ちょっと間があきました。
ベタの方ですが、九月に入って白いベタをお迎えしました。光ちゃんと同じペットショップからです。形はトラディショナルですが、「ロングフィンドラゴンホワイトタイプ」というそうな?
ゆめちゃんの倍サイズで、ひれも長い子です。しかし、大きいせいか、ゆめちゃんにまったく反応してくれません。
白いドラゴン、ということで、名前は「白龍」です。でも通称「はくちゃん」です(^^)
ゆめちゃんの方は、背びれに白い点がひとつ見え。白点病か白カビ病か、そういう系統だとあたりをつけて、メチレンブルーで薬浴。二日後には、いつの間にか作らなくなっていた泡巣を作り出し、点もなくなりました。しかし心配なので、再発防止のためにまだ薬浴中です。今日で七日目。明日水替えします。
さてはくちゃん。
お迎え一週間目に尻びれがくっつき出しました…。
あわててペットショップに問い合わせ、またネットで調べましたが、様子見のうちに、尾びれまでくっつきだし。
慌てて、綿棒で広げてみましたが、ほとんど広がらず。
しかし本人は元気で泳いでるし、えさも食べています。
とはいえ、ゆめちゃんに比べればあんまり早くない。
ということで、はくちゃんも昨日からメチレンブルーで薬浴です。彼には0.3%の塩も追加。
今朝は尾びれが少し戻ったっぽいです。
そしてびっくりなことに、泡巣を作りはじめました!おまけに、初めてフレアリングでゆめちゃんに向かっていきました。
ネットで調べた結果ですが、どうも、ベタって新しい環境に慣れず「萎縮する」子がいるらしく、そうなるとひれがくっつくらしいです。動かないからのようです。
…最初から塩浴させとけばよかったかも。いや、メチレンブルーが効いたのか?どっちだか判りませんが、しばらくこちらも様子見です。
しかし、ベタって簡単に見えて、あんまり簡単じゃないお魚の気がしてきました…。
可愛いけど。うん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます