善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

VSカラスの巻

2009-03-31 | Weblog
安心とは・・・・心配がなく心が安らかなことをいいます。赤ちゃんが母親の胸の中で安心し切って眠っているような状態ですね。
仏教では、仏法によって心の安らぎを得て、動ずることのない境地をいいます。
禅宗では「アンシン」と読み、修行によって得られる安定した心の境地をいいますが、浄土真宗では「アンジン」と読んで、阿弥陀仏の本願を信じ、念仏して浄土に往生できると確信して疑わない心をいいます。
いずれにしても、安心できる世の中になって欲しいものです。 辻本敬順著 「くらしの仏教後 豆事典」より

先だってご法事が始まるころ・・カシャ カシャ・・裏で音がするので覗くと2羽のカラスが降りていて口になにかをくわえています。直ぐ横では ランちゃんがのびのびと寝ています。後で見に行こう ご法事ご法事と大忙し
ご法事が終わり洗濯物を入れに裏に出てビックリ
裏の水道場の箒が無残な姿に・・・・
カラスの仕業ですね~
箒の毛をむしり取っていたんですね~
ばらんばらんに取られて バーコード状態になっていまっています。
口にくわえては 巣作りに運んでいたんですね~

ランちゃんの毛でなく良かったですが 本当はランちゃんの毛が欲しい?
純毛100%
そういえば洗濯干し場のハンガーが少ないと思っていました。
カラスが持っていったんですね
ごみ収集所のネット脇から残飯を散らかすのもカラスです。
憎きカラス
箒を隠した私の顔をハッキリ見ていたので気をつけよう~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の下見の巻

2009-03-30 | Weblog
昨日法務終了後大岡川沿いを歩いてみました。桜はまだまだです。
所々咲いています。とても寒いです。
でもでも 人びとはせっかくの日曜日ということでしょうか あちこちの桜の木のしたでお仲間と楽しそうに過しています。

写真のこの枝のみ満開です。






ど根性桜です。
ほぼ満開です。
コンクリートの護岸から芽を出し何年でしょうか?







精一杯踏ん張って大地にではなく 斜めの所へ根を張って
見てみて~と言ってるようです。
見たよ~綺麗に咲いてるね~頑張ってね~








ほとんどがこんな状態です。
スタンバイOK
今週から花見がたけなわになるのでは・・・










川沿いにある輸入雑貨家具屋さん
ここは、この時期だけ店先に商品を並べます。
毎年ここを見るのも楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCの影響の巻

2009-03-29 | Weblog
有り難い・・・・
三帰依文(さんきえもん)に「人身(にんじん)受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、今すでに聞く」とあるように、人間としてうまれることや、仏の教えに遇うことは、なかなか難しく「有り難い」ことなのです。「有り難い」は文字通り、有るのが困難、めったにない。珍しいという意味です。だからこそ、貴重である、かたじけない、もったいない、畏れ多いという感謝の気持ちを表す言葉になりました。どんなときでも、誰に対してでもすなおに「ありがとう」といえるようになりたいものです。辻本敬順著 「くらしの仏教語」より

ETCの値下げにより・・・・・ご法事への影響は
昨日は初めてのETC値下げの日
善然寺でのご法事に影響があるのか?
他県におられるご門徒さん
大渋滞を予想し 早めに家を出ました。と、おっしゃり遅刻無く早めにご法事を始めることができました。有り難い
高速道路はところにより大渋滞だった~と
どうぞ早めに~気をつけて

写真は昨日わたしの「有り難う」の気持ちを込めて作ってみました。
お米は「会津若松産 ミルキークイーン」
ちらし寿司・・・蓮根・椎茸・鶏肉・スライスアーモンドを炒って少し上から振りかけ 桜の塩漬けを上にあしらって
春になると・・・なぜか「ちらし寿司」を作りたくなります。
ちょっと年をとったと感じます。
子供の頃おばあちゃんちへ行くと「ちらし寿司」を作ってくれました。その気持ちが何となくわかる年になりました。有り難う~賀来のおばあちゃん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後スミレの巻

