善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

くノ一の巻

2012-07-31 | Weblog

オリンピックは熱戦が繰り広げられています。

我が家のテレビの主導権は住職

テレビ画面が4画面に切り替えられたらいいのに・・・とここ数日思います。

そんなテレビもあるのでしょうが・・・・

兎に角 住職はこの試合 あの試合と目まぐるしくテレビを切り替え 私はオリンピック酔い状態です。

ロンドンには行けませんが、、行っても試合会場の移動であちこち見るのは大変でしょう・・・居間にいながら観戦できるので文句は言えませんけどね

それにしても柔道もバトミントンも卓球も・・・油断も隙もない 

女子体操は平成の忍者 くノ一と思います。

江戸時代なら藩主のお気に入りの忍びの者として活躍できそうです。

バドミントンのインドの選手 名前はブッタとアナウンサーが何度も言うけど・・・・ブッタ?仏さま?拝まれる?

 違ってました。グッタでした。

頑張れ~~~日本

写真はオリンピックより外を歩く人に興味があるホクト・・・会館にて見張り番

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜のお楽しみの巻

2012-07-30 | Weblog

一昨日 三浦でありました2泊3日の東京教区南ブロック 第41回お寺の臨海学校から娘が目を輝かせて帰って参りました。

子供達そしてスタッフは元気に解散

3日間のプログラム楽しかったと・・・・

三浦組の会所寺院さま そしてご準備~片づけをされたスタッフ・坊守さま お世話になりました。

有難うございました。

写真は優秀者へ送られるウッドバッヂ さすが三浦・・・あわびだぜワイルドだろ~

ワイルドだぜぇ~

「来年は山梨組よ~」と娘は目をまたまた輝かせ

「来年も行かなきゃ~」と意気込む

「いつ嫁に行くの?」と 突っ込む私

さて・・・・善然寺では

昨日のお経の会は本堂お内陣にて巡讃のお稽古を・・・・ドキドキしました。

最高年齢89歳になろうとするご婦人も興奮気味に感想を述べられてました

お寺で興奮できるとは・・・・素晴らしいことです。

血圧計装着してたら・・・すごかったでしょうね~

住職からは・・・「若いころ巡讃資格をとるときに・・・・」思い出話をされ 

へ~~~知らなかった大変なんですね~

住職は一日にして成らずと痛感

そして暑気払い食事会へ移動 18名

弘明寺にあるフレンチレストラン ラ・メッサージュへ

食事の言葉担当は佐治さん

弘明寺周辺でピカイチのフレンチレストラン皆さま どうぞご贔屓に・・・・

上の白いのはカリフラワーの・・・ポタージュのようなムースのような・・・ほっぺが落ちる美味しさ

今日のお内陣にはドキドキしたね~と言いながら・・・また頑張りましょ~

そんな真夏の夜のお楽しみ会でした。

8月はお経の会は夏休み

また9月から始めますので・・・・・

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮の巻

2012-07-29 | Weblog

本日 29日 日曜日 15:30からお経の会そして暑気払い食事会を予定しています。

ご案内状をミスプリント・・・29日(土)と印刷 すみません。(日)の間違いでした。

「暑さのせいね~」と同情下さる門徒さん

ボケたね!と言わず その優しさに・・・・そして自分の失敗に  

心機一転 本日はミスなく・・・・

オリンピックテレビ観戦に熱がこもります。

手に汗 額に汗

東京オリンピックのとき 私はまだ4歳でした。

テレビ観戦をした記憶はありませんが 今は亡き父(美術教師)ですが当時の父のデッサン帳に体操のチャフラフスカ選手が何枚も描かれていたことが記憶にあります。

今思えば美の追求でしょう・・・

見てはいけないものを見たようなことを子供ながら感じました。・・・純粋で可愛いさかりでした・・・あ~それからウン十年・・・

4年に一度のオリンピック そして風疹(3日麻疹)もオリンピックと同じ年(4年に一度)に大流行といわれ本年は流行っているようです。気をつけなければ・・・・

写真は境内の火鉢の睡蓮に花がつきました。小さくひっそりと咲いています。夕方にはまた閉じて・・・・睡眠する蓮

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵墓苑での「平和の鐘」「平和宣言」の巻

2012-07-28 | Weblog

築地本願寺の蓮がとても綺麗に咲いていました。(大きな鉢植え)

先日 沙羅(寺族女性の合唱団)のコーラスのときに写真を撮りました。

本年も9月18日(火)千代田区・千鳥ヶ淵墓苑におきまして

本願寺は千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要をお勤めします。

本年は初めて讃仰作法音楽法要がお勤めされることになったらしく沙羅も讃歌衆として歌うことになりました。

その他 仏教讃歌も3宗門高校・楽友会・衆会のコーラス隊と歌います。

またご本山から・・・・ご本山ホームページに

●「平和の鐘」「平和宣言」について

宗門として恒久平和への願いを新たにするため、このたびより本法要において「平和宣言」を行い、「平和の鐘」を撞きます。

「讃佛偈」に「響流十方」とお示しのように、仏の教えが十方に響き渡ることの願いから、寺院において仏法を伝える大切なものとされる鐘の響きと、力強い「平和宣言」によって宗門が一体となり、平和への誓いと願いを新たにします。

また、千鳥ヶ淵戦没者墓苑から発信する、この非戦平和への思いが、仏のみ教えとともに国内外に響き渡ることを願い、各寺におきましても同法要の「平和の鐘」の時刻(13:15~13:20)にあわせて、梵鐘を撞いていただきますようお願いいたします。

 

新たなる誓いとして上記の事がお願いとして書かれています。

善然寺は喚鐘ですが撞く計画をたてましょう。

ご門徒の皆さま 家族を戦争で亡くされた方々 お参りせねばといつも思っている方々へ千鳥ヶ淵へのご法要の参拝をお勧めします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴かない蝉の巻

2012-07-27 | Weblog

暑い夜でした。

昨日から三浦組のお寺にて夏の門徒子弟林間学校が2泊3日で開催されています。

海で泳ぐ計画もあるようで・・・・娘も昨夜お手伝いに駆けつけたと思います。(娘は泳ぎません)

楽しい3日間と思います。

三浦組の会所寺そして南ブロックのスタッフの皆さまお世話になります。

さて・・・・

暑いのに・・・・蝉が鳴かないのはなぜでしょう?

数年前は朝4時40分から鳴きはじめ 夜は街灯のせいか22時まで鳴き声が聞こえる夏もありましたがね~

暑さでどうかなったのでしょうか?

明日からオリンピックが開催されます。日本にいながら時差ぼけを感じる夏になるのでしょうね~

金メダル金メダルと言わず・・・そこに出られることは日本一なんだから・・・素晴らしいと思いますが 

勝負の世界は金メダルが欲しいんでしょうね~

テレビで楽しませていただきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザーへ提供ありがとうございます。の巻

2012-07-26 | Weblog

称法寺復興支援チャリティーバザーに使ってください。・・・・萩焼陶芸の新品食器が届けられました。

有難うございます。

夏茶碗・ぐい飲み・ビアマグ・鉢・・・色合いが綺麗です。

彼岸会にむけて 少し溜めておきましょう。

ご家庭で眠っている新品がありましたら・・・彼岸会9月23日彼岸会バザーにご協力をよろしくお願いします。

この焼き物をお持ち下さった紳士は定年退職後の日々を楽しんで過ごしておられ・・・先達て思いもよらない言葉を・・・「僕はテレビ東京の女子アナの大江麻理子さんが一押しで好きです。若かったらな~お嫁さんにしたいけど・・・」

え~~~意外なお言葉 思ってもないお言葉で驚きながら・・・大江麻理子さんは住職と私と同じ豊前の生まれ・・・共通点はそこだけですが・・・・

大江麻理子さんの株は上がる一方

検索するとユーチューブで豊前弁でニュースを読む大江麻理子さんが見られます。プチ情報

わたしもバザー品作りのベテラン坊守さんに教えていただいた石鹸づくり(普通の入浴石鹸にプリント)に取り組んでます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニキュウリ収穫1号の巻

2012-07-25 | Weblog

8月の蕎麦打ち教室は夏休みとします。次回は9月 また決まりましたらお知らせします。

8月6日の法話会もお休みです。

その代わりに夏休みですので・・・6日10時から・・「こどものつどい」を開催します。

お勤め・ゲーム・お話とお楽しみが盛りだくさんです。

どしどしご参加くださいね~

さて・・・・

ちょっと暑くなったと思ったら・・・大坊守の畑のキュウリがこんなに(写真)成長していました。

かわいい~です。

暫く眺め・・・大坊守と2本収穫

ミニキュウリです。

お寿司の横に並べて・・・こんなかんじ(宅配寿司の広告写真)

ノンアルコールワインとやらの横に並べて・・・こんなかんじ

家族で分け合って食べました。

本当に一口サイズのキュウリ・・・子供の頃 キュリ―夫人のことをキュウリ夫人と言ってたな~

新鮮でキュウリの香りプンプンでパリパリと歯ごたえもあり美味しかったです。

ここ数日涼しいと安堵していましたが・・・野菜の成長には暑さが大切と聞きました。

茄子も暑くないと大きくならないとか・・・・暑すぎない夏がいいのですがね~どうなりますやら・・・

トマトはネットで覆いをしないとカラスやツグミに食べられると野菜作りのベテラン先輩が口々に教えてくださいます。

気をつけねば・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦合作夕飯の巻

2012-07-24 | Weblog

8月6日は いつもでしたら法話会ですが・・・法話会はありません。

「善然寺こどものつどい」を開催します。

ただ今 こどもの参加者募集中です。

8月6日 (月) 10時集合~15時解散

お寺へご連絡ください。詳細をお送りします。

計画は随分前から立ててはいました・・・・・・・

スタッフにも恵まれ・・・

しかし・・・内容が・・・なかなか・・・

日々法務や行事のことで・・・忙しくしていたので・・・と言い訳をして・・・

昨日大筋のプログラムについての話し合いがあり・・・何とか形になってきました。

初めてのことなので・・・・いつもは教区のこども会などにスタッフとして参加する娘もいながら

いざ自坊でとなると・・・・

でもやる気満々のスタッフ・ファミリーに元気づけられ・・・ようやく尻に火が灯り・・・

どしどしご参加くださることを待ってます。

全くと言っていいほど 肉体労働は していませんが・・・疲れ気味の私を察してか 何か反省されてるのか?

住職が夕飯を作りたくなったらしく・・・いいね男の料理

スパゲッティ―ナポリタン(住職作)

そしてマッシュポテトとチーズ載せハンバーグ(私作)

ファミリーレストラン風 夫婦合作料理

朝からのろけて すみませんね~ごちそうさまでした?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザーグッズの巻

2012-07-23 | Weblog

昨日と本日は雅楽教室です。

先達ての一泊の坊守さんとのお泊まり会で・・・

バザーグッズを伝授くださり 材料を送ってくださいました。

まずはお念珠作りを・・・・

大がかりなことはできませんが、ちょこっとずつなら 暇をみつけて・・・この色ならこの珠ね。と色の組み合わせが楽しいです。

材料の珠は・・・・弘明寺にも売られていますが・・・

上大岡ユザワヤがリニューアルオープン

よっ待ってました。

喜びいさんで仕入れて参りました。

腕輪念珠が色とりどりにできました。

腕も細い方用 そうでない方用も作りました。

虎屋の最中の箱が調度いいね~

善然寺チャリティ―バザーコーナーは会館に常設していますので・・・ご法事の時でもご法座の時でも のぞいて・・・ご協力くださいね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽会合奏の巻

2012-07-22 | Weblog

本日22日 14時から雅楽のご講師松山先生をお招きしての雅楽教室があります。

ご門徒さんの雅楽会です。

本日は合奏の日です。

発足して8年目 松山先生(大阪天王寺の雅亮会所属)は福島県会津若松市からお見えになってご指導くださり 

善然寺雅楽会も初法座・彼岸会で演奏するまでになりました。

神奈川組750回大遠忌お待ち受け法要では演奏の大役をいただきました。 

昨年は善然寺の三法要でも演奏しました。ここまでお育てくださったのは すべて松山先生のお陰です。

実は、松山先生のお兄様は会津若松の福證寺ご住職さまでしたが 5月(40歳代)突然ご病気で亡くなられました。

ご家族そしてご親戚ご門徒友人・・・皆 悲しいことと思います。

しばらく先生は ご自坊のことでお忙しく善然寺の雅楽会は住職との自主練習だけでした。

これからは先生はご自坊の住職になられ ますますお忙しくなると思われますが 本日からまた善然寺雅楽会へのご指導を再開くださいます。ご無理のないようによろしくお願い致します。

会員一同は先生のご指導を待ってます。

そして新人龍笛会員が増えそうです。

明日初登場

3月3日の仏前結婚式で花嫁だった京子さんです。・・・その時も 雅楽会は式中演奏をしましたね~感動くださった?

龍笛が増え嬉しいです。

「吹きたい・・・けど」迷う方・・・ ご相談にのります。

私が背中を押してあげます。

どうぞ・・・年齢 性別に制限はありません。入会お待ちしています。

写真は今年の1月の初法座での様子です。松山先生は右で立ってマイクを持って説明をしています。

ちなみに太鼓と鞨鼓(鼓のような)のはレンタル雅楽器です。衣装は狩衣(かりぎぬ)そしてこれも借り衣

善然寺住職は緑の衣(笙) 私は左(筝)そうそう・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろの巻

2012-07-21 | Weblog

おはようございます本日は娘が更新いたします
昨日に引き続き、涼しい朝ですね~
うっかり風邪をひかないように気をつけなければなりませんね。

さてさて、最近、時どき「あれ・・・?」と思うことがあります。
何のことかというと、「色」の捉え方についてです。

私の職場(図書館)では、色々と「紙」を扱うのですが
その中でも頻繁に使われる紙の色について、不思議と意見が三つに分かれるのです

A. 白
B. 紫
C. グレー

の三つです。
まぁ「白っぽいけどほんのり紫がかって暗い(グレーにも見える)色の紙」
ということになんですけれど、利用者の方々にどう伝えるべきか悩みます。
ちなみに私はA. 白を支持しております

意見が分かれる・・・といっても、喧嘩になるとかそういったことは無く

「これ、どう見ても白じゃん!」
「いやいや紫っぽくない?」
「えー!?グレーだと思うな~」

という、やりとりをのんびり繰り広げたあと、

結局どれかに統一するのではなく「こちらの紙に記入してください」って言えばいいねとなります

色に対する見解の相違はこれ以外にもあって、友達とグレーみたいな緑色を見て
私・・・「この色はグレーだ!」
友達・・・「いやいや、緑!!」
とやりとりしたことがあります。
このときは結局、第三者に判断してもらい、判定は〈緑〉となりました。
数年後、その色を見たら「あれ?緑」だ・・・と気づきました(笑)
ちなみに、そのときの判定では〈緑〉だけど、
光の加減によってはグレーにも見える!ということになっております

こういったやりとりを繰り広げるたびに
「私って色を認識する能力が欠落しているのかな・・・」と少々凹むのですが
それと同時に
「同じものを見ていても、人によって見え方が違うのだなぁ~
と考えさせられます。
こういったことは、色の捉え方に留まらず色々な物事に対しておこると思うのですが
不思議だし、面白いですよね
時どき、誰かの頭の中をのぞいてみたくなります

と、こんなノホホンとした話なら良いのですが、
ちょっとした認識の相違がきっかけとなって
大きな【ひずみ】が生じたりすることって、悲しいけれどもよくありますよね。

自分の意見を曲げない!芯を貫く!!ということもなかなか結構すごいことだと思いますが
誰かの考え・見方・意見を「知る」ことって、かなり大切だと思います。
その中には受け入れられないこともあるだろうし、認めたくないこともあると思うけれど
まずは「知る」こと。
それだけで、「なるほどそういう捉え方もあるのか!!」と気付くことができるし
世界がぐーんと広がるような気がします。
といっても、なかなか上手くはいきませんが。。。

あら、なんだか話が広がりすぎてまとまらなくなってしまいました
ごめんなさい。

さて、冒頭に載せた写真についてちょっと書きます。
これは、私が小学生のときから愛用している色鉛筆です40色ぐらいあります。
今まで見たことない色(そして聞いたことのない名前)が沢山あって
初めて手にした時小さいながら感動と衝撃を覚えました。
それまでの私は「赤・白・黄色・青・緑・・・・」といった有名どころ12色ぐらいで世の中を見ていたように思います。

それが、この40色の色鉛筆と出会って
「黄色っていっぱいあるんだ~!!」とか
「こんな不思議な色(要するに淡い色)があるのかー!!」と微妙な色の違いを色々知ることができました。

自分の周りには、もっと色んな色があるんだー!!と気付いたときから
なんだか世界がより鮮やかになったように思います。
そして、色に対する興味が一段と増したように思います。

使い始めて十数年・・・・絵を描くのが苦手なうえ、
「もったいない!!」という思いが強すぎてなかなか減らない色鉛筆
でも、色の楽しさを初めて教えてくれたので
これからも大切にしようと思いつつ、今日はすべて綺麗に削ってみようと思います





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな阿弥陀さまの巻

2012-07-20 | Weblog

昨日までの暑さが一転

涼しい高原のような朝です。

今朝早くご門徒さんが・・・

住職さんへお願いをしていた 阿弥陀さまを頂きにみえました。

(いつもは、阿弥陀さまを住職が門徒宅へ入仏法要としてお持ちします。)

ご門徒さんは家族を亡くし心の拠り所として身近にお仏壇をと思うのですが 田舎へ引っ越すため小さなお仏壇を・・・

家の事情で大きいのは置けなくて・・・・そんな方にお勧めです。

写真は「いちょう」ですが もう少し小さい「きく」もあります。

手前の過去帳は別の仏具屋でお求めになったのです。

ご本山がそんな方々へとご用意くださっています。

もちろん単身赴任先へもOK

大学一人住まいもOK

朝な夕なに合掌 お念仏の日暮しのとき

どこに向かって手を合わせる?

