気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

永平寺城門

2024-08-13 | Weblog


池さん・さなえさん色々と励ましのメールありがとうございました
腸閉塞で緩和ケア^病棟19日から入り4週間余りになります
ガンが拳になり帳食べ物が通らず一食のぜりーも食べると戻します
食べないと体がしんどく食べると嘔吐看護師さんにはお世話を駈けます
食べて嘔吐する辛さより空腹を我慢する方がましな感じです
真夜中嘔吐し体調も良いのでブログ掲載します










































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺 法堂へ

2024-08-10 | Weblog
法堂
七堂伽藍の一番奥に位置し
朝課{朝のおつとめ}など
各種法要が行われます!



































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏殿へ 永平寺

2024-08-09 | Weblog
仏殿
七堂伽藍の中心に位置し
曹洞宗の御本尊である
お釈迦様{釈迦牟佛}が
祀られています




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺 傘松閣

2024-08-08 | Weblog
傘松閣
平成6年
{1994}の改築で1階は参拝に来られた方々の控え室などが有り
2階には156畳敷の{絵天井の間}が有り
昭和5年{1930}当時の著名な画家144名による
230枚の美しい色彩がが天井に飾られています



























七堂伽藍に通じる回廊











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺参道 福井県

2024-08-07 | Weblog
永平寺は今回で3回目です
記憶によると冬来た感じがし
とても厳かな感じがしました!
歴史を感じる禅修行のお寺です
参拝者は少なかったです
今回は寺院の建物を見、参拝して帰ります































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法堂へ

2024-08-06 | Weblog








































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹洞宗大本山 永平寺 福井県

2024-08-06 | Weblog
白峰集落を見学した後時間が有ったので永平寺に寄ってみます!
永平寺は、寛元二年{1244}に
道元禅師によって開かれた座禅修行の道場です
四方を山に囲まれた深山靈谷の地に
大小七十余りの建物が並んでいます



永平寺入口































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰集落・重要建造物群保存地区  石川県

2024-08-05 | Weblog
白峰集落は日本100目山の1つ
白山の麓に位置し豪雪地と言う気候風土や養蚕を生業にしてました
伝統的な建造物が立ち並ぶ町場の様な集落を形成してました



豪雪地帯確りした建物が目に付きます



雪だるまカフェ
明治初期に建てられた物で玄関の上には、外から直接
薪等を搬入する入口{大背戸}が有るのが特徴です
今は古民家風カフェとして白峰で古くから受け継がれてきた
伝統食や、雪だるまのオリジナル商品を提供しています







屋根に梯子が



豪雪地帯か沢山の梯子が目に付きました















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧山岸家住宅  

2024-08-04 | Weblog
旧山岸家は江戸時代、十郎右衛門を代々襲名し幕府直轄地であった
白山麓十八ヶ村の取次元{大庄屋}を務めた家柄で
十八カ村を実質支配するとともに
巨大な権限と膨大な職務を抱えていました
したがって屋敷は個人の住宅で有るとともに!
司法、警察の業務を司る役所でも有ったようです又
明治以後も山麓一帯の行政や産業経済に大きな影響を与え続けて来ました



旧山岸家住宅 重要文化財に指定されています 



旧山岸家住宅、庭に面した裏側に入ってみます
行勧堂庫裏と太鼓堂が良く見えます



庭園



庭園から旧山岸住宅











浜蔵
牛首川に面した急斜面を{はま}と呼ぶ事から
浜蔵と呼ばれ接待道具や嫁入り道具文書を保管してました
鍵に付けられた板札の文字から、慶応2年{1866]頃に
建てられたものと推測されます



味噌蔵
1階内部に打ち付けられた板所から、明治9年{1876}以前に
出来たのではないかと考えられます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山市白峰 重要伝統的建造物群保存地区 石川県

2024-08-03 | Weblog
今日の朝食はぜりー1個ユックリと時間をかけて食べたのですが!
直ぐ腹痛が我慢が出来ず薬を貰い飲むと直ぐ収まります
緩和ケアーの病棟痛みの処置は早いです
昼はぜりーをぼつぼつ3時間かけて食べました痛みは来ません
此の病棟は面会時間は午後2時から10時まで
親族しか面会できず時間は何時間でもいられます

そぞろ歩きコースを散策してみます







昨日掲載した行勧寺庫裏の正面です







旧山岸家住宅
白山山麓18か村の取次元{大庄屋}を務めた家柄
明日詳しく紹介します
大きな特徴は、黄土色の大壁と縦長の窓が連続して見られる事です



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰温泉総湯・白峰特産品販売施設“菜さい” 石川県

2024-08-02 | Weblog
腸閉塞で入院14日になります
先週の土曜日退院予定日でしたが
又腸がつまり退院が遅れましす、病室からのブログ更新です
食事は週末までぜりー朝、昼、夜と1個点滴は24時間
病室は緩和ケアー病棟で先日見学に行った病院です
部屋は入院してる人の名前でが無く山の名前が付いています
ハヤチネ・アサマ・アマカザリ・タテシナなど100名山です
主治医はやまが好きな様で付けたと思うのですが
病棟が出来てから2年経つそうです
今週末まで続く様で、退院はもう少し先になりそうです

ブログもネタ切れ先日行った白山高山植物園の続きを掲載します
採りたての山菜や野菜、特製商品かまし万頭,ふき菓子
民芸品や工芸品など手つくりの商品お土産が並んでます



飲食コーナーで昼食です
じげラーメン{じげは白峰の事}で堅豆腐が入ってます



豆腐の刺身・珍しいので食べてみました
堅豆腐で食べなれない味です、酒の肴かな!



采際の向かいにある”白峰温泉総湯”中には入らなかったのですが
温泉で美人を生む絹肌の湯と言われています



白峰温泉総湯入口



















行勧寺庫裏
屋根に庫裏が載ってる建物が・行勧寺庫裏
白峰に残る唯一の木羽{こば}葺き屋根です
毎年梅雨前に掃きがら全ての板をめくり
天日で乾かした後一枚一枚葺き直す”くれ返し”が行われます
又仏事触れ太鼓が聞こえる様屋根には太鼓堂が有ります



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九度山散策

2024-08-01 | Weblog
九度山も少し散策してみます土蔵にには
真田六文銭が白い土蔵に冴えます
此の辺り立派な家が目立ちます



真田の抜け穴伝説
その昔真田幸村が徳川方の監視の目をかすめて九度山へ
真田庵から大阪城へ入城するために
長いトンネルを作ったと言われていました











旧菅野家
明治時代まで続いた由緒ある建物です
平成21年町が文化財の保存保護の為譲り受け
平成22年1月22より一般公開しています



家の中は”大石順教記念館”として使用
大石順教さんの口で書いた絵や書画展示されています
撮影は禁止でした
この地には大石順教さんしばしば滞在されてたそうです



手入れの行き届いたつつじ



大石順教尼の一首
 {鳥こそわれの師}
      口に筆でとりて 書けよと教えたる
          鳥こそ われの師にてありけれ
                        順教



外に出ると立派な土塀と石垣



菅野家全景







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田幸村の里 真田いこい茶屋

2024-07-31 | Weblog
地元ボランティアグループ運営の元
うどんやカレーなど軽食のほか
真田幸村の関連グッズなど土産物を販売しています











































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処・幸村庵  和歌山県九度山

2024-07-30 | Weblog
真田ブームの時昼食時に訪れたのですが
行列が出来てるので食べずに帰り
今回は空いてるので中に入り食べて帰ります
そば処・幸村庵の入口




こじんまりとした庭
中から庭を眺めながらお蕎麦が食べられます



そば処・幸村庵ののれん



古民家を改装した趣深い建物で営業です



真田幸村像が飾られています







そば粉は九度山町と姉妹市交流のある
長野県上田市真田町から取り寄せているそうです







自分は胃の具合を考え暖かいにしんそば
息子は才蔵御膳・冷たいざるそばと暖かいかけそばを
ざるそば少し御裾分け美味しかったです







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九度山・真田庵

2024-07-29 | Weblog
慈光院から真田幸村ゆかりの地真田庵に行って見ます
真田ブームの時は大勢の観光客で賑わってましたが!
今は閑散としています



真田庵
戦国武将真田家ゆかりのお寺です
1600年の関ヶ原の戦いに敗れた幸村と父昌幸は
徳川家康の高野山での蟄居を命じられほどなく九度山に落ち着かれた
真田庵は1741年昌幸が晩年を過ごした屋敷跡建てられたと伝わり
境内には幸村が建てたという昌幸のお墓もあります























真田昌幸が神様として祀られた真田大権現











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする