善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

懐かしい備後教務所の巻

2010-10-31 | Weblog
台風が通り過ぎホッとしました。
台風一過で気温上昇を期待しましたが がっかり寒い朝です。

本日で10月が終わります。
明日からは11月 報恩講の準備にとりかからねば・・・

写真は先だって上り新幹線車内から撮った備後教務所・左の青い屋根(講師部屋)だけしか撮れませんでした。
お隣の本願寺派のお寺さんの大きな本堂がおおきく写っています。

たまに乗ると新幹線内から
「備後教務所みえるかな~」が
「富士山見えるかな~」と同じくらい楽しみな所です。

福山駅にも「のぞみ」が停車するようですが以前 教務所内に住んでいる頃は「のぞみは素通りでした。

今回乗車したのぞみも残念ながら素通りでしたので カメラを住職とそれぞれ持ち座席から一瞬通る時を狙ってシャッターを押しました。チャンスは一度です。猛スピードですから・・・
備後教務所は線路のすぐ脇に会館があり京都へ出張する住職が窓から手を振るのが見える近さでした。

子供が小学校・中学校の頃です懐かしい備後教務所です。
松茸を頂くと大きさにビックリし子供に持たせて記念写真と何度か撮りました懐かしい秋の思い出です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島 タカの渡りの巻

2010-10-30 | Weblog
本日予定の蕎麦打ち教室と笛の練習は台風のため中止とさせていただきます。
後日振替の日をご連絡いたします。


先だって広島の山の上 火葬場へ行ったときのことです。
時間がありましたので一人外へ出てみました。外は秋の爽やかな天気でした。
松茸ができてないか?今年は豊作らしいから・・
スズカケの実が緑に丸くなっています。


隣接した広い公園におじさん集団が望遠鏡をのぞいて騒いでいます。
三脚のカメラも並んでいます。

おじさん達が見ている方向は山の峰?
海の方向ではないのです。

何を見ているのですか?
私は声をかけました。

なんと「鷹」を見ていると・・・・へ~~~~

おじさん達のいでたちは アーミー柄上下のかたもいればベストに山登りスタイル風

そして口元を布で隠されているんです。
帽子から留めるなにかで口元を隠して アラビアンナイトの妖艶な女みたいに・・・???

親切なおじさん達 私に鷹の渡り観察の会のことを手短に話してくださり
日焼け防止に顔を隠していると・・・・へ~~~
自分が書いたと言う小さな図鑑 ハチクマという鷹について書かれているページを見せてくださったり
鷹の渡りの素晴らしさをおじさん達が楽しそうに目を輝かせて話して下さいました。
何にも知らないという私に
「今度は黒服を着ないときにおいで」と名刺をくださいました。
毎日ブログを更新しているから見てね~とも言って下さいます。
「コメントには横浜の女と書いて 横浜には女はいないから・・・・」
なんとも短い時間でしたが鷹でこんなに結束力ある会があるとは知りませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/takamist/
上記 広島タカの渡りのブログです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕輪念珠作りの巻

2010-10-29 | Weblog
昨日は雨がザーザーよく降り寒い一日でしたね~

重ね着してもまだ寒いです。

横浜市南区 日中の気温 10℃ 夜9時 11℃

お布団に入ってもまだ寒い一日でした。

そんな一日私は電話番をしながら、バザーに出品する腕輪念珠作りに励みました。

先だって上野の石専門店へ買い出しに行ってきました。
女性のつどいで出店していたライオンジクラブの坊守さんにお店を教えていただき 早速買い出しに行きました。

すごい街なんですね~

街中が輝く石専門店街でした~

浅草橋へは以前買い出しに行ってましたが そちらはビーズの街でした。

こちらはダイヤモンド~ありとあらゆる石専門

こんなにあると 目移りするんですね~

これもいい あれもいい

でもお念珠にするには 石が少ない事が判明

ネックレス専門の石で 念珠にするには穴が小さく穴を見ながら買い物しました。

こんな感じですが11月23日 12:30からお念珠も出品します。

極わずかですが見てくださいね~

男性でもいいように 住職の手首に合わせて作ってみました。

でも住職が
「僕より手首が太いおばちゃんいるよ!」
それをいっちゃ~おしめ~よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺コンサートの巻

2010-10-28 | Weblog
昨日は夕方より築地本願寺本堂にて国府台女学院(宗門校)出身の西野薫さんが中心になって仏教讃歌のコンサートがありました。

開扉~献灯偈・献華偈・献香偈に始まり 

仏教讃歌をプロの方々が綺麗に歌ってとても素晴らしいコンサートでした。

開演前 本堂入り口を目指そうと見ましたらなんと長蛇の列です。
最後尾は守衛さんのところで並びました。
チケットは残っているのか不安でしたが娘と二人座れました。

ほぼ満席です。

金子みすずさんの詩 「私と小鳥とすず」「さびしいとき」の歌の前後は作曲者紹介で沙羅(寺族女性合唱団)のご指導もされておられる静岡・教覺寺ご住職南荘先生が紹介され 皆さまから拍手喝采をあびておられました。

良い曲ですね~

コンサートで心が豊かになり

心にビタミン剤をいただいたような 秋の夜長でございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい天気予報の巻

2010-10-27 | Weblog
寒い 寒い・・・
秋が一気に深まりました。
紅葉に期待できるのでしょうか?
気象予報が発達した現在
明日はもっと寒くなります。とニュースで言ってくれるから
身体に言い聞かせられます。明日は寒いみたいよ~

 一昨日 天気予報士が
「明日は関東山間部に雪が降るでしょう」と言ってます。

 耳を疑います・・・
関東広し どこに雪が降るのかな~富士山?赤城の山?秩父?


これが一昔まえでしたら ビックリするでしょうね~
予報がなく突然寒くなり雪が降るのですから

こんなに発達しているのに私は記憶になく大失敗をしました。

一昨日の朝の天気予報で「夕方から雨が降るので折り畳み傘を・・・」
ご親切な天気予報士ですね~と朝聞き流しました。

午後3時過ぎ 住職から隣町 京急百貨店書道売り場で和紙・・・買ってきて 大至急
私は合点承知のすけと自転車で飛び出しました。
この役目 前回は娘でした。
今回初めて私にお鉢が回ってきました。
書道品ならびに文房具品の品ぞろえ 見とれて時間があっと過ぎ
あわてて地下食品売り場にて キャベツ1個 白菜 レタス・・・
安いし、自転車だから沢山買いましょう。

住職から電話
「雨がすごいよ 自転車で出かけたからびっくりしたよ。5時過ぎたら迎えに行くからそれまでそこにいなさい」

ど~しよう~今晩はギョーザを作る予定

外に出たらざ~ざ~降ってます。
待つしかない

こんなに買って~キャベツ 白菜が重たい お味噌まで買いました。

椅子 椅子・・・どこにもないです。

上大岡駅には待合室も椅子も無いですね~ホームにはありますが・・・

荷物をちょっと置きたいが置く場所がないですね~

30分待つ間 なぜ椅子を置かないのか・・・・
お年寄りは座りたいだろうに・・・手がちぎれそう・・・早く来て~思う待ち時間でした。

住職の車に強制送還されるがごとく自転車ごと乗せてもらい有難いやら情けないやら・・・
反省、天気予報を頭に入れてこれからは行動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりストラップの巻

2010-10-26 | Weblog
昨日は報恩講のご案内準備に取り掛かりました。
早いですね~

ご案内の中に「報恩講チャリティーバザー」販売品・・・腕輪念珠・お念珠入れ・お経本カバー・善然寺そば・お手玉・どんぐりストラップと書き込みました。

その「どんぐりストラップ」とは 写真のこれです。
先だってS木さんが沢山ご持参くださり作り方も、こ~うして あ~してと教えてくださいました。

絹の布をまずはご用意
紐は10Cm 両端にどんぐりを付けます。
綿(化繊綿)を丸めててるてる坊主にして切り取る
洗濯して乾燥した「はかま」にキリで穴を開けて紐を通して結びボンドを入れ
てるてる坊主をぎゅっと押し込む










これは昨年北海道で買ったどんぐり細工
S木さんに見ていただいたら 
「これは北海道に実るどんぐりですね~その土地土地で違うから手に入らないのよ~」
何でもご存知です。
知りませんでした~









こちらは、娘が作製中のスズカケの実です。
やはり絹の布を用意してピンセットでくるくると丸く作りボンド注入後 差し込むの繰り返しです。
気長な作業です。

今度晴れた日は、
どこにどんぐりの木があるのか
スズカケの木があるのか近場を散策してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の先輩に学ぶの巻

2010-10-25 | Weblog
先だっての手芸の会でのことです。
「私にもできるかしら」・・・と言いつつお集まりになられた方々 

お年は後期高齢者です。 
いまだ趣味が実益を兼ねての現役指導者だったり 
長年ボランティアーに携わり バザーを色々経験された方々でした。

皆さま・・・
積極的に話しませんが 

実はお料理の先生だったり 

手話の先生だったり 

刺繍の先生をされる方々・・・・

今まで善然寺のご法座にお参りくださり 挨拶を交わすだけでした。

色々それぞれ経験豊富なご門徒さんが沢山おられることに気づかされまた 有難く思いました。

今回のこんな企画に

「すばらしいことを考えてくださり嬉しいです。」と大坊守より数歳年上のご門徒さんも喜んで「またしたいですね~」と言って下さいました。

 今回のチャリティーの趣旨は
「子供医療センター」のリラの家http://www.smileofkids.jp/taizai/index.html・・・患者の看病者が滞在する家の滞在費に寄付をします。
なぜ 子供医療センター?

南区にある大きな大きな子供病院です。

善然寺の電話番号と同じのが診察カードに印刷されていて よく間違えられます。

741-2351 善然寺
711-2351 子供医療センター この711が741に見えるんです。

「緊急でお願いしたい・・・」と必死な声で電話がかかってきます。

「お寺です。」と解るとビックリされるのが気の毒なんです。

「病院が建て替わり診察カードが新たに代わりましたので もう大丈夫です。」

と病院事務の方から報告がありましたが 

いえいえ、なぜかいまだに必死な声の駆け込み電話がかかります。

次回 11月6日 13時からの手芸の会では「ドングリ細工」「お手玉」その他にも・・・作製予定です。

 どうぞ手作りに協力できなくても販売の品を買って頂くのをどうかよろしくお願いいたします。

11月23日 善然寺報恩講の12:30善然寺会館にて手芸品販売予定です。
法要は13:30からです。

写真はS木さんが作られたスズカケの実のネックレスです。
この作り方も習いました。
大変なことを知りました。
実を洗濯機でガラガラと洗い乾す。
ここまでが大変なのに 中の実の詰まっているのをピンセットで一枚ずつはぎ取って蜂の巣状態にする作業がこれが超大変

今年の販売品には並ばないと判明しました。
来年に持ち越しになりました。

S木さんのバックは、ドラえもんのポケットみたいです。
次々に手作り品が飛び出て それに関連する部品 細いペンチ ピンセット・・・・出てきます。
そのたびに見ている方々
「へ~ほ~
「すごい~」
本当に次々と作られ意図も簡単に作られるんです。
実際は簡単ではないのです。
S木さんまた教えてくださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗なお念珠入れのできあがりの巻

2010-10-24 | Weblog
本日午後14時30分より篳篥の練習があります。


昨日は手芸の集いがありました。
お陰さまで「私にもできるかしら?」と言いつつお集まり下さりました。
ありがたいことです。
お忙しい中を有難うございました。










これは「子供用お念珠入れ」です。













これは着物の余り布から作った「お念珠入れ」












そしてお念仏がしみ込んだ衣で作ったお念珠入れです。












これは豊前の坊守さんに教えていただいた「お経本カバー」です。
大坊守もお念珠入れを仕上げられ「誰も買わなかったら自分で買うわ~」と言いながらも皆さまと和やかひと時でした。

次回は11月6日 13時から手芸の会を開催します。どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎 諫早にての巻

2010-10-23 | Weblog
本日 13時よりお経本カバー・お念珠・お念珠入れなどを作るチャリティーバザーの準備 手芸の会を開催します。興味のある方は男女年齢を問わず是非どうぞ・・・
嬉しい事に組内某寺坊守さまが「お勉強させてください」と駆けつけてくださる算段となっています。
私としましては強い援軍が協力くださること大変嬉しく感謝しま~す。

昨夜広島より帰って参りました。

この間 長女は長崎・諫早のお寺へ嫁ぐ友人の結婚式へ参列のため長崎へ
 

 感動しました。と・・・

お皿を両手に2枚ずつ持ちカチカチと鳴らし踊るのがその地域の名物らしく 
披露宴では振袖姿のお嬢さんから仏婦のおばちゃんまで上手に楽しそうに踊られていたと・・・

福岡ではすぐ 炭坑節 掘って掘ってまた掘って・・・を踊るのと同じようなことでしょうかね~

長女は・・・昨年より始まった友人の結婚
      何人の友人を 祝福し 見送るんでしょうかね~これも送り人かも???

写真は酔芙蓉の花・・・調布にて 最初は白の花ですが日が経つにつれお酒に酔いピンクへと変化する不思議で綺麗な花です。築地の門入って右にも大きな酔芙蓉が咲いていると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島にての巻

2010-10-22 | Weblog
昨日より広島に来ています。
築地別院の頃の御輪番さまでもありました親戚の前住職さまが亡くなられ通夜葬儀に参りました。
大変多くの方々がお参りにみえられてました。

横浜在住,善然寺でお預かりのご門徒さん親子もみえられておられました。
私の携帯電話にも築地の頃 お世話になり本来なら参らねば…本山から職員がよろしくとの連絡がありました。
確かに大坊守さまに伝えました。
お元気な頃、ご本山に行くと「飲もう。と呼び出してたわね。」 と懐かしがっておられました。


寂しくなりました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。



そして 写真は広島お好み村のネギ増しお好み焼きです。

浄福寺の若き弟と3人で食べました。
すみません若き弟!

浄福寺の若ご院家さま
通夜の席で私どもの長男と勘違いされること多々!

こんなにりっぱな長男なら嬉しいことです。すみません。


お好み焼きは朝の連続テレビドラマをみるたびに食べたくなっていました。満足でございます。
明日は予定通り 午後 1時より手芸の会を開催します。ご参加の程 よろしくお願いします。只今 6人参加です!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は~い フジタでぇ~す。のFMヨコハマの巻

2010-10-21 | Weblog

昨日は美智子妃殿下のお誕生日でした。
その時のお言葉に「探し物が多くなりました。・・・」
このお言葉に実家の一人暮らしの母が
「美智子妃殿下が探し物をするんなら私も・・・・」とても嬉しそうに電話の声が弾んでいます。
探し物をすることが多いと落ち込んでいた母は、勇気をいただいたのでしょうか・・・

母だけではないと思うこの私も今朝は片方の靴下を探しまわっています。どこかで見たような・・・・

 先だってのことです。
バイクで善然寺墓地へと出かけた住職から電話がありました。
「善然寺前の○○さんちの前に人だかりがしている。カメラで撮影もしている人がいる。見てみて」
へ???
何々!誰?
独り言を言いながら玄関を飛び出ましたら、ほんと!いるいる!人だかり!
誰?住職はどこから電話してる???いないね住職は

○○さんちの前にいるいる人が・・・どこから湧いてきたこの人だかり・・・

さかんに携帯電話で写真を撮っている人人・・・・
場所はお寺の3件隣の深夜まで営業の居酒屋「ねずみおとこと ねこむすめ」の店から(ジャンボステーキが美味しいらしい)お

顔の小さな背はスラ~リと細く高いハンサムな男子がマダムに囲まれてサインを書いています。


は???誰?

 どこかで見たような・・・???

「あの方誰?ですか?」見とれている知らないマダムに聞きましたら

 FMヨコハマのは~い フジタでぇ~す。ですよ

へ~~~フジタでえ~す。のあのフジタさん!へ~~~

生憎飛び出たため携帯電話も持たず・・・・残念でした。

ちょい悪親父のイタリア人似でしたぁ~
顔が小さいです~
生取材でしょうね~・・・
しゃべって~は~いフジタでぇ~す。って・・・



思い出しました・・・・随分前のことです。

築地のコーラスを終え 夕方ひたすら早歩きで帰る時 

善然寺前にロケバスが隠れるように停車しています。

えっ???

善然寺にロケ班???


ひょっとして隣の晩御飯??ヨネ輔さん?・?まだご飯作ってない・・・


早歩きが小走りになってました。


違いました。

先だっての藤田くんとおなじ「ねこむすめとねずみおとこ」のお店に超有名人が撮影に入っているらしく・・・

入口にスタッフが何も聞かないでと言いたげに立ちふさがって立ってました。



な~んだ 「善然寺の隣の晩御飯」かと勘違いしました。

ねこむすめのステーキ取材・・・・深夜番組で放送したそうです。

我が家の長男が知ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お法りの一日でした。の巻

2010-10-20 | Weblog
昨日は門信徒会の旅行でした。
定刻 8:30 発車
まずは、バスに乗って住職からのご挨拶









次に峰門信徒会会長が御挨拶







府中街道を通り 神奈川組組長さんの長念寺さん{稲田保育園こちらの看板}の近くを通って・・・・多摩川を超えて調布市へ







川崎は梨の産地です。今年は暑さとカメムシの大量発生で生産農家は大打撃だそうです。向うにブルーのネットで覆われているのが梨農園







覚證寺さんへ到着しました。バスのところまでご門徒さんがお迎えに来てくださり、いたれりつくせり・・・ありがたいことでした。








開基は江戸時代前京都にて
その後、本願寺は幕府より江戸浅草御坊建立を許可され~覚證寺は地中子院として浅草御坊~築地本願寺~・・・そして今の調布へと
江戸時代から時の流れに沿って 
阿弥陀さまもご門徒さまもともにこの地へと・・・







ご住職さんがお話し下さいました。














本堂下のホールの水木茂さんの二河白道図に皆さま見入っています。
すごいですね~と皆さま口ぐちに








本堂前にて集合写真
その後 墓地を散策・・・水木しげるさんの・・・・









ご住職さんをはじめ御準備などいろいろお世話になりました。
綺麗な境内そしてご本堂 みなさまとても素晴らしいと言っておられました。
有難うございました。
覚證寺コーラス隊が結成され第1回目の練習日がその後あるらしくお忙しい日にお邪魔しました。






覚證寺さんからバスで10分で深大寺の「門前そばごちそう」へ到着
美味しいおそばを頂きました。








鬼太郎茶屋 2階にて








げげげのヒットで観光客がたくさいいきていました。
2階展示コーナーには全国のいろいろな妖怪も展示されていました。









最後はサントリー武蔵野工場見学
一カ月1万人の入場だとか
一人3杯2種が、いただける試飲コーナーです。
ここが楽しみと言っておられましたが、ビール好きでも3杯飲む方はおられないですね~
本日より一般向け新発売の黒ビールやビール漬けラッキョウなどをお土産に帰路へと・・・

時間通りの行程で、おみのりの一日楽しい旅行でした。
皆さまお疲れさまでした。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は門信徒会の旅行の巻

2010-10-19 | Weblog
本日は門信徒会の旅行です。調布市の覚證寺さんへ参拝したあとで深大寺の門前そばをいただきます。
ではいってきま~す。
後日 旅行の様子をアップします。
写真は深大寺のお蕎麦です。
ホクトが朝から付きまとって「どこかに行くんでしょ?」
「僕はどうなる?」と付いて回ります。
よく気づくものです。
留守番にきまってるのに・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日になりました。の巻

2010-10-18 | Weblog
秋らしいお天気です。
明日はいよいよ調布の覚證寺さんへの参拝旅行です。楽しみです~~~
毎年 旅行の日が近づくと参加者へ集合時間・持ち物などを書いたハガキを送ります。

その中に
「お念珠・式章を身につけたままトイレには入らないように」と注意書きを添えます。

もっと書きたいのが
「お経本・お念珠を床に置かない」ですが。
畳に正座だと置く場面を良く見かけましたが 今は椅子式のご本堂が多くなりました。

これはもう解っているからいいかな~
楽しい旅行が 
あ~です。こ~です。・・・と  書かないほうがいいかも・・・と書きませんが・・・

お焼香が回ってきたり 急な動作の時 お経本とお念珠を畳に置いていることがあるようです。

大切なお経本そしてお念珠です。
粗末にしません。

どうしても置かなければ・・・置くところがない・・・と言うときは、頭に乗せる?

椅子でもハンカチを広げて置く 
扇子を広げて置くなど
 御配慮をお願いします。

写真は「六厘舎」のラーメンです。
我が家に泊まられたラーメン好きな方には、もれなくお土産につきますわよ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今準備中の巻

2010-10-17 | Weblog
本日、雅楽講師:松山先生の雅楽教室があります。
午後13:30分 篳篥新人練習 
15時~龍笛 
16時~合奏
17時~篳篥
興味のある方は是非覗いてください。

昨日はお経の会でした。
報恩講のお経を中心に色々と学びました。
善然寺では築地の報恩講団体参拝を14日と16日に決めました。
一緒に参拝をご希望の方はご連絡ください。

また帰敬式(おかみそり・法名をいただく式)を希望される方もご連絡ください。16日を予定しています。

写真は夏の衣を解いて「お念珠入れ」を作るところです。

この衣は前住職さんから今の住職へと受け継がれ、何度も袖をとおし
ご法事を勤めお念仏がしみ込んだ衣でございます。袖口や裾がすりきれました。
鼻をつけるとプ~ンと香しい???
大丈夫 そこんところはお洗濯済み
先だっての女性のつどいで人気のお念珠入れを・・・・・

今月23日と11月6日 いずれも13時より「手芸の集い」を予定しています。
作った作品は善然寺報恩講の11月23日 12時30分より善然寺にてチャリティー販売する計画です。
男女を問わず 集える方をただ今募集中です。
どうぞよろしくお願いします。
男女?えっと思うでしょ~
商店街にある手芸専門店で専門学校生の男子は年齢で解りますが 

中年男子をよく手芸売り場で見かけるんです。

生地を丹念に調べ買おうとしてます。

専門家?趣味?聞いてみたくなるのは私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする