goo blog サービス終了のお知らせ 

俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

三選俳句暦 3月2日(木)

2023年03月02日 | 三選俳句暦

目借時 我は天下の 居眠魔
めかどき われはてんかの いねむりま
5791 2008/3/2 【季語】 目借時 【季節】 晩春


お水取り 早く目覚めよ 真の春
おみずとり はやくめざめよ しんのはる
9140 2008/3/2 【季語】 春 【季節】 三春


春の風 涙熱きを 新た知る
はるのかぜ なみだあつきを あらたしる
13036 2011/3/2 【季語】 春の風 【季節】 三春


三選俳句暦 3月1日(水)

2023年03月01日 | 三選俳句暦

お水取り これが済んだら 春なんや
おみずとり これがすんだら はるなんや
0176 2006/3/1 【季語】 お水取り 【季節】 仲春


花の兄 太宰は咲き頃 見頃かな
はなのあに だざいはさきごろ みごろかな
9130 2008/3/1 【季語】 花の兄 【季節】 初春
梅は花の兄 菊は花の弟 花は桜

三月は 人恋しくて 明けにけり
さんがつは ひとこいしくて あけにけり
13028 2011/3/1 【季語】 三月 【季節】 仲春


三選俳句暦 2月28日(火)

2023年02月28日 | 三選俳句暦

漣の 立ちてそぼ降る 春の雨
さざなみの たちてそぼふる はるのあめ
9119 2009/2/28 【季語】 春の雨 【季節】 三春


盆の上 凝縮されし 梅姿
ぼんのうえ ぎょうしゅくされし うめすがた
13027 2011/2/28 【季語】 盆梅 【季節】 初春


我を見る 鏡の我に 春愁
われをみる かがみのわれに はるうれい
20189 2019/2/28 【季語】 春愁 【季節】 三春



三選俳句暦 2月27日(月)

2023年02月27日 | 三選俳句暦

手をかざし 春の息吹を 空に見る
てをかざし はるのいぶきを そらにみる
2559 2007/2/27 【季語】 春 【季節】 三春


梅が香の 深みを増して 山社
うめがかの ふかみをまして やまやしろ
13810 2012/2/27 【季語】 梅が香 【季節】 初春


梅と菊 道真公の 好みもの
うめときく みちざねこうの このみもの
20181 2019/2/27 【季語】 梅 【季節】 初春



三選俳句暦 2月26日(日)

2023年02月26日 | 三選俳句暦

欠伸して くしゃみまでして 春の女
あくびして くしゃみまでして はるのひと
9091 2009/2/26 【季語】 春の女 【季節】 三春


春愁い 影に見出す 己が齢
はるうれい かげにみいだす おのがとし
17413 2015/2/26 【季語】 春愁 【季節】 三春


春の土 走って確かむ 柔らかさ
はるのつち はしってたしかむ やわらかさ
20172 2019/2/26 【季語】 春 【季節】 三春



三選俳句暦 2月25日(土)

2023年02月25日 | 三選俳句暦

山の辺の 柿の木坂に 春の風
やまのべの かきのきざかに はるのかぜ
2545 2007/2/25 【季語】 春の風 【季節】 三春


白梅に 契りしことも 昔日に
しらうめに ちぎりしことも せきじつに
11766 2010/2/25 【季語】 白梅 【季節】 初春


我が居場所 捜しあぐねて 春朧
わがいばしょ さがしあぐねて はるおぼろ
17401 2015/2/25 【季語】 春朧 【季節】 三春



三選俳句暦 2月24日(金)

2023年02月24日 | 三選俳句暦

頬つたう 風の温もり 春を見る
ほおつたう かぜのぬくもり はるをみる
0167 2006/2/24 【季語】 春 【季節】 三春


梅が香に 誘われ登る 山の路
うめがかに さそわれのぼる やまのみち
11749 2010/2/24 【季語】 梅 【季節】 初春


お出掛けの 春は名のみの 装いに
おでかけの はるはなのみの よそおいに
17380 2015/2/24 【季語】 春 【季節】 三春



三選俳句暦 2月23日(木)

2023年02月23日 | 三選俳句暦

銭無くも 朝寝貪る 贅は無し
ぜになくも あさねむさぼる ぜいはなし
0162 2006/2/23 【季語】 朝寝 【季節】 三春


水の輪の 小さく四つ あめんぼう
みずのわの ちいさくよっつ あめんぼう
13014 2011/2/23 【季語】 あめんぼう 【季節】 三夏


風啼きて 傾ぎし春の 竹林
かぜなきて かしぎしはるの たけばやし
19423 2018/2/23 【季語】 春 【季節】 三春



三選俳句暦 2月22日(水)

2023年02月22日 | 三選俳句暦

木の芽和 酒の肴の 年の功
このめあえ さけのさかなの としのこう
9025 2009/2/22 【季語】 木の芽和 【季節】 三春


松籟や 松毬揺らす 寒さかな
しょうらいや まつかさゆらす さむさかな
17367 2015/2/22 【季語】 寒さ 【季節】 三冬
松籟(しょうらい)=松の梢(こずえ)に吹く風。また、その音。

眼裏に 色ある絵流れ 春の闇
まなうらに いろあるえながれ はるのやみ
19405 2018/2/22 【季語】 春 【季節】 三春



三選俳句暦 2月21日(火)

2023年02月21日 | 三選俳句暦

春眠は 忘れた頃に やって来る
しゅんみんは わすれたころに やってくる
2501 2007/2/21 【季語】 春眠 【季節】 三春


ひっそりと 梅の花咲く のどかさよ
ひっそりと うめのはなさく のどかさよ
9014 2009/2/21 【季語】 梅の花 【季節】 初春


まだあった 涙に笑い おらが春
まだあった なみだにわらい おらがはる
13011 2011/2/21 【季語】 春 【季節】 三春



三選俳句暦 2月20日(月)

2023年02月20日 | 三選俳句暦

眠れぬ夜 思考スパイラル 春の闇
ねむれぬよ しこうすぱいらる はるのやみ
13805 2012/2/20 【季語】 春の闇 【季節】 三春


手枕で 朝寝する癖 悪い癖
たまくらで あさねするくせ わるいくせ
19389 2018/2/20 【季語】 朝寝 【季節】 三春


落椿 さらに愛しき 残り蕊
おちつばき さらにいとしき のこりしべ
19404 2018/2/20 【季語】 落椿 【季節】 三春



三選俳句暦 2月19日(日)

2023年02月19日 | 三選俳句暦

川岸に 囀りありて 姿なし
かわぎしに さえずりありて すがたなし
5669 2008/2/19 【季語】 囀り 【季節】 三春


春暁や 淡き墨色 金色に
しゅんぎょうや あわきすみいろ こんじきに
11711 2010/2/19 【季語】 春暁 【季節】 三春


宿酔の 中で覚酔 夢朧
しゅくすいの なかでかくすい ゆめおぼろ
19365 2018/2/19 【季語】 朧 【季節】 三春
宿酔(しゅくすい)=二日酔い。
覚酔(かくすい)=酔いが醒めること。



三選俳句暦 2月18日(土)

2023年02月18日 | 三選俳句暦

梅見出て 人見て帰る 大阪城
うめみでて ひとみてかえる おおさかじょう
2458 2007/2/18 【季語】 梅見 【季節】 初春


春電車 みんな居眠り 舟を漕ぐ
はるでんしゃ みんないねむり ふねをこぐ
8977 2009/2/18 【季語】 春電車 【季節】 三春


蘖に 梅一輪の 光かな
ひこばえに うめいちりんの ひかりかな
20165 2019/2/18 【季語】 梅 【季節】 初春
蘖=ひこばえ=樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のこと。


三選俳句暦 2月17日(金)

2023年02月17日 | 三選俳句暦

そこのけと 雀に言われりゃ 春なのさ
そこのけと すずめにいわれりゃ はるなのさ
5646 2008/2/17 【季語】 春 【季節】 三春


蘖を 見つけて若さ 思い知る
ひこばえを みつけてわかさ おもいしる
20159 2019/2/17 【季語】 蘖 【季節】 晩春
蘖=ひこばえ=樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のこと。

蔓延るは 記録記憶無き 冬日本
はびこるは きろくきおくなき ふゆにほん
20767 2020/2/17 【季語】 冬 【季節】 三冬



三選俳句暦 2月16日(木)

2023年02月16日 | 三選俳句暦

東風ほのか ほのかほのかに 春半ば
こちほのか ほのかほのかに はるなかば
2442 2007/2/16 【季語】 春半ば 【季節】 仲春


梅社 木鷽も土鈴も 真道
うめやしろ うそもどれいも まことみち
8947 2009/2/16 【季語】 梅 【季節】 初春


草萌えを 踏み締め歩く 散歩道
くさもえを ふみしめあるく さんぽみち
20764 2020/2/16 【季語】 草萌え 【季節】 初春