善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

久しぶりに長男帰るの巻

2014-08-31 | Weblog

昨日は娘が2泊の用事で出かけ

入れ替わりに3カ月ぶりに長男が帰って来ました。

(ご本山での事務試験をうけての帰り)

私が入院した日は集中治療室へ仕事を中断して住職より先に駆けつけてました。

あの時は驚かせすみませんでしたね~

翌日の永代経法要を勤めて築地へと帰りました。

法要後 門徒役員の老マダム達が病室へやってきて

「住職より若住職のほうがいいね~」と話してました。

若い血が美味しいみたいな顔つきにみえました。

その後長男は一度病院へ現れましたが・・・実家には寄らずに帰ったようです。

久しぶりなので私はウキウキしながら料理を作っている横を住職がお鍋の中を覗き込んで通る。

住職は平常心のようでした。

でも違いました。

テーブルに料理が並び 長男がお風呂からでてくるやいなや

「何飲む?まずはビールねん!ワインはフランス?チリ?焼酎は?・・・・・」住職の輝く声

なんだお父さんも待ってたんだ~

一緒に飲みたかったんですね~

住職も昨日築地の魚河岸で長男へ仕入れて帰ってました。

メインはお座敷串揚げ

長男には京都で串揚げ食べないで・・・言おうかと思ってましたが

言わずにいたら・・・・・

長男「七条で食べた」

 親です。好みが分かってます。

「でも大丈夫食べられるから」・・・・きっちり食べてました。

私はおつまみの1品に善然寺バザー人気商品の上矢ゴボウを作る

野菜不足と思われる長男へ食べてもらわねば

ゴボウは切った後 洋コショウをかけて片栗粉をまぶし揚げる

上矢タレ(砂糖2:酒1:醤油1:みりん1)少し煮て瓶で保存すると長期に使え便利なタレ

このタレを揚がったゴボウに振り掛けまぶして ハイできあがり

上矢タレの上矢というのは役員さんの名字です。

市販されていません。あしからず

 


悲しみのお通夜の巻

2014-08-30 | Weblog

ハーイ坊守

組内Z寺坊守さん(60歳)が亡くなられお通夜に参列いたしました。

なぜ?突然のお知らせに驚くばかり

ご住職のお話をうかがいわかりました。

「誰にも言わないで」という坊守さんの願いを家族は受け止めての2年半の闘病生活

いつも明るく周りを笑わせる元気な坊守さんと思いこんでいました。

私の病気を気遣ってくださり温かい言葉のメールが7月8日届いています。

ブログ見てるわよ~とも

何も知らず失礼しました。

坊守さんが亡くなられて3日後は

連研の会場として行事をこなされ

ご寺族の心中は大変だったと思います。

ご住職さんは「連研会場は大したことは無い

そんなことは全く気にしない」と大らかなお言葉

ご住職さんはお通夜の後 

涙がとまらなくてと言いつつ天井を見上げ

言葉少なく

坊守さんを褒め 

看病を特に献身的にされた若坊守さんも褒めて

僧侶といえども良き伴侶を亡くした心情はとてもお辛そうでした。

写真は2009年10月

大谷本廟での750回大遠忌法要へ

坊守会が参拝した時のお元気なお姿の坊守さんです。

御影堂の裏を案内していただきました。

とても淋しいです。

みんな淋しいと思います。

ご家族そして親族・・・

ご門徒も友人も坊守さんたちも

 

今年の2月冬季オリンピック開催中 

拙寺での仏婦の役員会でお会いしたのが最後になりました。

街に出ると坊守さんと似た声が聞こえるような気がしてなりません。

いろんな話をまだしたかったです。

写真は記念写真のときも坊守さんはおちゃめなポーズでした。

お浄土で話の続きを・・・・・

なんまんだぶ なんまんだぶ

 


奥深いポケットの巻

2014-08-29 | Weblog

おはようございます。涼しすぎて、長袖が手放せない娘です

先月、出掛けた先で帽子を落としてしまった私

慌てて問い合わせをしたら「見つかりました!送ります~」と、すぐ落し物係りの方から返事をもらったのですが

開けてビックリよく似た特徴の、違う帽子が送られてきました

そのままお手紙に「違う帽子であること」と「自分の帽子の特徴」を書き添え送り返したら

一カ月ぶりに、無事帽子が戻ってきました

 

そんなこんなで、帽子に気を取られている間・・・今度はiPod(携帯音楽プレーヤー)がどこかへ

何度探しても見つかりません。

「カバンに入れたはずなんだけど~

「どこいったんだ~~」と探すこと数日(数週間?)

昨晩、ひょっこりカバンのポケットから出てきました

 

でも「このカバン、5回はチェックしたはず・・・」と思うのです。

ポケットも点検したと思うのですが、なぜ今まで出てこなかったのでしょう。

 

思い返してみれば、今までも色んな物がポケットに隠れていました。

一番驚いたのは、他の人のケータイ電話が入っていたときです(無事持ち主に返却済)

 

私が想像する以上にポケットは奥深いのかもしれません。

もしかすると、四次元ポケットなのではと思います。


フライボードとスイカ均等切りの巻

2014-08-28 | Weblog

ハーイ坊守元気です

一昨日から打って変わって涼しい気温となり長袖を引っ張り出すありさまです。

田舎の母がスマホで「善然寺よもやまばなし」を見るようになり良かったと思っていましたら

「Tっ子ちゃんばかり書かず時どきは書いたら」という注文がありました。

てっ

そんなわけで田舎の母にこの写真見せたくて・・・・

富士山近くの山中湖のフライボード

足から勢いよく水が出てその力で空中浮遊を楽しむ遊びのようです。

アトムの水上版みたい

でもこれは通勤には使えません。

この方きっとプロと思われます。

宙返りまでして楽しんでます。

どれちょっと貸して やってみる・・・・若かったらな~

そして母が昨年スイカの均等切り教えて~といわれ・・・あ~あれから1年

これは蕎麦打ち会に出した時

 均等切りなんです。この状態から放射状に中心から△三角に切り分けると甘さが均一

スプーンいらず食べやすい

門徒さんが「善然寺にくるとスイカが食べられる」と美味しそうに食べてくださってました。

母・・・分かるかな~

 


肩がぐるりの巻

2014-08-27 | Weblog

おはようございます。急に涼しくなりビックリしている娘です

 

昨日は、朝ヨガの日でした。

坊守も、体調が良いときはヨガに参加しています

昨日は肩まわりを沢山動かすヨガがありました。

みなさん「うわーできない~」と言いながら肩を動かしていました。

肩がぐるりと柔らかくなったら、肩コリも解消するかなと楽しみです

今日の写真は、去年山梨のカフェで見つけたドライフラワー

この花を育ててみたいと思って種を蒔いたのですがなかなか花は咲きません


豊前おこしかけの巻

2014-08-26 | Weblog

おはようございます。手に汗握る甲子園が終わり、ちょっと寂しい娘です。

大阪桐蔭も、三重高校もどちらも良い選手ぞろい。素晴らしい試合でしたね

 

さて、本日は10:30から朝ヨガですお待ちしております。

 

昨日の朝、なんとな~くTBSテレビ「いっぷく」を見ていたら

住職・坊守の故郷である豊前市が紹介されていました

農家の方々が特産品をブランド化し、人気が出ていること。

道の駅【豊前おこしかけ】が、高校と共同でお弁当をプロデュースし、1万個以上売り上げがあること

住職、坊守、わたしは朝からテレビに釘付けでした

全国放送で、豊前が紹介されることは滅多にないので懐かしく、嬉しいひと時でした

 

話は変わって・・・嬉しいニュースが

母校である龍谷大学の吹奏楽部が今年も関西大会で金賞を受賞し

全国大会への切符を手にしたそうです

近畿大学とともに関西代表として、10月18日(土) / 新潟市民芸術文化会館 で行われる全国大会に出場します

直接応援には行けませんが、後輩たちの活躍を心から楽しみにしています

 

そして、もうひとつ嬉しいニュース。

その龍大吹奏楽部のOBバンドである、龍谷シンフォニックバンドが

初めて関西大会(一般の部)で金賞を受賞したそうです

全国大会への代表にはあと一歩・・・届かなかったようですが、それでも初めての金賞

多くの先輩、5人の同期、そして後輩たちが出場していました。

 

学生時代は毎日楽器と音楽に没頭する生活でしたが、社会人になるとそういうわけにはいきません。

それでも、少ない練習時間の中で、曲を仕上げ大会に臨んだシンフォニックバンドの皆さん。

本当におめでとうございます

 

さて、冒頭でちょっと触れた甲子園。

優勝した大阪桐蔭は吹奏楽も強豪校なのです

今週は関西大会高校の部が行われます。

関西支部は強豪揃いなので、どうなるのか・・・気になります


三鼓の初披露の巻

2014-08-25 | Weblog

ハーイ!坊守でんきです

昨日は雅楽のご講師(会津若松の福證寺ご住職)松山先生のご指導日

先生がご指導を始められてちょうど10年を迎えました。

実は雅楽太鼓・鞨鼓(かっこ)・鉦鼓(しょうこ)の三鼓を松山先生からご寄贈いただきまして

7月の下旬 京都大笹屋のご主人自らの搬送で無事納品されました。右大笹屋ご主人

そして10月5日 川崎の高願寺ご住職宮本義宣さまからの観月の夕べでの演奏の依頼をいただきました。

2011年9月にも築地本願寺の雅楽会に混ぜていただき観月の夕べの演奏をしています

本年も築地雅楽会の方々と一緒に演奏をすることとなりました。

雅楽会の杖下ご住職にもご指導いただき合奏・・・・バッチリ

暫くのご無沙汰の筝に私も挑戦・・・・ そうそうそうでした。忘れてること多々

その後は恒例の先生を囲んでの暑気払い食事会・・・ラ・メッサージュ(弘明寺)

大いに楽しい食事会でした。


黄色いあの子の巻

2014-08-24 | Weblog

おはようございます。娘です

 

電車の中で、びっくりするものを見つけました

なんと、JR路線図の【西船橋】の所に、小さくふなっしーがいたのです

その後、総武線に乗り換えわくわくしながら路線図を見上げたのですが、総武線にふなっしーはいませんでした

(写真は我が家にいるふなっしーです)

誰かのイタズラでしょうか?

それとも、JRの粋なはからい??

はたまた、ふなっしーの非公式で地道な広報活動の一環でしょうかびっくりしました。

JRをご利用の方は、隠れふなっしーをぜひ探してみてください


暑気払いにての巻

2014-08-23 | Weblog

ハーイ坊守元気です。
本日は連続研修が善教寺さまで開催されます。13時に出発

暑い毎日ですが 昨日は久しぶりに築地本願寺へ🙏参りました。

コーラスの練習です。

4ヶ月ぶり

指揮&ピアノ伴奏は教覚寺ご住職🎹🎼

そして歌っている方々皆様お寺では忙しい坊守さんばかりです。

沙羅は とっても綺麗な🎵🎶歌の空間

9月10月に本番の法要と行事の練習

いつの間に?

みなさま 9月末に迫った🌺💰ハワイ別院で歌う英語の仏教讃歌本も上手に歌ってます。

てっ


私は後ろで聞いているつもりでしたが
つられて並んで歌いました。

英語の仏教讃歌は しどろもどろ

なななんと!

久しぶりは声が出ないことも発見

鶏が絞り出す声みたい
羽があるならバタつかせたい心境🏃



歌の後は暑気払いランチ

そして白川会長のお誕生日
プレゼントと綺麗にハモったハッピーバースデイの歌のサプライズに会長もお喜び

南荘先生と白川会長の記念撮影✌️

話は✈️💰ハワイへ行くことで盛り上がっていました。

指を咥えて聞く話ですが

思い切って出てきて よかった。

家にいると病気のことが気になり動きにくい毎日

でも 歌そして良き仲間に出会え

頑張ってみようかと思う一日でした。

みんなに感謝です。🌺


消えた黄アゲハの巻

2014-08-22 | Weblog

おはようございます。娘です。

太陽がいつも以上にギラギラと輝いて見えます。

 

さて、少し前にみつけた黄アゲハの幼虫の話。

実は2匹ではなく、3匹いました

3匹とも食欲旺盛パセリをモリモリ食べているな~などと観察していたら

数日後には全て食べつくしてしまったのです

慌ててパセリを探す幼虫たち。

他の植物の間をウロウロしていましたが、あいにく我が家にセリ科の植物はありません

どうしよう・・・と思っていたら、翌日どこかに消えてしまいました

蛹(さなぎ)になったのか、はたまた他の虫や鳥に食べられてしまったのか・・・

幼虫たちがどうなったのか、知る術がないので分かりません。

来年からはパセリをもう少し沢山育てようかな、と考えています。

 

そんなことを考え、蚊をよけながら裏庭でぼーっとしていたら

3センチくらいある、大きなコオロギを見つけました

まだまだ夏真っ盛り

秋はいつやってくるの?と思っていましたが、少しだけ秋の気配を感じることができました。

 


蕎麦打ちは難しいの巻

2014-08-21 | Weblog

おはようございます。娘です。

歯が痛い・・・と思って昨日の昼前歯医者に掛け込んだら

疲れが原因だねと診断され、お薬をもらってきました。

夏の疲れからでしょうか、抜いていない親不知が暴れその周辺の歯ぐきが腫れているようです

虫歯じゃなくて良かった・・・と思いつつも

「悪化したら抜歯ね!」と言われたので、ドキドキしています。

さて昨日は、写真の通り蕎麦打ちの日でした。

坊守は久々の定期検診だったので、今回もわたしが蕎麦を打ちました

挽きたての粉を用意してくださったSさん。

会館は蕎麦の香りに包まれ、ホクトもその香りに誘われ見学

私は、先生たちの手を借りずに打ってみようと挑戦してみたのですが上手くいかず

結局皆さんの手をかりることになりました

夕飯にSさんが打ったお蕎麦と、自分が打ったお蕎麦を食べました。

香りや喉越しがビックリするほど違います

やっぱり蕎麦打ちは難しい~と実感した一日でした

 


キュウリが消えたの巻

2014-08-20 | Weblog

おはようございます。昨日から奥歯が痛む娘です

 

大雨の影響で、各地で甚大な被害が発生しています。

ここ数日バタバタとしていたため今朝になってその状況を知りました。

被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

 

今日は13:30~蕎麦打ち教室の日です。

毎日暑いですが入会は随時募集中です!

さて、先日・・・坊守に「キュウリ10本買ってきて~」と頼まれ商店街へでかけた私

子ども会の昼食に使うキュウリの仕入れを頼まれました

スーパーに到着したら「本日のキュウリ完売しました」の文字

ならば、八百屋さんへ行こうと思って外へ出たら、八百屋はどこもシャッターが下りています

 

そうです、その日はお盆だったのです

キュウリどころか、色んな野菜が街から消えていました

「市場がお休みだからね~」と魚屋のおばちゃんに教えてもらいました

 

いつの間にか24時間365日営業に慣れてしまっていたのだな~と気付いたお盆でした

写真は最近益々大きくなっている鈴虫です。キュウリのかけらが大好物です。


子ども会でピザづくり!の巻

2014-08-19 | Weblog

おはようございます。娘です

昨日は、神奈川組の子ども会が長延寺さまで行われました

10名の子供達と、それを見守る大人たち

お勤めとご法話から子ども会が始まります。

みんな何度かお寺の子ども会に参加しているので、練習なしでお経の声がバッチリ揃います

食前のことば・食後のことばもスラスラ暗記しています

ご法話のあとは、移動して・・・ピザ作り初めての取り組みです

あらかじめ、計量して袋に入れておいた材料にオリーブオイルとお湯を入れもみもみ

生地をのばすとき、初めはみんな丸い形に伸ばしていましたが

小学生の女の子がかわいいハート型を作ったとたん、他の子たちも思い思いの形を作ったり

トッピングで顔を作ったりしていました

 

みんなのアイデア豊かなピザはこちら↓↓

ハートとうさぎ

 

よくみると顔になってます♪

お花とネコ

 

ピザを焼くのは・・・なんと、段ボールでできたピザ釜

三段構造になっています

 

ピザが焼きあがるまでのは間は、BBQをして美味しいご飯を沢山食べました

長延寺さまが前もって準備してくださった特製メニューもあり、こどもたちも大喜び

ご飯のあとは、花火をしてスイカを食べ夏を満喫しました

 

参加してくれた子たちは小学1年生~中学2年生

臨海学校や3月の築地一泊子ども会などで顔を合わせている子も多く

再会を喜び、みんなでワイワイ遊んでいました

中学生たちは、「来年は受験だ~~参加できないかも」と少々寂しそうな様子。

それでも「また会おうね~」と手を振り笑顔で帰っていく姿が素敵だな~と思いました

 

会場となった長延寺さまをはじめ、神奈川組の皆さまには大変お世話になりました

ピザづくり、という新たな取り組みがとても面白く、わたしも子供達と一緒に楽しませてもらいました

また来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて、私が手伝として参加する夏の子ども会はこれでおしまいです

夏の終わりが、もうすぐそこに迫っています

夏休みの宿題の如く山積みになった仕事に取り組まねば・・・


レインボーマンがやってきた!の巻

2014-08-18 | Weblog

おはようございます。娘です

昨日は第3回善然寺こどものつどいが行われました

昨年に引き続き、きよ先生こと山本清哲先生、そして弟のまあ先生をお迎えし、お勤めをしたりゲームをしたり

まずはじめに、みんなで合掌礼拝の作法を学び、おつとめ。

そして、その後はお楽しみゲームの時間です

今年はなんと、スペシャルゲストがいました

その名もなんとレインボー星から遥々やってきてくれました。

ゲームのあとは、みんなでご飯

午後からは、きよ先生と弟・まあ先生によるブラックシアターを観賞

その後はグループに分かれてゲームとクイズ。そしてデザートのフルーツポンチを食べ工作

と、盛りだくさんな一日でした

 

去年参加してくれた子たちは「去年は○○をした~」「あのときはこうだった」など

前回の内容を事細かに覚えていてくれたようでビックリしました

今年初めて参加してくれた子は、緊張のためか最初ちょっぴり泣いてしまいましたが

その後はきよ先生の楽しいゲームに夢中になり、笑顔いっぱいで帰っていきました

 

きよ先生、まあ先生、そしてお手伝いいただいた皆さま本当にありがとうございました。

お寺の中に子供達の明るい声が響いている光景は、見ていて心が和みますね

3回目の子ども会、まだまだ手探り状態ではありますが、毎年この日を楽しみに来てくれる子がいる・・・と思うと嬉しいなぁと思いました

 

さて、本日は神奈川組の子ども会です。

連日子ども会で、夏真っ盛りな気分です

 


本日はこどものつどいの巻

2014-08-17 | Weblog

おはようございます。娘です。

本日は3回目となる善然寺こどものつどいが行われます

年に一度の子ども会。

今年は15名の参加者と付き添いのご家族、そして門信徒会役員有志の皆さまが参加となります

こども会のご講師は、神奈川組きってのイケメソとして知られる妙延寺の山本清哲先生です

弟くんと一緒に、大きな荷物をかかえて現れることと思います。

去年はピカチューになったり、ブラックシアターを一人でしたり・・・と大活躍

今年も山本先生がどんなゲームやお話をするのか楽しみですね

 

さて、この子ども会にむけて少し前から準備をしていた私。

今年は準備万端にして、前日はたっぷり寝るぞー!と意気込んでいましたが

なかなか進まず、「あ!あれがない~」「わわ!これもない~」など昨日になってから足りないものに沢山気付きました

 

去年は厚紙を沢山確保して色々な物に作り変えていましたが、今年はすっかり忘れていたため

お寺にあった他のものを再利用することに

坊守のリクエストでふなっしーにも登場してもらうことになりました

 

そういえば、【こどものつどい】と書かれた看板(トップの写真)も見当たりません

ど~こ~に~あ~る~の~