8月20日(水)写真は東京都庭園美術館・・・白金台駅や目黒駅が最寄
(隣が自然教育園 江戸時代はここ一帯は高松藩主の下屋敷)
昨日築地のコーラスの練習を終えてから坊守さんと今月24日
まで東京都庭園美術館の建物公開へ行ってみました。
何か身に着けて行くと割り引く?
毎度考えてしまいます。
65歳以上は身分証提示にて1000円が500円となりラッキー
昭和8年に旧皇族 朝香宮家の自邸として建てられ
戦後は吉田茂首相が数年使用
玄関で素敵な阿弥陀様のようなレリーフがお出迎え
アールデコ様式の内装が素晴らしく
2階の部屋やお風呂まで見学できました。
3階はウインタールームのサンルームも見学
書斎の机は陽の光を受けられるように回転式だそうです。
大理石が部屋によって違う色
この部屋の天井にあるライトがこちら
天井に見とれてズッコケそうです。
アート作品があちこちにある佇まい
ワードローブになる大きなトランクはルイヴィトン製
療養のためフランスに滞在されたり船旅の時代に
ワードローブは必需品だったのでしょう。
素晴らしいシャンデリアはお掃除が大変でしょうね~
ラリックやアンリ・ラパンといった著名な作品があちこちにあります。
朝香宮妃殿下の室内着や絵や刺繍が展示されてます。
すべてが素晴らしい
庭園は芝庭の広場と日本庭園と洋風庭園に分かれてお茶室も
時間がたっぷりないと全ては見られない広さ多さです。
坊守さんが誘ってくださりお陰さまでちょっと違う世界へ行ってきたような充実した日でした。
本日これにて