Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

棚上げ音頭

2010-05-30 | 想い・雑感
「自分のことを棚に上げて、よくあんなことが言えるものだ。」
なんてこと よくありますよね

良からぬ金を受け取っていながら 同じことを人がしていると 大きな声で非難する
イカガワシイことを密かにしていながら 人の私生活は暴き立てる
自分は夜更かししていながら 夜更かしするなという
自分も実はつながっていながら 他の人が裏の世界とつながっていることが公になると
 率先して非難する上に 処分までしようとする


まあいろいろとね

政治家の言動を見ていると
攻守逆転したように見えて
実は攻撃の言葉が自分自身への攻撃になっていることがよくありますしね

でも仕方がないのです

「嘘をついてはいけない!!!!」

と私たちの多くは言った経験があるでしょうから

ただ 時には
棚に上げるどころか
戸棚の奥深くに入れてしまって
全く省みることがないこともありますから
よくよく自分を振り返ることが必要ですね

24時間

2010-05-29 | 想い・雑感
本日は
日当直
24時間病院監禁の刑

この年になると
日当直って
刑罰としか思えない

けど
合間を見て
こんな書き込みしているところを見ると
心身ともに復活か

夜中に起こされなかったら
明日は
プチ ツーリングだ!

傾城(傾国)の・・・

2010-05-29 | 想い・雑感
傾城の・・・
とくれば
美女が続くのでしょうが
国を傾けるほどの美人というのは
本当に存在するのでしょうかね

本当に傾けたのは
進む道を見失った
君主のほうでしょうにね

女性の存在が無くても
国を失った者もいたでしょうし
国を売ったやからもいたでしょうから
傾国の○○の丸の中に
人の名前を入れても良いかもしれませんね

但し
将来
鳩山さんの名前の上に
「傾国の」という言葉が乗っからないことを
祈っていますよ

罷免

2010-05-29 | 想い・雑感
私は院内で二つの委員会を任されている
会議をすればいくつかの異なる意見が出てくる
議論をしてどちらの方向に進むかを皆で考える
どこかで委員会としての結論を出すわけだが
出した結論と異なる意見を持つからと言って
その委員に止めてもらうなどということは当然ありえない

しかし他の社会や組織と同様
病院内でも
上層部と異なる意見の表明には
風当たりが強くなる
風に逆らうわけだから当然といえば当然だが
問答無用で押し付ける人間を見ると
不快である


福島氏の罷免を見てなにかがっかりした
なぜ閣僚だからと言って同じ意見でなければならないのかわからない
会議で反対を表明したって
内閣として決定すれば
その決定に従うことになるだろうし
従わないのなら辞任することになるのだろう

なぜ強制的な罷免なのか

どうもわからない

後味の悪いものを食べてしまったような感覚だ

でも罷免された後の福嶋さんって
妙に生き生きして元気ですよね
よほど鬱々とされていたのですかね

相撲協会

2010-05-27 | 想い・雑感
 日本相撲協会を財団法人からはずしたらいかがでしょうか。
「大相撲の興行、相撲競技の指導・普及、相撲に関する伝統文化の保持のため」
と設立された文部省管轄の法人らしいのですが、設立の趣旨をはずれる事態が多すぎるように思います。様々な興行と同様に、相撲興行も裏の世界とのつながりがあるという点からすれば、伝統文化ということになるのでしょうか。今回暴力団にチケットを融通したとのことで、相撲協会が親方を処分する流れのようですが、そもそも相撲協会に誰かを処分する資格があるのでしょうか。


マグマ

2010-05-26 | 想い・雑感


展望所から火口湖を望む
目を凝らすと
湖上に大きな気泡が湧き上がっている

地下深くの
地球の営みを感じ
いずれ展望所もろとも
吹き飛ばされる日が来るのだろうと思う

先日来
アイスランドの火山が爆発したとのニュースが流れるが
当然日本とて人事ではない
ご存知の通り
いくつかの火山帯が集まる日本周辺

その中で
カムチャツカ半島や千島列島北部には30以上の活火山があり
その地域の火山活動を観察し情報を発信していたのが
カムチャツカ火山噴火即応チーム(KVERT)であるとのこと
ところがそのKVERTの活動が
ロシアの財政難故活動の危機に直面しているという

ここからの情報は
日本と北米やヨーロッパを結ぶ飛行機にとって
重要なものであったから
もし活動がストップすれば
多大な影響を受けることになりそう

普段自然の力を直接感じないような生活を送る現代人にとって
火山の話など身近でないのだが
知らないだけで
その影響を大いに受けているのですね

セットメニュー

2010-05-25 | 想い・雑感
飲食店では
定食 コース セット
などと呼ばれるメニューがある
内容をみると
あまりほしくないものが混じっていたりして
頼むかどうか躊躇する時もある

まあ
オーダーしても
どうしても嫌なら食べなければ良いだけなのだが
どうも食べ物を残すのは気が引けるので悩む

しかし
世の中は
一部だけを遠慮する
なんてことができないセットが多い

その一つが
長生きメニュー

そう
長生きの中に組み込まれている加齢というお品は
省くことはできない

長生きしたいのなら
加齢という現実も
楽しみながら参りましょう

抗癌剤パワー

2010-05-25 | 想い・雑感
 胃癌の再発と診断後、直ちに抗がん剤による治療を開始したMさん。使用する薬や、その組み合わせをあれやこれや変えて、腫瘍マーカーが上がったり下がったりしてもう3年が経過した。その間当たり前に仕事は続け、日常生活も変化がない。病状の説明はそのつど行っているが、自覚症状がまったくないので、説明にも実感がない様子。

 抗癌剤治療を開始すると、1年数ヶ月くらいで亡くなって行く方が多い中、すでに3年。近年の抗がん剤の威力を実感するとともに、再発したとあきらめることなく、いろいろやっていくことも大切だと再認識する。

 しかし、Mさんの今後はいよいよ厳しくなるだろうなぁ。その旨を少しお話したが、体調はまったく変わっていないからと飄々とされている。ただ、診察室から奥さんが出て行った後、「1週間くらい前から、下腹に少し違和感があるんだよね。」との一言を残していかれた。

 とにかく、今出来ることをやって、今を楽しんでいきましょう。癌を患っている方が、健康な方より先に旅立つかどうかもわからないのですからね。

髪型

2010-05-25 | 想い・雑感
髪型というのは
人にとって大きな影響があるのだろうか

髪を切る
パーマをあてる
刈り上げる
頭を丸める


これから食道癌との闘いが始まるKさん
入院を前に
突然スポーツ刈りに
いかにもダンディーな風貌と髪型だったので
一瞬ご本人だと認識できなかった

こころの内というのは
髪型に限らず
外に出てくるのでしょうね

「仕事の段取りは済ませた。
生きて退院できないかもしれないが、
出来たらまた仕事をしたい。
頼むね。」


興味本位はうんざり

2010-05-24 | 想い・雑感
 子宮収縮薬による、不同意堕胎が話題になっているらしい。最近テレビニュースを全く見ないので、同僚との会話で聞いた程度で書くのもなんですが、気になったことを2点のみ書きます。

 1:ハルシオンという睡眠導入剤が、街中では高値で売買されていたことを聞いたことがあります。今回報道されている、子宮収縮剤(メテルギン)が、同様によからぬ輩により売買されることを危惧します。そもそも、メディアはどの程度の知識を得た上で情報を流しているのでしょうか。堕胎目的で使用するにはメテルギンは確度の低い薬剤と思うのですが、メテルギン=堕胎薬という誤った認識を振るすることによる社会的副作用が起きた場合、メディアはきちっと報道しなおしてくれるのでしょうか。

 2:例によって、興味をそそるような話題に対してメディアは自制心のかけらも見せないようですね。まだ起訴すらされてない状況で、本人の顔まで公開しているらしいのです。冤罪だったらどうするのでしょう。

 新聞を流し読みしている程度では、気づかなかった話題なので、テレビ媒体で流されているニュースなのでしょうか。だとすれば、テレビ局が報道という本筋からはずれたニュース番組を作成していることの、悪影響なのでしょうかね。面白おかしくではなく、事実を極力正確に伝えてもらいたいものです。ますますテレビでニュースを見る気がしなくなりました。

元気

2010-05-23 | 想い・雑感
世のすべてと同様に
ある個人を見ると
その状況
心のありよう
感情
考え
体調
などなどのすべてが
いつも変化している

その生身の人間と向き合うのには
随分とエネルギーを使う
精も根も尽き果てることだってある

しかし
疲れ果てたときに
元気をくれるのも
人だったりするから
面白い

それにしても
ここ最近の数カ月
気力が充実しないなぁ

生還

2010-05-19 | 想い・雑感
85歳男性
矍鑠とされており
スポーツ 釣り 麻雀と
楽しみも多い
拝見していると
まさに今を生きているという趣

先日病室で
シベリア抑留の話をお聞きした

毎日のように
冷凍人間が転がり
それを一所に積み重ねるなか
自身も壊血病を伴う高度の栄養障害から瀕死に

「体の生命力が失われ
いよいよという状態になると
静かな気持ちになり
『もう死んでいいぞ』
という言葉がそのまま
心の中に入ってくるのです」

「でもその時は
何かのはずみでほんの少し体力が戻り
その瞬間から
何が何でも生き抜くぞという気持ちが戻ったのです」

二度目の重病を乗り越えつつあるSさん
の体験が根っこにあったのですね

退院後の生活に目を輝かしておられます

面白半分

2010-05-18 | 想い・雑感
面白半分というと
何か真剣味にかける響きがあるが
面白みを感じることのできないことには
真剣になれないという面がある

interestingである対象には
だれでも没頭できる可能性がある
その対象がfunnyな面もあれば
いうことなしである

仕事も
趣味も
人生そのものも
半分であるかどうかはよくわからないが
面白く感じたいし
面白さも一つの基準として
生きていたい

日日是好日
日日是面白?

バイクの練習

2010-05-17 | 想い・雑感
曲がりくねった道を
バイクで走るのは楽しいのだが

曲がった先に石ころが転がっていないか
対向車がセンターを越えて走ってこないか
などなど考えながら走るので
スピードはそれほど出せない

自動車学校のコースを開放するという
好き勝手練習会に参加した

一般道でしなければならない心配など一切なしで
バイクを気持ちよく
倒して走ってきました

スキーと同様
バイクも倒して気持ちよく曲がれると
楽しい

久々に少年に戻り
遊んだぁー
という感じ

この遊びで体の覚えたバランス感覚は
きっと安全運転に結びつく はず

ぬくもり

2010-05-16 | 想い・雑感
冷気の中で
朝日を浴びると
陽光のぬくもりが
ゆっくり体に沁みこんでくる

穏やかで
幸せな気分になる

湯浴みをし
徐々に体を湯につけて行くときも
湯の温かさが体にしみこみ
豊かな気持ちになる

冷えた体に
温もりは
大いなる喜びとなる

でも急に温めようとすると
帰って体を傷める
包み込むように
温める必要がある

冷えた心にも
包み込むような
温もりが必用なように