goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

楽しいひととき

2023年09月10日 | ツアー
今日は女性2名のお客様と、裏砂漠+αのツアーに行ってきました。

お客様はツアーの最初から、足元の小石に小さな植物の芽生えを発見!


水たまりの中のカエルを観察し、「アズマヒキガエルだ!」と、名前を正確に言い当て…


地面に横たわる黄色い枝を見つけて、「これは何かの目印ですか?」と…。

折れた枝にカビ(地衣類)が生えたものみたいですが、確かに目印に見えなくもないような目立ち方でした。

サルトリイバラのグルグル巻きの蔓も、興味深げに観察し

さらに、その蔓がススキに巻きついて、花が咲くのを妨害している様子も、教えてくれました。

ススキ、大変そうでした〜💦

溶岩地帯では

気泡の入り方が、場所によって違うのを見つけて、その理由を考え

とびきり綺麗なキラキラの石を見つけて記念写真を撮りながら、「構造色」であることを話されていました。

動植物から石まで幅広い知識をお持ちだったので、「理科の先生か研究者の方ですか」と聞いてみたのですが、「いえ、ただ好きなだけで、文系です」とのことでした(驚)

気温は32度ぐらいで、雲も多く涼しかったので、お客様と相談して櫛形山の頂上を目指すことにしました。

で、カッコイイ縞々の地層を観察してから

黒い斜面を登り


山頂へ!

この後、なぜか…
「行き倒れ」のポーズ!

🤣🤣🤣

お茶を飲んで休憩してから、今度は黒い斜面を下り

大の字!

爽やか〜💖

近くに咲いていた、小さなハチジョウイタドリの花も、健気でたくましくて

みんなで、見とれました😊

森では、行きに目に入らなかったツチアケビの実が、健在なのを発見!


黒地に白線がオシャレなホタルガが、ステンドグラスのような穴あきの葉っぱに止まっていて綺麗だったし


アズマヒキガエルにも再会し、お別れの挨拶ができたし(かなり弱っていました💦)


あちらこちらで、花盛りのセンニンソウは美しいし、で

幸せな、ひと時を過ごしました。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

(かな)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コガタスズメバチ | トップ | 我が家の庭に »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (文系です。本当です。)
2023-09-11 22:07:45
雄大な自然から、ひとつ一つの小さな自然まで、いろいろ見られてとても楽しかったです。
ありがとうございました。

まだまだ見たいものがたくさん。またお世話になると思います。その時はまた、よろしくお願いします。
返信する
ありがとうございました! (かな)
2023-09-12 10:03:09
「文系です。本当です。」さん、コメントありがとうございます。

本当に、広大な自然も小さな自然も、どちらも楽しかったですね。いっぱい発見して教えていただき、楽しさ倍増でした!

伊豆大島は、どの季節も楽しいので、ぜひまたお訪ねください。またご一緒できる日を、心から、楽しみにしております❣️
😊
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ツアー」カテゴリの最新記事