善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

還暦を迎えた住職の巻

2015-11-30 | Weblog

ハーイ坊守元気です

本日11月30日はといえば・・・・

秋篠宮殿下の御年50歳のお誕生日でございます。祝おめでとうございます。

そして住職の誕生日です。60歳

亡き父母に感謝をそして何を献立に・・・・考える次第です。

住職は家族の誕生日でケーキを買ってきて蝋燭を忘れた・・・・本堂のがあるから持ってくる 

本日はこれを真似して大きな朱蝋を立てましょうかね~

写真は先だっての報恩講のご俗姓の拝読のときです。

後ろに控えているのはうちの長男でございます。

先日ブログを読んで下さる方に会って即

「報恩講に甥ごさん来てた?若者が写っていたね~」との質問がありました。

そうだった~?誰の事?・・?しばらく考えましたが・・・・なんだうちの長男よ

へ~~~知らなかった~

どうぞよろしく

衣は還暦の祝い?緋の衣?違います

2011年善然寺の宗祖750回大遠忌法要のとき新調の衣でございます。

・・・新門さまと思った? 


12月6日の巻

2015-11-29 | Weblog

ハーイ坊守で~す

土日のご法事は年末が近づくと多くなるのは、うちだけではないと思います。来年早々より早めに・・・・忘れていたお爺さんのを頼みたい・・・・

ご法事を忘れていても思い出した時はご法事をお勤めしましょうね。

12月6日の毎年恒例 お楽しみ映画会は原節子主演の「東京物語」に決まりました。13時からカレンダー発送作業 14時~映画です。昨日NHKで放送されていましたが何度見ても美しいのはいいですね~容姿も言葉も美しいです。美しいばかりでなく人間の欲の醜さもあり尾道の風景と高度成長の始まりのころの東京の風景が懐かしく思うのではないでしょうか?

先日の蕎麦打ち教室のことですが・・・・先生が新兵器を購入されたらしく最初は笑って面白そうと言っていた私ですが・・・・

新兵器とは蕎麦の厚さを図るデジタル計

1.3mm以下が合格

1番手のM浦さんは1.3mmをクリアー

2番手のMネさんもクリアー

そして私 1.9mmと判定され まだまだのしが足りないと巻いては広げを繰り返しやっとOKが出ました。今までは気にせず切っていましたがこれからは常時1mm以下の単位を競うことになりました。浅田真央ちゃんにちょっと近づいたみたいです。

ご法話で阿弥陀の弥陀はインドではミーターと言われm・メーターの言葉のもとです。測り知れないと・・・・聞いたことを思い出しました。私の蕎麦も測りしれない・・・・美味しさも・・・・

ちなみに今回の蕎麦粉は粗挽きの特別な蕎麦粉でした。水の加減が難しかった測り知れない・・・・・


新作鍋つかみの巻

2015-11-28 | Weblog

おはようございます。娘です。

 

先日、久しぶりにミシンを動かしました

作ったのはこちら

ハートの鍋つかみです

雑貨屋さんで見た商品をマネして作ってみました。

作り方は、インターネットで公開されている似た形の鍋つかみを参照

ちょこっとシワが出てしまいましたが、使う分には問題なし

 

形がキャッチャーミットに似ているので、野球のモノマネにも使える一挙両得アイテムです

お寺のバザーに出そうかな~と考え中です。


お内陣に・・・巻

2015-11-27 | Weblog

本日は13:30から蕎麦打ち教室です興味のある方は是非いらっしゃ~い

ハーイ坊守 さみ~あんたな

写真は報恩講の日のお朝事直前

ホクトが考え事をしています

お内陣に椅子が並んだんだ~

善然寺のお内陣に新調の椅子が整えられました

住職は登礼盤を前門様におなじく椅子風に昨年からとりいれています

お内陣のご法中にも椅子を華籠(華葩の籠)を持ちやすい高さ・・・・

昔だったらとんでもないと言われたでしょうが ご本山や築地本願寺も改革されておられますので時代の波に乗ってます 足が痛く正座が無理なお年頃でもお勤めはしていただかねばね~

ホクトに住職は「今日は報恩講 報恩講・・」何度も言い聞かせていました。犬の耳に念仏

そんな報恩講の朝でした

(住職は正座は少しできるようになってきています あしからず)


さやいんげんは越後の笹の葉の巻

2015-11-26 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨日から私は苦悩の原稿作りに入りました 年末のカレンダーに添える「善然寺だより」を急いで作って12月6日発送作業予定までに印刷会社から受け取りたい 報恩講が終わり次第尻に火を自らつけることは解っちゃいるけど報恩講が終わらないと始まらない仕事 昨日はパソコンとプリンターのスキャナーに苦戦

本日中になんとかしたい所存です 住職は「ま~ま~解らないところは娘に頼んで・・・・これでも食べて・・・」スイーツをあれこれ調達くださり 一応気をもんでいる?ご様子  お気遣いいたみいります

さて上記写真は数年前東京教区内のお寺での行事のお料理特集をまとめた資料です 静岡・山梨・群馬・栃木・茨城・千葉・東京・神奈川の浄土真宗本願寺派のお寺のさまざまなお料理に感動した次第です 大坊守は母親のことを書いてくれて嬉しいと喜んでました

その中に群馬の西蓮寺さんのお斉に親鸞聖人のお姿を現していると絵が添えられていました

・椎茸はすげ笠 ・大根は聖人が歩かれた雪道の白 ・がんもどきは聖人が肩にかけているみの ・さやいんげんは越後の笹の葉 ・人参は聖人のあかぎれ ・こんにゃくは聖人が身につけた袈裟の黒 ・里芋は聖人が座って休まれた石

言い方は地域により少し違うこともあるようです 里芋は枕と言われているのは聖人が雪降る夜石を枕に門口でねた枕石寺http://www.junshinji.org/2013.02.25chinsekiji.htmlの言い伝えなどがあるようです・・・・私はさやいんげんがなぜ載るの?彩のためと思っていましたが越後の笹の葉だったんですね~納得しました。

この説明と絵を提供された群馬の西蓮寺さんは大河ドラマ「花燃ゆ」の優香演じる吉田松陰の妹・寿(壇ふみ演じるお母さんとともに熱心なご門徒)がご本山へお願いをして建てられたお寺だそうです。詳しくは下記をご覧ください。

http://www.sairenji.join-us.jp/sairenji/sairenji.html#rekishi

本年は大河ドラマで沢山の方々がお参りされているのでしょうね~


ほおんこさんのお斉の巻

2015-11-25 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨日は報恩講の余韻を感じながらの一日でした

ブログに報恩講へ初めてお参りくださったご門徒Tさんからコメントをいただきました ありがとうございます 初めての方は率直に感じることでしょうね~

ご講師の「おらぶ」の方言のお話・・・「おらぶとは叫ぶ」に近いがちょっとニュアンスが違う ご講師ならではのご法話がここから展開 

おらぶ:九州北部ならではの言い方と思っていましたが島根・広島ご出身門徒さんも解るらしいです 

コメントをくださったTさんは・・・育った地域がら この「おらぶ」が解るというご門徒のお一人です お葬式のご縁からです 熱心に行事に法要にご参加お聴聞くださるようになりました 若いのに・・・・ようこそ ようこそと住職と大歓迎です そのTさんが善然寺のお斉弁当も初めてのことでしたので皆さまに混じって緊張して食べたことでしょうね~ようこそのお参りでした

コメントのとおりお精進の意味も書かれていますが今回はけんちん汁を久々に復活させました 温まっていただこうと本当はネギが載っています 写真用にさきほど撮りました 具だくさんでどれもこれも とろける柔らかさ美味しく頂きました

お弁当は もっと色鮮やかなさやえんどうでした すみません想像してね~ ご飯はお赤飯です親鸞聖人が小豆が大好物だったことからでしょうかね~ 

テレビの料理番組や料理本のこの時期にちらほらと聞いたり見たりする言葉が「ほおんこさん」 報恩講と言わず 「ほおんこさん」と優しく呼ぶ地域があるようです そしてお料理の番組や本では寒くなるこの時期 ほおんこさんで大根が炊かれますと言われます 北陸 新潟でしょうか山梨も大根を炊くと聞きました 寒くならないと大根は柔らかくふっくらと炊けません 各地の報恩講のお斉を食べてみたいと思います

実際問題お寺の台所はお料理の方々が高齢化になり解散した お勤めを休めない・・・と問題がでてお斉は廃止したということを聞きます 続けていくことは大変難しいことです 善然寺も以前は塗りの器で丁寧にお接待していたと思います 倉庫に塗りの器や角盆が木箱に収まってます いつのころからか簡単な持ち帰り弁当箱に代わりましたが大坊守のお母さんから伝えられたこのお斉弁当の味をこれからも続けていけたらな~と思うことです


報恩講がおわりましたの巻

2015-11-24 | Weblog

ハーイ坊守元気です

お陰さまで報恩講が終わりました

雨マークが夜へずれ込み思いがけずお参りが多くお念仏の声がご本堂のなか満ち溢れました

初めての方や豊前の合河のご出身・浄福寺ご門徒さんがみえられたり賑やかでした

大分の中津市から遠路新幹線で御出講くださった内藤昭文師

ところどころ中津弁で篤くご法話を説いてくださいました

朝は・・・・お斉弁当づくりとバザー惣菜品作りが始まっています

 

こちらがそのバザー販売

お陰さまでお精進炊き込みご飯 お蕎麦 ジャム 煮豆 パンプキンサラダ 牛蒡きんぴら 雪豆腐 ・・・・シフォンケーキ・・・・みな飛ぶように売れました

親鸞さまが一緒に田植えをしたであろうといわれる田んぼからのお米を炊き込みご飯にしました

収益金はご本山への災害支援金と県立こども病院のリラの家へ送らせていただきます

ご協力くださりありがとうございました

長男は黒子のようにご本堂のことをさっさとしたそうです

これには住職が感動したらしく華葩と華籠の紐が綺麗に整ってた~と申して喜んでいました

そんな長男は終わり次第じゃね~

築地本願寺へと帰って行きました

本日は誠にありがとうございました

 

 


報恩講へおまいりくださいの巻

2015-11-23 | Weblog

ハーイ坊守ほうおんこう報恩講でございますので気をからげております気をからげる・・・気を引き締める・・筑豊弁とすぐにインターネットででました まさに朝ドラの炭鉱あたりでも使われることば そして本日のご講師の内藤先生(中津)あたりでも使うと思います 方言なので解説が無いと外国語と同じまったく理解できない

本日は13:30から報恩講法要がお勤めされます お正信偈(行譜) ご俗姓拝読(住職) 内藤昭文師ご法話 仏教讃歌・旅ゆくしんらんを歌います お聴聞カード満タン達成記念品授与

会館ではご法話終了後 お斉弁当けんちん汁お接待 バザーはいろいろ

お楽しみに是非お参りくださいね~お待ちしています

上記は豊前の柚子の香りたっぷりのシフォンケーキ(バターが入ってないからお精進スイーツにぴったり)

新院(長男)が昨夜・・・報恩講ですから~と帰ってきてます

どうぞ是非ご家族皆さまでお参りくださいね~電話なしでOK


明日は報恩講の巻

2015-11-22 | Weblog

ハーイ坊守 がんばっちょります

明日が報恩講です

本日は前日準備

ご門徒の有志の方々とともに綺麗にピッカピカにする所存です

明日は雨が降ろうが槍が降ろうがご講師がおみえになり13:30から始まります

ご講師は中津弁をふりまく大分県中津市田尻の法行寺ご住職の内藤昭文師でございます

写真は本日の出番を待つ掃除グッズ 

長~い緑の棒の高窓拭きグッズは門徒手作り

そして台所では100人分の精進お斉弁当づくりが始まります

こちらは私はノータッチ

すべてご門徒ベテラン料理人が携わってくださいます

さ~掃除と片付けをがんばるぞ~

気合を入れないと倒れそうなのじゃ~ね~

明日は予約なしでお参りできます雨の予報ですがお待ちしていますから~


山茶花の花が散るの巻

2015-11-21 | Weblog

ハーイ坊守元気です

玄関前の山茶花が遠慮なく散ります・・・・旧鎌倉街道にも散ります

綺麗ね~と思うことなく・・・ ティッシュをぶちまけたように見える

申し訳ないね~綺麗よ

100円ショップで黒い幕を買い、敷いて掃除効果アップの実験を試みる

どうなりますやら

さざんか さざんか 咲いた道 焚き火だ焚き火だ 落葉焚き~・・・・」

 

 


弘明寺商店街の巻

2015-11-20 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨夜テレビで「今、弘明寺商店街が放送されているから~」と豊前の母へいそぎ電話で知らせましたが母は目が点だったと思います。私は、いつも行く商店街ですが番組の演出のため お笑いタレントが繰り広げる展開に驚き目が点状態でした。

商店街へ4~5日行かなかったら閉店のシャッターに驚くことがよくあります。

ここ何屋だったかしら~シャッターを見て思い出せなかったり

契約更新を断念した~後継者がいないから~閉店らしいよ!と魚屋のおばちゃんが教えてくれ 寂しいです 直ぐに次のお店屋さんが入るわけではなくシャッターのままが続きます 今の時代に弘明寺で繁盛するのは何屋かしらね~

わたしとしましては美味しい街になって欲しいですね~

行列ができるお店が1店でもあるとね~

ちなみに代官山の有名コーヒー店が弘明寺地下鉄駅傍に引っ越してきたらしいです一度行きたいけど・・・・ミルクとお砂糖はご法度がお決まりらしい

写真のクジャクシャボテンは境内の隅でひっそりと咲こうとしています 気づいたらこんなに沢山の蕾が・・・・素晴らしい

わたしゃ報恩講の準備に励みます・・・・23日13:30からの報恩講・ほうおんこう お参りをお待ちします雨が降ろうが槍が降ろうが報恩講さ~


列車旅の巻

2015-11-19 | Weblog

更新をうっかりすっかり忘れておりました。娘です

 

先日、早起きをして河口湖へ行ってきました

電車に揺られ、乗り換えてはまた揺られ・・・

初めて乗る電車は、車内の雰囲気や車窓から見える景色が新鮮でわくわくしますね。

 

「トーマス列車が可愛いよ」と教わったのですが、時間が合わず乗車できませんでした。

代わりに、富士登山電車という水戸岡鋭治さんがデザインした電車に乗車。

乗車券+200円で、乗ることができる電車です。

車内はなんともオシャレな空間で、乗務員さんの解説を聞きながら観光気分に浸ることができます。

本棚も常設されていて、快適に過ごすことができました

これは電車の窓にデザインされているロゴ(裏側ですが)

遠くに富士山が見えます

終着駅の河口湖駅は、いろんな電車がずらりと並んでいました。

ちょうど駅員さんたちの訓練が行われていて、レトロな制服に身をつつむ駅員さんが20人くらいゾロゾロ。

 

駅は、お土産やさんやレストランもあり、外国人観光客でとても賑わっていました

 


福證寺新発意お誕生の巻

2015-11-18 | Weblog

ハーイ坊守元気です

お天気が目まぐるしく変わります

え~赤ちゃん誰?

住職の孫?

かわいい~でしょ~

10月26日に生まれました

ジャ~ン 雅楽の松山先生の赤ちゃんです

会津若松の福證寺新発意お誕生です。

おめでとうございます。

待ちに待った松山先生のお子さんお誕生ですので これは見に行かなきゃ~

坊守さんのご実家(世田谷)へお邪魔しました

先生の目じりは下がりっぱなし

すやすやと寝て一度もお目目をあけません

ちょっと起きそうだからと抱き上げたけど

お父さんの腕が居心地良かったみたいで

ず~っと寝てます

生まれたてってこんなに寝るんですね~

とうとう起きたお顔は拝見できず帰りました

お邪魔しました

その翌日先生からメールで送られてきました

「おはよ~可愛い~

どうぞ健やかにすくすくと大きくなってくださいね~

 


通夜布教の巻

2015-11-17 | Weblog

ハーイ坊守元気です

写真は昨日16日明け方の築地本願寺

前夜15日の通夜布教(20:30~5:40)へお聴聞へ行った娘が聞法ホールからお朝事の本堂へ移動するときに撮影したようです まだ空には星が輝いています

 

前夜はかがり火が境内入口に焚かれ聞法ホールは通夜布教を楽しみにされるお同行さんがつめ掛けていたそうです ご講師は9名の布教使さんがご法話くださいます

 毎年恒例です   私も一晩中聞いてみたい気持ちはあります体力・気力がないと睡魔に勝てないし途中帰りたくても電車が始発までない・・・・ 途中 親鸞聖人の大好物とつたわる「あずき粥」のお接待があり これも通夜布教のお楽しみの一つですね~

25年ほど前ですが子供を寝かしつけてから一人でお聴聞へいったとき準備のいいお同行のおばあさんから昆布の佃煮や梅干しをちょっぴり頂いたことがありました そのあとお朝事にそなえ帰って寝ましたね~

そして昨日は報恩講作法のご法要を前門様がお勤めされ御満座を迎えられ報恩講が終わりました

16日のお朝事にお勤めされるのが年に一度のお正信偈の行譜(ぎょうふ)です

いつもは草譜(そうふ)です 善然寺では23日の報恩講で行譜のお勤めをしますお経の会が練習をしてバッチリです 是非お参りくださいね~


前門様御親修法要の巻

2015-11-16 | Weblog

 

ハーイ坊守元気です

写真は前門様ご親修 広文類作法のご法要です

お仏華が新たに活けられていました

昨日は築地本願寺報恩講へ団体参拝でした

お寺では雨がまだ降っているころお聴聞の時間にまにあうよう先に住職が出かけ・・・・傘を上大岡駅ホーム椅子に忘れた・・・あったらよろしくと電話連絡

後から出かけた私が上大岡駅ホームのベンチで置いてけぼりの傘を見つける こんなパプニングでスタートした団参 

ホームは人でごった返す中 人をかき分けどこ?どこ?不思議とベンチには傘がありました。あってよかったです

築地駅に着いたとき 地上に出て 青空に皆一同「青空~」と驚く

お斉弁当を頂きました お精進のお弁当です 美味しく頂きました

お陰さまで報恩講へ皆様と参拝できました 有難い一日でした

次は善然寺の報恩講23日です ただ今22日10時からの前日準備のお手伝いを募集中です 電話で申し込みを受け付けています