goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

サラメシ、その後。

2015-02-04 15:16:31 | Weblog
ニューヨークで散財した事から、
今年は昼代を節約だ!
と始めた、手作り弁当。

続いてますぞ。

朝の30分で作るんで、そこは大して手はかけてない。
おかずはほぼ毎日、構成は同じ。

メインは魚。
しゃけだったり、イワシだったり、子持ちししゃも等々。
それに卵焼き。
野菜としてほうれん草や、ルッコラなどの青物。
この三点セットと、16穀米。
こんな弁当が毎日続く。

でも、こんなシンプル弁当でも弁当箱が
曲げわっぱ弁当箱だとそれなりに見えるからいい。

でも、この食材を毎日買ってる金額を計算してみると、
節約になっているかはビミョーだが、
少なくても健康にはいいし安全な食材である。
というメリットはあるのかな、
と思う。

それと普通に美味しいのと、飽きないこと。
もう定番かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日はトレボン

2015-02-04 13:18:37 | Weblog
休みの日の1日はまずトレボンに行くことから始まる。

ワタシのお気に入りは「鮭のバター焼き」

ただこのトレボン、
流す音楽がどうも、、、
一枚のCDを何度もかけ続けているのだが、
ウェスタン?
ワタシの趣味じゃない。。。
そこの部分だけが快適じゃないとこ。

ところが!
今年から、トレボンで流す音楽が変わった!

マライアキャリーへ。

うーん、音楽の力って偉大だ。
マライアの音楽が流れているのだけで、
空間の質が全然かわった。

トレボンの滞在時間が長くなった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば、、、スムージー

2015-02-04 13:08:06 | Weblog
一時、手軽でヘルシー、美味しいっ!
ってハマっていた、スムージーを最近、全然飲んでないことに気づいた。

たまたまこの器を戸棚の奥にしまっていたから?

本日のスムージーは、
セロリ、ほうれん草、バナナ、牛乳、
そこにヘルシーを意識して、黒胡麻も入れてみた。

でも、黒胡麻入れると味がくどくなって、
ワタシ的に好みの味ではないなぁ。。。

黒胡麻入れなかった前回の方がセロリの爽快感を感じられて丸だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする