善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

芽が出ましたの巻

2013-10-31 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新します

 

昨日は、晴れていたので久々に植物の手入れ(主に雑草抜き)をしました

のんびりゆっくり植物の手入れをすると、色々な発見があります

 

今月の上旬に植えた原種スイセン【ナルキッスス・バルボコディウム】

少しだけ芽が出てきました写真はこちら

思ったよりも、細い芽なので「育つかな…」と心配です

 

春に植え替えた彼岸花は、この秋ほとんど咲きませんでしたが

葉っぱがグングン伸びています

このプランターだけでなく、お寺のありとあらゆる場所に球根を分散させたので

来年は沢山花が咲くかなと今から楽しみです

 

外植えにしたアンスリウムも綺麗に花を咲かせています

もうすぐ寒くなるので、また植替えが必要でしょうか

 

こちらは、先日いただいた多肉植物です。

うねうねと伸びていたので、挿し木にするため短くカットし乾燥させています

多肉植物は、いつも枯らしてしまったり水のあげすぎで腐らせてしまうので

今回こそはきちんと育てたいと思います

 

ではでは、最後にこちらの写真を

ミカンの木です

だいぶ黄色くなってきました

境内にあるザクロは、天候の影響か実が大きくなる前に

ぽとぽと落ちてしまっていますが、ミカンは順調に大きく育っています。

 

食べ頃はいつかな~と見上げるのが日課になっています

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの首飾りの巻

2013-10-30 | Weblog

私ごとですが・・・本日はインフルエンザの予防注射を予定しています。

これを受けておけば風邪引かないのならいいのですが・・・・

写真はオリーブの実・・・・広島の原爆ドーム傍の船着き場に植えられた木になっていました。

へ~~~模造品はみたことがあるけど・・・・本物

オリーブは鳩とともに平和の象徴とされたそうです。

ギリシャの国木で国連の旗にもデザインされているのがオリーブだそうです。

月桂樹と勘違いをしていました。

実は生でかむと渋くしばらく味覚が低下するそうです。

自家受粉できなく2本隣接して栽培すると実がつくそうです。

小豆島や岡山での栽培が気候にあい栽培されていますが

春に枝先に虫がつくそうです。

私も見つけました。ネジネジみたいな模様の大きな虫

自然の中で見事な模様です。

クロメンガタスズメの幼虫でしょうか?

善然寺の門横にあるキササゲの木にも1匹 毎年お出ましになり大きくなり身の重さに耐えきれず墜落しているのを見かけます。ちょっと似ているようです。

ちなみに手品のテーマ曲といえばポール・モーリアのオリーブの首飾りを思い浮かべますが・・・松旭斎すみえさんという女性プロのマジシャンが使ってから広まった日本独特のマジック曲らしいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き順に困ったら・・・巻

2013-10-29 | Weblog

昨日はお習字寺子屋でした。

次回は11月13日 14時からです。

し~んと静まり返ったなかで 筆をすべらせるひと時

いいですね~~~~

思うように書けない でも書きたい 

書き順が違うと先生に教えられる方や急がずになど・・・

田んぼの田の書き順を私も違って書いていました。

中は土ではないそうで・・・・縦 横 横と書いて土になるそうです。

土は横 縦 横で土です。

知らなかった~~~田んぼは土でできてるのに・・・・

書き順に困ったらhttp://www.youtube.com/watch?v=rbYn7HAsIew

こちらをクリックすると動画で書き順を教えてもらえます。

上記写真の木のおもちゃは・・・・宮島の砂浜におじさんが置いて向うの鳥井をバックに記念写真を屈んで撮影していました。

旅先で見かける光景

小さなマスコットを連れて行って撮影する人・・・・どんな風に収録しているんでしょうね~~~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆ドームから宮島探訪の巻

2013-10-28 | Weblog

本日28日(月)は14時からお習字寺子屋

どうぞいつでも入会できますので・・・・

昨日の広島を振り返って

ホテルから歩いて原爆ドーム傍の船着き場旧太田川へ

ドームには朝から大勢の観光客です。世界中から平和を思い 見に来ているようでした。

ボランティアガイドのお話に皆静かに聞き入っています。

船着き場

宮島への直行便は満席

右の白い建物 中国新聞本社

瀬戸内の島々があちこちにあり海は穏やかで気持ちいいです。

養殖の牡蠣いかだが広がり

黒い柱状のは牡蠣

牡蠣がクレーンで釣り上げられています。高さ10mあるとか・・・

松島のような景色といわれている厳島の北側

50分の船旅

宮島へ上陸

早速鹿がお迎えにきました。

雅楽の松山先生が生きのいい鹿が欲しいと・・・・

引き潮のため海へ近付き・・・

観光客は向うへ飛び石を渡っていきます。

誰一人落ちる人はいませんね

おおしゃもじ

宮島の商店街入り口の「九州屋」さんが荷物預かりお土産は割り引いてくれる良いお店

大変助かりました。

山には往復3時間はかかることが判明 

参道での見物に終わりました。

前日再放送モヤモヤサマーズで紹介された・・・・鹿の糞付きソフトクリーム

外国人に受けるらしくお店の係りが「NO・・・・NO・・・・」広島弁まじりで答えてました。

これが鹿の糞付き(うん付き)ソフトクリーム

ちょっと うんが付き過ぎてる感じ

あなご飯に牡蠣うどん

なんでも美味しい宮島でした。

帰りはJR宮島駅から電車と高速バスを乗り継ぎ・・・・広島空港へ

お陰さまで昨日の夕方無事に帰ってまいりました。

本日からまた

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島にての巻

2013-10-27 | Weblog
昨日は広島の西楽寺の姪の仏前結婚式に住職と娘と出席

広島は真宗のなかでも特に熱心な門徒が多く「安芸門徒」と昔から言われているご法義地

ANAホテルのエレベーターで色衣五条袈裟の僧侶と遭遇
姪の結婚式はお寺でありましたがその方はいません。
その僧侶はホテルの中での式に出られた司婚のかた?まさか新郎?
ホテルでは4組の結婚と披露宴がある日といってました。門徒式章姿の留袖のご婦人にもロビーで遭遇
さすがご法義地 安芸門徒!
横浜ではなかなか遭遇しない光景でした。

写真は素敵な披露宴のオードブル 赤●は 「お も て な し」と表現でしょうかね~
末永く 「し あ わ せ に 」合掌

本日は快晴
宮島の山へ登ってみようかと~住職が計画中

巨大しゃもじ 紅葉まんじゅう 穴子飯 生牡蠣 鹿など欲しい方はご連絡ください。手配いたしますよー
この続きはまた明日
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽頑張るの巻

2013-10-26 | Weblog
雅楽の自主練習が昨日ありました。
ちょこちょこあってます。
このちょこちょこの積み重ねが上達への近道
篳篥は新曲を習ったらしく篳篥を習っている方が来るなり
「あー初めての曲だから解らなくてドキドキするわ~レコーダーで聞いて復習はしてみたけど難しく~」
学校へ復習せずに行った若い頃のドキドキ感がよみがえったのでしょうか?マダムは80才を超えておられますが 努力の賜物のご門徒さんです。
来年の初法座 1月5日をお楽しみにしてください。
ちなみに私もお琴の超技巧奏法に取り組んでます。初法座まで大変です。一日一琴と心がける予定です。ハッハッハ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛組在京門信徒の集いの巻

2013-10-25 | Weblog

23日 築地本願寺におきまして第15回上毛組のつどいが開催されました。

住職の出身の北豊教区(福岡県)上毛組(豊前築上)の関東にお住まいの門信徒の会です。

45名のご門徒さんと上毛組から8名のご院家さんと坊守さんが上京されお勤めそしてご法話 その後お食事会が催されました。

台風27号と28号が気になる数日ですが・・・・留まったままの台風のため

予定通りにご院家さん達は上京されました。

故郷のご院家さんに会え 故郷の言葉で遠慮なく話ができると・・・この日を楽しみに待っておられるそうです。

そして次の世代の方々も父母の代わりにと引き継がれご参加されてる姿があり ご院家さん方が大変喜んでおられました。

何でも自由な時代ですが真宗を信じて過ごされたご先祖さまのことを思い 

自分も真宗を・・・・と引き継ぐ心が育つ家庭が素晴らしいと思います。

親がしていることを自然と子供は真似をします。

手を合わせる姿も同じです。

どうぞ宗教は?と聞かれたら・・・お西です。と胸を張って言えばバッチリ・・・・浄土真宗本願寺派のことですので・・・・また来年お会いしましょう。と別れ際にご挨拶をしながら三々五々と帰って行かれました。

この会の責任者で事務局担当の覚圓寺の霍野ご院家さんがお忙しくても・・・在京の方々との連絡を怠らず綿密な作業をされ会を続行されることにご尽力くださるお姿に感謝いたします。

ありがたいご縁でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風進路の巻

2013-10-24 | Weblog

おはようございます。本日も娘が更新いたします

台風27号、28号の進路や影響が気になる今日この頃です。

 

誰かフーッっと吹き消して…と思うのですが

そう簡単に消えてくれないですよね

 

 

話は変わりまして・・・・上の写真は、夏から飼い始めたサワガニです

当初より数は減ってしまいましたが、まだ元気に生きてます。

なかなか見分けがつかないので、まとめ飼いしていますが

この写真に写っているカニだけは、トレードマークがあるので覚えています

そして、このカニが一番すばしっこい気がします

かなり気が強いのか、他のカニをいじめているような気がするのでちょっと心配です。

 

 カニたちは夜に餌を与えると、ぴょーんと横にジャンプしながら隠れ家から出てくるので

わたしはそれをカニジャンプと名付けていますY[' V '」Y

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物の巻

2013-10-23 | Weblog

おはようございます。娘です

寒さが日に日に増し、朝なかなか布団から抜けだせなくなってきました

でも、昨日ヨガをしたおかげか、今朝の目覚めはスッキリしています

 

さて、衣替えを少しずつ初めよう!と思いつつも

部屋が寒くて思うように作業が進みません

 

そんなとき、ふと目にはいったのが、この編み物セット

去年使いきれずに残った毛糸がもこもこと並んでいました

 

今年こそ、冬が来る前に何か一つは編んでみたいと強く思い

先日から編み物を開始しました

 

初心者なので、本を開き・・・ちょっと編んで・・・悩んで・・・

またまた本を開いて、手元を見て「アレっどうなってるのーの連続ですが

マフラーらしきものをただひたすらまっすぐ編んでいます

色々作ることができたら、もっと楽しいのでしょうが

今のわたしには、まっすぐ編むことしかできません

でも、千里の道も一歩からと思い、毎晩夕食後~寝るまでの時間に編むようにしています

マフラーらしきものは「えこれマフラーになるの」というレベルの見た目なのですが

編み物はなかなか楽しいなぁ~と思います

 

余談ですが、この毛糸が入った大きなボウルのような入れ物

実は、食器なんです

ベトナムで使われる、竹でできた食器で、これはスープやサラダを入れるものだそうです。

ちょっと、ヒビが入っているので食器としては使えないこともあって

わたしは毛糸入れとして使っています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお寺でヨガの巻

2013-10-22 | Weblog

本日は14時から「お寺でヨガ」が開催されます。

ヨガったらどうぞお気軽にお立ち寄りください

昨日は蕎麦打ち教室でした。

そして上記写真の国際カルチャーセンターにおいて

善然寺蕎麦打ち教室の佐治先生が峰さんとお蕎麦を振る舞うそうです。

どうぞお時間のある方は行ってみて~いろんなカルチャーの発表も同時開催されて面白そうです。

上記を検索してみてください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東縦断の巻

2013-10-21 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新いたします。

久々の青空が心地良いですね

 

先日、わたしはひとりでぶらりと南関東を縦断してきました

 

目的地は、千葉県野田市!(地図上のBの場所)

電車に揺られること約2時間

 

野田は、お醤油の産地として有名!!ということで、街にはお醤油の香りが漂っていました

わたしは、キッコーマンの工場見学と秋まつりに参加してきました

http://www.kikkoman.co.jp/enjoys/factory/noda.html

通常は2名以上~見学可能ですが、電話をしてみたら今回は1人でもOKということで

他団体に混ざる形で、張り切って参加してきました

 

 

約一時間の工場見学(お土産付き

製造工程について詳しく・わかりやすく教えてもらいました

途中、もろみの匂いを嗅いだりもできます~

 

こちらは御用蔵その名の通り、宮内庁に納めるお醤油を作る仕込み蔵です

昔は、江戸川近くにあったようですが2011年に駅前にある工場内に移築されたとのこと

この蔵の中でも、お醤油が作られているようです。

昔ながらの大きな仕込み樽などを見ることができました

 

そして、キッコーマン秋まつりではお醤油さしに絵を描く体験をしてきました

マスコットキャラクターのなあにちゃん東部野田線を描いてみました

 

この後、さらに野田の町並みをぶらぶらと四時間ほど散策しました

 

たまたま立ち寄った野田市市民会館(旧・茂木佐邸)

わたしが訪れた前日に将棋の竜王戦が行われていたようです

とても立派な建物が、市民会館として開放されているということにビックリ

案内役のボランティアガイドさんが、詳しく説明をしてくださいました

その後も、併設されている郷土博物館の学芸員さんたちに

色々と貴重なお話をきかせていただきました

 

毎日の食卓に欠かせないお醤油

身近な存在だけれども、改めて考えてみると知らないことだらけだな~

と、野田の街を散策して思いました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌の退治の巻

2013-10-20 | Weblog

明日月曜日 13:30から蕎麦打ち教室があります。どうぞお蕎麦に興味のある方はお立ち寄りください。

上記写真を見て「あ~」と思う方は経験済み

私ごとではございますが・・・実は昨日までの1週間 朝晩この薬を飲んで過ごしました。

何の薬?

ピロリ菌退治の薬

胃カメラを勇気を振り絞って飲んだら・・・・ピロリっと遭遇

カメラで胃を見ていたらバイ菌みたいな格好の菌が見えるのではなく・・・検便で

そして何の知識もなく・・・薬を飲み・・・簡単と思って・・・

忘れずに1週間飲むことが注意事項

私はうっかり一晩忘れてしまい

(飲み忘れたりしたら・・・失敗かも・・・ピロリ菌がバージョンアップして更に強くなって登場するらしい

どうやら1回目の退治に失敗し・・・・退治できなかったら・・・

再度2回目も1週間薬を飲み続けることになり・・・アルコールは禁物だそうです。

大きな声では言えませんが どうやら井戸水育ちの人はピロリ菌保持者が多いと言われているそうです。

じぇじぇじぇです。

人によっては、薬の副作用でお腹がゆるくなったり色々症状があるそうです。私はお口の中が苦い1週間

薬を飲み始める前 数週間LG21のヨーグルトをたくさん食べておくと成功率も高いとか・・・・

知らなかった

あ~~~2回目は無いように・・・・今からLG21を食べます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人あやとり・・・巻

2013-10-19 | Weblog

昨日に引き続き雅楽教室 9:30から篳篥です。

急に寒くなり体調管理がついていけない・・・何を着ようか・・・あれこれ引っ張り出す

そんな季節の変わりめです。

写真は雅楽の松山先生にあやとりを習う娘

築地に住んでいる頃 先生も築地におられ夕食を食べに我が家へいらっしゃった時に 先生から「一人あやとり」のダイヤモンドまでを教えてもらった過去があり・・・雅楽の先生の記憶ではなく あやとりの先生と子供達は記憶しています。

一人あやとり・・・・私はできませんが・・・・検索すると簡単な一人あやとり~高度な一人あやとりを動画で見ることができます。

一人あやとりは最後が亀そしてダイヤモンド・・・・が一番高度だと思います。

しかしながら先生は一人あやとりを忘れたらしく・・・

娘は覚えているみたい

先生曰く・・・・娘に微笑みながら・・・一人あやとりを覚えてくれ・・・・折り紙もでき・・・良い子に育ったね~よしよしと先生は喜んでくださいました。

あやとりは全国同じようにあるんですね。

私は九州育ち・・・冬になると母から毛糸を少しもらい いつでもあやとりができるように

首からさげてのつもりで過ごしていました。

一人あやとりは知りませんでしたが 2段はしご~3段~・・・段が増えると嬉しく楽しんでいました。

もうそんな子供さんいないのでしょうね~見かけません。

今度昔を懐かしく思う門徒さんと・・・あやとりで一緒に遊んでみようかと・・・・思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊守研修会の巻

2013-10-18 | Weblog

本日は雅楽のご講師がみえての教室があります。

興味のある方は是非お立ち寄りください。

昨日は神奈川組の坊守研修会でした。

坊守会長 宣正寺早島坊守さんの企画のもと

ご住職早島先生の解説付きご旧跡めぐり

藤沢の遊行寺さんと戸塚の永勝寺さんへお参りしました。

遊行寺さんは一遍上人の踊り念仏の時宗(じしゅう)の総本山 

一遍上人は親鸞聖人と同年代(1239年~1289年)

 全国各地へお念仏を広めて廻られたそうです。

神奈川県民としては藤沢の地名のもとになったお寺として有名な古刹一度は参拝してみたいと思う気になるお寺さんでもあります。

箱根駅伝では中継中に必ず紹介されるお寺でもあります。

写真は遊行寺さんの裏山にある銭洗弁天・・・・ 木が大きく揺れてリスがお出ましに・・・鎌倉だけでなく藤沢にもタイワンリスはいるんですね~

お寺の僧侶でもある学芸員さんの分かりやすい解説を聞きながら

本堂~境内~博物館へ

貴重な一遍上人にまつわる品々を見ることができました。

昼食は鎌倉へ・・・・

アナウンサーの邸宅が近いという鎌倉山の上

鎌倉山倶楽部にてとっても美味しい和食を堪能させていただきました。

美味しんぼうに出てきそうなお料理でした。ご馳走様でした。

その後 戸塚の大谷派の永勝寺さんへ

こちらは親鸞聖人が鎌倉幕府の招きで一切経の校合(きょうごう・間違いを訂正すること)をする際に滞在されたお寺

境内は裏の山々まで広がり広大な敷地

ご住職さんの丁寧なお話 おしみなく見せていただくご宝物まで・・・親鸞聖人が使われたと思うと大変ありがたい参拝でした。

こちらのお寺は昔は武田信玄と親しくその当時のお寺は長延寺といったそうで

神奈川組にも長延寺さんがおられ 代々ご住職さんは今も信玄の玄の字を使う・・・・・

一緒に参拝した長延寺坊守さんとご住職さんは戦国時代まで遡っての繋がりの話し・・・すごいですね~

750回忌の年は広島から団体で参拝に大勢みえられたそうです。

ご住職曰く 「広島の方々はお念仏の声が大きく 玄関でもどこでもお念仏されたおられ・・」驚かれたようです。

関東に親鸞聖人が20年住まわれた地に私も住んでいることに感謝し 滅多にない参拝に参加できたことを喜ぶ昨日でした。

私一人でしたが戸塚駅で降ろして頂き ささっと帰りつく近さ

早島ご住職夫妻へ・・・ありがとうございました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の巻

2013-10-17 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新いたします。

 

テレビ・新聞などでは台風26号の甚大な被害が報道されています。

未だ行方不明の方も多くいらっしゃるとのこと。

心よりお見舞い申し上げます。

 

善然寺は、直接的な被害・損壊はありませんでしたが

隣の敷地(くさむら)に生えていたモミジの木が根元から折れていました。

秋になると、紅く色づくこのモミジ

台所に立つと、ちょうどフェンス越しに見えるので

楽しみにしていたのですが残念です。

「木も、だいぶ年をとっていたのかもね~」と坊守がつぶやいていました。

 

話は変わりまして・・・

先日小さな兄弟がお寺にお参りに来てくれました

お父さん、お母さんが住職と話しをしているあいだ

その兄弟とわたしは、お絵描き対決をすることに

「ポケモンかこうよ~」とふたりに言われて書いたのですが、

 ポケモンをしばらく見ていない私・・・

記憶を頼りに描くのはとても大変だな~と実感しました。

お兄ちゃん(5歳くらい)は、色んなポケモンを書きながら名前を教えてくれました

わたしの知らないポケモンの話をたくさんしてくれました

弟くん(4歳くらい)は、「僕は雲をかくー」といいながら

「これは朝の色だよ~これは、雨の色で~、これは夜の色~」と

次々と色んな色を重ねて雲を描いてくれました

 

2人が帰ったあと、ポケモンの絵を練習しようかなと思って

インターネットで「ポケモン図鑑」を検索したら

な、な、なんと・・・600匹以上もポケモンがいるんです

私が子供だったころは151匹だったのになぁ~とちょっと意識が遠くなりました

お兄ちゃんに教えてもらったポケモンがどれなのか探すだけで一苦労・・・

というか、探し出せなくて、未だに図鑑とニラメッコです

1日1ポケモン描いたとしても、マスターするまであと2年はかかるんだ

とボンヤリ思いました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする