風邪を引いたときには
症状がなくなっていけば
治っていっている ということになります が
がんの場合は
そうともいえないところがあります
胃癌の場合
癌自体の痛みが出るのはよほど進行した場合で
癌に併存する潰瘍による痛みを自覚する場合が多いようです
胃癌が見つかれば
その症状を取ってあげるために
胃潰瘍の薬が処方されることも多く
すると薬を飲んでいるうちに
症状がぐっと良くなります
内科から紹介されてきたKさん
診察室に来られるとすぐに
「手術を先に延ばせないだろうか?」
とおっしゃる
「もう 良くなった」
ともおっしゃる
でも状況をゆっくり説明しているうちに
「わかった。手術受ける。」
ということに
決して無理に押さえつけてまで手術はしないこと
逃げ出したくなったら
一言声をかけて逃げ出してほしいこと
逃げ出した場合は
逃げっぱなしにならずに
必ず顔を出していただくこと
というようなことを
お話して
入院予約へ娘さんと言っていただいた
だれだって
手術はいやですものね
しないで済むなら
したくないという気持ちよくわかります
しかし治療のタイミングを逃して後悔することは
なるべく避けたいですね
症状がなくなっていけば
治っていっている ということになります が
がんの場合は
そうともいえないところがあります
胃癌の場合
癌自体の痛みが出るのはよほど進行した場合で
癌に併存する潰瘍による痛みを自覚する場合が多いようです
胃癌が見つかれば
その症状を取ってあげるために
胃潰瘍の薬が処方されることも多く
すると薬を飲んでいるうちに
症状がぐっと良くなります
内科から紹介されてきたKさん
診察室に来られるとすぐに
「手術を先に延ばせないだろうか?」
とおっしゃる
「もう 良くなった」
ともおっしゃる
でも状況をゆっくり説明しているうちに
「わかった。手術受ける。」
ということに
決して無理に押さえつけてまで手術はしないこと
逃げ出したくなったら
一言声をかけて逃げ出してほしいこと
逃げ出した場合は
逃げっぱなしにならずに
必ず顔を出していただくこと
というようなことを
お話して
入院予約へ娘さんと言っていただいた
だれだって
手術はいやですものね
しないで済むなら
したくないという気持ちよくわかります
しかし治療のタイミングを逃して後悔することは
なるべく避けたいですね
2:整形外科医ではないので、肩痛の治療方法に関して、オピニオンと言えるようなものはございません。
3:肩痛が次第に強くなるのでしたら、必ず乳腺の主治医にその旨をお伝えください。
4:電位治療器具は、その有効性を示すきちっとしたデータがないようなので、データをそろえなければ、そのうち医療用具としての認可が取り消される可能性があるようです。
5:肩痛仲間として…
私は一度肩関節に注射をしてもらいました。少し効いたかなぁ。
基本的には、ひたすら湿布。モーラステープとロキソニンテープを使ってます。最近貼り忘れることがあるので、少し症状は軽くなっていると思います。
肩周囲の筋力低下を自覚するので、少し動かすようにし始めました。
しかし、なかなか痛みが取れませんなぁ。無痛となる日を夢見つつ、気長に痛みと付き合いますかね。
役に立たないコメントですみません。
お大事に!!