善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

一月も終わりですの巻

2015-01-31 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日は雪混じりの冷たい雨が降る一日でしたが、本日は晴天

洗濯物がよく乾きそうですね

 

会館ではアマリリスが大輪の花を咲かせています

随分と季節外れですが、ハッとするほど鮮やかな赤色と凛とした姿が美しいですね。

去年、坊守が入院していた病院の近くにアマリリスが植えられていました。

日に日に大きくなる蕾を見ながら「この花が咲くのと、坊守の退院…どっちが先になるのかな

などと考えていたことを思い出します。

 

さて、私が育てているヒヤシンスも花を咲かせる準備が整ってきました。

陽のよく当たる会館に移動してから、ヒヤシンスの成長が早くなったような気がします。

花が咲いたらまた写真を載せたいと思います

 

一方、外に目を向けてみると…去年の今頃は紅梅が一輪咲いていましたが

今年はまだその蕾をかたく閉じています。

白梅は鉢が倒れ、折れてしまった枝もありますがなんとか蕾をつけてくれました

本日は一月最後の日、つい先日ご本山に参拝したのですが、随分と昔に感じます。

 


雪やこんこの巻

2015-01-30 | Weblog

ハーイ坊守雪やこんこ天気予報通り雪が降り続けます。

雪のための見回りでしょうか~パトロールカーが静かに通って行きます。

住職の本日の法務・・・本日は鎌倉の門徒さんのお宅参り

山越えの坂道があります。ちょっと無理かな~降らんでいい!と外を眺めています。

本堂裏からグランドの雪景色

暮れまで冬桜が咲いていたのに見に行かないまま

失礼しました。

私は静かに手芸に勤しみます。ただ今制作中・・・・

昨日築地の帰り電車の中で素晴らしいバッグを持っている方をお見かけしました。

きっと手づくりのお品と思います。

 


「つながり∞ふくしま」の巻

2015-01-29 | Weblog

ハーイ坊守元気です。

写真は昨日南相馬から届いた「つながり∞ふくしま」の2品です。

南相馬の障がいしゃ6団体が製品化している品をこのたび会館の支援バザーコーナーに設置することにしました。

まずは1品目

缶マグネット1個150円・・・・一つずつ絵柄が違います。

メモ書きをピタッと留められます。

中にはヒマワリの種が2粒付いていて

この種を蒔きヒマワリを育て

そのヒマワリの種を回収し油を採ることも目的としている支援グッズ

この品は雅楽の講師・松山先生の披露宴の最後のお見送りのときにお二人から頂きました。

このような企画を知りませんでした。

ささやかながら善然寺も門徒さんとお手伝いできればと思い取り組むことにしました。

次に2品目クリーナー・・・・(左の携帯は違います。大きさを見て欲しい為)

タブレット画面・携帯画面クリーナー 1個 350円・・・裏面はヌメ革

これらの発信元は南相馬ファクトリーです。下記をご覧ください。

http://www.minamisoma-factory.com/

ご法事や法要の際、是非お立ち寄りください。

ヒマワリの種が沢山採れましたら善然寺へご持参ください。ここからまとめて送ります。

油が絞れるほど花が大きく咲くと良いですね~楽しみが増えました。

 


持蓮華の巻

2015-01-28 | Weblog

ハーイ坊守

写真のご本山御正忌報恩講の阿弥陀堂のお荘厳の持蓮華・じれんげ

とっても美しく見惚れてしまいました。

持蓮華の言い方・・・白川御住職がすらっと教えてくださいました。

帰るともう忘れて長男にメールで教えてもらいました。

築地本願寺には東日本間にあるよ~と

でも正式な名前が持蓮華かどうかまでは定かでないとの返事

法要でご門主さまがお使いになるの?

それとも飾り用なのでしょうか?

善然寺には持蓮華は無いね

中華料理を食べるときのレンゲはあるよ~

あのレンゲスプーンも蓮の花びらから蓮華レンゲと言うらしい

阿弥陀堂におきましては御正忌ならではのお荘厳

平生は常香盤・じょうこうばんがありますが

これが無く、香炉とお花が前卓に供えられています。

左前に持蓮華がありました。

常香盤については・・・・下記をクリックしてみてください。

なぜ浄土真宗ではお線香を寝せて使うかの意味を説明しています。

http://www.omijo.com/tokusyuu/okou/jokoban.html

善然寺では今年5月11日(月)―12日(火)

1泊2日・ご本山念仏奉仕団を計画しています。

念仏奉仕団とはご本山清掃をすることが目的の団体参拝です。

後日ご案内をします。

15名で予約をしました。

善然寺では初めての御奉仕参拝です。

とても楽しみにしています。

御奉仕したいと思う方はご連絡をください。

 

 


パンとホンとハンコの巻

2015-01-27 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日、友人に誘われパン作りをしました

初心者の私でも簡単に作れるパンということでバターロールとメロンパンに挑戦

メロンパンのクッキー生地は先生役の友人が作ってくれました

パン屋で働いていた友人からは綺麗にまとめる方法を教わり、おんぶに抱っこ状態

パンを発酵させる間や、焼いている間は私が教える側にバトンタッチ

和綴じの豆本を作ってみました

難しそうに見える和綴じ本ですが、糸の通す順番さえ覚えてしまえばすぐ出来ます

二次発酵の時間は消しゴムはんこ作り

作った豆本をスタンプ帖にできるね~という話になりました♪

パンも本も消しゴムはんこも、一人で作るのも楽しいですが

友人たちと話しながらわいわい作るのも楽しいものですね。

 

そうこうしている間に焼きあがったパンはこちら

今朝の朝食に美味しくいただきました

 

 

 


指導者が教え上手な善然寺蕎麦打ち会の巻

2015-01-26 | Weblog

ハーイ坊守元気

昨日は蕎麦打ち会並びにお蕎麦食べよう会でお世話になる方々と共にお蕎麦屋で新年会でした。

芸達者な蕎麦打ち先生夫妻

次回2月3日火曜日13:30から蕎麦打ち教室を開催します。

初心者入会いつでもOKです。

また1年蕎麦打ちの方々と楽しんで美味しいお蕎麦を打とうと思います。

どうやら善然寺の蕎麦打ち教室で習ったら上達が早いそうです。

ただ今、ご門徒以外の蕎麦打ち生徒は6名おられます。

蕎麦粉もいいけど指導者が教え上手

コツを惜しまず教える

指導者が素晴らしいということでお開きになりました。


身と心と頭がカスカスの巻

2015-01-25 | Weblog

ハーイ坊守

本日は法務終了後 夕刻某蕎麦店にて蕎麦打ち会の新年会を予定しています。

写真はお蕎麦の唐揚げ・・・・蕎麦の端の切り落としを素揚げにする。

塩コショウで味付けをするとカリカリの美味しいおつまみです。

切り落としと言う言葉は、ちょっと気になります。

形こそ整っていないけど味に問題なく安価で買える商品

切り落とし肉・・・・牛肉の場合この部分が使い道が多く買い置きしたい品です。

肉うどん・カレー・煮物用に・・・様々に・・・

ところが近所のお肉屋さんはこの切り落としを置かない主義

ガッカリ

綺麗に並べられる牛肉は値段が可愛くない

切り落としが出るでしょうに・・・どうしてる?

すべてミンチにするのでしょうね~

最近牛肉に美味しいうま味が少なくなったように感じるのは私だけでしょうか?

霜降りとは別の牛肉のうま味・・・分かるかしら~

ミンチ肉もカスカスに味っけがなく感じます。

私の身と心と頭がカスカス???

そう感じさせるお年頃???

 

 


冬ならではの食べ物の巻

2015-01-24 | Weblog

ハーイ坊守元気

本日は午後3時~篳篥の自主練習日

冬には冬ならではの食べ物を堪能しましょう

写真は門徒Iさんが精魂込めて作られた葱

白い部分は手首ほどの太さがありとっても大きい葱

お鍋に入れては姿が分かりづらいので・・・お肉で巻いてフライにしてみました。

美味しいです。甘くてとろける葱に変身

もう一つ酒粕入りお味噌汁を今朝作りました。

酒粕も液体になっていて使いやすい

商店街の酒屋の御主人が気前よく使ってみて~と

お味噌汁にさっと溶け込みすぐにできました。

娘は豊前浄福寺の御正忌のお斎膳に出される酒粕入りお味噌汁が大好きです。

最後の晩餐という番組を幼い頃見つつ

「私なら死ぬ前に浄福寺の御正忌のお味噌汁が食べたいな~」と呟いていました。

冬ならではの味わいそして思い出でした。


各地のお雑煮聞きとりました。の巻

2015-01-23 | Weblog

ハーイ坊守咳が止まりました。お医者さんに診てもらって良かったです。病院へは風邪がうつりそうで行きたくない薬局のお薬でなんとかしてましたが治らず結局自分も風邪ですので行くことに・・・

先生曰く「昨年のあの時はビックリしたね~・・・・・」

救急車の手配をし一命を救ってくださった先生です。あの時のことが先生にとっては特に印象が強かったようです。先生は興奮気味で思いを話します。

あの時は急な身体の不調に気付き善然寺から数歩で辿りつく近さも良かったと思います。お陰さまで新年を迎える・・・・・有難うございました。今日は咳が止まらないので・・・・そうかいそうかい・・・・処方箋とおり飲みましたらバッチリ

先達てお習字寺子屋のお茶の時間に各地出身のご門徒さんにお正月のお雑煮の具材を聞きとりしてみました。

お雑煮については以前から聞いてみたいことでした。各地と言えども個人のし好で違いは多少あるでしょうが地方色がでています。想像するだけでも興味深いです。

広島の庄原出身(山間部)Mさんは「〇餅を別鍋で煮ておき ハマグリ・上に鰤・梅人参・紅白かまぼこ・すまし汁」

広島の御主人は竹原の山の方(マッサンは海の方)「上に鰤・牛肉・大根半月・白菜・醤油汁ドロドロに〇餅を煮込む」

愛知出身Oさん「焼き角餅・鶏肉・小松菜・かつお節・青のり・醤油味」

四国愛媛Sさん「〇餅煮込む・里芋・小松菜・豆腐・人参・煮干し・昆布だし醤油味」Sさんちは大家族のお正月のため朝母親が一人ずつ寝間にお餅を何個食べるか聞いて周り 100個程を一食のお雑煮で食べていたそうです。

横浜Y子さん「鶏肉・里芋・人参・油揚げ・小松菜・お餅を一緒に煮る」

長崎Yさん「〇餅煮る・鶏肉・紅白かまぼこ・椎茸・大根・人参・牛蒡・ハゼやアゴ・ムツゴロウの出汁」

横浜Iさん「焼き角餅・鶏肉・人参・大根・里芋・小松菜・かまぼこ・かつお節と焼き海苔を上に醤油味」

福島浜通りSさん「焼き角餅・ホッキ貝・鶏肉・大根人参紅白かまぼこ・セリ・すまし汁」

奈良出身の母をもつ夫・育ちは横浜同じくSさん「焼き角餅・鶏肉・なると・油あげ・紅白かまぼこ」

豊前のH郷里を離れ記憶が遠のく「〇餅焼いていたような・・鶏肉・大根・京人参・青菜・夫(豊前出身)は海老も入っていたという・お醤油が少し入った 柚子の皮一掛け 煮干しだし汁」

以上

それぞれの家庭でこんなにお雑煮が様々なのには驚きます。広島の庄原では海から随分離れていてもハマグリのお雑煮と決まっていたそうです。今年はお値段が高く手が出ずご主人の竹原の牛肉入りを作りました。と、それもまた珍しい。牛肉が入るなんて・・贅沢ですね~。豊前は江戸城のお雑煮に似た味を作るようになったと聞かされています。徳川のお殿様は鶴でお雑煮でしたが鶴は豊前では飛んでいないので変わりに鶏肉にしたと。もう一度実家で母の作るお雑煮を食べてみたいと思うひと時でした。


編んでますの巻

2015-01-22 | Weblog

おはようございます。娘です。

今日も雨が降り、濡れ寒いなぁ…と感じます

さて、この写真…色鉛筆ではありません

編み棒です

4~6号の編み棒を色分けしてみました

 

編み物初心者の私…分からないことだらけですが、とても楽しんでいます

一本の糸が、編み方を変えるだけで様々な物に変わっていくというのが面白いなぁと思います。

失敗も多いですが、それもまた良し!

 

昔は編み物に興味などなく、むしろ「ちょっとダサイ」などと思っていた私。

歳をとったからでしょうか、今は楽しくて仕方ありません。

何事も始めてみなければ分からない良さや喜びがあるのだな~と感じています。

それでは今日はこれにて


おいしいぜんざいの巻

2015-01-21 | Weblog

さみ~あんたな!ハーイ坊守まだ咳がでてます。

先達ての京都話を一つ

帰りの新幹線を待つ間(夕方)

住職と駅構内売店散策

住職は荷物を引いて付いて回りたくない

 「松葉に入ってるから買い物が終わったら来て」と言って消える

写真は京都駅中央改札を入った右奥の松葉・お蕎麦屋さんです。にしん蕎麦の発祥の店だそうです。

住職はすでに飲んでました。おつまみセットとお酒(山崎で試飲したばかりなんですけどね

どうやら住職は本山からの帰りに立ち寄りたくなるお店らしいです。

お蕎麦は食べずおつまみセットがお気に入りのようです。

(昨日も寄ったらしく、おつまみの内容が違ってこれまた良かったらしい。また来たの?って おばちゃんに言われなかった?)

一人ほのぼのと飲むようです。知りませんでした。

私はおぜんざいを食べました。

食べてビックリ白玉団子がフワフワ柔らかく 美味しいです。

おぜんざいに目覚めた感じがしました。

2月6日 法話会のあとにおぜんざいをお出しする予定です。 

この松葉のおぜんざいを目指して作ります。

 

 


スッキリ!の巻

2015-01-20 | Weblog

ハーイ坊守

だいじな報告を忘れるところでした。

御正忌報恩講御満座後 ご門主さまから御消息披露がありました。

御消息・ごしょうそく・・・とは親鸞さまが出された大切なお手紙に始まり ご門主さまからの大事な書簡を言うようです。

新たなご門主さまになられ僧侶・並びに門徒一同の関心事は「いつ?伝灯奉告法要がお勤まりになる」

この話題がいよいよ発表です。

御門主さまが

写真は15日のです。

平成28年、29年に伝灯奉告法要を修行されるとお話し下さいました。

ということは・・・・来年が28年 再来年29年ですね~

伝灯奉告法要とは・・・・大きな大きなお代がわりのお祝い法要のこと

教区~組で割り当てられた日に団体参拝となることでしょう。

気になるもやもやがスッキリした感じでした。

ご門徒の皆さまも団体参拝日が決まり次第ご案内しますのでご一緒にご本山へお参りしましょう。

その日まで元気でいられるかしら?

誰しも思うところです。私もです。でもお参りしたいと切に希望いたします。

上記写真は阿弥陀堂の御正忌報恩講の御荘厳

卵色で扇状のは水仙 上に伸びているのは巻真の松でしょうかね~

本日は14時からヨガがあります。よがったら来て見て~

昨日のアメリカンフットボール試合はシアトルのシ―ホ―クスの勝利

在住ご門徒のO崎さんから応援してね~の年末メールが届いていました。

もちろん住職はアメリカンフットボール大好き

朝から目をこすりこすりBS放送をみていました。

が、応援むなしく調子が悪いと住職言い

16対7 残り5分 もう負けるね!と言い残し

京都ご本山へ向けて出発していきました。大事な会議があり後ろ髪をひかれながら

そして昨夜帰って来ましたがニュースも見ずに寝て・・・

今朝シアトルの逆転勝ちを知り喜んでいます。

時差がありました。スッキリ


御正忌そして山崎蒸留所の巻

2015-01-19 | Weblog

ハーイ坊守

16日のご本山の御正忌を振り返って

前日の雨と打って変わっていい天気

御正忌の最後の法要・報恩講作法が10時からです。

すでに白川先生と住職は内陣出勤の準備のためにご本山へ入ってます。

法要1時間前に私どもは御影堂に座ろうと入ってびっくり中央には沢山のお参りの方々です。

真ん中に座り右からでも左からでも住職が出てきたら写真が取れるところへと・・・

前門さま側に白川先生(奥から3人目)

御門主さま側に住職が座りました。(奥から3人目)

2時間の長い長い法要でした。

しびれて住職は転ぶのでは?私はハラハラでしたが

住職は心得ておられ「しびれるけど大丈夫大変有難いご縁でした。」とご満悦

お仏飯をご門主さまがお下げになり御正忌が終わりました。

帰る前に・・・どこへ行く???

「そうだ!山崎へ行こう」

昨年も御正忌の帰りに行ったサントリー山崎蒸留所ですが

今まさにNHKの朝ドラでマッサンブームのため気になるから再度探訪

マッサンで紹介された美味しいお水が・・・・

工場見学は満員のためショップへ直行

世界5大ウイスキー展示コーナー

マッサンのことは一言も書かれていない館内ですが

NHKの影響ですねお客さんが多い(欧米人も)

住職たちは有料試飲コーナーへ直行 2種飲み比べてます。

金賞をとったシェリーカスクはありませんがその他は豊富な品ぞろえ

白川先生が飲んでおられたのはマッサンが最初に作ったのに近いむせるような臭いウイスキー大好きだそうです。

住職は1986年の山崎シングルカスクを・・・偶然ですが娘の誕生年でした。

色も様々な原酒は圧巻です。

私は見てるだけ~ですがマッサンに近付けたような気持を味わいました。

ドラマは、いよいよ余市へ行くことになったようです。

私共の蒸留所めぐり まだまだ続けたいと思っています。

帰りの新幹線のなかで次は何処へ行く?

話に花が咲きました。こうご期待ください。

お陰さまで御正忌にお参りでき、住職はご褒美にウイスキーを味わえ大変有意義な2日間でした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


ピーターラビットの巻

2015-01-18 | Weblog

おはようございます。代打・娘です

昨日・今日はセンター試験の日ですね。

受験生の皆さんはドキドキした気持ちで試験会場へ向っていることと思います。

みんなガンバレーと思うばかりです

 

さて、上の写真は、先日押してもらったピーターラビットの記念押印です。

たまたま築地に参拝する日と、特殊切手発売日が重なったので行ってきました

今回は午前中に行くことができたので、ハト印も押してもらいました

 

郵便局員さんは、一つ一つ丁寧にスタンプを押してくださいます

「少し絵に重なるけど大丈夫ですか?」

「インクが乾くまでは紙を挟んでね」

など、初心者の私に色々アドバイスも。有難いな~と思いました。

 

特設会場にはポストもあるので、今回は友人たちに手紙やハガキを書いてそのまま投函しました

いつも手紙でやりとりしている友人は、毎回素敵な便せんや切手を使って手紙を送ってくれるので

今回はこの特殊切手&記念押印で返事を書いてみました

 

ちなみにこのピーターラビットの切手…枠下にある色見本がピーターラビットの形になっていました

 

細かな所まで凝っているんだな~と思わず嬉しくなりますね。

久々に絵本を読んでみよう~とも思ったのですが、まだ探しだせていません

それでは今日はこれにて


御正忌から帰りましたの巻

2015-01-17 | Weblog

阪神淡路大震災から20年です。

20年前の今日は御正忌の翌日でした。

昨日のことのようです。

本日は12:30から篳篥の練習

14:00からお経の会です。

ハーイ坊守昨夜京都から住職と帰って来ました。

この度の旅も世田谷の白川ご住職夫妻と4人連れの珍道中でした。

15日は雨が降っていましたが沢山の門徒さんがお参りされて御影堂に座る隙間が無いほどでした。

法要後は鴻の間でのお斎膳をいただきました。

本年から全席机と椅子席に変わってました。

足下にはホットカーペットが敷かれていました。

食前の言葉のあとはまずはお酒(暖)がふんだんに振る舞われました。

これも今までとは違うお接待でした。

寒い体が熱いお酒で温まりました。

最後はお抹茶をいただき午後の法要までミュージアムへ入って来ることに・・・

実はお土産のお斎弁当まで食べました。

お土産を持ってまわるより食べたほうが身軽なのでお饅頭まで全部お腹に入れました。

お饅頭は馬の鞍に見立てているらしく「鞍掛け饅頭」というそうです。

いつもより長く見えるのは私だけでしょうか?

それも食べました。

荷物はなくいいのですが身が重たい

このつづきはまた明日