写真?位牌?

ご本山お勧めの阿弥陀さまが一番です。

是非とも・・・

善然寺へご相談ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーキーの巻

2012-07-19 | Weblog

善然寺の本堂と庫裏の境目の天井近くにあるこの四角い竹

これは関東のお寺さんの境内地にできると・・・・沙羅(寺族女性のコーラス)のとき坊守さんが教えてくれました。

今は建築資材として枠にはめて育てられるそうですが・・・

自然に四角い竹が育つお寺へ嫁がれた若坊守さんから・・・新婚旅行のお土産を頂戴しました。

オーストラリアの・・・・ビーフジャーキー

違ってました。

カンガルーのジャーキー

食べていいの?

ワイルドだろ~

ワニは美味しかったです~

エアーズロックも登りましたって 

へ~~~の連続

ワイルドだぜ~・・ですね~

このジャーキーは・・・

盆会のご講師・紫藤先生との夜ばなしのおツマミに出そうと 

住職の手の届かない所へ確保しておいたのが悪かった

出すのをすっかり忘れ・・・・今頃 思い出しました。

紫藤先生の夜話は大変興味深く・・・おつまみを忘れるひと時で。。。

「とっこちゃん 良い人紹介しようか?」

このセリフ昨年も伺いましたが・・・実現に至りませんでした・・・・本年はどうなる

昔は布教使さんが取り持つご縁が多く 

あっちのお寺の坊っちゃん こっちのお寺の嬢ちゃん

いいね~でした。

今は なかなか・・・

では22日雅楽のご講師の夜話のおつまみへと大切にとっておこう~今度は忘れないように

ジャーキーの中に日本語の乾燥材が入ってるのが不思議でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなり・・・巻

2012-07-18 | Weblog

昨日梅雨明けと発表されました。

暑いですね~ぐったりです。

昨日の蕎麦打ちは9割蕎麦を打ちました。大変おいしくできました。

8月は蕎麦打ち教室はお休みにして 9月から再開します。

暑くて・・・

私の「やる気スイッチ」どこにあるんでしょう~~~

何もしたくないで~~~す。

昨夕、西日が当たらなくても台所30度を超えてました

ホクト(10歳)は暑くても毛皮を着こんで 頑張ってます。

写真は食後の歯磨き?ちゃんと持ってお上手

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船日本丸の巻

2012-07-17 | Weblog

本日13:30から蕎麦打ち教室です。どなたさまもどうぞ・・・新人・信心 

お盆が終わりました。

昨日の午後~私は住職を従え・・・みなとみらいの日本丸へ

昭和5年に建造 船員訓練船として昭和59年引退まで11.500名の実習生を育て 述べ距離は地球を45.5周航海したそうです。帆を広げた姿は「太平洋の白鳥」と言われたそうです。今は日本丸二世号が訓練船として活躍 

海の日のイベント 帆船の帆が張られお祝いの満船飾の旗で飾られる日でした。

先日感動したので・・住職にも おすそ分けしたく・・・

ランドマークタワーの横に国指定重要文化財のドッグに保存係留されています。(今はエンジンが壊れていて動かないそうです)

帆船ですが港に入るときはエンジンを使っていたそうです。

雄姿を撮る人

2時

乗船して中を見学

3時から帆を降ろすそうです。

ヤシの実を見入る住職

甲板掃除の写真も展示

ヤードとは横に伸びる帆が付けられる棒のことだそうです。

縦の柱はマスト

現役の頃の訓練生の献立だそうです。

日本丸は財団として管理され寄付で維持されているそうです。

加山雄三さんのお名前がありました。

至る所に真鍮が使われピッカピカ

お磨きを常にしているのでしょうね~

航海図 ハワイとアメリカ大陸の航路が多いようです。

甲板ではボランティアーの方々が帆を降ろすために命綱を装着してました。

ボランティアーには20歳以上~40歳未満と明記されていました。

ありゃって・・・申し込むつもりはなかったのですが・・・40歳50歳をこえるとダメなのね~

高い所が好きで お片づけが綺麗に 早くできる適応力がないとね~

女性の方々も多いようです。

始まりました。100人のボランティアーがありんこのようです。

白い服の元日本丸船員だった方がマイクで終了まで解説くださり

 

1時間ほどで終了

敬礼

後ろを向いて帽子でご挨拶

拍手

普段の姿にもどりました。

次回 総帆展帆(そうはんてんぱん)は8月5日(日)26日(日)です。

ぜひ 散歩に・・・デートに・・子供と・・・・感動しますよ~

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする