
昨日税務署へ行ってきました。
毎年3月
南税務署へ駆け込んでました。
ここ十数年の中で一番早期と思い
・・・・褒められるような思いで・・・・

ところが・・・・
まず前日 e-tax なるパソコンでの作成に挑戦したが・・・
この数字???
どこからその数字もってくる???
昨年提出した
紙を見本に打ち込もうとするが止むなく撃沈

やはり税務の達人のご指導を仰ごうと
住職運転の車に乗り
30分 家からちょっと遠い
到着し
良かった少ないみたい・・・・外の道に
傘をさして並んだこともあった
簡単書類を作り番号札 313番を握り
座って
「早く終わるわ~ きっと1時間くらい」と内心思っていましたら
前の画面に
「ただいま125番までを誘導しています。待ち時間
120分」が見える。
徐々に増え220分待ちと表示され・・・
誰一人として文句を言う人はおらず 静かにもんもんと待っておられます。
皆さま 気が長い~~~~
この日は一日このために・・・・
我慢さえすれば終わるさ
みたいな心境の様子
すごいです。並んで待つことに慣れているのでしょうね~~~
しびれを切らすこともなく じっと耐えて・・・耐えて・・・・
あんたは偉い
と褒めてあげたいです。
「一時間 100人を目安としています。」と税務官が
アナウンスしていました。

早く終わると高をくくっていた私の間違いでした。
「2時間待ち
」・・・住職へメールを送ると
「ガンバって」のメールがバック
この時期まだ税務官は増員されていないらしく ましてお昼時にもなり・・・・手薄にもなったらしく・・・・
終わったのは13:20 

税務官は付きっきりで親切に教えて下さり・・・有難いご指導でした。

書く途中 お腹がグ~
となりましたが雑音でたぶん税務官も聞こえていないと
結局解らなかった数字を尋ねると 「これは決まりの数字です。」
な~んだ~分かりにくい
来年こそ自宅からパソコンと思わず
やはり来年もお世話になることにしよう・・・気長に気長に・・・よろしく

写真はスマホ入れを作成 初使いは
税務署へ