今日は、大阪と千葉からお越しの2組のお客様と、火口~裏砂漠を歩いてきました。

(写真は大阪からのお客様のみ)
今日も天気は、ちょっとだけ青空〜霧雨と、変化しました。
最初は雲に隠れていた三原山。私たちが麓に到達したぐらいから、その姿を現し

展望台でのお弁当タイムは、景色がクリアに見えるし、風も弱いしで最高!

お客様からは、おやつ詰め合わせセットをいただきました!(嬉!)
火口もクッキリ見え、ノコンギクが秋らしさを感じさせてくれました。

噴気もかなりダイナミックに立ち昇り

景色の広がりを楽しみつつ歩きました。
裏砂漠に到達した途端、あっという間に霧に包まれ「ここはどこ?」の世界に(笑)

でも、これはこれで幻想的で良いです❣️
それに一度は山が消えてしまったため、帰り道に三原山のシルエットが現れた時に感動しました😃

2組とも、今日もお泊まりだったので気持ちに余裕があり、旬の綺麗なもの、不思議なものに出会うたび、足を止めて観察しました。
観察したものを、歩いた順に紹介します。
1・ヤブツバキの花

この場所では、今年初です!
例年より気温の高い秋ですが、もう咲き始めたことに驚きました。(椿は冬の花のイメージ)
2・オオシマツツジの花

数日前に見たのとは違う場所で咲いていました。
(まさか、このまま、あちらこちらで開花したりして?)
3・1cmぐらいの白くて丸くてカワイイきのこ

黒い地面から幾つも、出てきていました(ホコリタケ?)

傘の真ん中に穴が空いているものは、押したら胞子がビューと吹き出したので面白かったです😃(胞子が映っているのですが見えるでしょうか?)
4・オオバヤシャブシの落葉と若葉

お客様の「綺麗」という言葉で、年老いた葉にも、若葉とは違う美しさがあると気づきました。
「しかし、この時期になぜ若葉?」と思ったら、すぐ近くにあったクサギにも若葉が生えていました。

若葉は周りの葉と比べると、匂いがきつかったように思います💦
5・ハチジョウイタドリの種子からの芽生え

あちらこちらで見つかりました。火口一周コースの道の上で頑張って生きていましたが、絶対人に踏まれそうな場所なので、未来は厳しいかも…💦
6・誰?
火口一周コースにいたカメムシ君です。

複雑な凝った模様が身体中にありますが、どなたでしょう〜?
7・アシタバの花の開花

これまた夏の終わりの花なのですが、まだまだ、これから咲く気満々のようです😅
8・ますます綺麗になったオオムラサキシキブ

ついに一番美しい色となりました(色の変化を見てきたので、嬉しかったです)
9・お客様が見つけた「シャモ(軍鶏)」

(「70代女性が見つけた」と紹介して良いようです😃)
10・サクラの枝の水滴

葉を落としたオオシマザクラの枝のあちこちに、水滴が着いてキラキラ輝いていました。
雨でも、霧でも、とても楽しい1日ツアーでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)

(写真は大阪からのお客様のみ)
今日も天気は、ちょっとだけ青空〜霧雨と、変化しました。
最初は雲に隠れていた三原山。私たちが麓に到達したぐらいから、その姿を現し

展望台でのお弁当タイムは、景色がクリアに見えるし、風も弱いしで最高!

お客様からは、おやつ詰め合わせセットをいただきました!(嬉!)
火口もクッキリ見え、ノコンギクが秋らしさを感じさせてくれました。

噴気もかなりダイナミックに立ち昇り

景色の広がりを楽しみつつ歩きました。
裏砂漠に到達した途端、あっという間に霧に包まれ「ここはどこ?」の世界に(笑)

でも、これはこれで幻想的で良いです❣️
それに一度は山が消えてしまったため、帰り道に三原山のシルエットが現れた時に感動しました😃

2組とも、今日もお泊まりだったので気持ちに余裕があり、旬の綺麗なもの、不思議なものに出会うたび、足を止めて観察しました。
観察したものを、歩いた順に紹介します。
1・ヤブツバキの花

この場所では、今年初です!
例年より気温の高い秋ですが、もう咲き始めたことに驚きました。(椿は冬の花のイメージ)
2・オオシマツツジの花

数日前に見たのとは違う場所で咲いていました。
(まさか、このまま、あちらこちらで開花したりして?)
3・1cmぐらいの白くて丸くてカワイイきのこ

黒い地面から幾つも、出てきていました(ホコリタケ?)

傘の真ん中に穴が空いているものは、押したら胞子がビューと吹き出したので面白かったです😃(胞子が映っているのですが見えるでしょうか?)
4・オオバヤシャブシの落葉と若葉

お客様の「綺麗」という言葉で、年老いた葉にも、若葉とは違う美しさがあると気づきました。
「しかし、この時期になぜ若葉?」と思ったら、すぐ近くにあったクサギにも若葉が生えていました。

若葉は周りの葉と比べると、匂いがきつかったように思います💦
5・ハチジョウイタドリの種子からの芽生え

あちらこちらで見つかりました。火口一周コースの道の上で頑張って生きていましたが、絶対人に踏まれそうな場所なので、未来は厳しいかも…💦
6・誰?
火口一周コースにいたカメムシ君です。

複雑な凝った模様が身体中にありますが、どなたでしょう〜?
7・アシタバの花の開花

これまた夏の終わりの花なのですが、まだまだ、これから咲く気満々のようです😅
8・ますます綺麗になったオオムラサキシキブ

ついに一番美しい色となりました(色の変化を見てきたので、嬉しかったです)
9・お客様が見つけた「シャモ(軍鶏)」

(「70代女性が見つけた」と紹介して良いようです😃)
10・サクラの枝の水滴

葉を落としたオオシマザクラの枝のあちこちに、水滴が着いてキラキラ輝いていました。
雨でも、霧でも、とても楽しい1日ツアーでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます