hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

大菩薩峠~大菩薩嶺へ

2018-04-24 | ハイキング・ウォーキング

4月22日(日)
今週は大菩薩嶺でトレイルランの練習をすると言う息子。
大菩薩嶺の標高は2057mだが、車で標高1570mまで行けるので、
初心者でも登れるそうだ。
それではと、車に同乗させてもらい、ハイキングにトライ。
お天気も良く、最高の一日となった。



遅くても、6時30分ごろには迎えに来ると言うので、
前日夜にお弁当を作っておいた。今回は煮豚・煮卵がメイン。
息子はいつも走り終えてから車の中で食べるのでタッパーに詰め、
夫と私はハイキングの途中で食べるので、
簡単に包装してリュックに詰めた。
魚肉ソーセージとチーズ、ナッツ類は毎回常備。
時にはサバの味噌煮などの缶詰も・・・
その他にお菓子やチョコ、飴、飲料水、などもたくさん積みこんだ。
これからは暑くなるので、クーラーに入れないと傷むかもしれない。



新緑(^^♪(車窓より)



日川渓谷の桜(車窓より)



富士山が綺麗

出発06:27→海老名IC 06:38→八王子IC 06:58→勝沼IC 07:37
一般道を経て上日川峠市営駐車場08:20(高速料金休日割引:1980円)



上日川峠にはロッジ長兵衛の付近に駐車場が3ヶ所あるが、
すでにNO1、NO2、の駐車場は満車。
一番遠いNO3の駐車場が少し空いているだけるだった。
あと少し遅かったら、どこにも駐車できなかったかもしれない。



ロッジ長兵衛付近の登山道まで少し歩く。



ロッジ脇から登山道に入る。
周囲の森はブナやミズナラなどの広葉樹林なのでとても明るい。
新緑が美しくなるのは1ヵ月ぐらい先であろうか。

息子は大菩薩嶺まで登り、丸川峠を経て、大菩薩峠登山口まで下り
仙谷茶屋を経由して上日川峠駐車場まで登るコースだそうだ。
走っていく息子をズームでパチリ



福ちゃん荘
売店やお食事処があり、宿泊もできる。
駐車場もお食事をすれば無料で5時間まで利用できるとのこと。
この駐車場を利用すれば大菩薩嶺まで
、往復1時間近く時間を節約できることになる。



コース決定
上日川市営駐車場→ロッジ長兵衛(登山道)→福ちゃん荘→富士見山荘→大菩薩峠
大菩薩嶺→雷岩→唐松尾根→福ちゃん荘→上日川市営駐車場



富士見山荘までの道はなだらか。



富士見山荘より富士を望む

先に見学していたご夫婦の奥様が、富士見山荘のオーナーは東京の方で
10年前頃から営業していないようだと話してくれた。
ご主人がお金があったら桃をたくさん植えて、桃源郷にしたいと言っていたが、
確かにそうなったら素晴らしいと思った。

勝縁荘までは下り



静かな佇まいの勝縁荘
中里介山ゆかりの宿とか。



この先、道が険しくなる

大菩薩峠は高尾山や奥多摩の御岳山のように、
外国人やシニア層の姿は少なく、若い人やファミリーが多かった。



大菩薩峠(1897m)
江戸時代までは武蔵国と甲斐国を結ぶ甲州道中の裏街道であった青梅街道の
重要な峠として利用され、青梅街道の最大の難所でもあったそうだ。

中里介山の小説や映画などで有名だったのでよく知っていたが、
自分の足でこの地に立てるとは、若い時には思ってもみなかった。



雪を被った南アルプスの山々と大菩薩湖



大菩薩湖の左奥には美しい富士山
旧500円札の裏面の富士山は大菩薩から写したそうだが、
どの辺から写したのだろう。



三界万霊塔の石碑と
大菩薩峠文学記念石碑・五輪塔



稜線を北へ辿り、大菩薩嶺に向かう。
峠から大菩薩嶺に続く登山道も、眺めがずっと良いので
カメラにばかり手が行き、歩きがはかどらない。



親不知ノ頭を右に曲がる
(まっすぐに行くと展望台で行き止まり)



右側奥の頂上が大菩薩嶺のようだ。



賽の河原と非難小屋
賽の河原には小さな石積みが数個見られた。
この辺には高い木がないので、
落雷の被害を防ぐために避難小屋が作られたのだろうか?

賽の河原をネットで調べると、
死んだ子供が行く冥途の三途の川の河原のことで、
ここで子供は父母の供養のために小石を積み上げて塔を作ろうとするが、
絶えず鬼にくずされる。
そこへ地蔵菩薩が現れて子供を救うという。



稜線



標高2000m地点とその付近からの眺め



雷岩
ハイカーがお昼を食べたり休んでいた。
日陰を探して、私たちも昼食を食べることに。



狐が少し警戒しながら近寄ってきた。
食べ物が欲しいのだろうと思い、
チーズやおにぎりを千切って少しだけあげた。
お礼かどうかはわからないが、大菩薩嶺までついてきてくれた。
(勝手な思い込み?)
途中で狐に気が付いた子供たちは大喜びをしていた。



大菩薩嶺(2057m)
道がぬかるんでいたり、急坂などがあったが
無事、大菩薩嶺に到着。
眺望が無く、記念撮影して引き返す。



下りは雷岩から唐松尾根コースで日川市営駐車場まで歩いた。
岩やゴロゴロした石の多い、傾斜の急な道だったが、
短時間で下れるので、左膝も痛まずに済んだ。

駐車場に戻ると息子はお昼を済ませ、着替えるところだった。
日に焼け、真っ赤な顔をしていたので驚いた。
帰りは上野原から小仏トンネルを抜けるまで渋滞したが、
4時半過ぎには家に着いた。

この日の総歩数は18841歩 13.1km 659㎉。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹とスミレ | トップ | コデマリ オーニソガラム・... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2018-04-24 11:00:32
hiroさん   お早うございます。
ハイキング続きでいいですね。
富士山がとても綺麗でしたね。
大菩薩峠は青春時代に友人たちと登りましたが大分変ったでしょうね。
hiroさんと同じところで写真を撮ったのは覚えています。
狐に出会えたんですね。
珍しいです。
ハイキング日和でよかったですね。

お庭がますます華やかになりましたね。
牡丹がとても鮮やかです。
35年以上も楽しまれていいですね。
育てたことがありません
一輪で華やかです。
返信する
歩数が! (ryo)
2018-04-24 11:57:12
こんにちは!
凄い歩数ですね!
ご主人と歩かれるのでしたら安心です。
お弁当も準備万端!
富士山が美しいですね〜
息子さんはいつも両親を誘われて、本当に
親孝行だなぁと思います。
我が家では家族のことで精一杯にしています。
たまに会う程度なのでうらやましいです。

さて西郷さんの犬は離れたところで
観光客の写真に治まるように設定して
ありましたよ。私も撮りましたがupになりすぎて
ブログ掲載は控えたのですが(笑)
返信する
大菩薩峠 (花水木)
2018-04-24 13:58:59
わ~素晴らしいお天気ですね。
大菩薩嶺、懐かしいです。私も2014年6月に登っています。
6月18日の記事にアップしていますので、お時間のある時にご覧ください。
全く同じコースを逆回りしています。
私の時はスタート時は青空でしたが、次第に雲が厚くなり眺望は全く効きませんでした。
でも左程きつくなく、私には丁度良い快適なハイキングでした。
今自分のその記事を読み返し、あの頃は私も元気だったな~なんて
hiroさんに負けないよう私も頑張らなければね!
登る山がよく似ていて、きっとお近くでしたら、
ご一緒に行動できますのにね。
返信する
Unknown (tona)
2018-04-24 16:54:01
こんにちは。
大体同じコースを昨年4月30日に登りました。
同じようにお天気がよく富士山がこのように見えました。
賽の河原に降りていくにつれて富士山が見えなくなっていく時の名残惜しいこと、今でも思い出します。
最初に行ったときは曇って何も見えなかったのでリベンジでした。
ナッツ類もいいのですね。登山の食べ物を参考にさせていただいています。
返信する
Unknown (hiro)
2018-04-24 19:23:08
えつままさん、こんばんは~♪
ハイキングは左膝が痛くなることがあるのでびくびくしながら
行っていますが、今回は痛くならなかったので良かったです。
えつままさんが登られた頃は、登山口がもっと下だったので、
さぞ大変だったろうと推察します。
狐を見た時はちょっとびっくりしましたが、食べ物をあげて
いるうちにかわいくなりました。

牡丹は華やかで綺麗ですが、長くて1週間、お天気が悪ければ
2~3日で駄目になってしまうことがあります。
もう少し長く咲いてくれると嬉しいのですが・・・
返信する
Unknown (hiro)
2018-04-24 19:41:33
ryoさん、こんばんは~♪
ハイキングは目下の私の楽しみ。
週末近くになると、今週はどうなのかしらと、
いつも息子からの電話を待っています。
お弁当はせめてものお礼です。
お嫁さんは家の中にいることの方が好きなようです。
私も昔はそうだったのですが、
50歳を過ぎてから変わってきました。

西郷さんの犬はいたのですか。
鹿児島はもう一度行ってみたいです。
返信する
Unknown (hiro)
2018-04-24 19:47:10
花水木さん、こんばんは~♪
ツアーだとお天気が選べませんが、個人で行く場合、
日帰りだったら、お天気次第で出かけられるのが良いですね。

2014年6月のブログ、拝見しました。
理想的には登るとき大変でも、下りが楽な花水木さんコースが
一番良いようですが、大山から日向薬師まで長々と下るコースや
先日の高尾山の下りで左膝に痛みを感じたので、
時間的に短い方を下りに選びました。
花水木さんが今まで歩かれた山は、私がハイキングする際の、
山選びとして、とても参考になります。
これからも、登山、ハイキング、ウォーキングの過去ブログ、
見せてかいただきますね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-04-24 19:53:42
tonaさん、こんばんは~♪
大菩薩嶺登山の記事、拝見しました。
大山の足慣らしに登られたというのですからびっくりです。
私も自信がついたら是非大山に登ってみたいですが、
下山にまだ自信が持てません。
昔、子供が段ボールを腰に敷いて、団地の斜面を
滑って遊んでいたことを思い出し、
私もあんな風に山を下れたら良いのにと思うことがあります。
登山にどんな食べ物を持って行ったらよいのかは
よく知りませんが、ナッツ類は健康のために毎日食べて
いるので、どこに行くにも持参しています。
返信する
大菩薩峠 ()
2018-04-25 05:33:06
おはようございます!
私も2度登りました。
確か駐車場が少ないので早めに出かけたと記憶しています。
富士山が綺麗に見えますよね。
hiroさんのブログで思い出しました。
返信する
Unknown (hiro)
2018-04-25 06:16:12
恵さん、おはようございます♪
2度も登られたのですか。
大菩薩は人気のある山のようですね。
勝沼から先の一般道では、大菩薩方面に行く車とは
殆どあわなかったので、さぞ駐車場は空いていると思ったのですが、
逆で、あと少し遅かったら駐車できなかったと思います。
富士山はとても綺麗だったので、駐車場に着く
前にも一枚撮りました。
お昼ごろから霞んで見えなくなりましたが、
綺麗な景色を見ることができ感動しました。
返信する

コメントを投稿

ハイキング・ウォーキング」カテゴリの最新記事