善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

カナヘビの巻

2024-05-29 | Weblog

5月29日(水)

昨夜の嵐のような風雨から打って変わって晴れて汗ばむ天気となりました。

本日は玄関上の樋や中庭と外塀のペンキ塗りが始まってます。

これは保育園で先生が折ってくださった「カナヘビと餌のハエ」

よくできています。

トカゲのことをここら辺では「カナヘビ」と言います。

 

日曜日、孫2人は裏庭で2匹のカナヘビを捕まえて観察ケースにいれて

触ったり噛みつかれたり色々経験していました。

飼いたいと母にせがんでいましたが泣く泣く逃がすことに応じたようです。

 

孫は「保育園へ行きたくない」これを毎日言って困らせるのです。

で、先生がカナヘビを折ってくれたらしいです。

自慢げに持ち帰って見せてくれました。

よくできています。

ご飯の時もテーブルにあります。

九州豊前では「カナヘビ」と言わず 一般的に「トカゲ」でした。

ニホントカゲというそうです。

カナヘビはガラス面を登れるが ニホントカゲは登れないそうです。

そして縞模様でピッカピカのメタリックなトカゲがいました。

この辺りでは見かけません。西日本から大隅諸島にいるのだそうです。

知らなかったです~~~

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お経の会の巻

2024-05-27 | Weblog

5月27日(月)

写真は昨日のお経の会

拍子木のようなのが「節柝(せったく)」

大谷派では音木(おんぎ)と呼ばれているようで各宗派で呼び方が違うようです。

唐木でできていて重く 黒檀のような黒っぽいのと紫檀なのか茶色っぽいのがあり大きさもそれぞれ違ってます。

音が大きくても甲高かったり 小さくてもキンキンに響くのもあります

6セットもあるのが不思議ですがと住職が言ってます。

使い分ける?

阿弥陀経の●区切りの頭で打ちながら読みながら・・・・

僧侶が鳴らすため私どもは触ったことがない 鳴らしたことがない初体験でした。

1定のリズムばかりではなくスタッカートのようなシンコペーションのような所がたまにあります。

築地本願寺など大きな法要などで節柝を打つ係は若手の下っ端かと思われがちですが 

ちゃんとお経が称えられ 

間違えなく打つ 

お経本を繰りながらすすめられることができないと大変難しいと住職が話されました。

なるほどですね~経験者語るですね

築地本願寺のご法要などで僧侶がお内陣に座られるときの どっち向きに回転する?

