善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

島田紳助さんの三帰依の巻

2010-07-31 | Weblog
本日 13:30よりお経の会があります。
仏事作法をそしてお経を学ぶ会です。
仏教讃歌も練習します。

来年 2011年6月15日 親鸞聖人750回大遠忌法要において神奈川組参拝日は音楽法要となっています。
このご法要の為に新たに作られたお経「宗祖讃仰作法」でございます。

善然寺ではこの音楽法要の練習を始めています。
是非とも練習を重ねて、ご本山でのご法要へご門徒の皆さまと共にお念仏の声高らかに歌いましょう。

先だって築地での沙羅のコーラスにて「三帰依」の歌の練習をしました。

法要の最初に歌う三帰依です。
ブダーン・サラナーン・ガチャーミ~
ダ~マン・サラナーン・・・・
サンガーン・サラ・・・
仏・法・僧へ帰依し、たてまつると誓う言葉をインドのパーリ語で歌います。
どの宗派の仏教徒も同じ曲で歌います。

先だって「行列ができる法律相談」(日曜日放送)テレビ番組にて
司会の島田紳助さんが三帰依を話し京都の人は皆「ブッダ~ン」とこちらが歌い 相手にマイクを向けると
「サラナ~ン」と歌えると言いだし スタジオが「そんな歌何?おかしい」と口々に
でもカメラマンの男性が「平安高校・本願寺派宗門校」出身で伸介さんと共に三帰依を歌いましてスタジオ内「へ~~~~そうなんだ~」京都の人は三帰依を皆歌えるみたい・・・後日、京都へ行き街頭で三帰依が歌えるか試すそうです。
島田紳助さんはお東の大谷高校のご出身で ヘキサゴンの番組でも若手のレーサーのゲストと三帰依を合掌して歌っておられました。

いいことですね~よほど高校時代に歌って覚えられたのでしょうね~

写真は沙羅のコーラスの皆さまの足がピアノに写って・・・・細く長い足に見えます。




蓮の蕾の巻

2010-07-30 | Weblog
築地別院の蓮鉢です。
とても大きな鉢で人が充分入れる大きさです。
そこへ大きな葉が生い茂り 蓮が白・薄桃と咲いて優雅です。
蓮は夏の季語だそうです。
泥水の中から泥に染まらず美しい花を咲かせることが、仏さまのお慈悲にもたとえられ仏教に縁の深いお花ですね~。
一蓮托生・散り蓮華・・・蓮にまつわる言葉も多いです。。






昨日は雨に濡れていますが 晴れた日の蕾が泥水から出る時は泥をかぶったまま汚れてはいないのでしょうかね~
子供の頃母から蓮は咲くときはポンと音がするらしいよ~
早朝咲くらしいから・・・とも聞きました。

これは違うそうです。音はしないそうです。

花びらが純白でとても美しい蕾でした。
早朝咲くのではなくこれから咲くようでした。
境内では盆踊りの櫓作りが始まっていました。


恵みの雨の巻

2010-07-29 | Weblog
今朝久しぶりに雨がザーザー降り、ちょっと涼しく恵みの雨となりました。
適度な雨をこれからもよろしく・・・・

写真の里芋は家の野菜置き場に転がっていたのですが 水に漬けるとみるみる根を張り 時々しゅるしゅると茎を伸ばし葉を広げてくれます。

涼しげです外では露が葉の上で丸く輝きます。
朝、家の中でも葉の先っぽに水の小さな球をみます。空気中の水分を取り込むのでしょうかね~

写真の葉の中にある水球は住職が撮影用に霧ぶきで乗せてくれました。
コロコロと葉の上を転がり不思議な葉っぱ

弘明寺商店街のサンパチの巻

2010-07-28 | Weblog
暑い日が続く毎日ですが
ミンミンゼミが少し鳴き始めています。

以前の夏はどれくらいの気温でしたかね~
新聞配達のお兄さんが
「今年の夏は半端じゃ~ないです。こんなの初めてです」と言っておられます。

ご門徒の和菓子屋のおかみさんが
「こ~暑いとね 人は涼しい所を求めて和菓子屋には来ないから・・・」とお嘆きでした。

やはり・・・
せめて朝晩はヒンヤリとした風で心地よく寝てみたいものです。

本日善然寺において組内会議です。・・・・門徒子弟の林間学校などの話し合い

そして弘明寺商店街はサンパチで縁日が夕方より始まります。

写真はサマーカットのホクトです。バリカンでママカットをしました。サッパリしました。

中央仏教学院よもやま話の巻

2010-07-27 | Weblog
昨日は賑やかな夕餉でした。
京都から長男が夏休みで帰ってきました。
なんとか前期の試験を終え琵琶湖で泳ぎ真っ黒になり 香しい荷物を引きずりながら・・・
ここ数日おきに 「着払い」の宅配が届くのです。
長男 自分あての段ボール

「着払い」の知恵も京都で教えていただいたんですね~

住職が「受け取り拒否したら」と言うんです。

中をあけるとアラジンの魔法のランプみたいにブワ~っ臭気が出て匂う洗濯物がどれだけ出てくるのか・・・怖くて開けられません。開かずの箱にして置いてました。

夕餉では入学してからの色んな事 恩師に始まり友人知人・・・中仏よもやま話がどんどん出てきて、へ~ほ~そんなに早く起きるの?よく続いたわね~聞きつつも皆のお手手はアルコール飲料が口へと運ばれていきました。
住職も我が子がこんなに飲むとは・・・・DNA間違いなし

寮生としての規則にそっての生活が自分には良かった。と親としては涙がこぼれる話も・・・

先生方そして友人知人に恵まれて有難いことです。

一周りも二周りも大きくなった我が子に

きっと帰省中の学院生さんたちも家族から根掘り葉掘り聞かれることでしょうね~

しばらくは、ゆっくり寝たいでしょうからとことん寝ていいよ~

写真は帰って本堂への階段を上る長男


チョコバナナの巻

2010-07-26 | Weblog
写真は「チョコバナナ」という縁日などで売られている食べ物です。

本年8月2日~4日 東京教区南ブロック お寺の林間学校が新羽御坊 善教寺さんで開催されます。小学生から中学生が静岡・山梨・神奈川のあちこちから集まります。

そして初日の夜のお楽しみに「ぜんきょうじナイト」が計画されています。
神奈川組の若き僧侶の方々が
坊守会は「チョコバナナとフルーツ串」のお店をと・・・・嬉しいです。
頭と体力を使わず、手先 口先だけでできそう・・・

チョコバナナに使う材料は準備しますので人員をよろしく・・・とのメールが届きました。

その中に「コアラのマーチ」が書かれています。

???コアラのマーチ?

弘明寺商店街では夏の間 夜店が出ます。サンパチと通称言われ 3と8が付く日に開催されます。
若手僧侶はこの弘明寺商店街の縁日にて下調べをしっかりとしておられます。

坊守さんの声・・・・「チョコバナナって何?食べたことない」
実は私も見たことはあっても食べたことがありません。

私も住職と行ってみました。






へ~~~コアラのマーチが先ぽにくっついています。
へ~~~
他のお店は縁日専門の業者が軒を並べていますが ここチョコバナナは「鈴木フルーツ」店が店先で営業をしています。
いろいろ若社長さんに聞きました。
1本 200円ですが すぐに売らないんです。
まずはジャンケン 店主に勝ったらもう1本プレゼントだそうです。

最初はグー ジャンケン 負けました。
でこの細切れチョコバナナを買いました。
ピンクもありました。






固いバナナに製菓用チョコレートの夏用を使ってコーティングするんだそうです。
青いくらい固めでもチョコがつくと甘いんだそうです。
へ~~~~
熟れたバナナは割りばしから落ちるそうです。
な~るほど・・・・
これでチョコバナナにコアラのマーチがいるわけもOKです。
安全性と楽しさをモットーにチョコバナナ作り 成功させるぞ~~~

次は28日が縁日です もう一度チョコバナナを立てる台などじっくり見物に行ってきます。

くるみちゃんの7回忌法事の巻

2010-07-25 | Weblog
昨日善然寺で福岡県豊前(ぶぜん)の浄福寺ご門徒のMさんの、くるみちゃん7回忌のご法事が勤まりました。
くるみちゃんのご家族は東京暮らしです。

豊前のおじいちゃんが養生中のためおばあちゃんはご法事には、お参りできなかったのですが 孫の7回忌へ参るつもりでした。
ご法事には欠かさずお二人でお参りされていました。

先日浄福寺でMおばあちゃんに会い「横浜へ法事で行くから頼みます」とご挨拶して下さいました。でもおじいちゃんの緊急手術のためみえられませんでした。
浄福寺でMおばあちゃんの作られた「サーターアンダギー」を頂きました。美味しかったです

Mさんの子供さん達は久しぶりに会い大きくなってました。

ご法事のたびに豊前からと奥さんのご実家の四国のご両親(日帰り)も駆けつけられます。

Mさんの弟家族4人(保育園と合岩小学校へ通っている兄弟がおもちゃの取りあいこの取っ組み合いを繰り広げてくれました。とても仲がよく元気です。)
が豊前からみえられました。


ご法事で会うと幼心に おじさん おばさん 従兄弟のことを見て、親戚の繋がりを肌で感じられると思います。

くるみちゃんのお陰ですね~

豊前(ぶぜん)は昔からご法儀地(ごほうぎち)といわれて真宗門徒の多い土地です。
以前はお寺の行事には一軒から二人・手伝うことが優先される土地でもありました。
当たり前に思うことが実は豊前ならではの習慣でした。

どこにいても、どんな状況の時でも、どうぞ真宗門徒として心に誇りをもち日暮らしにお念仏を忘れず強く明るく生き抜いてください。

ようこそのお参りでした。

なんまんだぶ なんまんだぶ

クワガタ虫も夜の街への巻

2010-07-24 | Weblog
毎日暑いですね~
道のアスファルトがグニュ~と溶け自転車のタイヤも溶けるんでは?
脳味噌も溶け出てきそうな暑さです。
蝉が少しジ~~~っと鳴いていましたがうるさいほど鳴かず寂しいです。 
どうしたことでしょう?
昨年の夏は ワシワシ・・・・と関西や九州にいるはずのクマゼミが鳴くこともあり異常?亜熱帯化?など言いながらも蝉しぐれに夏を感じていましたがね~
蝉さ~んどこ?

夕方太陽が沈んでからコンビニまで散歩がてら・・・

帰りに横断歩道でゴキブリ発見近づいてよ~くみるとなんとクワガタ虫です。
指を挟まれつつ善然寺へと連れて帰り住職へ
コクワガタとか

灯りに吸い寄せられ夜の街へでるのは世の男・人も虫も同じってことね~




ゲゲゲの女房の巻

2010-07-23 | Weblog
NHK朝のドラマ「ゲゲゲの女房」が昭和41年になり水木さんちは打って変わって大忙しの毎日になりました。
テレビが普及し、ゲゲゲの鬼太郎がテレビドラマ化されそうな話になっています。

昭和41年は私は小学校1年でした。・・・年はすでにばれていますから

記憶の中に文明開化のように我が家に電化製品が届いたことだけは覚えています。

段ボールではなく木枠に入れられて冷蔵庫が届き庭で木枠が解体されたことが脳裏に焼き付いています。
黒土小学校の運動場の上空に「キドカラー」の飛行船が旋回して大サービスをしてくれた事もありました。

我が家はまだ白黒テレビでした。
三匹の子ブタ ブーフーウー
チロリン村とくるみの木
ロンパールーム

テレビが壊れて写らなくなったときのことを覚えています。
チュイーンと画面が小さくなり黒い画面になってしまったこと・・・
テレビの画面を大きく見せるための水入りレンズがカラーテレビには要らない事が解ったこと・・・私の文明開化が41年~です。










テレビでゲゲゲの鬼太郎を見た記憶がないのです。
もう一度放送してもらえないのでしょうかね~
これからのゲゲゲの女房が楽しみです。
今までの極貧生活から脱出でき良かった


写真は先だっての夕焼け
お夕事のあと二階から・・・茜空








ゴーヤの花が一つ咲きました。の巻

2010-07-22 | Weblog
暑い日がいつまで続くのでしょうか?
この太陽のエネルギーを何かに使えたらかなりのパワーになるのでしょうがね~
たとえば・・・
冬の暖房の為に貯蓄して小出しで使う 
ガスレンジへガスの代わりに太陽力でお料理

江戸時代、山奥に氷室があり夏でもお城へ氷を提供したように 

何かできないものでしょうかね~
もったいない

写真はゴーヤの花です。静かに咲いていました。
雄花雌花が咲かないと実がなりません。
花は日に一つづつしか咲かないので実は期待できそうにないですね~

ゴーヤ良い子だねんねしな~










「ほとけさま」の作詞 山田静さんをご存知でしたらお知らせくださいの巻

2010-07-21 | Weblog
昨日は蕎麦打ち会が荷物終いに来ました。
前日19日(祝日)永田東町内会への出張蕎麦打ち披露食事会へ行って来たのです。
最近この出張予約があちこちから入ってきます。
施設や老人会や町内会から・・・
そちらの集会場の台所を使い、打ちたてをご賞味いただく企画です。

熟練男性3人が蕎麦打ちに出かけられました。

食べる方は、30人おられました~。
皆さまおかわりをして美味しいと・・・

よかったですね~

次はあなたの街へ行きましょうか?


昨日も暑い一日でした。
居間の温度計が32℃上回っていました。

そこへ一本の電話が
頭がフラフラの暑さ 最初は何を言っているのか理解できず・・・
よ~く聞きますと

「ほとけさま」 の~んのののさま ほとけさま わたしのすきな かあさまの おむねのように やんわりと だかれてみたいほとけさま の曲の 作詞者 山田静さんの情報を知りませんか?という内容でした。
作曲者 小松耕輔さんはご健在です・・・「ほとけさま」1932年発表
作詞の山田静さんを探している・・・というお話でした。

この曲は保育園や幼稚園で毎朝歌われている曲の一つです。

あちこちのお寺やご本山の仏教音楽研究所へも聞きましたが、残念ながら・・とのこと


私もこの曲が大好きです。
2番は、とうさまの~おててのように しっかりと すがってみたいほとけさま
3番は、みあかしあげて おがむとき おすがたみえて きらきらと 後光のひかる ほとけさま・・・3番は知りませんでした。

私も山田静さんを知っていたら教えたいところですが お東さん(東本願寺・大谷派)も「ほとけさま」を子供たちは歌いますし 仏教讃歌には熱心と聞いていますので、是非 東本願寺へもお尋ねに・・・と申しました。

どなたか山田静さんをご存知でしたらご一報をよろしくお願いします。

 私のぼーっとした頭がフル回転して調べましたら お電話をくださった方は某映画会社の取締役社長さんでした。

まことにもって失礼いたしました。

中津とはこんないいところの巻

2010-07-20 | Weblog
昨日の最高気温を記録したとニュースに出た大分県中津市とは?
先だって帰った際 車で中津の街をぐるりと巡りました。

ここは城郭が扇状だったため別名 扇城(せんじょう)といったそうです。








中津川の水位が上下し三大水城の一つだそうです。









母校 扇城高校 今は東九州龍谷高校です。
おばあちゃんが通っていたころは中津城のすぐそばに学校があったそうですがその後現在の地変わったそうです。








私の頃は女子校でしたが 今は男女共学、校門から男子学生が出てきてました。
校門前を写真撮影して通過








中津城から山国川へ出たら対岸には上毛組・宝福寺さんがみえます。実家のおばあちゃんのお里です。
小柄なおばあちゃんはお里がえりをすると門徒さんから「おーとろっしゃ~奥さん」と呼ばれていたそうです。
何でも「おーとろっしゃ~」と驚くのがご門徒さんにはうけたようです。

気温が本日も高くなるそうです。
どうぞ木陰日影をもとめて水分補給を・・・

長男見聞録の巻

2010-07-19 | Weblog
暑い日が続きます。

しかし蝉が今年は鳴きません。

どうしたことでしょう?

先日、福岡の豊前(ぶぜん)で「ジ~~~~」と蝉が鳴きだしたのは聞きました。

横浜の南、三浦半島最南端 城ケ島の坊守さんから
「蝉が鳴き始めました。・・・・」とメールの冒頭に書かれていたのは5日程前です。

ジ~~~寺ジ~~~~と鳴かないのはなぜ?でしょうね~

日が昇る前 4時から鳴き始め 夜も街灯があかあかと灯っているので夜遅くまで鳴いていましたがね~



写真は昨日長男から届いたメールです。琵琶湖の鳥人間コンテストの助走台だそうです。
中学生のころ「京都へは絶対に行かないから」と言っていましたが

それが夏休みになったのに一向に帰る気配がない

寮の食事は夏休みはストップだそうで・・・・何を食べているのやら
京都へ行ったものの勉学に付いていくのに必死で・・・

あちこちをじっくり見てから帰る算段なのでしょうかね~

学院からお盆の手伝いをしっかりするように言われたんでしょう。

最初は意気込みが伝わってきました。
「帰ったら手伝うから何を持って帰ろうか?」など・・・お得度はまだなんですけどよくぞ言ってくれました。学院の先生方のお導きは素晴らしい

「ここは7月盆でお盆は終わった」と教えた途端 腰が抜けたんでしょう

意気込みが消え去り 羽が生えたようです。

いいお仲間に恵まれ居心地のよい京都を知ったことが私としましては嬉しいです。

長男が帰って来たとしても家で四六時中おしゃべりすることもないのですが・・・
京都からピンポイントで私へメールがきます。
驚くような知人との出会い
「子供の頃築地に一緒にいて遊んだみたい」
「横で飲んでる人お父さん同士知ってるって」
「今一緒にご飯食べている人、備後教務所にいたんだって」
不思議な出逢いと繋がりを息子がメールで届けてくれます。
私が喜ぶ話題を・・・・

「お母さん京都で会おう」と・・・メールに書いてみて鳥人間になり飛んでいくから・・・

出産祝いへ行ってきましたの巻

2010-07-18 | Weblog
昨日は蕎麦打ち教室でした。
次回は8月8日(日) 13:30からです。どうぞ お待ちしています。

その後、お蕎麦をお土産に
友人宅へ・・・2家合同ご出産祝い訪問

今月の我が家は「出産祝い月間」のようです。

写真を撮って下さった方は写っていませんがこちらのご住職さまであり3人の子ぼんのうお父さんです。上のお姉ちゃんはバレエ教室へお出かけ中 下の弟坊ちゃまはお客様が来ると朝から楽しみに待っていたらしく・・・ハッスルハッスル
興奮して眠れなかったかもね~

赤ちゃんは小さくホ~ヤ~ホ~ヤ~と泣き可愛いです。

今から子育てをしようと頑張るのを傍観者のように眺める私はお婆ちゃん気分です。
体力がないと子育てはできないな~とこれまた年寄りのような傍観者です。
でも赤ちゃんは可愛いです。連れて帰りたい・・・

帰りに富士山が大きく見えました。よっ日本一