goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

カサブランカ咲きました。

2012-07-12 23:36:38 | Weblog
一気に4つも花をつけました。

そしてアナベルも台風で、花がおじぎしちゃいましたが、
きれいに咲いてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、、、自宅を差押えられましたの、ワタクシ。。。

2012-07-12 21:17:16 | Weblog
先日の配達証明の郵便は自宅マンションを差押えたぞ、
という役所からの差押書でありました。。。

はぁぁぁ、、、
という、ため息をつきつつも、
ま、今すぐどうこうって事でもないし、、
と今後の事はゆっくり考えよう、と、ゆっくらとネットで
差押というものを調べていたワタクシ。

それが、
むむむっ、これは、まづいのかも。。。
と思ったのが、その差押の翌日、会社に行っている間に
マンションのローンを組んでいる金融機関の支店長代理という人の
名刺がワタクシのポストに。
「至急連絡ください」と書かれておりました。

差押をされると抵当権を持っているローン金融機関へも
その連絡がいくと調べてわかっていたワタクシでござりましたが、
その支店長クラスが(たぶん)血相変えてワタシの自宅にまで飛んでくるとは、
あら、これは、まずい?
と、ここで真剣さを取り戻す?ワタシ。

この差押の状態でずっといるのは、
精神的によろしくないので払おうとは思ってましたが、
この支店長の来訪で、すぐにでも払わねばという確かな決意に変わりましたっ。

といっても、ちゃんともう払うつもりで資金は用意してたんですよ。
差押書が届いた日にね。

ここまで至ったいきさつは、
もう100%自分が悪いとしか言いようがございません。。。
油断しすぎてました。
甘すぎた。。。

信用調査に影響のあるクレジットカード、ローンは、
必死で期限内にきちんと払うことを心がけていたワタクシ。
が、税金なんて、関係ないし、、と、たかをくくってました。

事の発端は失業中の膨大な国民保険料を払えない!
と役所に相談に行ったがビタ一文として減免はできないと
もの分かれに終わり、この分は絶対払わない!と
たんかを切って帰ってきた私。

そして数年後、ある日突然思い出したかのようにまとめての請求が来た
莫大な国民年金保険料。
延滞金だけで10万円を越えている。。。
それまで地道に納税してたワタシの心が
プチッと折れ、
もうこれ以上払えない、、、
と、払うことをあきらめてしまったのでした。。。

そして火だるま式に住民税、固定資産税と未納がたまってきて、
もうワタシも見るのがコワイ、、、
という催促状がきても、封をきることもしてない状態。

いったい今どれだけ払うべきお金があるのかもわからない状態になっており、
それを差押書が届いた前日に突然、忘れたふりをしていても常に忘れてなかった
この債務が頭をよぎり、どうしようもない不安に陥ったのでありました。

実は半年ほど前、差押書の予告のような手紙がきたので、
その時に担当者と毎月わずかずつ支払いすることと、
返済予定の報告の電話を3ケ月に1回入れるという約束をしていたのだが、
それをだらだらと約束をこの2ケ月、守っていなかったんですね、、、

すると、この突然の(ちっとも突然ではないか、、)差押。

自分の甘さを深く反省。

返済のお金は無くもない。
だけど、できれば株価が影響してるので株価が上がるまで、
返すのを待ってもらっていたのだが、
そうは言ってられないので、何とかお金を工面。

そして本日、差押書にあった金額を全額返済!!!
あぁぁ、すっきりした!
こんなに今までこの債務がワタシの心をず~と、
重くのしかかっていたものだったんだ、
と返してから気づいた。
こんなんだったら、とっととムリしてでも返すべきであった。

もうこれからは期限にはしっかりちゃんと返すよ。
これで未納の山は消えたんだから、
どうせ払えない、、、ってのはないからね。

登記簿に残る「差押」という文字は二度ともう消えないが、
痛い代償を払って又ちゃとした人間になろうね、
と学んだワタクシでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする