goo blog サービス終了のお知らせ 

俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

良寛忌

2020年02月16日 | 俳句

移り行く 世の春変じ 良寛忌
(うつりゆく よのはるへんじ りょうかんき)
20758 【季語】 良寛忌 【季節】 初春


何もかも 心の遊びに 良寛忌
(なにもかも こころのあそびに りょうかんき)
20759 【季語】 良寛忌 【季節】 初春


心にも 力漲る 春立つ日
(こころにも ちからみなぎる はるたつひ)
20760 【季語】 春立つ 【季節】 初春


苔むせし 五百羅漢 春立つ日
(こけむせし ごひゃくらかん はるたつひ)
20761 【季語】 春立つ 【季節】 初春


古墳跡 道なき道に 椿東風
(こふんあと みちなきみちに つばきこち)
20762 【季語】 椿 【季節】 初春


梅二月 太宰の里は 遠くなり
(うめにがつ だざいのさとは とおくなり)
20763 【季語】 梅 【季節】 初春


草萌えを 踏み締め歩く 散歩道
(くさもえを ふみしめあるく さんぽみち)
20764 【季語】 草萌え 【季節】 初春



コロナウイルス

2020年02月16日 | 俳句

寒灯や またたきすれど 見入りけり
(かんとうや またたきすれど みいりけり)
20749 【季語】 寒灯 【季節】 三冬


如月や か細く見えし 高層ビル
(きさらぎや かぼそくみえし こうそうびる)
20750 【季語】 如月 【季節】 仲春


並木道 枯れ木に花は 咲かねども
(なみきみち かれきにはなは さかねども)
20751 【季語】 枯木 【季節】 三冬


石段を 登れば春陽 降り注ぎ
(いしだんを のぼればはるび ふりそそぎ)
20752 【季語】 春 【季節】 三春


老人は 及びでなきや バレンタイン
(ろうじんは およびでなきや ばれんたいん)
20753 【季語】 バレンタインデー 【季節】 初春


冬の街 錆びて渡れぬ 歩道橋
(ふゆのまち さびてわたれぬ ほどうきょう)
20754 【季語】 冬 【季節】 三冬


ふらここや 尻丸見えの 元気な子
(ふらここや しりまるみえの げんきなこ)
20755 【季語】 ふらここ 【季節】 三春
ふらここ=鞦韆=ブランコ


春めくや 露の煌めき 一段と
(はるめくや つゆのきらめき いちだんと)
20756 【季語】 春めく 【季節】 初春


春の風邪 コロナ何とか ご用心
(はるのかぜ ころななんとか ごようじん)
20757 【季語】 春の風邪 【季節】 三春



2月16日

2020年02月16日 | 三選俳句暦

2007年2月16日
思い出に 梅の香りに 頬染めて
(おもいでに うめのかおりに ほおそめて)
2441 【季語】 梅 【季節】 初春

2009年2月16日
野の梅は 咲きたかったから 咲くんだね
(ののうめは さきたかったから さくんだね)
8959 【季語】 野梅 【季節】 初春

2018年2月16日
冬の薔薇 剪定されて 刺々し
(ふゆのばら せんていされて とげとげし)
19341 【季語】 冬の薔薇 【季節】 三冬