僧侶も迷う あるある話も住職は

門徒さんを座らせて説明くださりました。

へ~~~知らない世界

昨日は日曜日 

職人さんがいないので・・・・・燻製にチャレンジ

鶏肉は奇麗にできました。

次はカマンベールチーズと住職が希望するシュウマイとウインナーと明太子

作り置き食材として多めに作りましたがほとんど無くなってました。

葱 ゴボウ 茄子の揚げびたし

本日は中庭のペンキ塗り

まだまだ工事は続きます。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足場がとれましたの巻

2024-05-25 | Weblog

5月25日(土)足場がとれました。

スッキリとしました。

外壁のペンキは終わり雪止めの屋根工事もいつのまにやら終わっているようです。

第2弾の藤がみごとです。

1部だけではなく全体に咲いていることが足場がとれて判明しました。

今週の火曜日から木曜日まで解体作業でした。裏の足場がとれ表側が最後の足場あり本堂 

3日間解体の金属音に近隣の方々へご迷惑をおかけしました。

ザクロが花盛り

本堂裏からの景色も久しぶりに見られます。

高校の栗の花が満開です。

善然寺ビワが色づいてきました。

足場があると採りやすいと思っていましたが

残念 足場には薄いメッシュの幕が張られ 幕の外にビワがあり取るにとれない状態でした。

住職はサクランボを鳥に捕られたのでビワはそうはさせまいと大きなのを採っては食べています。

まだ酸味があるようです。

足場がなくなり気づくキササゲの花

これは永代経法要の時に仕入れたカラーの花ですがブライダル用らしく何とも言えない美しい色あいでした。

写真は「茄子の揚げびたし」です。

我が家の茄子の人気No1料理

ただ・・・茄子が油を吸って私の体に蓄積されていくのが難点

茄子を塩水につけると油が減らなくて吸わないし良いと書かれていて

早速一晩塩水に浸けてみました。

何時間で塩水を吸ってしまうのかは定かではありませんが

数時間はかかるとおもいます。

揚げるときに絞れば水がジャーっと出そうなくらい水を吸っていますが

周りだけ水滴を拭いて揚げ油に入れても ポンポンはじかずなるほど!でございました。

油もあまり減ってないような・・・・

これで体に蓄積しなければもっと良いです。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時進行の巻

2024-05-21 | Weblog

5月21日(火)宗祖降誕会です。

写真は昨日の会館のガラスにフィルムが貼られています。

急遽お習字寺子屋は無しにさせていただきました。

雨降りが多く 工事の計画が大幅にずれ込んできています。

このガラスフィルムは

防犯・災害時に貼っていると良いそうです。

外の景色の見え方は今までと変わらないと聞いています。

昼休みに職人さんがいないときに会館へ入って

「ほ~~~なるほど今までと全く変らんわ~」とガラスをみたらまだ貼っていませんでした。

夕方完成したらしく見に行ったら

「ほ~~~~なるほど今までと全く変わらんわ~~」でした。

スマホの画面に貼るときですら空気が入ったりしますが

まったくそんなのないのです。本堂もです。

びっくりです。UV加工も施しているそうです。

へ~~~~泥棒もびっくりでしょうね~

そして長男の婚儀の司婚をお願いしている

世田谷の正法寺ご住職夫妻と

鎌倉組善行寺ご住職夫妻がお祝いにみえてくださりました。

2階のお座敷は物置き部屋にはなっていないのでなんとか座っていただけます。

孫も加わり集合写真

 

お忙しいなかをありがとうございました。

どうぞよろしくおねがいいたします。

本日は足場が解体されていってます。

部屋から部屋への物の大移動があっちでもこっちでも同時進行

 

最近門徒さんからいつ終わりますか?と聞かれます。

6月下旬には終わると思います。思いますが雨が・・・・・

 

そしていつかは物がキッチリ収まる?

誰が元通りにする?私?そんなことが頭のなかを駆け巡ってます。

大丈夫 住職も娘も一緒に・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久良岐公園にて採取の巻

2024-05-19 | Weblog

5月19日(日)本日は13:30より蕎麦打ち教室

14時より篳篥の練習日となってます。

興味のある方はお寺の門徒に限らず入会できます。

是非一度お試しあれ

雅楽に興味が出てときどき住職と吹いておられる方は別の会で先生方からご教示いただき来月の発表会では舞楽・蘭陵王を舞うまでになられたそうです。

素晴らしい行きたいです。

 

写真は昨日の本堂前の藤です。

不思議なことです。

もうすでに終わったはずですが

第2弾が咲き始めたのです。

まだまだ蕾が見えます。

不思議です。

サクランボもこのように2度できたらいいのにね~

下の孫はリュックに網を突っ込んでママと出かけていきました。

何処へ?

その間うえの孫は一人遊び

そして法事の合間に「あつおのぼうけん」(養護学級の子供が冒険にでる絵本)を読んであげると

午後、触発されたのか偶然なのかジージに探検してくると言って裏庭まで一人で回ったらしく

「ピンクのお花が綺麗」とジージに教えたらしくビックリ

足場で蚊帳の外状態に置かれていた石楠花に気付いてくれたらしく会館の前に移動

良かったです。気づいてくれて

まだまだ咲きそうです。

石楠花で~す。

職人さんが帰った後、毎日「今日はどこをやったのかね~」と住職と見て回ってます。

足場にはあがりませんが見える範囲で・・・・

ペンキの塗り方に「いい仕事してますね~」と言いたい

今までとは違うように感じます。仕事キッチリ 女性の職人さんが数名おられます。

高所でも平気なようです。

 

役員と外壁の色を決めるとき

「白ほどごまかせないからね~黒は色んな色を混ぜて作れるが・・・・」

なるほど

わたしも壁に顔を差し出したら綺麗に塗ってくれるのかしら?

数年どころか十数年は落ちない超美白メイク

久良岐公園で捕ったザリガニ

糸にサキイカをぶら下げると釣れるらしく孫たちのペットとなりました。

一生ザリガニの世話をすることが条件

数日・・・飼育箱がなく蓋のない器に入れていたら夜中に脱走をして隣の部屋の裏口のドアまで歩いて?はって?いったようです。

出口こちらを知っていたかのようにドアの前に潜んでいるところをジージに捕獲されました。

ダイソーにて求めた飼育箱に引っ越して平和に過ごしています。

脱皮はきれいにしています。

ジージがしきりに「野菜だけじゃ~可哀そう タンパク質は?」

娘曰く「脱皮した自分の抜け殻を食べてるから良さそうだけど」

殻はタンパク質?カルシウムじゃない?

バーバ思わず「ソフトシェルクラブみたい」と美味しい柔らかい蟹揚げ物を想像してました~

ジージが金魚のえさをあげると喜んでたそうです。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代経のその後の巻

2024-05-16 | Weblog

5月16日(木)

写真は先だっての永代経法要の喚鐘が打てないことが開始前に判明

家の窓すべてに薄いビニールがラッピングされています。

係の役員さんは喚鐘のかわりに鏧(きん)を鳴らしたようです。

上の孫は長男の嫁に抱っこされ 下の孫はママに抱っこされご法話をお聴聞

孫たちは長男の嫁のKさんを綺麗な若いお友達と思っているようです。

若いのと綺麗なのが相まってより好きなようです。

お膝に乗せてもらえラッキーなのですが大きなあくびを時々します。

法話中で失礼なことを・・・・

すかざず横から手で口を塞ぐこと2回

法要終了直前 上の孫がピアノの下でほふく前進開始

静かにできるようになりましたがまだまだ要注意です。

 

お陰さまで永代経法要を終えホッとしたのも束の間

工事の現実に戻り

日々片付けに追われています。

今朝も雨が降ってました。

晴天つづきなら足場は無いらしいのですが

雨降りでまだまだ足場はあります

中庭にもまだ足場があります。

台所を本日は解体

今までありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。

しばらく孫が寝起きする部屋で食事をとることに

冷蔵庫が身近にないと不自由なため

会館の冷蔵庫を一人で動かしてみる

動くじゃん

泥棒が金庫を動かすのとちょっと似てる?

馬鹿力が出る

でも廊下の絨毯で止まる

丁度、通りかかった工事の方がひょひょいのひょいと一人で運ん

でくださるgood job

肝心な雨樋は出来上がっているらしいのですが

土砂降りにならないと玄関先にどう影響かがわからない

雨は降ってるが土砂降りまで至ってない

土砂降りだと、いままではナイアガラの滝のように玄関前に雨が落ちてきました・・・・ナイアガラには行ったことないけど

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代経法要の巻

2024-05-13 | Weblog

5月13日(月)昨日は永代経法要へようこそのお参りでした。

ご講師の見目麗しい大江宏玄先生は軽快なお話です。

気が抜けない部分もあって急に「坊守さん・・・・」と

話が飛んできます。

「え?そんなことありましたかね~」と記憶がない

住職にも話が吹っ飛んきました。

ぼ~~っと聞いとられん

いつのまにやら仏さまのお話にどっぷり浸ってました。

ありがとうございました。

お聴聞のカードが満点になった方々への表彰もありました。

 

お陰さまで石川へのチャリティーバザーも完売

役員の皆さまお世話になりました。

ありがとうございました。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの巻

2024-05-08 | Weblog

5月8日(水)

雨が多く外壁工事が進まない 現場監督さんが嘆きます。

昨日、ゴールデンウイークが終わりましたがお天気が悪く外壁工事は中断

この足場でサクランボは、めだちませんが徐々に大きくふくらみ

色もほんのりついてました。

今年もとっても沢山採れそうでした。

が、ムクドリが食べに来たらしく・・・・

住職のすぐそばで(50cm)どうどうと食べているそうです。

種が軸に残っているのがあちこちにあります。

足場があるから見えにくいのに関係ないみたい。

私ども1つも食べてません。

孫が「なぜ小鳥はサクランボを食べに来るの?」と聞くのです。

甘い?

色はまだ紅くなんですけど・・・・

鳥さん孫と私の分はとっといてね~

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お磨きでしたの巻

2024-05-07 | Weblog

5月7日(火)先だって5日は仏具のおみがき日でした。

お忙しい中お集まりいただき有り難うございました。

お陰様でピッカピカになりました。

会館の金灯篭は洗ったことがなくちょっと外して薬品液に浸すことにしました。

何年ぶりなのでしょうかね~私どもは初めてです。

軽くて薄くて折れそうな金属です。

金灯篭といいますが材質が黄金ではありません

合金でございます

黄金ならね~磨く必要なしです

 

ほこりや煤で色もどす黒くなってますが

どこまでどうなるやら

ピッカピカのキンキラキンになる?

なりませんでした。

寄贈された山路寅次郎さんいつの頃のご門徒さんでしょうかね~

前坊守がいたら知っていると思います。

戦時中の金属供出から免れた仏具とお見受けします。

 

朝ドラの主人公 寅子でトモ子らしいのですが皆からトラちゃんと呼ばれているので

山路さんも寅ちゃんと同じですね~

これが精いっぱいでした。

でも埃もなくなり綺麗な姿となりました。

6角の透かし彫りの面は1枚ずつスライドして取り外せる仕組みでした。

役員さんが「いい仕事してますね~」とあちこち見入ってました。

大忙しのご門徒・南部直登さんは会社スタッフとおみがきに参加され

食事もされずレディオ湘南FMに出演されるらしく出発されました。夕方18時の番組 来週も出演されるようです。今はスマホで全国のラジオが聞けます。よろしければぜひ

お昼はカレーでした。娘作・・・カレーにはチキン・玉ねぎ・ホンシメジ

スパイス アート カレー 中辛

ハウス食品の顆粒が超美味しいです。

今まで作っていたカレーは、こんな味をつくるのにりんごやチョコレートなど様々な材料を入れて作っていましたがこれは溶けたらもう翌日のカレーのようなスパイシーでコクのある味わいが出来上がってます。感動です。

以前若いころ大分県中津市に「胡桃」喫茶店で食べたのがこんな味のカレーだったような気がします。

これは蒔田のライフに売られています。

どこにでもあると思います。

お陰様で永代経法要はピッカピカのお内陣となります。

有り難うございました。

私事ですが豊前から北九州の施設へ入所していた鬼木(苗字・おにき)の母が1日に亡くなりました。

91歳

2日3日と通夜葬儀に帰ってまいりました。

いつかこんな日がくると思いすっとんで帰る支度はしていたつもり

来月の長男の婚儀の準備も同時並行にして小物類 婚儀類は金の箱

葬儀類は黒い袋に詰めておきました。

そして我が家は只今、壁紙張替えで部屋の引っ越し 大方付けの真っ最中

隣の部屋へすべて荷物は移動 荷物の上にまた荷物を置く状態

姉からの連絡に今まで準備したのがどこへやら

娘に手伝ってもらい荷造りをして新幹線へ飛び乗りました。

徳山のコンビナートあたり

瀬戸内の島々も遠くにみえてのどかな風景に心が慰められました。

2013年6月29日門信徒会で豊前へいき住職の実家・浄福寺や母が待つ実家へも皆で行ったことが懐かしいです。

実家の庭の手入れに精魂こめていた母も懐かしく思い出します。

お浄土で腰をのばしてのんびりしてほしいです。

 

そして今までお世話になったみなさまへお礼申し上げます。

有り難うございました。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする