020.03.11ガラス戸越しにて撮影)


右は枝変わりの紅花



我が家には今、たくさんの椿が咲いていますが、
とりわけ好きなのが、この絵姿。
花の形状が蜜を吸いやすくできているからでしょう。

(2020.03.05撮影)



白乙女
(2020.03.05撮影)



紅乙女
白乙女も紅乙女も咲いていますが、これでは蜜が吸い難いですね。

(2020.03.12撮影)



メジロは梅の蜜を吸いに毎日来ていました。
初めは椿の方にも行っていましたが、そのたびにヒヨドリに追い払われ
いつの間にかここが定位置になっていました。
今は花が散り、姿を見せなくなりましたが、きっとどこかの
花の蜜を吸って元気でいることでしょう。

(2020.03.11ガラス戸越しにて撮影)



ツマグロオオヨコバイ

カメムシ目 ヨコバイ科 オオヨコバイ亜科

ヒデンスの鉢の上に、見たこともない虫がいました。
ネット画像で調べ、その画像のブログを辿ると、ハトムシであることがわかりました。
よく庭で見かける薄緑色をしたアオバハゴロモも
ハトムシと呼ばれているようですが、アオバハゴロモとは違います。
さらに調べ、ツマグロオオヨコバイという名前だとわかりました。
大きさは翅端まで13mm前後。
黄色と青のコントラストが美しい。
頭部と胸部に黒班があるが、胸部の3つがパンダの顔のようで可愛い。
色彩や形状がバナナに似ているため、俗に「バナナ虫」とも呼ばれてるそうです。
林縁や草原に多く見られ、いろいろな植物の汁を吸っているとのことでした。

(2020.03.12撮影)


散歩道で出会った花
3月13日



ラッパ水仙
もう7~8年は咲いているでしょうか。
毎年よく咲きます。
詳しい品種名がわかれば、買って育ててみたい。




雲南オウバイ
枝垂れて咲く爽やかなレモンイエローの花が素敵!




ゴールデンクラッカー
枝先の葉の付け根から、小さな黄色い花が丸く集まって咲く可愛い花。

初めて見た花なので、名前はネットで調べましたが、間違っていたら教えてくださいね。



ここなら子供たちも新コロナウィルスの感染を心配することなく遊べるでしょう。



ウォーキング・運動記録

3月16日(月)散歩40分 一日合計9113歩 踵落とし30回・真向法
3月17日(火)買い物  一日合計5785歩 踵落とし30回・真向法
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えのヒヤシンス | トップ | プリムラジュリアン&シンビ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色に〜 (みのる)
2020-03-18 09:25:40
おはようございます!
目の下や喉まで花粉で染まっていますね。
いっぱい蜜を吸ったのでしょう。
メジロさんはヒヨちゃんに追われた
のかな?
紅乙女かわいいですね〜
それに雲南蝋梅、本当にすてきですね!
水仙の黄色も元気を頂きます。
返信する
メジロ ()
2020-03-18 17:01:51
こんにちわ!
hiroさんのブログでお花をたくさん見られて元気をいただいています。
お花は人の心に潤いを与えてくれますね。

返信する
Unknown (hiro)
2020-03-18 20:37:23
みのるさん、こんばんは♪
嘴が黄色くなっているのは遠目ながらわかったのですが、
写真を見て、顔の方まで黄色くなっているのでびっくりしました。
鳥の世界は弱肉強食。前にリンゴを置いてメジロを
おびき寄せていたことがあるのですが、餌に先に気が付くのは
メジロでもヒヨドリが来てからは残り物を突っつくだけになりました。
この時期はどこを歩いても綺麗なお花に出会えるので楽しいです。
今日はお花に囲まれた素敵な家や、今年初めて桃の花を見ました。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-18 20:41:50
恵さん、こんばんは~♪
ありがとうございます。
コロナ問題が一向に進展しないので、せめてお花でも見て
癒されたいなぁ~と思っています。
今日は近所の方とウォーキングしましたが、
公園のベンチでは学童保育の子供らしいグループがお弁当を
持って遊びに来ていました。
外に出る人たちが、次第に増えているように思います。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2020-03-18 23:04:28
hiroさん、こんばんは。
パソコンの調子が悪くてなかなかコメントできずにいました。
これも途中で消えるかもわからないなと思いながら書き込んでいます。

ヒヨドリのくちばしが黄色いのは花粉なのですね。
我が家にもヒヨドリが頻繁にやってきては花の蜜を吸ったりクチナシの実をつついています。
ツバキの花にくちばしを突っ込みながらホバリングする姿を見かけますが
ご紹介の写真のような花粉をかぶったような姿を見たことはありません。
面白い写真になりましたね。
青空を背景にツバキの花が映えますね。
メジロが来ているとヒヨドリが来てジャマをした上に
メジロを追い払います。
せっかくメジロが来てくれたのにと残念に思うことが度々あります。
雲南オウバイが見事な咲きようですね。
Saas-Feeの風は実物を間近に見たことがありません。
近くに咲いていたら好いのですけどね。

なんとかここまで書き込めました。
消えると拙いのでここでとめますね。
漢字変換できていない箇所があるかもしれません。
(確認できません)
返信する
Unknown (えつまま)
2020-03-19 10:15:33
hiroさん   お早うございます
ヒヨドリは可愛いいですね。
お化粧をしていいお写真です
メジロちゃんも蜜が美味しいんでしょうね。
最近はあまり遊びに来なくなりました。
沢山の椿でお庭も華やかでいいですね。
白い乙女椿は清楚で素敵です
ツマグロオオヨコバイは初めて知りました
ラッパ水仙は綺麗ですね
散歩中によく見かけますが我が家は葉ばかりでお花が咲きません
返信する
Unknown (kucchan)
2020-03-19 17:26:58
こんばんわー

昨日に続き、今日も暖かい日となりましたね。
こうも暖かくなると、野菜園芸の土作りなど
実施しなくてはと気があせってきます。
ヒヨドリとメジロは我が地域もいますが、庭を
訪ねてくるのはメジロだけです・・・ビワの花蜜を
吸いにきてます。
以前、ヒヨドリが来て、ビワの小さな実やブルーベリーの実の被害がありました。
なので、今では、ヒヨドリが近くに来ると、追い払ってます。
ツマグロオオヨコバイ・・・この虫はバナナムシとも
言いますよね・・・近所の保育園のチビちゃんに教えてもらい覚えましたよ。

返信する
Unknown (hiro)
2020-03-19 20:02:01
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
パソコンの調子が悪いと困りますね。
我が家ではパソコン本体より、ネットの接続が悪くなり
イライラすることがあります。

ヒヨドリ、花粉だけでなくクチナシの実まで突くのですね。
我が家では椿の木の中心近くの蜜を吸っているようで
ヒヨドリがいることは気配でわかるのですが、
吸っている瞬間は見たことがありません。
ましてホバリングする姿までは・・・
是非一度見てみたいです。
雲南黄梅は遠くからでも目を引く、とても美しい花でした。

パソコンの調子が悪いのにコメントを頂き
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-19 20:09:13
えつままさん、こんばんは~♪
鳥の世界は弱肉教職ですね。
まだ椿はたくさん咲いているのに、ヒヨドリが
陣取っているので、メジロは梅の花が散ったとたん
どこかに行ってしまいました。
白い乙女椿は咲き始めは綺麗なのですが、
すぐに変色してしまって、今は薄茶色の花が木に沢山
残っています。
ここのラッパ水仙は耕作していない畑の隅に植えられて
いるのですが、毎年綺麗に咲きます。
我が家の水仙も葉っぱばかりになってしまったので
そろそろ処分時かと思っています
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-19 20:16:13
kucchanさん、こんばんは~♪
今日は少し動くと暑いくらいでしたね。
午後になって風は強くなりましたが、
ガーデニングに励むことが出来ました。
メジロが枇杷の花蜜を吸いに・・・
可愛いでしょうね。
我が家でも枇杷を育てていた時がありましたが、
花には蜜蜂がよく来て蜜を吸っていましたが、
実はヒヨドリの被害によくあいました。
kucchanさんちのようにネットを張らなかったので
食べ放題にされていました。
保育園のおチビちゃん、よくバナナ虫のことを
知っていましたね。エライ、エライ!
返信する

コメントを投稿

蝶・鳥・生きもの」カテゴリの最新記事