善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

連研修了式の巻

2008-05-31 | Weblog
 ◎ お仏壇の向きについて、迷信・俗信にまどわされることはありません。お参りしやすい場所なら、どの方角になってもかまいません。     
      野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より


善然寺 13:30」より蕎麦うち教室です。
見学 いつでも どうぞ~ 
本日は 初めての若いママも子供さんと参加予定です。


築地別院において 本日 神奈川組連続研修会修了式があります。

2年間 神奈川組のお寺にて 組内の住職さんご指導のもとに門徒さんが 2ヶ月に1度真宗の み教えを学ばれました。

皆勤賞をいただく方もそうでない方も 頑張りました。

善然寺の門徒さんも皆勤賞を頂けると喜んでおられます。

今後も連研はありますので 案内ご希望の方は善然寺まで・・・・


写真は 築地別院のご法話の講師の日程表です。

1階聞法ホール 金曜~日曜 仏さまのお話が聴聞できます。

詳細は 築地別院のホームページ 常例布教のコーナーをご覧ください。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お経教室の巻

2008-05-30 | Weblog
◎ お仏壇は次男・三男の家庭にも必要です。家族の心が一つになることのできる場所ーそれがお仏壇だからです。
   門徒もの知り帳  野々村智剣著

昨日は お経教室で鏧(きん)の打ち方や大きさで名称が違うことなどを住職から聞きました。

毎日お仏壇の前で どのように鏧(きん)を打ちますか?お一人ずつどうぞ~

皆さま我が家のお仏壇の前を想定しながら・・・・

お仏壇の位置が上にありますので・・・

マンションなので 夜のお経は鏧の音を小さく打ちます。

外側をこう打ちます・・・

中をこう打ちます・・・

それぞれ違うようです・・・

住職は 本堂にある大鏧(だいきん)と同じようにご家庭の鏧は 座る位置に置き打ちます。

このように筆を持つように 指をそろえて・・・

皆さま ふむふむ なるほど・・・あら~・・・

笑い声が響くひとときでした。

   どうぞお経教室いつでも入会できます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からの励ましの言葉の巻

2008-05-29 | Weblog
◎ 失敗しないことは 立派である 失敗から立ち上がるのは さらに立派である   法語カレンダーより

10時からは雅楽の自主練習です。

13:30よりお経教室です。どなたでも どうぞ~・・・

先日 京都にいる娘との電話で お互いの様子を話しつつ 今私の抱えている悩みを話してみた。

 なんとも頼もしい返事が返ってきた。

失敗することを考えている私に 娘は即答であらゆる事に対処できるよう こんな時は こうよ・・・と励ましてくれる。

大学への仕送りは 毎度高いと思っていましたが 違いました。

こんなに娘に智恵を授けてくださり 心強い娘に育ててくださり ありがたいことと思いました。

諸先生 お友達 皆さま ありがとうございます。

「たのもしいね~頼りになるね~ありがとう」と娘に涙声で伝え・・・おやすみ 

持つべきものは 娘なり 

少し元気がでました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりの巻

2008-05-28 | Weblog
 ◎ 四十九日間 ロウソクや線香をたやすなというのは迷信です。迷信にとらわれて大火事ということになりかねません。 門徒もの知り帳 野々村智剣著より

今週は 29日 13:30~お経教室
   31日  13:30~蕎麦うち教室 いつでも会員募集中です。

やらなければ でも やりたくない事

あれとこれ・・・

先日 夏が来たら暑くてできないから 今日片付けよう!

突然でしたが思い立ち 住職と頑張りました。

数年間 手を付けずに・・・

大きな「よしづ」が2箇所 放置状態

このよしづで暑い夏は 涼しく過ごせた時もありましたが 年月がたつと・・・・

どうやって処分するか・・・

お陰さまで 片付け上手なNさんに手伝っていただきまして・・・

すっきりさっぱり

やって良かった よしづの下には 木や畳みに穴を開けると思う虫が沢山いました。
綺麗になり心もすっきり 数年間いつか片付けなきゃ~と思っていたので 万歳三唱したい気分でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのワンコの巻

2008-05-27 | Weblog
またまた嫌な注射の時期がきました。
病院へ出掛けるとは知らず ランとホクトは ドライブにお出掛けと喜んでるみたいです。
「病院よ 勘違いしてない?」と言っても シッポを振り回し喜んでます。

案のじょう 病院の玄関に着いたら、入らず 回れ右を繰り返し 願わくば脱走しようと入口ばかりを気にしている。

病院での 楽しい思い出が一つもないのよと 犬同士が会話している。

手術に 注射に 血液検査 具合いが悪けりゃ点滴 そして一時入院・・・・

嫌な事が走馬灯のように思い出すんです と言いたげ。

飼い主にとっては 予防注射に保険がきいたらいいのに・・・・と思わずにはいられません。

犬ともどもお互いにいつかは 後期高齢・・・・ かなワンと思うひとときでした。

写真のホクトは注射のチクリには反応しなくてパフォーマンスでキャイ~ンと騒ぐので、先生からお母さんは退場を命ぜられました。

置いて帰らないでと言いたげな目でこちらをずっと見るホクトでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼のお話の巻

2008-05-26 | Weblog
 ◎ 真宗のお仏壇には 他宗でみられるような小さなお膳「ご霊膳」は供えません。  
 野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より



先日ご法事に 小林よしのり著の漫画本に登場している山崎さんがみえられました。
9月に埼玉の大宮市に眼科医を開業されるそうです。

ご法事が終わり 待ってましたと 私は山崎医師に質問

その1 Q、老眼になりつつあるが(自覚症状あり)そろそろメガネ屋へ行くべきでしょうか・・・

   A、メガネを作る前に眼科での検査が先ですね~
     眼には見えない気がつかない病気もありますから~
     眼鏡屋は メガネを売るのが お商売ですから~

その2 Q、暗いところで本を読んでもいいんですって~先日NHK番組で見ました。

   A、成長期はだめですが 大人はもういいんです~

その3 Q、その辺で売っている安いメガネは・・・

  A、視力は左右違うので 合わないメガネを無理に使用すると体のどこかに変調をきたす恐れもありますから~

その4 Q、このあたりの眼科医を教えて~

  A、名医(眼~医)がおられます。

この質問中 横に衣姿の住職もあらわれ・・・

ふむふむ なるほど やっぱり ほらね・・・・・

先生曰く 「メガネは2~3年で買い替えることになりますよ~」・・・やっぱり

眼科医へは 行きたくないけど・・・・行きませんとね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子の古今東西の巻

2008-05-25 | Weblog
◎ 真宗のお仏壇のご本尊は、阿弥陀如来です。
その他の仏さまは、いっさい安置しません。
「弥陀一仏」といわれるゆえんです。 野々村智剣著 門徒もの知り帳より

最近 クリームあんみつを作るには・・・・

善然寺の夏の法座のお接待に・・・と色々あれこれ思案中・・・

あんみつの文化が九州の豊前ぶぜん辺りには なかったと

大分の中津に行くと おばあちゃんと「ヤバケイクラブ」(喫茶店)であんみつを食べた記憶・・・

浅草や銀座には 老舗のあんみつ屋が多いように感じます。

関東に多いのではないのでしょうか?

写真は 築地別院のラウンジのクリームあんみつです。

黒蜜をかけてこうやってね・・・某寺坊守さんに教えてもらい・・

黒蜜がメイプルシロップの味に感じました。おいしい~


お菓子の文化で もう一つ気づいたことがあり・・・

先日 門徒の和菓子屋 盛光堂さんに伺った時 干菓子の卸屋さんがちょうどいたので
「夏の仏さまのお供えに ラクガンに似せた中が砂糖でできている あれ この辺りには無いですね~」と申しましたら 盛光堂の若旦那さんは???何?と首をかしげるです。以前も尋ねましたが 知らないんです。

その卸屋さんは 「あなた関西の人?」とおっしゃる

関西よりもっと西ですが・・

「あれね 鯛の形のデザインや蓮の花だったりね~ 関東では見かけないね~」

やはり 関西から西は お盆が近づくと和菓子屋やスーパーで売っています。

ラクガンはお供えのあと食べにくく人気がないので 考えられた現代版お供えと思います。

このお供え菓子は 見かけは ラクガンです。外はビニールでそっくりに色づけされていてお供えが終われば 台所の砂糖壷へ直行 破って中の砂糖をほろほろと取り出し お料理に使えるんです。

関東では人気がないとかではなく 売られていないんですね~知らないようです。

思わず和菓子屋の若旦那に「あのラクガンもどきの お砂糖のほうが売れると思うよ~」と言ってしまいました。

ラクガン売りに向かって言ってはいけません失礼しました。


日本のなかで未だに お菓子の文化が違うことに気づきました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園の巻

2008-05-24 | Weblog
 ◎ 何かが足らないから 不安なのではない  法語カレンダーより

本日 13:30より 蕎麦うち教室です。どうぞ見物・見学に・・・

昨日の山下公園です。

久しぶりに来てみたら・・・

コンビニやオープンテラスなどできていました。

カッターレースがあるのでしょう 受付準備のテントができつつ あちこちにテントがてーんと張られていました。







今月横浜はアフリカ月間です。26日~会議が始まるようです。

イチョウ並木がカラフルな旗に包まれ綺麗です。







先月から氷川丸がまたリニューアルされ観光客で賑わっているようです。

夏は デッキがビヤガーデンになるのでしょうか?







関東大震災の時 被災した在留インドの人たちが感謝の気持ちをこめ造られた「インド水塔」








中の天井のモザイクがすばらしい

昭和の初めに作られ海の雨風に耐え それでも綺麗です。

みんな天井も見て~と言いたい。

ミャンマーと中国の被災した状況のニュースが毎日放送されています。

心が痛みます。

ここ山下公園も関東大震災の後 瓦礫で海を埋め立て造られた公園です。

今では市民だけでなく観光客も立ち寄り の~んびり ほっとする広場となっています。

ミャンマーと中国も一日も早く復興してもらいたいと思う毎日です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出たの巻

2008-05-23 | Weblog
◎ 奇蹟がないということほど 大いなる奇蹟はない   法語カレンダーより

写真は先日 田舎(福岡県豊前ぶぜん市)から送られてきた荷物に入っていた「皇帝ダリア」の苗です。
昨年も母は送ってきました。

晩秋11月頃 4メートルまでの高さに伸び花が見事に咲くダリアらしいが・・・

昨年 朝日の当る所に置いていましたが・・・ぜんぜん伸びず咲くどころか消えました。

今年こそ咲かせて見ようホトトギス・・・

茎が筍のようで2節づつ切り 植えると芽が出て株分けできる品種だそうです。

茎に水をいつも溜めてるように(節に溜まっている水)との注意書き付きです。

皇帝ダリアで検索すると 栽培法が出てきます

皇帝とは いかにも偉いんでしょうかね~強いんでしょうかね~

私としましては・・・咲きましたら 「女帝ダリア」と命名しましょかね~







朝顔の芽が出てきました。

八十八夜の頃 撒くはずですが ちょっと遅くなりました。

栄養をたっぷりやって 大輪の朝顔に育てたい所存でございます。

水やりに行きやすい場所に置こうと住職に申しましたら 境内広すぎるわけでは無いから・・・歩きなさいとガツンと言われました。

夏の暑さを想像すると・・・・


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった~降誕会・・・・巻

2008-05-22 | Weblog
◎ 井戸を掘った人の苦労を思って 水を飲む   法語カレンダーより

昨日築地での降誕会 新門さまが御導師です。

大坊守 よっかった~ 

住職もよっかった~
すべて・・ 
新門さまならびに新裏さまも・・・
今井雅春先生の親鸞聖人のお話がこれまた よかった~

善然寺は毎年の恒例参拝ですが・・・高齢参拝

集合場所にみなさま定刻どおりに集まり

昼食は 門前のすし屋(・・岩)も毎年のこと・・・

これが楽しみという門徒さんも・・・

寺にて留守番の私へ 住職から「すし屋が無くなってる」・・







新しいビルに生まれ変わり 目の前にありながら気がつかなかったらしく・・

私も知らず・・ 

その辺にあるはず 電話番号は変ってなかったから・・・

帰ってきた住職と大坊守 しきりに「お寿司がおいしかった」と満足げなお顔

そりゃ~よかった

想像の得意な私 匂いまで想像して聞きました。

 京都ご本山の降誕会へ参拝した娘から電話があり

「能舞台での能 人間国宝の茂山さんの狂言・・佐渡のきつね 飛雲閣のお茶会 どれもこれも良かった~」興奮気味の弾んだ声でのメッセージ

良かったよかった 

親鸞さま ありがとう~
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降誕会の巻

2008-05-21 | Weblog
5月21日は 親鸞聖人のお誕生日です。

第835回降誕会(ごうたんえ)です。

おめでとうございます。

ご本山では ご法要そして飛雲閣・能舞台(写真)においてお茶会・能が催され たくさんの参拝客でにぎわうことと思われます。









築地別院では 昨日より プレイベントが催されています。

本日は 記念講演 10時20分より

祝賀法要は 14時より  祝賀会 15時よりの予定です。

ご法要には 新門さまがご導師です。

新門さま(次期 ご門主さま)は この春より築地別院副住職として お住まいになられています。(住職はご門主さま)

本堂横 講堂では 花盆展 書道展 も開催中です。10時~16時まで

善然寺からご門徒さんも多数参拝に参ります。

昨日の嵐の天気と打って変わり 本日は晴天なり・・・

どうぞ 皆さまもご参拝へどうぞ~

写真は 善然寺です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1億円で・・・巻

2008-05-20 | Weblog
◎ 千年の闇も 一本の燐寸で 破られる   法語カレンダーより

本日 川崎市登戸 長念寺さんにて神奈川組仏教婦人会総会に善然寺門徒と出席します。
講師 佐々木高彰師 節談説教



アメリカのゴルフトーナメントツアーで日本人が優勝したと聞き・・・

私が「どうする?賞金1億円もらったら・・・」

住職「とりあえず お母さんには30万円あげるよ」

私「えっ??? とりあえず30万? たったの?」

こちらも 1億円と思い強気に出ます。

住職「いいじゃない 30万でも・・・」

残り9970万円どうするつもり??・・・

住職は自分にもらえたと思い込んでいる。

もらったのは私と言いた。

私だったら 住職に30万かな300万・・・3000万・・・

我が家が1億円の賞金を頂いたわけではありませんが・・・
想像しただけで・・・
住職と言い争いに・・・

いらないわ・・・身にあわないお金は 争いのもと

写真は 会館の花瓶の手入れをした後 台所流しの桶に一片の花が浮かんでいました。

可愛く 愛おしく 捨てられず このまま一日楽しもう・・・

その日一日 洗い桶の中の花とともに心がうきうき・・・・

一億より一輪の花が好き・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらがのってるの巻

2008-05-19 | Weblog
 ◎ 他人の悪口は 嘘でも面白く 自分の悪口は 本当でも腹が立つ   法語カレンダーより


最近 大坊守は 「脂(あぶら)がのってるね~」・・・・住職が法務に出かける時 見送りながらつぶやきます。

住職が太っているんではなく・・・痩せていますが・・・

私は 魚屋に行くと「あぶらがのって美味しいよ~」と勧められます。

住職は年齢的に 美味しいんでしょうか・・・・???

写真は ど根性花・・・・橋げたの脇に一人栄え







先日の夜 10数年ぶりに友人から電話がありました。

「県内にいながら なかなか会えないね~」とわびつつ お互いの近況報告・・・・

その友人 今は音楽のプロデュースも手がけ 他にもボランティアーでご活躍の様子が窺え 忙しい毎日のようです。

大坊守てきに言いますところの 「脂(あぶら)がのってるね~

私もお腹には あぶらが乗ってます

「あぶら~かだぶら~・・・・」と言いつつ・・・頑張ってみよ~

写真は 大岡川 大岡2丁目鎌倉街道からちょっと入った所

以前はスカーフなどを染める 捺染工場があったらしく 今は住宅地になってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンサイ コレクション・・・・・巻

2008-05-18 | Weblog
◎ 迷える者は 道を問わない   法語カレンダーより

6月の雅楽教室のご案内・・・

 松山先生が 4日 14時から竜笛ご指導くださります。
          16時30分より お寺関係者の篳篥・・・
           初めての方はこの時間にどうぞ・・・
       5日 10時から篳篥です。
  どうぞご覧になりたい方は いつでもどうぞ~・・・・


盆栽 凡才 ぼんさい・・・

本日は 住職が最近夢中になっている盆栽をご披露~

流木にケヤキのようなのを・・・いつか 善然寺の柱に成長するかも・・・






小さな小さな芽です。

何?木になるのか 草花になるのか・・・・

気になるな~






シダ植物

これを見ると わらび採りが懐かしく・・・

豊前の山へ行きたくなります。






先日もアップした もみじです。

双葉が六つ葉にまで成長してます。

秋の紅葉が楽しみです・・・

 紅葉はこうよ~






これまた 小さな小さな植木鉢です。

手前は直径3Cm鉢 すみれ

奥は何?

すべて庭に鳥の糞から~風に乗って~芽が出たのを住職が大事に育てている品々です。

楽しそうです。

私に「見てみて」 と見せにくるんです。

 芽出度い めでたい・・・

小さな命・・・大切に 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら色の人生・・・・巻

2008-05-17 | Weblog
 ◎ 本日蕎麦うち教室の予定でしたが 来週24日へと変更です。
6月6日 12:30は変らず蕎麦ふるまいを予定しています。お楽しみに!

先日夕方港の見える丘公園へ行って見ました。

良かったです。

今年は間に合いました。

綺麗です。








色とりどりに 咲き誇っています。

赤 オレンジ 黄色 クリーム 白・・・

今朝の朝日新聞にも見ごろを迎え今月一杯きれいでしょうと・・・書いています。

奥の 山手111番館テラスは この色のバラソフトクリームが人気です。






住職が 
「ばら色の人生とは どの色のばらを言うんだろうか?・・・・・・・・」

突然 住職は 詩人?哲学者?・・・エディット ピアフ?

住職語録に書きとめておかねば・・・・

横浜市の花は・・・「バラ」です。

私ども以前住んでいた広島県福山市もバラの町でした。

マンホールの蓋や広報誌がバラのマークでした。

初めて見たときは 高島屋がスポンサーの町と思っていました。

ここ横浜は 開港150年を迎えます。

日本のバラは ここ横浜の港から上陸し 各地へ広まったので市の花として制定されたそうです。

デートに お友達とのひと時を 是非 港の見える丘公園へどうぞ~

住職のむこうの建物は イギリス館です。すべてこの地帯に残り保存されている洋館は入場無料(資料館は別)です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする