桜開花沖縄で一月六日北海道釧路で五月十日 桜前線四ケ月で日本列島縦断
コロナ感染で桜見物も出来なかった方たちも多いかも知れない
来年は ゆっくり楽しみたいものだ
つくばはブルーベリーで街おこし 畑には 数多く見られる
ブルーベリーとの最初の出会いは 1985年筑波科学博覧会カナダ館入場プレゼントで
頂いたものだった まだまだ健在です ほかにもう一本
妻がブルーベリー食べたいねの一言で植え込むことに たった四本これで一旗上げたいなんてさらさらないが 甘酸っぽくジャムにも適して目にもいいらしい

万博記念の親元の脇から生え出たもの十年前株分けですから子にあたります
わずか四本ですが相変わらずのオッチョコチョイ受粉のため二本混載した方がいいとは 気付いてました 別々にあった棚から二本買い込み帰宅後確認何と同系同品種
一本でも実を付けるとあったが念のため翌日一本購入ネットでこれだけでは 受粉不可能同系異品種植え込むとあった なんと三日がかりの四本植え込み 一人前になるまで二三年先のこと思い出のブルーベリー 頑張らなきゃ 孫たちが楽しめばいいさ

ブルーベリー四本 左コキア 真中グラジオラス緑が草だらけ黒の部分今年植え込み
予定地 開花ずらすため三列植え込み済み
真っ赤に映えるコキア夢見て種まき ウォーキングの方たちのリクエストに応えました

二十日後発芽しました後日株分け

常陸海浜公園のコキア
グラジオラス スギナだらけ駆除が大変数日作業予定切り花に最適
ご近所さんにもお裾分け

左二列スギナ刈り取り右これから 黒の部分これから植え込み総本数500本くらい
芝桜ご近所さんから挿し芽50本プレゼント早速植え込みました

二年後見ごろになります計140株ほど

四月ご紹介しました
如何でしたか外出自粛のため毎日私営公園との往復お分かりになりましたか
楽しみですの一言が嬉しくて頑張れます
実家にブルーベリー1本ありますがよく実を付けますよ
それしても広大な畑にいろんな種類の植物を!!!
コキア、シバザクラ、グラジオラス、季節が違い
大変ですネ。きようは真夏日予報!気をつけて下さい
小鳥が来て皆食べる心配が!
野菜でなく畑に花を植える、皆さんに楽しんで貰えますね!
芝さくら綺麗なので成長が楽しみです。
いくらでも食べられます。
植えたいけど畑がなくて、残念です。
コキアの発芽見事ですね。秋の紅葉が楽しみですね。
これだけたくさん植えていると毎日、管理で大忙しでしょう。
hibochanさんの畑仕事と云うのか、野良仕事と云うのか、
地域が変わると、名前も変わると思いますので、
両方の言葉を並べてみました。
hibochanさんの日課のルーティーンを楽しまれていらっしゃるご様子が、
こちらに伝わって来ます。
ブルーベリーの4本の木を植える場所や、
グラジオラスやコキアなど、畑の様子を
画像の中に文字入れを行なっていただけたので、
より理解しやすくなっていて、見せる側のhibochanさんの
お心使いを感じます。
難しい?かとは思いますが、常陸海浜公園のコキアに負けないように、
お力を注いでいただいて、また見ごろになりましたら、
是非、ご紹介を期待申しています。
草取りが大変で花にしましたが苦労は 一緒のよう
楽しみですの一声に頑張れます
ます まさに映画ヒチコック鳥を思い出します
芝桜ご近所さんからのプレゼントで始めました
この色が好きで楽しみです
でも自分で植えたのは 美味しいでしょう
草取りが想像以上の仕事ですが通りがかりの方の
一声で頑張れます
花たちプレゼントしたり頂いたり昔ながらの
人情厚い方たちと楽しんでます
コキアは 海浜公園がきっかけ 今見頃は ネモフィラですが休園中コキアの頃訪れたい
目にもいい!と言われると飛びつきたくなります
読書してると、最初は大丈夫なんですけど
10~15分後には。見えづらくなってしまうんです
ブルベリー収穫やコキアの紅葉など
楽しみが次々にやってきますね
ブルーベリーの摘み取り園で、色々な種類が植え込まれているのは、受粉のためなんですね。
沢山の実がなるといいですね。
コキアって毎年種を撒く必要あるんですね!?