天体撮影ソフトと天体写真のブログ

惑星をメインに天体写真を掲載。極軸セッティング・インターバル撮影、オートフォーカスソフト頒布も行っています。

冷却改造KissD ペルチェ素子と温度計交換

2008-11-26 16:36:40 | EOS KissD冷却改造
 ほぼ完成と思われた冷却改造KissDですがちょっと問題があり、
ペルチェ素子と温度計の交換を行っています。
 冷却能力は外気温から約マイナス15℃、撮影時にCMOSの発熱が有っ
てもマイナス12℃程度で、これは良いのですが最低温度に達するまでの
時間が約40分と掛かり過ぎます。これはやはりペルチェ素子の能力不足
と結論付けました。もっとも元々5V用の素子ですので明らかでしたが・・・。
現在「TEC1-12706」と言う12Vのものを手配中で、本当は星ナビ11月号
16頁に写っている「12708」が良かったのですが、都合でこれになりました。
回路は既に12Vに変更しました。冷却ファンも5V駆動で放熱が間に合わない
様ならヒートシンクと共に交換したいと思います。
 もうひとつ、温度計は手元にあったものを使用しましたが、なんと-0.9℃迄
しか対応しておらず、先日初めて氷点下迄冷却しましたら-0.9℃の後「Lo」
と表示されてしまいました。まったく同じ筐体で-20℃対応のものを購入し、
カメラ組み込み済みのセンサーはそのまま使い、液晶表示部本体のみ交換
しました。ボタン電池とPCからの5Vの2Way電源で5Vの場合だけバックライト
が点灯する仕様ですので、そのまま5Vで使用出来ました。
ペルチェ素子が届けば本当に完成?、
逆に冷え過ぎて結露しなければ良いのですが・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (彰ちゃん)
2008-11-26 20:37:41
Harryさん
ヒーターなしで結露もせず,撮影時に外気温マイナス15度はいい感じですね。40分はちょっと時間がかかりすぎでしょうか。
ペルチェ素子等交換で短時間で準備完了になるといいですね。交換してからどうなるのか結果を楽しみにしています。
返信する
Unknown (Harry)
2008-11-26 20:48:27
こんばんは、彰ちゃん。
撮影時はCMOSの発熱でマイナス12℃位
ですが、まあいい感じの冷え具合です。
ただちょっと時間が掛かり過ぎですね。
やはりペルチェ素子のパワー不足と思い
ますが、パワーアップで結露の問題が
出てくると厄介です。
結果次第ではヒーターまたはボリューム
で電圧を可変にする事も考えなければ
いけないですね。
返信する

コメントを投稿