善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

おみがきでしたの巻

2024-10-14 | Weblog

10月14日(スポーツの日)

昨日は「おみがき」でした。

今月20日報恩講を迎えるにあたり仏具のおみがきを皆様とともに執り行い綺麗になりました。

写真は終わってから「お経の会」をつづいて開催

報恩講のお正信偈・行譜のお稽古

報恩講だけのお正信偈行譜です。

心地よいですね~繰り返すのでどなたもすぐに称えられます。

是非とも20日13:30からの報恩講へお参り下さい。

お磨きのみなさまへのランチタイムはカレーにしています。

人数の増減にOK

柿と生ハムのマリネも添えて

柿は善然寺産

皆様のおかげで早く綺麗にできました。

これで報恩講をお迎えできます。

有り難うございました。

 

お話代わりまして・・・・

本日の出雲駅伝にて辻原 輝(つじはら ひかる)君(國學院大學2年)3区を走る予定です。

ママ友ならぬババ友の坊守さんから「孫が走るから・・・」と表紙に顔写真入りの駅伝本が送られてきてお知らせがありました。

坊守さんの声は甲高くすでに駆け抜けてました。

何冊買ったのだろう?と想像しながら我が孫のような嬉しさ

 

箱根駅伝では地元4区を快走したランナーです。

どうぞ応援よろしくお願いします。

 

先日弘明寺商店街にて「有吉の壁」の撮影があり大賑わいでした。

今月末の水曜日放送らしいです。

テレビでよくみるお笑い芸人があちこちにいると近所の人に会ったような感覚

佐藤栞ちゃんに会いたかったが残念時間切れで会えなかったです。

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普茶料理の巻

2024-10-10 | Weblog

10月10日(木)

以前は体育の日 晴天間違いなしと言われていましたが今日は降ったりやんだり忙しい

いつふりだす?

昨日は神奈川組坊守会の秋の研修会

小田原の黄檗宗・紹太寺普茶料理をいただきました。

20数年前も前坊守に連れられ坊守会でいただきました。

江戸時代初期・隠元禅師が中国から日本に伝えた精進料理らしい。

予約制 春は樹齢340年の枝垂れ桜が見事らしいです。

栗きんとんのお茶菓子から始まりました。

 

前菜の美しさに、一同「わ~~~」でございました。

和気あいあいと食するため取り箸は使いませんと最初に説明がありました。

右上のゼンマイの柔らかく美味しいこと

山野の蔬菜の持ち味を生かしてとあります。

かぼちゃの切り方も小さく上品

汁物

最後の方で小さな小さなお酒がでます。

小さいお燗瓶がおままごとのように可愛いです。

住職へ今夜からこれでね~とプレゼントしたい

鰻もどき・・・お豆腐で作られています。

どれもこれも美味しいです。

 

胡麻が焦げる直前で火を止めてつくる胡麻豆腐だそうです。

味が付いたコンニャクの天ぷらや甘い梅干の天ぷら とっても美味しい

松茸があちこちに出てきます。

これで終わりかな~と思うと次のお料理がでてきます。

これの連続です。

最後はりんごの赤ワインコンポートなどフルーツ

紹太寺の精進料理のすばらしさに感謝のひとときでした。

帰路は箱根登山鉄道で買い物のお店へ寄りながら小田原を後にしました。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のお小遣い稼ぎの巻

2024-10-06 | Weblog

10月6日(日)ここ数日降ったり晴れたりの忙しいお天気

スマホの雨雲レーダーを見て判断・・・

道行く人が急な雨にとる行動をみると

頭にエコバッグでフード代わりにかぶる人がチラホラ

30年前、雨が降り出すと築地市場で働くおじさんたち、魚を包む油紙袋をサンダーバードの兵隊のようにかぶっているのをよく見かけました。

ただかぶるのではなく 縁を折り曲げかっこよく本物の帽子のように・・・今もいるのかな?

やはり古今東西 雨でぬれたくないのは頭かしら?

 

写真は昨日留守番の上の孫がおこずかい稼ぎに手伝いを志願してくる

会館のテーブル拭きとお菓子作りを手伝ってもらう

お菓子は「ビスコッティ」・・・住職はワイン飲むときやコーヒータイムに好きなお菓子

アーモンドやヘーゼルナッツはそのまま入れ 刻み干しブドウも入れて

軽く焼き

2度目は温度を下げて硬く焼き上げる

歯が折れるほどではない

は結局食べなかった・・・

夕食時 ジージとバーバはしっかり食べた

ナッツがあるから孫は食べないのかなぜ?

秋刀魚が今年は安い

鮎のように開いて扇風機で干してみることに

干物らしくなった

豚肩ロースのアリスタを習ったので家で作ることに

要はイタリア風チャーシューみたいな家庭料理らしい

生肉をハーブなどに漬け込むところがイタリア風

このハーブ・・・庭に植えたいと思う・・・ローズマリーやタイム

でも滅多に食べないから・・・・

下にジャガイモを敷きその上にお肉をのせお鍋の蓋をしたままオーブンで焼く

楽っちゃ 楽だわね~

焼きあがると縮むのは想像してますが・・・一回り小さくなった

お料理の先生から中心温度 75℃1分持続を計測してまだだったらオーブンにて加熱

大丈夫ならお鍋から出しホイルに包んで出す この時のホイルに溜まる肉汁はのちにソースとなりました。

生焼け肉の食中毒からのギランバレー症などについてもお話しくださる

メガドンキにて温度計を買って使いました。

安心して食べられました。

簡単に作れるのでお客さん料理にもGOOD

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川ハゼ釣りのチラシの巻

2024-10-03 | Weblog

10月3日(木)

大岡地区センターの配布用チラシ

大岡川でのハゼ釣り大会

ポイント制 

1ポイント対象魚:ヌマチチブ

2ポイント対象魚:マハゼ・ウロハゼ

3ポイント対象魚:ウナギ・スズキ・クロダイ

高得点でしたら優勝・準優勝・大物賞

ほ~~~~でございます。

ヌマチチブ マハゼ ウロハゼを知りません。

どんな姿かしら?

孫はおもちゃの釣り竿ならあるけど行きたがるでしょうね~

えさ?何かしら?  

こちらのチラシは会場・大岡地区センターのサークル発表会10月26日

私所属のプルメリア・ウクレレも初出場します。

15人くらいのチームですが発表会に出るという刺激をうけて

盛り上がってます。子供の学芸会みたいです。

プルメリアのウクレレ花飾りをお揃いで全員へ準備くださったり練習力が入ります。

 

アンコールも想定しての練習

みんなで渡れば怖くない・・・

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯テラスへの巻

2024-10-02 | Weblog

10月2日(水)はや10月となりました。

昨日,朝は小雨が降ったりやんだりの忙しいお天気でした。

報恩講へむけてお掃除お掃除頑張ってみました。

午後は雅楽の練習にいそしみ・・・・休憩中は大河ドラマの本願寺所蔵の三十六歌仙・まひろ(紫式部役)の字の素晴らしいさ・楽筝の話になる

そして天気に誘われて山下公園の足湯へGO

以前はコンビニだったところが足湯やBBQもできるテラスつきレストランとなってます。

足はお湯につかりながら港へ出入りの船をみられます。

水先案内人を乗せたPILOT船が帰ってきます。

ノルウエーの豪華客船と帆船が大桟橋に停泊しています。

両岸に珍しい船

朝入港して夕方出航の豪華客船のお客さんが観光から帰って来ているようで次々にタクシーや観光バスが帰ってます。

足湯は30分300円 タオルは200円

のんびりできます。心地よい季節には恰好の場所です。

練習船帆船は日本丸でしょうか?

4日出航となっているようです。

青雲丸という練習船帆船が21日横浜港となっています。

お線香の香りが漂いそう

これはお寺の柿 ところにより渋かったりする甘柿

昨年はさっぱりなりませんでした。

今年は昨年のぶんもと思ったのか数珠なり

小粒です。きっと種が多くて実が少ないと思います。

鳥たちが食べてます。

どうぞ存分に食べていいよ~

彼岸花がまだ綺麗です。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の終わりに彼岸花満開の巻

2024-09-30 | Weblog

9月30日(月)あっという間の9月でした。

暑かった日々から一転 涼しくなり風邪気味の方が多いです。

私は咳が止まらず千鳥ヶ淵法要の歌の時は咳止めシロップを薬局で買って咳を止める。

隣に座るS坊守さんから「飲まない方が良い」と言われる。

 

この咳止めシロップは「ここぞ」と言うときの本番には心強い味方 学生の頃から愛用ピタッと止まる。

効き目抜群なんです。

買うときも薬剤師さんからの注意指示がありました。

飲みました。本番はおさまって歌えました。

でもこれが良くなかったのかなかなか咳が止まらない。

もうシロップは飲まずにお医者の薬だけにしています。

住職は安眠妨害の被害者

近所のお医者へいくと熱はないがコロナ検査とインフルエンザ検査をしていただくことになる。

時間帯も患者が帰った昼頃に医院駐車場の簡易検査室にて先生は完全装備の防護服で対応下さる。

結果は両方ともに陰性とでる。

良かったお寺の行事は私もこのまま続けられます。

 

一安心だが咳が止まらない。

咳と一緒に体力・智慧・気迫・身長・・・・まで減っていく気がする。

よれよれになりそう、はやく元に戻りたい。

でも体重は減ってない

 

写真の彼岸花が今日満開になりました。

随分遅い開花です。

白い彼岸花は消えてしまったようです。咲きません。残念

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンの巻

2024-09-27 | Weblog

9月27日(金)

お彼岸が終わると10月20日の報恩講(ほうおんこう)のご案内作りが始まりました。

郵便代値上がり前に発送してしまう予定です。

報恩講は親鸞聖人への大切なご法要

たくさんのご門徒と一緒にお勤め(正信偈行譜)をお称えします。

終わりましたらお斎弁当をご用意しています。

10月20日13:30よりです。

普段ご法事でしかお参りしないご門徒さんも是非ともお参りくださいね。

先日、歩道でトカゲの赤ちゃんを住職が助ける

道の中央へと向かっていこうとして交通事故寸前のトカゲを裏庭へと誘導

孫たちが「小っちゃい」と声をあげていました。

生れて何日くらいでしょうかね~

住職へ鶴の恩返しのようにトカゲの恩返しがあるかもよ~~~

 

先だって朝裏庭で住職は見たことがない動物に遭遇したそうです。

トカゲの恩返しとは違う

タヌキでもアライグマでもハクビシンでもないという

ほ~~~何?

小さかったという

で、テンではなかろうか?となりました。

ほ~~~です。

見たことがない動物です。

 

テンはイタチより一回り大きいそうです。

 

フェレットなら時々リードに繋がれて散歩に遭ったことはあります。

 

テンは暫くフェンスの上から住職と見つめ合ったそうです。

住職が携帯電話をとりに動いたすきにいなくなっていたそうです。

残念

首から携帯をぶらさげといて~と言いたい

どんなテンなのか見てみたい

テンはてんでも天高く馬肥ゆる秋 の天とは違うけどね

すってんてんのてんは何かしら?

プルメリアの花の裏側がこんな模様でした

まだまだ咲き続けてます。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トコジラミの巻

2024-09-26 | Weblog

9月26日(木)

写真は小豆 先だってのお彼岸のおはぎの餡子は美味しくできました。

1年生の孫は横で「餡子があまったらクラッカーに載せて食べたいバーバ」と何度も言っていました。

が、翌日、餡子はすべておはぎに使われ無いことに気付いた孫はがっくり

載せて食べたかったとまた言いに来る

で、バーバは小豆を1袋を圧力鍋でちょちょいのちょいで煮てみたら 見事失敗

普通にお鍋で気長に煮ればよかったが・・・・

圧力鍋の水が少なかったようで、水がなくなって小豆が少しかためで変な餡子ができました。

わたし失敗しませんからと言えなくなりました。

初めての失敗です

 孫も食べません。

大葉が美味しそうに茂ってます。

 

話代わって・・・・

昨夜、町会の会議で

「トコジラミ(ナンキンムシ)が各地で発生しているので気を付けよう」・・・・ビックリです。

1件で駆除は10万円だがアパートなどは天井がつながっているため大変らしいです。

外から持ち込む物に気を付けなければいけないです。

電車の床からついてくる 道からついてくる

旅行先(国内)ではごみ袋持参

 部屋に入ると45Lごみ袋に荷物を入れてトコジラミを荷物につけないよう指示されたそうです

スーツケースを広げる場合はゴミ袋を切り広げた上にケースを広げるようにとも

何としてでも家には入れたくないです。

横浜市南区では・・・

10月16日(水)14時~16時 南公会堂 

受講料無料

トコジラミ対策講習会(申し込み必須)

045-341-1192 南福祉保健センター 10月9日までだそうです。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同墓法要を終えての巻

2024-09-24 | Weblog

9月24日(火)石川の豪雨被害に心が痛みます。

会館に設置の能登半島地震のお見舞いに豪雨が書き込まれました。

早速昨日ご協力くださってます。よろしくお願いいたします。

昨日は秋の合同墓総永代経法要でした。

前回までは合同墓地でしたが暑すぎる天候のため、今回はお寺でいたしました。

ようこそのお参りでした。

一昨日からぐっと気温が下がり夜は窓を開けて冷房なしで過ごせるようになりました。

3か月ぶりだそうです。

朝方は涼しいより寒い

時計についている気温計も25℃を表示

壊れていなかった

裏に住職が移植した植物をユッカと言うのを鵜のみにしていたら違う事に気付く

暑くて眺めることなく過ぎた日々

気づいたらこんなに茂ってます

ハマユウではないかと思うのです。

ミニバラが隠れてます。

柿の根元にはダリア?と思うのがひっそりと育ってます。

ドラセナより葉が丸っこく柔らかい

何?でしょう

暑さに強いのがグングン茂ってます。

強そうなバナナの葉は風が吹くと破れてしまいます。

いまは綺麗です。

つゆ草がとってもきれいです。

向こうが透けて見えそうな半透明がガラス細工を思わせます。

裏でジニアが暑さを乗り越えて咲き続けてます。

ピンクは枯れたようですが白と黄色はのこりました。

お蔭で小さな花瓶に重宝します。

彼岸花がまだ咲きません。

暑さで調子が悪いようです。

お彼岸が明日で終わります。

のんびり咲いてね~

辛子明太子入りコロッケを作ってみることに

孫に食べてもらいたいバーバの願いです

オーロラソースを添えて

孫が食べました。

大人は辛くない もっと明太子を入れるべきでしょうかね~

上の孫が恐竜についてバーバにご教示くださる

最初は一緒に遊ぼうと言われ・・・・恐竜カードで強さを競う遊びをしたが

古代の時代別に並べられる?と孫へいうと

先カンブリア時代・カンブリア紀・オルドビス紀・シルル紀・デボン紀・石炭紀・ペルム紀・三畳紀・ジュラ紀・白亜紀と順番に並べてくれる孫

では、○○恐竜は何時代?とこちらが50枚ほどのカードを見ながら問題を出すとほとんど正解

素晴らしい~これを何かにいかさねば・・・・・残念ながらバーバの頭には入ってこない言葉だらけ

恐竜好きならこれは普通のことなのでしょうね~

バーバは古代生物すべて一緒に恐竜とジュラ紀がまとまってると思っていましたが違うんですね~

お風呂に入ったとき 浴槽の淵に恐竜おもちゃが時代別に並んでいくときバーバはのぼせそうになりますね~

庭の茄子が3個で最後 大きくなると思って待っていましたがならず小さいまま

日に日に艶がなくなり固くなっていく

これを含め 4個しかならなかった

茄子栽培は難しいと思います。

茶筅なすにしてみる

日に日に野菜の値があがっていく

野菜は贅沢品になりそう

涼しくなってきたので残飯での肥料づくりを再開してたい肥を有効活用しようと思います。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵法要にての巻

2024-09-19 | Weblog

9月19日(木)お彼岸が始まりました。

そして写真は昨日の千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要です。

恒久平和の願いと命の尊さ 非戦・平和の大切さを願う本願寺の恒例の行事

ご門主様ご臨席で各地からも僧侶 門徒 国会議員多くの参拝者でした。

 

沙羅(寺族女声合唱)の6名は讃歌隊として7年ぶりの参列でした。

武蔵野大学の合唱部からも3名 ほかにも築地本願寺関係のコーラス隊も参加

気温35℃ お天気が良すぎました。

讃歌隊のテントの2列目まで日がガンガン当たり暑いのなんの

汗をこんなにかいたことがないと思うリハーサルでした。

ご本山の指揮の先生が水分は各自で摂って・・・・指示がありますがタイミングが難しい

音響や映像関係の現場スタッフはファン付きのベストを着ておられ 

私ども沙羅の衣装にもファン付きが欲しいと思う一日でした。

YouTubeで参拝しました~とあの方この方からコーラス隊写真付きですぐに連絡をいただき有難うございます。。

NHKも取材班が来ていました

帰ってから留守番の住職からもYouTubeでしっかりとみていて 私より詳しく状況などを話していました。

私どもはご門主様ご臨席といわれても振り返ってみることもままならず どこへお座り?次はどうする?

指揮の先生から「まだ動かない お経本いただく はい座る」小声でご指示くださる

どなたも倒れずよく頑張ったと思うご法要でした。

 

終わり次第会場は片付けていましたのでお仏華の写真をとらせていただきました。

坊守さんたちとこんな風にするのね~と

お花屋から菊農家さんがやめられ値上がりもあり 高いと思うなら中国産になります。と言われています。

 

お仏華に欠かせないのが菊、日持ちするのが菊なのですが・・・

帰りは築地本願寺のツムギにて 

今夏食べなかったかき氷

あれだけ汗をかいて水分が減ったら痩せる?しわになる?

坊守さんと反省会

巨峰のかき氷 天然氷らしく・・・頭は痛くならないが寒さで震えが止まらない 先ほどまでの暑さはどこへやら

 

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全戦没者追悼法要の巻

2024-09-18 | Weblog

9月18日(水)

本日 国立墓苑 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要が12:45よりお勤めされます。

ご門主様ご法要ご参拝とうかがっています。

YouTube配信されます。

【更新】第44回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要について | トピックス | 浄土真宗本願寺宗派 (hongwanji.or.jp)

賛歌隊で参列します。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそのお参りでしたの巻

2024-09-16 | Weblog

9月16日(祝日・敬老の日)本日は敬老の日 

町会からのお祝いのお赤飯をお届けする当番でした。

重いのでカートで配るとよいとのご指示通りカートで配ることに

24件のうち半分は「助太刀いたす~」と現れた初老の紳士にお任せしました。

有り難うございましたです。丁度 雨が降り始め急ぎたい。

皆様へ回覧板でお知らせ済みのため受け渡しが即行完了

よかったです~11:30からのご門徒のご法事準備に間に合いました。

敬老の皆さまおめでとうございました。

 

写真は昨日の彼岸会のです。気温32℃ 暑い中をようこそのお参りでした。

住職からのご挨拶

冒頭 中学校以来の短さに髪を切りました。と話されていました。

イメージチェンジ?

ご講師は熊原博文先生でした。

ありがとうございました。

おはぎも準備万端

孫たちはおはぎに添える黒文字楊枝とおしぼりをセッティング

おふざけばかりではなくお手伝いも上手になりました。

お陰様で女性役員の100円チャリティーバザーも大盛況でした。

県立こども病院 リラの家へ送ります。

暑さ寒さも彼岸までの言葉通り 少しづつ涼しくなっていくといいのですが・・・・

お暑い中、遠近各地よりようこそのお参りでした。

お彼岸前・・・・

忙しいんだけど・・・・孫からウルトラマン読んでとせがまれて ジージは読んであげてる

それを聞きながら私は女子役員さんから「切れない」と言われないよう・・・研ぎました。

プチトマトで試し切りをしますが皮がスーッと切れない

研ぎ方が悪いのかしら・・・・

上の孫が果物空き箱でロンドンバスを作っている

お客は会津の起き上がりこぼし

椅子が整列され

階段がある

ドアも開け閉めできる

タイヤが回って欲しいが何度も楊枝を折ってしまい できないバーバ手伝ってとくる

バーバは輪ゴムで車軸を作ることを提案

却下となったらどうしようと思ったが・・・

案外素直に受け入れてくれすぐにできた。

昨日はバザーの袋詰めでセロハンテープ台が台所へ集結

孫たちは使えないと

今日は一人でセロハンテープを使いたい放題

先だって坊守さんたちと作った作品

現代版 風鎮?

本日これにて

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高騰のあおりの巻

2024-09-13 | Weblog

9月13日(金)

写真は白いのが咲いていましたが再びピンクのプルメリア花が咲き始めました。

植木鉢を日なたに移動したからかしら?

綺麗です。

猫ちゃんも見に来てました。

お夕事後、本堂の窓を閉めてまわろうとしたら住職から「猫がいる 来てきて」と言うので行ったら逃げずにポーズをとってからさよならをした猫

へ~~逃げないね~など言いながら台所へ戻った

翌朝「本堂の窓が開いていた」と住職から言われる

すみません それは私が猫に気を取られ・・・

住職曰く 朝5時でも本堂の気温31℃だった 窓を開けててもね~

15日の彼岸会のお仏花を夜はお座敷へ移動

暑さで花がぐったりなるので・・・・

冷房をつけて・・・・

ご法事とご法要のときはご本堂へ移動

こんなの初めてです。

この度は秋らしく われもこうと琉球シャガを添えてみました。

琉球シャガが秋にふさわしいかどうかわかりませんが・・・

花屋のご法事用に時々入っててこれいいな~と思ってました。

 

「琉球シャガは年に2回しか市場に来ないのよ~」と花屋もラッキーと言ってました。

指でしごくとカーブしてくれます。

早く涼しくなって欲しいわね~

下の孫には「ジージ バーバ 動物クイズだして」とお膝にのってきます。

可愛いです。目に当てているのは動物豆本です。

ジージもバーバもクイズのネタは出し尽くし

ネタ切れです。

で、みやげものキーホルダー売り場で豆本の恐竜シリーズと動物シリーズの豆図鑑を買ってジージに渡しました。

頭の体操です。

ジージはお酒のクイズなら頭がさえそうだわね~

下の孫は天才画家かしら?

コスモスですって ま~~お上手ですわ~~~

下の孫は朝、微熱

これはすぐに平熱になるから 保育園へ行かせるべきとバーバは思ったが欠席とした

やはり熱はどこへやら

元気爆発

朝からジージにタワーを作ろうとせがむ

バーバは作れないと思われて誘われない しめしめ

本当はエッフェル塔からスカイツリーでもランドマークでも作れるんだけど

この度の善然寺の修復工事でご寄付をいただきました方々は木札にお名前を記載して会館へ掲げています。

その木札と、このカプラのサイズが同じ感じ

木札が足りなくなったらこれに書いてもわからないなんちゃってバーバは思うのです。

そしてジージは「この木はいい木だね~反ってないし 棘もないし・・・もないし・・・・」

木を眺めて、つぶやいています。

子供の遊び道具だからね~安全第一

このおもちゃは理系好き門徒さんの孫達大きくなったからとくださった品

理系家族のお品を我が家も使ってGO GO

カプラと寄付木札を混同するようなバーバのもとじゃダメだこりゃ

そしてバーバはお彼岸のおはぎづくりを開始しました。

何度も火をとめて違うことをして また火をつけるの繰り返し

この度の台所工事でガス調理器からIH調理器に変わって初めての餡子づくり

焦がさないように・・・火力?熱力?とても強い

小豆との対話

「も~いいかい」

しゃもじの上で餡子にコロコロの小豆があるときはまだまだ煮たりない

「ま~だだよ」

いつになったら残りの小豆が破れ すべて柔らかい餡子になるの?

この状態が長いと小豆の質が悪かったのかとなる

すぐに柔らかくなるときもあるのだが

こちらはK寺坊守ぼうもりさんからいただいたメロンパンのもと

食パンに塗って焼いたら できあがり らしい

孫たちメロンパン大好きです

おやつに作ってみると・・・・美味しい美味しいと即なくなる

カルディで売られているようです。

ほ~~~へ~~~~です。

そして・・・・

弘明寺商店街の「あいわパン」が今月末で閉店するらしくとても残念

割引券は14日で終了

焼きカレーパンは2017年パン・オブ・ザ・イヤーを受賞し大ブレイクしたパンです。

先月まで色々楽しませてもらってました。

 

今は品数も少なく 開店と同時に行かないとカレーパンがない

ラ・メッサージュ(フレンチレストラン)のマダムと「あいわパン」の店主に辞めないで

路地へ引っ越してパン屋をやってよとお願いしました。

物価高騰のあおりが・・・・・

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な三日月の巻

2024-09-09 | Weblog

9月9日(月)

写真は横須賀の荒磯海岸

孫たちに磯遊びをさせたくて出かけていきました。

今は子供たち着用必須のようです。

「行かない 家でバーバと留守番する」と言っていましたが

「行ってよかった!」と楽しかったようです。

お風呂で「ジージがアメフラシを捕まえて 紫の蟹もいたし・・」

小さな魚やフナ虫が好きらしいです。

紺色の綺麗な魚は捕まえられなかったそうですが名前は何でしょうかね~

ジージは前日YouTubeの「荒磯海岸編」でお勉強済み

磯にはいろんな生き物がいるようです。

楽しい夏の磯遊びでした。

これは夕方のみなとみらいの ハンマーヘッド

ウクレレピクニックの催しへ住職と出かけました。

住職はダブルヘッダー 午前は海 夕方はみなとみらい

海上保安庁に帆船が停泊していました。

ワールドポーターズからハンマーヘッドへいく橋から2台並んでる連接バス

最近完成したハンマーヘッドウオークとやらの橋

地上より橋のほうがスイスイ歩けます。

隣のジャイカ JICAにも立ち寄るとカピバラたちが待ってました。

アリクイが大きいです

明治18年ごろから正式に始まった海外移民の歴史を分かりやすく展示されているコーナー

開拓者としてアメリカ・オレゴン州で生活をされた日本人の山車がにぎやかです。

各国へ渡られた開拓者の日々の暮らしなど知ることができます。

浄土真宗の門徒が多く移民されたようです。

カシューナッツの上の部分の果肉はジュースになるそうです。

ほ~~~本物を見てみたいです。

「萬屋」よろづやと看板があります。

日本人が経営されたのを再現

白い鼻緒は僧侶がはくのですが・・・・

その上の棚の草履はバッテンの草履です。

いろんなものを見て聞いてお勉強をした一日でした。

すぐ忘れるでしょうがね~~

綺麗な三日月

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことですの巻

2024-09-05 | Weblog

9月5日(木)本日13:30よりお習字寺子屋です。

いつでも参加体験できます。

よかったら見に来てください~~~

お習字はまだまだメンバーが増えてもスペースあります。

が、ヨガのメンバーがだんだん増え・・・・どうする?本堂で開催?

嬉しいことです。

写真でみると間にまだスペースがありそうに見えます。

出欠をしっかりいただいて当日考えることにしました。

海が近かったら浜辺でヨガといったところでしょうかね~

一昨日より涼しい夜

エアコンを使わない夜はいいですね~

台所の天井近くの温度計が7月8月は朝から29℃でしたが今朝は27℃でした。

ずっと29℃から下がったのを見たことがないので壊れたのかと思っていましたら、ちゃんと気温とともに下がって表示されてました。

庭のプルメリアが一気に花開くようです。

花が落ちても拾って部屋に飾って楽しんでますが

隣の植木鉢の一日草の花は「こっちも見て」と言ってるようでした。

同じ花ですが注目度が違う格差社会の花 ごめんね~見るよ 見てるよ~

ナスの薄切りとベーコンとチーズ焼き

ナスが新鮮でないと最近固いのがあり要注意

チーズはふんだんに入れないとカリっと仕上がらない

チーズが足りないことに気付く

小さいジャガイモ唐揚げ

孫が喜ぶのをと心がけ

住職が喜ぶのをとも心がけ

好みは ばらばらでいっしょ

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする