YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

季節の香り~柚子ジャム作り~

2016-01-03 04:30:55 | 日々のお話
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。三が日最終日。
我が家はこの3日間は朝はお雑煮。



一年一度、ここぞとばかりに神棚と仏壇にもお供えし、図々しくも無病息災を祈ります(笑)

さて、たくさんの柚子をいただきました。



庭になった無農薬品ということで、クックパッド片手にジャム作りに挑戦。
まずは良く洗って、二つに切って絞ります。



1kgの果実から取れたのは220gの果汁。柚子の種にはペクチンが豊富に含まれているということで、これも捨てずにとっておきます。

続いて皮の中身をくり抜きます。



これが思った以上に面倒な作業でしたが、白いワタのところをしっかり取ると苦味がなくなるということで頑張りました。



なかなか綺麗にはとれませんでしたけど
(^^;;

皮を刻むのはフードプロセッサーにお任せ。ここで重さを測ると280g。果汁と皮で500gになりました。

まずは皮の下茹で。



沸騰したらザルに取り、再び茹でます。全部で3回茹でこぼすのです。ここまでやるからには美味しいものができるのではないかと期待!!

いよいよ皮と果汁、それにその重量の90%にあたる450gの砂糖と水100gをお鍋に投入です。種も袋(お茶パック使用)に入れて中火にかけます。



ぐつぐつぐつ…
10分煮たら種を取り出し、さらに10分。



うわぁー。綺麗な色に仕上がりましたー
\(^o^)/



瓶は逆さまにして冷ますんだそうです。知らなかった~。



色が綺麗なだけじゃなく、これめちゃめちゃ美味しいー。
♪───O(≧∇≦)O────♪

やっぱり手間をかけただけのことはありました。香りも酸味もたっぷり。保存がきくよう、砂糖多めのレシピということで、パンに塗るよりヨーグルトに混ぜたら美味しそう。ゆず茶にしたら、ほんわかと和めますね。たくさんの柚子を分けていたいただきありがとうございました!!

久しぶりにクッキーも焼きました。いつもこれくらいの余裕をもって1年を過ごせたらいいんだけどなぁ…。





というわけで本日はなんちゃってお料理ブログでした(笑)
明日は三ッ池詣でのお話。
年末年始と穏やかな天気でありがたや~。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ややねこ 様 (うにまる)
2016-01-04 09:10:39
おはようございます(*^_^*)
そういえば先日の投稿の写真で鶴見川を見破るとは、さすがすぎますか。我がふるさとでありますが、けしてメジャーな場所でないだけに嬉しかったです。何かの縁で巡り合ったのかもしれませんね!!旅の服装は本当に悩みます。チョイスした服を見直したら、ちょっと厳重装備すぎる気もして、再び悩んでるところです。単なる「旅行」と、冬の日本海の「
海岸歩き」その二つの折り合いをどこでつけたらいいのかなぁ。
旅の安全を願います!!(^_^) (ややねこ)
2016-01-04 00:47:49
おはようございます!!そろそろ北陸旅、お出かけではありませんか!?冬の日本海側は、お魚が美味しいとのこと、食べ過ぎて体調崩さないでくださいね!!(*^^*)寒さ対策しっかりと、貝殻拾い出来ればいいですが、くれぐれも無理せず、三浦半島が待ってますから!?…元気にお帰りくださいね!!(*^^*)ブログ、旅話…楽しみに待ってますからね…!! たくさん拾えるといいですね!!(*^_^*)

コメントを投稿