善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

双子Dayの巻

2016-03-31 | Weblog

ハーイ坊守

ようやっと桜がほころび始めました。

都内は早いようで満開の中継が流れますが・・・・・ここは今からよ~

写真は今朝の朝食の準備でな!なんと双子の卵が2つも入ってビックリポン

娘曰く「昨日もあったのよん」

そして今夕は私のはとこG子坊守さん(双子の一人)がみえられます。

双子Dayです

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のお話の巻

2016-03-30 | Weblog

ハーイ坊守

本日から暖かくなると天気予報では言ってますが・・・室内は寒いです 

屋根が開閉式だったらな~

や~ね~

写真は先日の続き 園内にはメタセコイアの化石がありました。

私の好きな木メタセコイアのいわれが書かれていました。

このペリカンは人懐っこく 柵を乗り越えて歩道を歩いて人との交流に努めてました

園とは・・・・伊豆シャボテン公園でした

園を後に・・・・

すぐ傍の大室山へ上ることに

リフトでしか登ってはいけない山 標高580m

独立峰

もと火山なので頂上はすり鉢状でお鉢めぐり20分が絶景の眺めでできます

さくらの里の桜はちらほら

お鉢めぐりの嬉しさを表現

海のむこうには大島

360度見渡せます

住職と娘・・・・何を話しているのでしょう?

日中は見えなかった富士山 

夕日が沈んでからシルエットで現れましたこれにて伊豆のお話 完

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシャチの巻

2016-03-29 | Weblog

ハーイ坊守13:30からお習字寺子屋 15時からお寺でヨガ  よがったらどうぞ

まだ寒い日が続いています。

先だっての天気のいい日親子日帰り旅に行ってきました。

さて~ここはどこでしょう?

出入り口付近にクジャクがあちこちに 松の木の上にも数羽

黒鳥が散歩中 バレエにしても保険会社のCMにしても悪役となって可愛そう

おっとりしていい性格ですよ~

冬が来ると必ずテレビで紹介される温泉好きなカピバラ

ピラミッド型の温室が2か所

南米とアフリカに分かれて大きなサボテンが沢山

住職と若い頃当園で買った「キンシャチ15年」のサボテンが丸くならず細く伸びて行くのはなぜ?と係員に聞きましたら・・・・

風通しがよく光を浴びる環境ですか?

とずばり答えてくださいました。

切っても修復できず 今から細い上に丸いキンシャチが育つと今後の展開を話してくださり

しゃもじ状に

こちらがその住職のキンシャチ・・・・上に赤ちゃんキンシャチが生まれていました

メキシコでも160年くらいが最高の大きさらしい

高さ 118cm 周囲 270cm 重さ250kg 推定160年

蕾が沢山ついています花が咲くのですね~

住職も大きく育ち丸丸となったキンシャチを見たい気持ちはあります・・・・・見届けるには130歳くらい生きなきゃね~

本日ここまで・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場破り見参の巻

2016-03-28 | Weblog

ハーイ坊守

昨朝のことです

「蕎麦打ちへ初めて伺いたい」とご門徒Hさん(男性)から嬉しいお電話があり・・・・

いつもブログを見てるご様子 

数年前のご法事の際 趣味が蕎麦打ちと知り是非来てくださいと声は掛けていました

今回は変わり蕎麦の紅白蕎麦を打つので参加したい

Hさんの蕎麦教室の先生が作られた「蕎麦豆腐」をご持参くださりました

とっても珍しく美味しい蕎麦豆腐でした 有難うございました

早速 紅白蕎麦が打ち始められ・・・・

初参加のHさん とってもお上手というより数段上でございました。

これぞ道場破り

「看板持って行かれないよう」誰か言ってました

紅白蕎麦は二人で紅と白に分担して打ち 重ねて伸します

1本が裏表で紅白の蕎麦お祝いにいいですね~

私もマダムKさんとコンビを組み初挑戦

普段は500gですが二人で1kgなので広がる広がる

隣の伸し板まで侵入

取扱注意の札を貼りたい気持ち

二色がくっつくの?糊はいらないの?心配はいらないようです

しっかり1本に2色の麺ができあがっていました

お陰さまで初体験 なんとかできました

娘から「ちょっと太いね~」と言われつつ美味しくいただきました

伸しが足りないと反省

でも娘は食べることに夢中になり1本が白で別に1本紅と思って食べてしまったらしく

1本が2色に分かれていると食後話を理解した次第

次回は4月10日(日)13:30「さくら蕎麦」 28日(木)も打ちます。

道場破り大歓迎ですよ~

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若婦人の集いの巻

2016-03-27 | Weblog

ハーイ坊守本日は13:30から蕎麦打ち教室 どなたさまもOK(ご門徒さん以外もOKよ)

寒い日が続き桜の開花はお預け状態

どうぞ風邪をひかないよう「気合いだ 気合いだ 気合いだ

昨日は築地本願寺におきまして若婦人の研修会がありお料理上手なY門徒さんと出席

開会式・ご法話・そして紫水料理長の「旬の野菜をおいしく食べよう」

(写真掲載は許可済み)

料理長のソフトなお話と味付け

1時間に6品の説明

プロの技がほとばしること多々

しいたけと生さくらえびとうるい

しいたけ一つをとっても

その辺のお店に売られているのと同じと言いつつも

手をかけています お口の中でじわ~といい出しがでます

我が家はホタルイカはそのまま出しますが・・・料理人はひと手間も惜しまず小さな目までピンセットでとり背骨を抜き 足先まで切りそろえてます

今度頂くとき心していただかねばと反省しました

新じゃがの牛筋肉艶煮

これもまた目からうろこの理論を・・・・

じゃがいもの皮のえぐみは茹でてもとれず油でよく炒めるほうが取れやすい

砂糖は塩より結晶がおおきいので塩より先に具材に入れないとあとから 砂糖を入れてももう具材の隙間に塩が先に入っていたら砂糖は入らない だから「さ・し・す・せ・そ」と言われますと「なるほど」です 昔習ったことと思いますがなぜか新鮮に聞こえました 明後日には忘れるかも

筍おこわ 天盛りはからすみ

季節を感じる献立でおいしゅうございました

満堂の本堂へ移動して 仏教文化講座・水谷修師(花園大学客員教授・通称夜回り先生)を受講

お腹が満たされると瞼が重くなるのが摂理

でも・・・・夜回り先生のお話にあっと思ったりハッとしたり涙が流れるの繰り返しで瞬きも忘れるひと時でした

充実した研修会でしたありがとうございました

写真は16:30 お夕事(日没勤行)です

最後になりましたが 若婦人の聞法の集いに私が参加させていただき・・・・年齢詐称

むかし若婦人ということで・・・・

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ開花の巻

2016-03-26 | Weblog

更新が遅くなりました。

 

植えっぱなしにしていたチューリップの花が咲きました

こぶりな花ですが、濃いピンクの花です

3年ぶり?4年ぶり??でしょうか、嬉しいですね〜

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80%の視聴率の巻

2016-03-25 | Weblog

ハーイ坊守

朝のNHkドラマ「あさが来た」の話です・・・・髪に白いのがみるみる増えてきています

田舎の母が℡で「来週ドラマが終わると思うと寂し~」と嘆いています そう思う方が多いと思います

住職が彼岸参りで「朝ドラを見てますか?」の問いに8割の方々が見てると言う返事だったらしいです

「NHKに教えたいね~善然寺の門徒は視聴率80%」と申してました

彼岸会にお配りした『浄土真宗・唯yui』春号に朝ドラのモデルになった広岡浅子と本願寺の関わりが紹介されています。

今回のドラマは張りぼての猫にお参りをしてお仏壇に手を合せるシーンが1度もなかったように思いますこんな家あるの?と思ったりもしますがそこは ドラマドラマと言い聞かせ毎朝かぶりつきで見ています

ロスト朝がきた」になること間違いなし

写真は彼岸会終了後のお疲れ様でO役員さんが

「お経の会で披露した朝ドラの曲をもう一度歌います」と

「365日の紙飛行機」を気持ちよく歌ってくださいました。

今年は私が風邪をひきコーラスの練習時間が足りなかったようですが・・・・

彼岸会で発表が近くなると・・・・・

カラオケに行って365日の曲を歌ってみたよ~・・・・

娘のオルガンをひっぱりだし練習したよ~・・・・・

いい曲よね~それぞれ熱心に練習し臨みました。

皆の思いが一つになりコーラスで披露できましたこと感謝感激でございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリの巻

2016-03-24 | Weblog

ハーイ坊守

嬉しいことがありました

先だっての彼岸会の忘れ物2点シューズとラジオの持ち主が現れました

これは男性が使うだろうと思いこまない方がいいと前回も思ったのですが・・・・

前回は女性もののシューズを男性が履いて帰り

今回は・・・・

ラジオは競馬好きな男性と思い込んでいたら・・・・・音楽好きな女性でした

あちこち℡をかけて良かったです

写真は彼岸会のおはぎ

年3回の餡子練りも12年目

ところが・・・・

今年の小豆は煮ても煮ても堅い豆があり

2度裏ごしして・・・

練り上げて出来上がりの判断がにぶったみたい

お砂糖も入れすぎたみたい

おはぎ作り隊が

「う~ん今回の餡子はゆるゆるの餡子だわ~」

練りがあまかったみたい・・・・

布巾で上手に仕上げて綺麗に作っていただき・・・

法要行事すべてが終わり会館で皆さまがおはぎを食べて

「これは美味しい 餡子の具合が丁度いい」

いままでで一番良かったという声も聞こえました

何が良かったのか・・・・・

失敗と思うことが・・・・・

万事うまくいったようで疲れもふっとびました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げ魚の巻

2016-03-23 | Weblog

ハーイ坊守

春が日一日と近づいてますよ~

食べ物にも春が当来 恵みの春

写真は「サヨリ」いつもの魚屋作清さんにうられていたお刺身と皮の巻きまき

「知ってるでしょ?この皮の食べ方」

知りませんでした~

皮を巻きつけて焼くと酒の肴になってうまいんだよ~ですって

早速夜のおつまみに・・・・七輪で炙って・・・・いいね~

サヨリは「見かけによらず腹黒い」代名詞になっていますがとってもいいお味

福山にいるころ瀬戸内で捕れたピッチピチのサヨリをリヤカーで売りに来ていました

10尾300円くらいとってもお買い得

お刺身やフライにして食べてもたべても食べ飽きないお味

そして先日はメバルを酒蒸しにしてみました2尾500円だったかな~

これは別名「春告げ魚」と呼ばれ・・・お腹から卵ではなく稚魚が生まれ出るそうよ

お刺身もお煮つけもなんでも美味しいのですが・・・・

住職が酒蒸し 私は前日のニンニク&オリーブオイルの残り油で焼き蒸しにしてみました

とっても美味でした

これにて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物2点の巻

2016-03-22 | Weblog

 

ハーイ坊守

彼岸会にお参りの方々が帰られたあとに残った品が2点あります

一つはシューズ/ダンロップ25cm

もう一つはラジオ

えっでしょ~

どちらも持ち主を待ってますから~

ひょっとしてと思い・・・・

あちこちへ℡をしましたが

違います」

失礼しました

この繰り返し

早くもとの家に帰らせたいです。

写真は昨日の大岡川の桜

靖国の標本木の開花宣言があったらしいので早速夕方行って観ました。

こちらは、まだまだ蕾は堅いようでした

国大の満開の桜を眺めて~校門脇のツツジを見ると・・・・所々蕾の準備が進んでいました

慌てん坊のツツジのようです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内容てんこ盛りの彼岸会の巻

2016-03-21 | Weblog

ハーイ坊守

お陰さまで昨日は春季彼岸会をお勤めすることができました。

行事日程てんこもりの一日でした。

住職と娘

讃仰作法音楽法要

お聴聞カード記念品授与

12回24回36回48回と並ぶ方が今までで一番多い授与式でした。

これからもお聴聞に励んでくださいね~

ご家庭においてのお勤めの作法を住職がとことんお話くださりました。

さっそく帰って「お夕事・おゆうじ」をお勤めされたことと思います

その調子その調子

お経の会のコーラス

みんなで歌えば怖くないと歌いました。

お経の会はいつでも入会できます

月に2回程度で開催しています。毎回参加しなくてもいいですよ~行けるときに行きたいOKです。

お待ちしています。

28年度 門信徒総会が滞りなく終わりました。ご出席できなかったご家庭へ後日総会資料を送ります。

会館にて終了後はおはぎのお接待です

朝から女性役員さんがおはぎを作ってくださいました

ありがとうございました

チャリティーバザーも大盛況

お陰さまで完売しました

ありがとうございました

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手を貸しに来た猫の巻

2016-03-20 | Weblog

ハーイ坊守

本日は13:30から彼岸会をお勤めします。

是非お参りください。讃仰作法音楽法要・・・・お経本はお寺にあります。

ご法話は当山住職がいたします。特にご家庭においての日々のお勤めの作法をお話し皆さまと共にお勤めの練習をします。再確認していただき今夕からのお勤めにお役立て下さればなによりです。

その後はお経の会が「花は咲く」「念仏」「365日の紙飛行機・あさが来たテーマ曲」をコーラス発表します。一緒に歌いましょう。

歌の後は28年度門信徒会総会です。皆さまの門信徒会です是非とも宜しくお願いします。

おはぎのお接待とチャリティーバザーもあります~

昨日のことです。

法要前日はいつものことですが 忙しくキリキリ舞いしていたら・・・

「猫の手も借りたい」と言いつつふと見ると柿の木に猫が座ってます。

手の届く距離 この柿の木の横を通って行ったり来たりの狭い裏庭です

そんな柿の木に・・・・ようこそようこそ

お尻がハートマークで可愛い~と娘が写真を撮る

なかなかの美人さん

住職まで「どこどこ?」と見に来る

娘は降りられないのかも?と

暗くなったらいなくなるって心配いらないよと住職と私

でも娘も私も気になり裏のドアを出たり入ったり

数時間登ったままの様子

猫の手を貸しに来てくれたんでしょうかね~

暗くなって行ってみたらいなくなってました。

ありがとうね~また来ていいから~

ちょっとの間の猫ちゃんでしたがいなくなると寂しい

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白蕎麦の巻

2016-03-19 | Weblog

ハーイ坊守

またまた雨がしとしとと降っています。

明日はいよいよ彼岸会(ひがんえ)です。晴れるといいのですが~

写真は蕎麦打ち教室の佐治先生の「紅白蕎麦」

次回27日(日)蕎麦打ち教室で打つそうです。

写真の色がハッキリ出ていなくて残念ですが 1本が紅白2色になってます。

意味が解らないでしょうね~

蕎麦粉は白い更しな粉を用い

延ばすときに・・・・・白いお蕎麦の塊と紅いお蕎麦の塊を2段に重ねて御供え餅のように重ねて延ばしていくと紅白になる

祝い膳に使われるそうです。

これを次回先生が作ってくださります。上級者編ですね。

珍しいので是非見に来て~

明日は彼岸会へのお参りに是非どうぞ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの巻

2016-03-18 | Weblog

ハーイ坊守

お彼岸法要の20日 13:30からのこと

法要は讃仰作法音楽法要(お経本は堂内にあります)

法話・・・住職が仏さまのお話&お勤めの作法

各家のお仏壇の前でお勤めをするとき・・・・まず何をするか 

次にお経はどう称えるか 

最後はどうキンを打つか

 

お経も短いので・・・ささっとあげられるのを実演

毎日お勤めを日課としお参りすると・・・・3歳でも諳んじられ・・・・すらすら称えられるのは我が子で実証済み

大人が「まんまんちゃん ア~ン」だけではダメダメ

これさえマスターすれば日々お念仏が生活の一部となること間違いなし

是非とも彼岸会(ひがんえ)へお参りください

赤いお経本もお持ちくださいね

写真は皆さまをお待ちする花・・・花盛り わたしゃ~女盛り

こちらは桜おむすび・・・小田原の桜漬け

お参りから帰ってサッと食べていただくように・・・・塩抜きした桜をのせて海苔は自分で巻いてね

さくら~さくら~今 咲き誇る~

本日から餡子練り

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀のしわざの巻

2016-03-17 | Weblog

ハーイ坊守

お彼岸の入りです。総会資料つくりが14時からです。ご協力をお願いします。

実は昨日から住職のお参りそして今朝は同じ町内7時のお宅へお参りが始まってます。

混雑を避けての事 どうぞ安全運転でお参りくださいね~

写真は花盛りのサクランボの花を雀がチョキチョキ切落とすのです。見ていると蜜を吸うでもなさそうです。

忙しそうに2羽が沢山落とすので・・・・K子さんが「パンパン」手を叩いて追い払ってみましたが電線のところへ逃げただけ 

すかさず・・・・ご主人のSさんが「鉄砲を鳴らすと来なくなるよ。うちはカラスを追い払った」

そこで部屋の隅の子どものつどい用のを住職が取り出し・・・・・「パンパン

ん?逃げた?・・・・・また来るかな?

雀さんへ「このサクランボはとっても美味しい実になるからそれまで待って~花をとらないで」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする