今日は沖縄より暑い旭川である。
さて
初めは頼りない田舎のコンビニと思っていたが(ごめんなさい)、あれよあれよと急成長。
今では道民の暮らしになくてはならないのがセイコーマート。
TV「がっちりマンデー」で紹介されるなど、それを嬉しく思ってる道民も多いんじゃないかと思う。
自分もたまに。

同社のブランドワイン。定番品、チリ産のシャルドネ。
昨夜、冷たい白が呑みたいなと思い酒屋に向かったが、そうだ、あそこがあるじゃないか、と。
同社のブランド商品であるワインは、まさかの500円でなかなか旨いと評判である。気軽に呑めるお手頃ワインの見本だ。
また、他にはちょっとハイグレードなものもあって、けっこう頼りになる。
で、ツマミはというと

間違いなく美味しいんだが、見栄えが間違いなく良くない(笑)
自家製バジルオイルでグリルした鶏ももと、青唐辛子とトマトの卵焼き(メネメンというトルコ料理)、付け合せは玉ねぎの甘酢漬け。
というプレートなんだが、だからこそ白!なのだった。
ひんやりワインで夜はふける。
そういや、日曜の海の帰りに買ったソフトクリームもセイコーマートだったな。
【オマケ】
お見苦しい画像をお詫びして、爽やかな1カットを。

週末。遅咲きの紫陽花が鮮やかに。
さて
初めは頼りない田舎のコンビニと思っていたが(ごめんなさい)、あれよあれよと急成長。
今では道民の暮らしになくてはならないのがセイコーマート。
TV「がっちりマンデー」で紹介されるなど、それを嬉しく思ってる道民も多いんじゃないかと思う。
自分もたまに。

同社のブランドワイン。定番品、チリ産のシャルドネ。
昨夜、冷たい白が呑みたいなと思い酒屋に向かったが、そうだ、あそこがあるじゃないか、と。
同社のブランド商品であるワインは、まさかの500円でなかなか旨いと評判である。気軽に呑めるお手頃ワインの見本だ。
また、他にはちょっとハイグレードなものもあって、けっこう頼りになる。
で、ツマミはというと

間違いなく美味しいんだが、見栄えが間違いなく良くない(笑)
自家製バジルオイルでグリルした鶏ももと、青唐辛子とトマトの卵焼き(メネメンというトルコ料理)、付け合せは玉ねぎの甘酢漬け。
というプレートなんだが、だからこそ白!なのだった。
ひんやりワインで夜はふける。
そういや、日曜の海の帰りに買ったソフトクリームもセイコーマートだったな。
【オマケ】
お見苦しい画像をお詫びして、爽やかな1カットを。

週末。遅咲きの紫陽花が鮮やかに。