2009-03-28 | Weblog
お焼香はつまんで1回香炉へくべ、決しておしいただいたりはしない。これが浄土真宗本願寺派(西)の正しいお焼香の作法です。
・・・いささか不謹慎かもしれませんが 葬儀の最中に一部が笑い出し厳粛なる儀式がぶちこわしになった話があります。赤ちゃんを背負った若い母親がお焼香を3回つまんだ香を上げおしいただくたびに赤ちゃんが口を開けて食べさせてもらえると思ったが 煙になり赤ちゃんは悔しがり足をバタバタ・・・・という話。





作法は 
①焼香卓(しょうこうじょく)の二~三歩前で一礼
②前にすすんで右手で香をつまみ
③そのまま香炉にくべる(顔の近くへ上げておし頂かない)
④合掌・礼拝(阿弥陀さまを見て なんまんだぶ・・・声にだしお念仏を称える)
⑤二~三歩さがって一礼
⑥退出

野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より










本日午後篳篥のおさらい練習です。
興味のある方はどうぞ~
写真は上から 「肥後スミレ」昨年ご門徒さんから頂き始めて咲きました。葉が普通のスミレと違いますね~大坊守はコスモス?と言っていました。山に咲くそうです。
2枚目の写真は今年4個の蕾がついた牡丹です。
4個とも咲くといいですね~
3枚目の大岡川沿いの桜 昨日の様子です。まだまだ咲くには寒いから蕾は待機状態。でも商店街はすごい人手でした。春休みになり子供からお年寄りまでごった返してます。
いつ満開になるのでしょうか?楽しみです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!扇城学園の巻

2009-03-27 | Weblog
昨日 春高校(女子)バレー決勝大会において大分県扇城学園東九州龍谷高校が昨年に引き続き優勝しました。
おめでとうございます。
見ていて気持ちのいい試合でしたね~。
努力の賜物ですね。







盆も正月もないのが選手生活です。
若いって素晴らしい~
どうぞ怪我に気をつけて~







同窓会 白梅会関東支部の豊田会長のお顔もみえます。
駆けつけたという国立の叔父上の姿は見えません。



担任でした安部先生が新校長先生にこの春からなられると聞きました。
この場をお借りして
安部先生おめでとうございます。嬉しいです。18歳の頃と私の気持ちは変わりません。
「きゃ~~~先生おめでとう
会いたいです。
どうぞお元気で~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の過去帳の巻

2009-03-26 | Weblog
今朝雪がちらついていました。桜が風邪をひくのではと心配になりますね~
早く咲きそうな感じでしたが そうもいかないようです。入学式のころが一番いいですよね~
写真は昨日弘明寺商店街中央の観音橋から撮った桜並木です。
まだまだ咲きそうにありません。




写真は「過去帳」です。左は今まで良く見るタイプ
右は始めて見た過去帳です。
桜の印がいりとても可愛らしく いいですね~

位牌を作りたいのですが・・・とお葬式の後 門徒さんから相談を受けます。
位牌は作らず 過去帳を~とお勧めします。
お葬式のとき何もわからず 言われるがままに葬儀社~仏壇屋の・・・
いつのまにかお位牌を頼みできています。
というのは困りますね。葬儀社さんやお仏壇屋さんもお寺さんと相談したほうがいいですと 親切に一声言ってくださるところもあります。

写真は お寺へ相談し そしてお仏壇屋さんでお求め下さった過去帳です。
沢山の位牌もこれ1つに納まります。

先だって 亡くなられた方の遺品整理から過去帳がでてきて善然寺へ繋がったお話があります。

ご門徒さん・・・・位牌を作る前にご相談ください。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローはヒットを打ち 私は蕎麦を打つの巻

2009-03-25 | Weblog
昨日の蕎麦うち教室はちょうど韓国戦の最中でした。メンバーは来るや否や「どうなってる?」との前に釘付け
集まるかな?と思っていましたが 皆さま野球観戦が気になりつつ・・・集まりました。良かった
手は蕎麦うち 耳はTV中継
会館を真ん中で仕切るのでTVは見えません・・・
私は初めて700gの二八蕎麦を打って見ました。
量がいつもより200g多いので 広がる広がる・・・・
台からはみ出るほど・・・
切る時にちょっとミス 
「イチローが気になって・・・」と口走り
他の方もいつもは上手な箇所でミス「イチローが気になり・・・」と同じく口走り・・
なかなか集中できない蕎麦うち教室でした。
集中しないと上手に打てないと思い知るひと時でした。
イチローはヒットを打ち 私は蕎麦を打つ いいね~




私は打ち終わり直ぐ TVの前に最後の一球をダルビッシュが投じ
優勝
わ~~~~い・・・
賑やかな蕎麦うち教室でした。
次回は 4月4日 13:30より 
小さなお子様も是非ご参加ください。
写真上の大坊守は 蕎麦うちのあと集中力のいるゲーム(手で動かし玉を入れて蓋をする)子供が小さい時のおもちゃですが~と
大坊守に渡しましたら 
へ~~~こうやってとあっという間に 
写真下 完成 集中力も冴えています
小さな金の玉があっちにこっちに動くのを丸に入れ 赤い蓋も動かしきちんと栓するのです。壊したくないのでこのままにしておきます・・・
このゲーム 会館に置きますので挑戦してみてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じ~じは大忙しの巻

2009-03-24 | Weblog
本日 蕎麦うち教室が 13:30よりあります。
いつでも会員募集中です。どうぞお越しください。

「暑さ寒さも・・・・本当に暖かくなりましたね~」が昨日の挨拶でした。ご法事の時の暖房が徐々にいらなくなっていきますね~
でも今日は寒いです。散歩から帰った住職が「ちょこっとあられが降ってたよ~」とまだまだババシャツが手離せないです
写真はネモフィラ 先だってランちゃんに花を食べられ寂しい鉢でしたが またまた咲き始めました。可愛い花です~



昨日のお天気をI川さんが
「消毒日和~天気が続かないとできないから 今日来たよ」と山茶花 椿 柿の木の消毒に来てくれました。
嬉しい~
山茶花は行きかう人の頭上に咲き
椿は大坊守の部屋のすぐ傍
柿木は洗濯干し場の上に生い茂り
毛虫より先手でいくのがコツだそうです。
いつも毛虫で悩まされていました。
先手必勝・・・本日のWBC韓国戦みたいです。
「時々消毒すればいいからまた来ます~」と可愛いお孫さんと足早に帰られました。
じ~じは、大忙し お孫さんのリクエストでレンタルビデオショップにウルトラマン8・・何とかを借りに行く約束らしいです。
I川さん 孫にはメロメロなのね~
ありがとう~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんちゃんの巻

2009-03-23 | Weblog
お彼岸が終わります。
風と雨に悩まされ・・・
住職は長男けんちゃんを運転手に従え遠くへお参りです。
以前は運転大丈夫?と見送りました。
けんちゃんは時々しか運転をしないのです。
今でも大丈夫?と見送り、私が運転するよりいいかもと思ってみたり
なんとか無事に帰ってまいりました。
帰るなり「運転大丈夫だった?」と住職へ聞く私
住職は助手席で気をもみ 少し痩せたのでは?と・・・
住職の身体が一回り小さく見えます。

長男の力を借りて お彼岸の準備から終わりまで手伝いが年々増えていってます。
昨年まで「みんなとご飯食べたら~」と誘っても「いい断る」と自分は別室で食べていましたが 今年は世話人に混ざって無言で食べていました。世話人の皆さまの温かい眼差しを背に感じつつ・・・・
どうぞご門徒の皆さま 気を長~~~く待っていてくださいね~
いつの日にか けんちゃんがお参りに伺います。

なんまんだぶ なんまんだぶ

静岡のFM・Hi!(76.9)が入る方へ
私が所属する沙羅のコーラス指導者 南荘乗宏先生(静岡市教覚寺ご住職)が本日夕方のラジオに出演するようです。 

23日(月)の夕方6時30分より7時まで、ラジオFM・Hi!(76.9)で放送される「団塊!痛快ラジオ放送局」に出演いたします。前半はお寺のことを中心に、後半は音楽のことを中心にパーソナリティと対談しています。1ヶ月ほど前の録音なので、どんなんだったかちょっと不安ですが・・・。

上記 南荘乗宏先生のブログより・・・・
どうぞよろしく~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーキケヨ ホーキケヨの巻

2009-03-22 | Weblog
さくらの開花宣言があちこちから~
私も気になることが・・・
さくらも気になりますが つくしが気になります。
大岡川沿いの一箇所 歩道にある花壇にできるところがあるのです。
毎年さくらを見つつ つくしも見ていました。
例年より早く咲き始めたさくらなら つくしも早い?かな~と思って・・・
自転車を押しながら探しました まだ出てないみたいでした。
ちょっと一安心 毎年この1本を見るか見ないか・・・
子供の頃はつくしを一杯とって卵とじで食べていました。美味しかったですね~

写真はその近くに咲くさくら
早咲きの品種らしく 毎年ここら辺ではこれが一番早いと以前住職から~
葉が少し出ています。ソメイヨシノではないようです。
この一枝の花だけ咲いていました。綺麗です~
大岡川沿いのボンボリは用意万端並んで下がっています。今日でしたかね~点灯式
また川沿いが賑やかな時期になります。
蕾もスタンバイ

住職は弘明寺公園でウグイスが上手に鳴いているのを聞いたと言ってました。
あちこちでなき始めたようですね~
「日野墓地で聞いた~まだ上手でなかったわ~」と門徒さんも
私も聞きたい~ウグイスの声ホーキケヨ ホーキケヨ 法を聞けよ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一龍斎春水さんの巻

2009-03-21 | Weblog
昨日はお彼岸のお中日
朝は悪天候でお参りが少ないのでは・・・
なんのなんの
昼頃から天気が良くなり~
たくさんのお参りでございました。
お念仏をみんなで称えるこの時がいいですね~





あの町この町~
遠近各地よりご参集くださりました。
初めてです~という方々 有難いですね~
どうぞどうぞ ごゆるりと
何度もお参りくださる方は 寺友で顔なじみになり
「お久しぶりです お元気でしたか?」と本堂内はあちこちでご挨拶が交わされていました。
善然寺に集えば会えるひと時
なんまんだぶ なんまんだぶ・・・・







ご講師は一龍斎春水さん
昨年神奈川組仏婦の大会でもお招きをしました。

持ち前の歯切れのよい声
すごいですね~
講談は聞くのが耳慣れなく解りにくいのでは・・という疑問は消え
吸い込まれます。
アニメの声優もちょっと披露してくださり
子供~素敵な女性まで・・・うっとり
一瞬でその場面を展開できる技 素晴らしい
何度聞いてもいいですね~

有難いひと時をありがとうございました。

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸会~大坊守のお誕生日の巻

2009-03-20 | Weblog
本日13時30分より彼岸会です。どうぞ皆さまお誘いあわせのうえお参りください。
今日のご講師は女流講談師 一龍斎春水さん。
講談「金子みすゞ」
終わりましたら おはぎのお接待も用意しています(先着100名さま)

そして本日は大坊守の誕生日(T牛年・3・20)でございます。

このたびのご講師の控え室へ鏡(姿見)を用意しなければ・・・・・
そうしましたら ちゃ~んと鏡のカバーを縫ってくださいました。
いつか帯に仕立てようと持っておられた帯反物を鏡カバーへ~と・・・
すばらし~ことですね~
わたしが年をとってもこれは作れないと思いました。

どうぞ皆さま善然寺へお参りに そして大坊守へ会いに・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の小豆の巻

2009-03-19 | Weblog
後生(ごしょう)とは・・・・
仏教では後生は、前生・今生と対応して来世、あの世、死後の世の意味です。また極楽に生まれ変わり安楽を得ることも後生といいます。
白骨の御文章に「たれの人も、はやく後生の一大事を心にかけて」とあるのがそれです。極楽に生まれるため、この世で徳行を積むこと、功徳としての慈悲深い行いという意味もあるそうですから、「後生だから」は「お慈悲と思って」との意味になるのでしょうか?            辻本敬順著 「仏教用語豆事典」より

写真は彼岸会のおはぎのあんこです。今回は良い豆にあたりました。商店街のスーパー店で売られている北海道の帯広市川西農協の小豆です。すぐにできあがりました。袋の裏に小豆の性質から煮方やいけないことあれこれ情報まで書いていて納得できました。
いけないこととは・・・水に浸さずすぐに煮るほうがいい 砂糖を一度にどっと入れると硬くなる豆の性質など・・・・初心者もこれなら大丈夫

どうぞみなさま彼岸会へお参りください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボン ボン時計の巻

2009-03-18 | Weblog
昨日の朝台所の時計が止まっていました。
いつもは住職がネジを巻きます。
しかし昨日は住職はお参りで大忙し。
止まっていると解っていても 目が「今何時」と時計を見ます。
解っちゃいるけど・・・
以前はここには電波時計が掛かっていましたが 壊れました。
そこでこの振り子時計が二階の衣の部屋から降りてきました。
時代の先端の電波時計は狂わないのが売りですが・・・
場所を選ぶし なぜか壊れます。
狂わず壊れずは作れないのでしょうかね~





この時計大坊守が子供の頃からず~っと時を刻んでいるそうです。
昭和初期でしょうね~
張り紙で13時~24時まで手書きで紙を貼り表示しています。
初代ご住職(大坊守のお父上)さんのアイデアのようです。

善然寺の毎日を見続けて 家族からも見られています。
なんでも知っていますが黙って時を刻みます。
電波時計より最強ということです。
私 生まれて初めてネジを巻こうと試みました。

蓋を開けてみてびっくり
中から見えるのは緑のガラス
両横に竪琴の彫りこみがありガラスが見えます。
外からは見えませんでしたが・・
綺麗です~緑~





この時計普段は ボ~ン ボ~ンと鳴らさないように音は止めています。
でも右を巻 左を巻いて気がつきました。
左を巻くと音が鳴るようで・・・・ボ~ンとなりました。お彼岸ですがボ~ン
そして今朝 住職から「ネジは硬く巻いてしまってはいけない 七分目で止めておくこと 左は音のネジだから触らない」と・・・
解りましたが もう遅いボ~ン ボ~ンと数日なることでしょうね~
ネジは七分目とは知りませんでした。だから長持ちするのでしょうね~壊れないでね~
住職もハラ七分目がいいんじゃない~とは言えませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮たい焼きの巻

2009-03-17 | Weblog
◎お経は長いほどていねいか?・・・・
おつとめの時間が長いほどていねいだと思い、お寺さんに読経をおねがいして、後ろは空っぽというのでは困ります。野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

お彼岸が始まりました。住職さんは大忙し 1軒目7時のお参りに出発

写真は薄皮のたい焼き・・・京急弘明寺駅すぐ横のお店で先日初めて買ってみました。以前並んでいるのを見て「美味しいから並ぶのね~」と横目で・・・
あれから数ヶ月 行って見ました。餡は小豆と白餡のほかにも色々あるようです。
某寺若住職さんも「パリパリして美味しいですね~
食べてみるとなるほど餡が隅から隅まで・・・
皮が薄くてゴーフルのようでパリパリ
あちこちでたい焼きがブームなのでしょうか?
およげ鯛焼き君の大ヒットから数十年!

たい焼きがすごく大きくジャンボたい焼きもあると聞きましたし 小さいプチたい焼きもありますね~
先日地元の知り合いにパリパリのたい焼きが美味しかったと話すと どっちのお店?と聞きます。弘明寺駅そばと商店街並びにも薄皮たい焼き屋ができています。
その方いわく「自分は商店街並びのほうが餡が多くなくて好きです~じゃがいものも食事代わりにいいですよ」と
へ~~~そう~~~餡子が入りすぎよりほどほどが好きなんですね~じゃがいもの餡子今度買ってみます~」
そういう私は明日から20日彼岸会のおはぎの餡子作りにとりかかります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする