善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

灯籠の設置についての巻

2021-11-27 | Weblog

11月27日(土)

もう秋は終わってる?

初冬を迎えてますね~

蕎麦打ちの日、お屋敷住まいのYさんご夫妻から水仙をこんなにいただきました。

ほのかに香りがただよいます。

このセンリョウは南警察の歩道沿い植え込みのです。

手入れをされたようでスッキリと見えました。いままで茂みにて気づかなかったです。

黄色もみえます。

国大の塀沿いには季節外れのツツジがチラッと咲いています

春が待ち遠しい?それともそそっかしいのでしょうかね~

これは中庭の灯籠

先日掃除の時にゴロゴロと向きを変えて花柄を手前にしてみました。

少し景色が違って見えるわ~~~など思っていましたら・・・・

灯籠には ○と

三日月が反対にあり

○が太陽らしいです

で、○を東に向かせ 三日月を西に向けると設置について書かれていました。

ほ~~~聞いたことがない

右奥に設置すると納まりが良いのだそうです。

なるほど~~~そうなってる。

田舎の庭にも灯籠はあったがそこまで見なかった灯籠には近づかない触らない 登らないと教えられ育ったと思います。

たぶん三日月は無いと思うのです。

 

ネットで、石屋は灯籠が順番に組み立てなく 逆さに設置しているのを見たことがあると書かれていました

Amazonで購入したのでしょうかね~~~

私のこの花柄を手前に設置もよろしくないと言われるのですかね~~

今までは○が東を向いていた?

どうだったかしら~~~忘れました

1度石屋さんに聞いてみたいです。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と走るの巻

2021-11-25 | Weblog

11月25日

昨日は住職は築地本願寺にて会議 

私は2年ぶりの築地本願寺での南ブロック研修会へ参加してまいりました。

ご講師:福間義朝先生の貴重なお話でした。

 

Zoomでも参加OKの研修会はコロナ禍での新たな研修会でした。

でもそのネットの担当者は大変なご様子

マイクがなかなか思うようにならないようでした。

 

研修会の前後は久しぶりに会う坊守のみなみなさまへご挨拶

坊守ならではの同じような悩みなども話すことが出来 スッキリ

築地の市場にて・・・・蛸の干物を買ってみました。煮物にもOKらしい。孫に見せたい

高速道路からの富士山

しばらく富士山と一緒に走る帰路でした。

本日これにて

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用命くださいの巻

2021-11-22 | Weblog

11月22日(月)

昨日から28日まで京都 東本願寺の御正忌報恩講がお勤まりです。

ライブ中継がみられます。特に最後の28日の午前10時からの結願日中 坂東曲は、なかなかお参りできないお勤め。

身体をゆらしての僧侶がお勤めされる様子が見られるとおもいます。

見るでは無く ともにお参りしましょう。ですね!

 

写真は鎌倉街道関内あたりの紅葉

紅葉は、こ~よ~と色々ご紹介したいのですが・・・・

こちらは綺麗な夕焼け空

このヘリコプターは神奈川県警かな~

空から注意喚起 なにか大きな音量で放送されています。

交通事故?空き巣?特殊サギ?

住職と外に出て見上げました。

ワースト1の単語は聞こえました。

このヘリコプターは神出鬼没 

住職が出先でまた聞こえてきた~~~と言っておりました。

運転中に見上げて事故にならぬように・・・

葉山ステーションの野菜売り場でもとめた小さすぎる椎茸

種々様々な野菜が道の駅風に売られていて食べたことない見たこと無いのもあります。

 

で、焼き野菜にしてみました。

ネギ かぶ 人参 

 

お好みのディップを添えて・・・・

こちらは門徒さんのお念珠を修理中

ゴムなら私修理できます。

数日お預かりになりますがご用命ください。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御満座の巻

2021-11-16 | Weblog

11月16日(火)築地本願寺の報恩講御満座(ごまんざ)でございます。

北陸地方は熱心な真宗門徒の地、この時季 天候が荒れ雷が鳴ることを「御満座荒れ」というそうです。

築地の報恩講も11日から数日は温かく良いのですがだんだん寒くなり 15日の通夜布教(翌朝までご法話を聴聞)はぐっと冷え込みました。

コロナ禍以前まで通夜布教の休憩の23時半ごろから小豆粥が振る舞われたと思います。

親鸞様が小豆がお好きということで地方により種々様々 伝統料理があるようで 北陸地方は大根 人参 ごぼう 椎茸 コンニャク 油揚げの汁物に小豆をいれ「いとこ煮」と称するそうです。ほ~~~でございます。食べてみたいです。

いとことは根菜の同類だからと・・・

小豆をいれると「いとこ煮」というらしく御座煮という所もあるそうです。

 

通夜布教の思い出ですが築地境内に住んでいるとき 子どもが寝てから私も1人でお聴聞へまいりましたが暗くて誰もいない納骨堂の廊下が怖くて・・・走りました 忍者のように

今は納骨堂も新しくなり 歩くとセンサーでライトが天井からパラパラッとつく廊下になったようですが以前は警備員もおられなく寂しく寒い廊下でした。

小豆粥をいただいたら速攻帰るのですが長い廊下が暗くて・・・・またまた怖かった・・・・・

小豆粥は甘くなく普通のお粥に小豆がなじみ小豆色に染まったお粥さんでした。

あちこちのどなたかが昆布の佃煮や梅干し提供くださり美味しいひとときでした。

もう味わえないな~

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽の会とお経の会を再開の巻

2021-11-15 | Weblog

15日(月)

昨日は久しぶりの雅楽練習日 そしてお経の会がありました。

お経の会では築地本願寺の報恩講の中継をみながら一緒に会館にてお勤めをしました。

久しぶり~~~

お経は難題ですが

 

お茶の時間が賑やかでした。

マスクの会話は聞き取りにくくこれまた難題

近づきたいがこれまたできない

築地本願寺の報恩講へ来年こそはご一緒にお参りしたいですね~と住職がお話ししてます・・・・

そして豊前のお寺から届いた柚をみなさまへ

K子さんから皮を細切りにして赤砂糖で交互に瓶に詰めるといいよ~煮魚の上に載せたりおつまみに良いよ~~とのお話

早速きび砂糖で切っただけの皮を瓶に詰めてみました

翌朝はお砂糖がとろけ美味しく食べられました

本日これにて

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携行ご本尊さまの巻

2021-11-10 | Weblog

11月10日(水)

報恩講シーズン到来

明日から築地本願寺の報恩講が16日までお勤めされます。

団体参拝は今年もできませんが個人参拝はよいそうです。

またご法要・ご法話はインターネット・YouTube LIVEで配信されるようです。

11日から14日まで17時の初夜勤行につづいて絵解き布教・御絵伝(親鸞聖人のお誕生からご往生までの絵のお掛け軸)について詳しく解説してくださるのもネットで見られるようです。

興味深いですよ~楽しみです。

通夜布教は15日の夜まで(コロナ感染防止のため)

 

 

写真は携行型阿弥陀様 名刺サイズ 携行本尊というのかな~~

今年4月 ご本山が新報にて宣伝されていた新しいご本尊さまです。

 

お手元に欲しい方は善然寺までご連絡をどうぞ(おひとつ1万円懇志)・・・・ご本山や築地本願寺にてお取り扱いされています。

 

新たな在家免物「携行本尊(絵像)」交付開始についてトピックス|お西さん(西本願寺) (hongwanji.kyoto)

上記をクリックすると詳しくでています。

写真は先だって前坊守の命日にて墓前のお勤めのあとに撮影

アクリルの台があるので縁取りにみえますが本当に小さく名刺サイズ

アクリルの台はスマホ台(100円ショップ:ダイソー)

今・・・ご本尊を置く台やケースを法具店で開発 販売中で競っているんだそうです。 100円ですませすみませんね~

 

ご本尊さまですからお取り扱い注意 粗末に扱わないことを心がけなければね

本日これにて

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員会とお墓参りの巻

2021-11-08 | Weblog

11月8日(月) いい歯の日・いい刃の日 だそうです。

写真は昨日の上大岡墓地のリス・・・・何かを噛んでいますいい歯でしょうね~

役員会を開きました。来年度の行事と合同墓の話し合いです。

寒くなくお墓参りにぴったりの気候

役員とそぞろ歩き・・・中のあたりが善然寺墓地・・・ぼちぼち歩きました。

ぼちぼち帰ってきましたら・・・・焼き野菜娘がささっと作ってました

辛い大根も焼くと美味しいです

ヤツデの花が咲こうとしています

千客万来の縁起の植木として玄関に植えられたりするそうです へ~~~

そんなの知らないわ~~~

日当たりが良すぎると悪いらしくヒョロヒョロになるそうです

ちょっとヒョロヒョロかな~~~

こちらは鉢の南天に実がつきました。

初めてだ~~と気づきましたが鳥が食べた?あまりないね~ 鳥に食べられるのが難点の南天

その南天の下に気づいてらバジルが1人育ち

偉いね~~~いつの間にやらです

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前坊守の思い出の巻

2021-11-07 | Weblog

11月7日 立冬

立冬とは、そろそろ冬が始まりますよ~ そしてほうれん草や白菜など旬の食材をとりいれた食事も心がけましょうとかかれています。

5日は前坊守の祥月命日 

3年たちました。昨年はコロナ禍となり静かな3回忌でした。

住職は前坊守が輪袈裟で作られた五条袈裟を纏ってのお勤めでした。

このお袈裟はとっても綺麗に縫われています。

なぜこんなのを作った?と思うでしょうね~~~

住職が「擦り切れて使えなくなった輪袈裟で袈裟を作って欲しい」とお願いをしたと思います。

いいところを切り取って作ったと思います。

前坊守はミシンは使わず手縫いの達人でした。

お浄土でも仏さまの皆さまから頼まれ縫っておられるかもね~~~

前坊守のみかんが数は少ないのですがとても大きく実りました。

これをお供えしてお勤めしました。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする