
午後 1時より 年越し蕎麦をうちます。興味のある方は どうぞ~

その場で食べることはできません。お持ち帰り用を打ちます。
写真は先日お参りにみえたAさんです。
「母親が亡くなった翌年からだから~」とおっしゃて 昭和43年からだそうです。
毎年 お鏡餅をお供えにと運んでくださいます。
今日あたりAさんが みえるかな~と思っていたら ピンポン


住職は腰が悪いんだろ

お鏡餅ようの葉付きダイダイみかんもお店に手配して必ずです。
ありがたいことです。
Aさんが


ようこそ ようこそ・・・今年も有難うございます。
お陰さまで

Aさんは大病を患い とても苦しいお体ですが 欠かさずみえられます。
そして若いころの話をしてくれます。
戦後パン職人だったころの話は 今回初めて聞きました。
もうできないけど アンパンは両手で2個クルクルとねって・・・
6ポンド缶の干しぶどうがあってね~・・
苦労されたことも面白おかしく話してくださり



Aさんどうぞ ご自愛くださって また 来年お会いしましょうね~


